2015.12.17現在 学校見学コース一覧 番号 略称 担当 ① 横浜 千 ② 大和 藤田 ③ 子ども・ 荒川 中島・福 田 ④ 江戸川・ 毎日 藤田・須 藤 ⑤ 市川 福田 ⑥ 中大 福田 コース名称 盲特別支援学校, 私立大学附属小 学校図書館 地方都市公立小 学校・公立中学校 図書館 国立国会図書館 国際子ども図書 館,東京都内公立 中学校・公立小学 校図書館 東京都内公立小 学校図書館・新聞 社/電車体験 地方都市公立中 学校図書館・教育 センター・公立図 書館/電車体験 私立大学附属中 学校・高等学校図 書館・国立大学図 書館 計 定員 見学先① 見学先② 昼食場所 見学先③ 見学先④ 移動方法 解散地 備考 50名 横浜市立盲特 別支援小学校 関東学院 関東学院小学 小学校 校 貸切バス 明治大学 50名 大和市立文ヶ 岡小学校 大和市光 大和市立光丘 丘中学校 中学校 貸切バス 明治大学 地域のイベント協 力あり 50名 国際子ども図 書館 荒川区立 荒川区立第三 荒川区立汐入 第三中学 中学校 東小学校 校 貸切バス 明治大学 昼食時、琴の演奏 あり 毎日新聞 毎日新聞社 社 JR・徒歩 江戸川区立小松 毎日新聞 川図書館から司書 社 を派遣、学校図書 館との連携を説 江戸川区立小 40名 松川小学校 40名 市川市立第七 中学校 市川市立 市川市教育セ 市川市立中 第七中学 ンター 央図書館 校 JR・市バス JR元八 幡駅 50名 中央大学附属 中学・高等学校 中大附属 東京学芸大学 中高 図書館 貸切バス 明治大学 280名 市の所有するバス の配車 2015.12.19 学校図書館見学コース概要 コース番号 コース名 移動手段 昼食形態 (下記参照) (下記参照) 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング ① 盲特別支援学校,私立大学附属小学校図書館 横浜市立盲特別支援小学校 Special Support School for The Visually Impaired in Yokohama 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 幼稚部 3~5歳 小学部6年 中学部3年 高等部3年 専攻科3 学校全体の教職員数80名 見学部署の職員数 図書館担当教職員数 専任2名、司書教諭3名 墨字本 12600冊、点字本8000冊、拡大図書1100冊、デイ 蔵書数(図書館や資料室の場合) ジー1500点、マルチメディアデイジー80点、手で読む絵本 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)児童生徒数102名 幼稚部から専攻科まで利用者が多岐にわたるため、絵本 から医学書関連の本まで多種多様の本を取りそろえていま 訪問箇所1 す。本校図書館では、一人ひとりが読める形に点訳本や拡 大本、録音図書、手で読む絵本などへの媒体変換をするこ とが大きな役割になっています。また、書見台や拡大読書 見所(200字程度) 機、DAISY再生機、音声対応パソコン及び図書館管理シス テム、iPad、マルチメディアDAISY専用パソコンなどを整備し ています。 機関名 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 機関名 関東学院小学校 Kanto Gakuin Primary School 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 小学部6年 23人(専任教員21名、専任職員2名、非常勤講師は除く) 見学部署の職員数 図書館担当教職員数 司書教諭1名 学校司書1名 蔵書数(図書館や資料室の場合) 11,000冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)児童数419名 「ほんの学校プロジェクト」や専任司書教諭による読書科 の授業など読書教育に特色がある小学校です。 訪問箇所2 各学年とも週に1時間のライブラリーの時間があり、本と触 れ合う時間をとても大切にしています。また、読むことの楽し 見所(200字程度) さや本を通して学ぶことを養う「朝の10分間読書」、月に一 度、司書教諭が中心になり、学年の教師が児童にお話をす る「お話会」を行い読書への興味関心を育んでいます。また 「作家を招いた講演会」「ブックフェア」など様々な行事も行っ ています。 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 機関名 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 見学部署の職員数 蔵書数(図書館や資料室の場合) 対象数(生徒数・学校数・購読者数など) 訪問箇所3 見所(200字程度) 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 2015.12.19 学校図書館見学コース概要 コース番号 コース名 移動手段 昼食形態 (下記参照) ② (下記参照) 地方都市公立小学校・公立中学校図書館 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング 機関名 大和市立文ヶ岡小学校(やまとしりつふみがおかしょうがっこう) 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 見学部署の職員数 40名 蔵書数(図書館や資料室の場合) 9600冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)児童数391名 文ヶ岡小学校は、現在校舎を増築中です。