資料1 IoT セキュリティワーキンググループ 開催要綱(案) 1.会の名称 本ワーキンググループは、「IoT セキュリティワーキンググループ」という。 2.趣旨 サイバーセキュリティ戦略(平成 27 年 9 月 4 日 閣議決定)において、IoT システムのセキ ュリティが確保された形での新規事業の進行やガイドラインの策定などの制度整備、技術開発な どを進めることとしている。IoT を活用した革新的なビジネスモデルを創出していくとともに、 国民が安全で安心して暮らせる社会を実現するために、こうした基盤整備は不可欠であり、必要 な取り組み等について検討するため、本ワーキンググループを開催する。 3.検討方法 本ワーキンググループについては、IoT システム特有の性質に着目し、主に次の項目について 議論を行う。 IoT 機器等の設計・製造・構成・管理に求められるセキュリティガイドライン(議題1) IoT 機器の通信ネットワークへの接続に係るセキュリティガイドライン(議題2) 4.本検討委員会の運営 (1) IoT セキュリティワーキンググループには、座長 1 名を置く。 (2) 座長は本ワーキンググループを召集し、主宰する。 (3) 座長不在のときは、副座長を臨時に指名し、座長に代わって本ワーキンググループを召 集し、主宰することができる。 (4) 座長は、必要があると認める時は、本ワーキンググループに必要と認める者の出席を求 め、意見を述べさせ、又は説明させることができる。 (5) 議題1、及び議題2については、技術的な内容や専門的な部分を検討するために、それ ぞれについてサブワーキンググループを設置して集中的に議論するとともに、議論の結 果を本ワーキンググループに報告する。 (6) サブワーキンググループの主査は、座長が指名する。 (7) 座長は、上記の他、本ワーキンググループの運営に必要な事項を定める。 5.事務局 総務省情報流通行政局情報流通振興課情報セキュリティ対策室 経済産業省商務情報政策局情報セキュリティ政策室 以上 1 (別紙) 「IoT セキュリティワーキンググループ」構成員一覧 (※委員は五十音順・敬称略) WG 役職 氏名 所属 座長 佐々木 委員 有村 浩一 委員 鵜飼 裕司 株式会社FFRI 委員 小川 武史 青山学院大学理工学部機械創造工学科 委員 小山 委員 新 委員 高田 良一 委員 覚 誠一 谷口 広章 覚 東京電機大学 教授 一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター 常務理事 代表取締役社長 一般財団法人日本データ通信協会 テレコム・アイザッ ク推進会議 ステアリングコミッティー 電気通信大学 情報理工学研究科 副委員長 教授 名古屋大学大学院情報科学研究科教授(附属 ステム研究センター 組込みシ センター長) 株式会社トヨタIT開発センター 代表取締役社長 慶應義塾大学環境情報学部/大学院政策・メディア研究 委員 徳田 英幸 委員 中尾 康二 委員 中野 利彦 委員 向殿 政男 委員 森 委員 山縣 克彦 株式会社NTTドコモ 委員 吉岡 克成 横浜国立大学大学院 亮二 教授 科 教授 KDDI株式会社 顧問 株式会社日立製作所 インフラシステム社 大みか事 業所 セキュリティ推進室 室長 経営戦略本部 明治大学名誉教授 弁護士法人 英知法律事務所 弁護士/ニューヨーク 州弁護士 2 情報セキュリティ部 環境情報研究院 准教授 部長 IoT推進コンソーシアム (参考) IoT/ビッグデータ/⼈⼯知能時代に対応し、企業・業種の枠を超えて産官学で利活⽤を促進するた め、⺠主導の組織として「IoT推進コンソーシアム」を設⽴。 技術開発、利活⽤、政策課題の解決に向けた提⾔等を実施。 参加企業等 約1,650会員 (1⽉18⽇現在) 総 会 【会⻑】 村井 純 慶応義塾⼤学 環境情報学部⻑兼教授 【副会⻑】 中⻄ 宏明 株式会社⽇⽴製作所 執⾏役会⻑兼CEO 鵜浦 博夫 ⽇本電信電話株式会社 代表取締役社⻑ 会⻑ 副会⻑ 運営委員会 (15名) 技術開発WG 先進的モデル事業推進WG 専⾨WG ネットワーク等のIoT関連技術の開 発・実証、標準化等 先進的なモデル事業の創出、規制改 ⾰等の環境整備 課題に応じて設置(当⾯はセキュリ ティ、プライバシー関連) (スマートIoT推進フォーラム) (IoT推進ラボ) ⽀援委員会 (25名) 協⼒ 協⼒ 経済産業省、総務省 関係省庁等
© Copyright 2025 ExpyDoc