学校図書館は、 2016年4月に増築された校舎に移動し、新しくオープンし ます。児童の利便性を重視し、場所は1階フロアー、昇降口 も近い「夢のある図書館」を目指しています。 訪問箇所1 図書館の本は「子ども達がどう活用するか」が大切であると 思います。そこで、季節やテーマに合った飾り付けをしたり、 概要・特色など(200字程度) 紹介する本に関連したグッズ等を置いたりしています。ま た、図書館を活用した授業の幅を拡げ、様々な学習に活用 しています。今年度は、貸出冊数が大幅に伸び、毎日100 冊以上の貸出が続いています。これからも子ども達の知と 心を育てる図書館を目指します。 8月24日の視察では、笛や太鼓による地域のお祭りをお楽 しみください。 催し等の有無 なし ○あり(お囃子、日本の踊り等) 機関名 大和市立光丘中学校(やまとしりつひかりがおかちゅうがっこう) 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 見学部署の職員数 68名(県費・市費非常勤職員を含む) 蔵書数(図書館や資料室の場合) 17,769冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)生徒数872名 光丘中学校図書館は3階、パソコンルームと隣接し、入り口 が2カ所あるので生徒が出入りしやすい場所にあります。入 り口にはお薦め本のコーナーを、中央の柱を活用して季節 訪問箇所2 のコーナーを、書架の上には立ち寄りコーナーなど、生徒が 本を簡単に手にすることができるよう工夫しています。毎日 概要・特色など(200字程度) 100~200名の来館者があり、満席が続いています。 教員向け図書館だよりでは、教科毎に新着を中心とした本 の紹介があります。この情報も参考に、図書館を活用する 授業が増えました。さらに、新聞や雑誌も充実しているの で、タブレットや様々な資料を活用する生徒が増えていま 催し等の有無 ○なし あり(具体例: ) 機関名 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 見学部署の職員数 訪問箇所3 蔵書数(図書館や資料室の場合) 対象数(生徒数・学校数・購読者数など) 概要・特色など(200字程度) 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 2015.12.26 学校図書館見学コース概要 コース番号 (下記参照) コース名 (下記参照) 移動手段 昼食形態 ③ 国立国会図書館国際子ども図書館,都心部公立中学校・公 立小学校図書館 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング 機関名 国立国会図書館国際子ども図書館 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 国立国会図書館支部図書館 見学部署の職員数 正規職員38名非常勤職員22名 児童書約40万冊、逐次刊行物2,583タイトル、非図書資料約 蔵書数(図書館や資料室の場合) 57,000点 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)― 2000年に日本で唯一の国立の児童書専門図書館として設 置され、国内で出版されたほぼ全ての児童書及び140の国・ 訪問箇所1 地域の児童書を収集、保存し、利用に供している。2015年6 月に竣工した新館には、約4万冊の児童書及び関連書を開 見所(200字程度) 架で提供する児童書研究資料室がある。1906年築の旧館 の1階には子どものための図書室「子どものへや」及び「世 界を知るへや」があり、2階には中高生の調べもの学習に役 立つ資料を備えた「調べものの部屋」及び日本の子どもの 文学の歴史をたどる資料を展示する「児童書ギャラリー」が 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 機関名 荒川区立第三中学校 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 見学部署の職員数 職員数 28名 学校図書館担当 1名 蔵書数(図書館や資料室の場合) 16,000冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)生徒数 392名 本校の特色は、キャリア教育の視点で全教育活動を推進 することである。その中で大きな要素となるのが学校図書館 訪問箇所2 学習センター、情報センター化である。学校図書館では、社 会人として求められる情報収集力、活用力、クリティカルな 見所(200字程度) 読み・・・等の資質、能力を育成する。年150回を超える教 員と学校司書との協働授業、生徒一人に一台配置されたタ ブレットPCと書籍を併用しながらの調べ学習も数多く行われ る。年間250日以上開館し、常にレイアウト、表示を工夫し ながら、より使い心地のよい、興味のわく学校図書館作りを 催し等の有無 なし あり(具体例::訪問当日箏曲部の演奏を企画している。) 機関名 荒川区立汐入東小学校 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 見学部署の職員数 職員数 70 名 学校図書館担当 2 名 蔵書数(図書館や資料室の場合) 1万6000冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)児童数 872 名 本校は、2010年4月に開校した学校です。学校図書館 は、1万6000冊の蔵書を誇り、国の小学校蔵書基準を大 きく上回っています。特色として3つ挙げることができます。 1つ目は、全蔵書のうち6割が調べる学習に活用できる図書 訪問箇所3 となっていることです。今までの図書館は、本を読むところで したが、本校では、図書館を情報センター、学習センターとし 見所(200字程度) ての機能を持たせ、すべての教科領域において学習活動で 活用できるようにしています。2つ目は、図書館が玄関の正 面にあることです。登下校時には、全員が必ず図書館の前 を通るので貸出冊数が多く、児童の活用頻度が向上してい ます。3つ目は、常駐の図書館司書等が2人いることです。 児童の必要に応じて対応したり、活用しやすい図書館作り 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 2015.12.26 学校図書館見学コース概要 コース番号 コース名 移動手段 昼食形態 (下記参照) ④ (下記参照) 東京都内公立小学校図書館・新聞社/電車体験 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング 機関名 江戸川区立小松川小学校 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 見学部署の職員数 30名 蔵書数(図書館や資料室の場合) 8068冊 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)363名 本校は、江戸川区が2011年度に全国公立学校では初め ての「読書科」を新設して以来4年間、2014年度まで区研 究奨励校の指定を受け研究を進めてまいりました。子どもた 訪問箇所1 ちは、日々「読書科」の活動を通して、読書習慣を身に付け るだけでなく、人との関わりの中で、言語能力・読解力・思考 概要・特色など(200字程度) 力・表現力を向上させ、豊かな感性と人間性、「生きる力」を 育んでいます。また、地域の小松川図書館とも団体貸出し やレファレンス等を行い、連携を図りながら読書環境の充実 に努めています。 なお、このコースは世界に比類のない正確な運行を誇る 日本の公共交通機関の乗車体験もセットになっております。 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 機関名 毎日新聞社 The Mainichi Newspapers 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 新聞社 見学部署の職員数 社員数3000人(東京本社1200人) 蔵書数(図書館や資料室の場合) 資料室の蔵書7万冊、創刊以来143年分の新聞を所蔵 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)発行部数330万部(日刊) 毎日新聞は1872年2月に設立されました。現存する新聞社 では日本で最も長い歴史があります。 設立以来、最新の情報を完ぺきに取材し、事実を分かり 訪問箇所2 やすく報道しています。 新聞の特徴のひとつは、多くの人々により読まれることで 概要・特色など(200字程度) す。そこで、多様な考えを持つ多くの人々がいることを考慮 し、ジャーナリズムとして普遍不党な立場を堅持していま す。 1984年にはウェブサイトでも記事の提供を始めました。日本 の新聞社では最初にウェブサイトを作りました。 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 機関名 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 見学部署の職員数 訪問箇所3 蔵書数(図書館や資料室の場合) 対象数(生徒数・学校数・購読者数など) 概要・特色など(200字程度) 催し等の有無 なし あり(具体例: ) 2015.12.26 学校図書館見学コース概要 コース番号 (下記参照) コース名 (下記参照) 移動手段 昼食形態 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング 学校名 校 種 学校の職員数 蔵書数(学校図書館) 対象数(児童・生徒数) 訪問箇所1 見所(200字程度) 催し等の有無 機関名 機関種別 職員数 蔵書数 奉仕対象学校数 訪問箇所2 見所(200字程度) 催し等の有無 機関名 機関種別 職員数 蔵書数 対象数 訪問箇所2 見所(200字程度) 催し等の有無 ⑤ 地方都市公立中学校図書館・教育センター・公立図書館/ 電車体験 市川市立第七中学校 学校図書館 職員 67 名 学校図書館担当 1 名 16,723 冊 生徒 854 名 市川市立第七中学校では、2009年度より文部科学省の委 託を受けて、学校図書館を活用した授業研究および活用の 推進を図ってきました。学校図書館は校内のインフラとし て、司書教諭および学校司書の管理・運営のもと、授業だけ でなく生徒や教職員の学校生活全般を支えています。校舎 は、6つの機能からなる複合施設となっており、併設されて いる保育園の園児との交流も盛んで、図書委員会を中心と した読み聞かせ活動は、年間を通して定期的に行われてお ります。 なお、このコースは世界に比類のない正確な運行を誇る 日本の公共交通機関の乗車体験もセットになっております。 なし あり(具体例: ) 市川市教育センター 学校図書館支援センター 教育センター職員 12名 学校図書館支援担当 1名 小学校38校 中学校15校 小中一貫校1校 特別支援学校1校 市川市では、1960年代から、図書の持つ力に着目し、学校 教育の中に学校図書館活用を積極的に取り入れて、授業を 行ってきました。教育委員会では、所管する教育センター内 に学校図書館支援センターを設置し、「生きる力・夢や希望 を育む学校図書館」を目指して、児童生徒の豊かな心や自 ら学ぶ力を育み、生涯にわたって学び続ける市民の育成を 図っております。 本市独自の図書相互貸借システムを構築し、教育課程全般 を支えるとともに、司書教諭および学校司書に対して、学校 図書館経営や運営に関する研修を行い、教職員の資質向 上に努めております。 なし あり(具体例: ) 市川市立中央図書館 公共図書館 33名(正規職員) 1,099,320 冊 (平成27年11月末) 市民 476,517 名 (平成27年11月末) 中央図書館は1994年11月、「市川市生涯学習センター」の 中核施設として開館しました。「市民の書斎としての図書館」 「職員の専門性重視」「サービス機関としての図書館」を基 本コンセプトとし、「レファレンスサービス」「児童サービス」 「学校とのネットワーク化」を柱とし運営してきております。平 成27年3月に「市川市立図書館運営基本計画」を策定し、 新たに「情報拠点として市民の学びを支える図書館」「子ど もの成長をサポートする図書館」「地域の文化を育み、豊か なまちづくりを支える図書館」を柱に据え、現代社会の課題 に対応できる図書館づくりを行っております。 なし あり(具体例: ) 2015.12.26 学校図書館見学コース概要 コース番号 (下記参照) コース名 (下記参照) 移動手段 昼食形態 ⑥ 私立大学附属中学校・高等学校図書館/国立大学大学 図書館コース 1.バス 2.電車+徒歩 1.食堂 2.弁当 3.バイキング 機関名 中央大学附属中学校・高等学校 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 学校図書館 教職員167名、司書教諭1名、係教諭6名、事務職員6名 見学部署の職員数 (嘱託1名、パートタイム5名) 蔵書数(図書館や資料室の場合) 図書資料170,258冊、視聴覚資料5,063点 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)中学生519名、高校生1,154名 開館以来、生徒と教職員の教育活動を支援する資料を 収集すると共に、資料を提供する環境を整備してきた。特 訪問箇所1 に、利用者と所蔵資料を繋げることを目途にOPACの書誌 データをカスタマイズ。4クラスが同時に授業を行える館内 概要・特色等(200字程度) には、プロジェクターや100台以上の利用者用パソコンを 常設。現在、館内で行う授業は年間1000時間に及ぶ。 建築賞を受賞した独立棟3階建ての本館と校舎1階に位 置する分館の2つの図書館で、司書教諭を中心とした図 書館経営を展開している。 催し等の有無 なし あり(企画展「手漉き和紙の世界」を開催予定) 機関名 東京学芸大学 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 附属図書館 館長1名(兼務)、事務職員24名(常勤職員14名、非常勤職 見学部署の職員数 員10名) 蔵書数(図書館や資料室の場合) 図書926,764冊、雑誌11,571種 対象数(生徒数・学校数・購読者数など)学生 (学部学生・大学院生等)5,853名、教職員909名 教育者の養成を中心とした大学なので、教育関係の資 料、特に我が国の学校で使われている教科書・指導書、 訪問箇所2 学習指導要領等について、積極的な収集を行っている。ま た近世の往来物や明治初年以来の初等教育資料、近世 概要・特色など(200字程度) ~近代の教育に使われた絵双六などの、貴重な教育関係 資料のコレクションの充実を図ってきた。 平成26~27年に改修工事を行い、ラーニングコモンズを 設置するとともに、1階には、大学と地域住民との交流の 場となることを目的としたカフェを併設した。 催し等の有無 なし あり(具体例::大学史関係の資料展示等 ) 機関名 機関の種別(例:学校図書館、新聞社) 見学部署の職員数 訪問箇所3 蔵書数(図書館や資料室の場合) 対象数(生徒数・学校数・購読者数など) 概要・特色等(200字程度) 催し等の有無 なし あり(具体例: )
© Copyright 2024 ExpyDoc