平成28年1月19日 会長 池田義光 発行 [email protected] 第172号 1 .1 6土 報告 勉強会会場はいつもの「プラウドタワー船橋」。 今回の出席者は、①会場担当で事務局長の大 野 肇先生(行徳高校)と②佐藤一巳 ③冨澤眞 也(旭中)④秋原翔(中) ⑤藤木信弘(松戸高 木第二小)⑥大塚美奈子(海神南小)の各先生 と⑦会長の池田義光の合計7名。今回は、目標の10名には達することができませんでした。 大野肇 先生(行徳高校) 大野先生は今年は高等学校で「日本史」を教えています。 今回は大野先生が「江戸時代」について、本セミナー用に報告してくれました。 1とく がわいえやす 江戸幕府の成立 とよ とみ ひでよし ひで より こうけん にん けいちょう 徳川家康は,豊臣秀吉の死後,その子秀頼の後見人として政治を担当したが,1600(慶 長 5)年, いし だ みつなり せき が はら せい い たいしょうぐん 対立する石田三成らを美濃の関ヶ原の戦いで破り, 実権を握った。 1603 (慶長8) 年には, 征夷大 将軍 え ど ばく ふ げん な おおさか えき に任じられて江戸に幕府を開き,1614〜15(慶長19〜元和元)年の大坂の役で豊臣氏を滅ぼした。幕 ひでただ いえみつ 府は,2代将軍秀忠,3代将軍家光の時代にそのしくみを整えた。将軍から1万石以上の領地を与え だいみょう られたものを大 名 といい,諸大名は将軍の支配下にありながら,独立した政治をおこなった。大名 はん ばくはん の領地とその支配機構を藩と称し,幕府と藩によって武士が全国の土地と人民を支配する体制を幕藩 体制という。 2 幕府の統制 ぶ け しょはっ と 幕府は大名をきびしく統制した。武家諸法度を出して大名の活動に様々な制限を加え,3代将軍家 さん きん こう たい きんちゅうならびに く げ しょ はっ と 光の時には参勤交代を制度化した。また,1615(元和元)年に禁 中 並 公家諸法度を出して朝廷に しょしゅう じ いん はっ と 対しての取り締まりを強化し,寺社に対しても諸 宗 寺院法度を出すなどして,宗教活動を統制した。 ひゃくしょう ねん ぐ ぶ やく 幕府や藩は, 百 姓 に対して様々な統制をおこなった。百姓は,年貢のほか夫役などを負担し,苦し し のう こうしょう い生活をしいられた。幕藩体制が整えられていくなかで身分制度も固められた。士農工 商 といわれ せ しゅう る職業をもとにした身分制度で,これによって職業は世 襲 されることとなった。 3 江戸初期の外交と貿易 つ し ま そう 徳川家康は,朝鮮侵略後とだえていた朝鮮との国交回復をはかり,対馬の宗氏に命じて交渉をおこ き ゆう やくじょう なわせ,1609(慶長14)年に,朝鮮とのあいだに己酉約 条 を結んだ。この頃,日本人の海外渡航も しゅ いんじょう さかんとなり,幕府は,貿易船に渡航許可書(朱印 状 )を与えて,貿易を奨励した。これを朱印船 に ほんまち 貿易という。貿易の発展にともない東南アジアの各地に移り住んだ日本人も多く,各地に日本町が形 成された。 しんじゃ ちょっかつりょう 一方, 幕府は,キリスト教に対して,その信者の増大に危機感をつのらせ,1612 (慶長12)年に 直 轄 領 きんきょうれい せんきょう し に禁 教 令を出し,翌年これを全国におよぼした。こののち,幕府や諸藩は宣 教 師や信者に対して激 しい弾圧をおこなった。 これにあわせて, 日本人の海外渡航や貿易に制限が加えられるようになった。 かんえい しまばら あまくさ 1637(寛永14)年,九州の島原・天草地方で,キリスト教徒を中心とする一揆がおこり(島原の乱), 一揆は翌年に鎮圧されたが,この事件を重くみた幕府は,1639(寛永16)年にポルトガル船の来航を ひら ど で じま さ こく 禁止し,1641(寛永18)年には平戸のオランダ商館を長崎の出島に移した。こうして日本は鎖国状態 となり,以後,日本は200年余りのあいだ,オランダ・中国・朝鮮・琉球王国以外の諸国との交渉を 閉ざすことになった。 池田義光 -1- 池田が最近おもしろい本を読みましたので、その本に書いてあったことをもとに問題を作成して みました。 [問題1] 約1万年続いた縄文時代の末に稲作が伝わり、日本の社会は大きく変わった。わず か数百年で北海道を除いたほぼ全土に稲作が広まったのはなぜだろうか。その訳を考察 しなさい。 (1)稲(米)の魅力 ①適地なら収穫が比較的安定して多収量が見込めるために生活が安定する ②米はカロリーが高く、多くの人口を養える ③米は比較的保存がきくために生活が安定する (2)当時の日本の条件 ①日本は、穏やかな気候と多雨地帯で、稲作に適する。 ②日本の地形は山がちで、山から流れる土砂が肥沃な扇状地や三角州などを形成する。 ③日本は傾斜がきついために自然の勾配を利用して水を引くことが比較的容易にできる。 ④一部の農耕と採集を中心とした縄文時代は、生活維持と人口増加の限界に来ていた。 [問題2] 稲作が西日本から東日本に広がった理由を、考察しなさい。 ①大陸から最初に稲作が伝来したのが北九州であるため ②西日本の方が気候が温暖で、より稲作に適していたため ③西日本の方が東日本より採集条件に恵まれていなかったために、生活維持と人口増加の限界に 来ていたから。 ※ 縄文時代の遺跡や人口は東日本の方が密なのに比べ、西日本は疎である。狩猟用具や土器 の種類・質・量とも東日本が優れている。これは狩り・採集の条件に恵まれているかどうか の差だと考えられる。 [問題3] 神話で日本のことを「葦原中津国」「豊葦原瑞穂国」と言うなど、古代には「葦原」 が重要な意味を持つのはなぜか? 初期の稲作の適地は「葦原」=葦の繁るような湿地、である。弥生時代前期の人々は湿地に生え た草や葦を取り除いて田をつくり、直播きと穂刈の稲作を行った。湿地は、稲作に必要な水は充分 で、木や石の道具でも耕作がしやすかったが、排水が悪いため、後に比べれば収量は低かった。 [問題4] 弥生時代中期後半から鉄器が普及し始める。鉄器の普及が稲作に与えた影響を考察 しなさい。 鉄器を手に入れた共同体では、それまでの石と木の道具に加え、スキやクワの刃先に鉄を用い 始めた。それにより、これまで開墾できなかった半乾田の原野を開墾し、樹木を除き、土地を平ら にして、畦を築いて水路をつなげ、水田を開いていった。また、鉄の工具で加工した矢板と杭で畦 や水路をつくった。こうして弥生時代初期の分散した湿地型の天水田に代わって、稲作史上画期的 な人工灌漑の時代を迎える。 [問題5] 弥生時代中期からの人工灌漑と共同体の変質について、考察しなさい。 自然の湿地の天水田を耕作していた時代は、それぞれの農家が勝手に稲作をすることが可能であ った。ところが弥生時代中期に人工灌漑の時代になると農家の協業が必要になり、水利用を中心に した地域共同体が強化されたと考えられる。さらに人工灌漑が広がるにつれて、共同の鉄器を管理 したり、稲作を指導したり、収穫した稲を管理し、祭を司る共同体の長老たちが、しだいに力を持 ち、やがて首長がうまれ、貧富の差が生まれてきたと考えられる。 [問題6] 弥生時代の部族国家の首長と古墳時代の各地の豪族の違いを、墓の違いから考察しな さい。 弥生時代の部族国家の首長は、共同体の他の人々と一緒に集団墓地に埋葬されているが、古墳時 代の各地の豪族は豪族個人の壮大な古墳に埋葬されている。これは弥生時代の首長は強い力と冨を 持ったが、他の人々と質的な身分差は殆どないこと、一方、古墳時代の豪族は共同体の他の人々と 質的な身分差・階級差が生まれたことを意味する。 池田義光 今回も会員の皆さんが知っておくべきニュース、知って得するニュースをとりあげて、その解説 を行いました。「知っ得ニュース」も毎月1本報告して今回で41回目になりました。 [1]サウジとイランの国交断絶 1 サウジアラビアがイランと国交断絶した。いきさつをくわしく教えてください。 (1)サウジアラビアは1月3日、イランとの国交断絶を表明し、イラン大使館員の退去を勧告した。 (2)きっかけは、サウジアラビアが国内のシーア派の指導者ニムル師の死刑を執行したことに反発 して、イランの首都テヘランでサウジアラビアに抗議するデモ隊が暴徒化してサウジアラビア -2- 大使館を襲撃したこと。サウジはイラン政府が暴徒を容認していると非難。 (3)サウジアラビアでは、国内のシーア派を扇動した罪として、ニムル師に死刑判決が出ていた。 (4)イランは、ニムル師の死刑執行をしないように要請していた。 2 サウジアラビアとイランの対立の背景は? (1)サウジアラビアは中東のスンニー派の大国で、イランはシーア派の大国。 (2)サウジアラビアは、国内シーア派が体制変更や改革を訴える運動の影にイランがいるととらえ ていた。 (3)シリア内戦で、イランはアサド政権を支持し、サウジアラビアは反政府派を支持して対立 (4)イエメン内戦で、サウジアラビアはハディ政権を支持し、反政府派「フーシ」排除をめざして 空爆を続ける。一方イランは反政府派を支持して対立 (5)アメリカなど6カ国がイランの核開発の制限に合意したことで、サウジアラビアに焦り (6)最近の原油安で、サウジアラビアは国内に不満が高まってきている 3 スンニー派とシーア派とは (1)どっちが多いのか? (2)両派の主な国々は? (3)両派の違いは? 4 →スンニー派が約9割でシーア派は約1割 →シーア派が多数の国はイランで、イラクとシリアは政権側がシーア派。 サウジアラビアなどムスリムの多い殆どの国はスンニー派が多数。 →大きな違いは、指導者の違い。シーア派は預言者ムハンマドの血筋(第4代 カリフのアリーの血筋)に限るが、スンニー派は血筋にこだわらない。両 者の教義はほとんど同じ。 ニムル師死刑と国交断絶に対してイランの動きは? (1)ニムル師死刑に反発するイラン民衆が抗議のデモを行い、一部が暴徒化 (2)イランの最高指導者ハメネイ師は、死刑執行について「サウジアラビアは神の報復に直面する だろう」とサウジ政府を非難。 (3)イランのロハニ大統領はテヘランの大使館襲撃について、「過激派による襲撃はいかなる理由 でも正当化されない」として襲撃した約40人を逮捕。「サウジとの意見の相違を解決するに は外交交渉が最良の選択肢だ。最優先で進めるべきはISに対する戦いだ。」と表明 [2]北朝鮮の水爆実験 1 何があったのか? 1月6日、北朝鮮は4回目の核実験を実施した。北朝鮮は初めて水爆の実験に成功したと発表。 2 原爆と水爆の違いは? 原子爆弾は核分裂のエネルギーで爆発。水素爆弾は核融合のエネルギーで爆発 水爆の威力は原爆の数百倍から数千倍 3 核分裂と核融合の違いは? 「核分裂」は原子核が分裂して陽子が飛び散る。「核融合」は陽子がくっついて新しい原子核を 形成する。太陽の内部では「核融合」がおこっている。 4 水爆の爆発のしくみは? 「核融合」には1億度以上の超高熱と超高圧が必要。そこでウラン 235 の「核分裂」を起爆剤に 1億度以上の超高熱と超高圧を得て、水素(重水素や三重水素)の「核融合」を起こす。 5 今回の核実験は本当に「水爆」なのか? アメリカや韓国は疑っている (1)水素の核融合を起こすには、ウラン 235 の核分裂をコントロールする高度の技術が必要 (2)今回の北朝鮮の核実験によって起きた地震の規模が前回の核実験とほぼ同じ 6 今回の核実験のねらいは? (1)北朝鮮は、米国などの敵対勢力から自国を守るための自衛的措置だと主張した。 (2)北朝鮮は、水爆まで保有した核保有国の前列に堂々と立つことになったと自賛した。 7 各国の反応は? (1)米国は、北朝鮮に強い制裁を呼びかけている。 (2)日本は、アメリカと連携して、国連安保理招集を呼びかけ厳しい制裁を求めている。日本独自 の制裁も検討している。 (3)韓国は、対話路線を修正する必要。北朝鮮への軍事宣伝放送を再開。自衛核保有論も登場。 (4)中国は、今回は北朝鮮からの事前通知なし。制裁強化に賛成する見込み。中国は北朝鮮に対す る石油や食糧の最大の供給国で、北朝鮮制裁は中国の対応が最大の鍵。 8 国連安保理の反応は? (1)今回の実験は、一連の安保理決議に対する明確な違反と位置付けて強く非難した。中国もそれ に加わった。 (2)「北朝鮮が核実験を再度実施すれば更なる重大な措置をとる」と、過去の決議で宣言したこと を確認し、具体的な強化策について検討を開始。 -3- [3]違いが分かりますか? 1 「交番」と「派出所」と「駐在所」の違い 平成6年までは派出所が正式名称で「交番」が俗称だったが、「交番」の方が親しみやすいという ことで平成6年の警察法改正の時に「交番」が正式名称になった。なので「交番」と「派出所」は 同じもの。 「駐在所」の違いは、「交番」は警官が交代で番をするのに比べ、「駐在所」は1人の警官で2 4時間対処できるように交番と住居を兼ねたもの。人口の少ない村などに置かれる。 2 3 4 5 6 「首相」「宰相」「総理大臣」違い 「特別出演」と「友情出演」の違いは 「関東」と「首都圏」の違い 「氷山」と「流氷」の違い 「自首」と「出頭」の違い 「自首」とは、犯人の発覚以前に「実は私が犯人なんです」と名乗り出る事。 一方、「出頭」とは犯人の発覚後に自ら名乗り出ること。 7 「一級河川」と「二級河川」の違い [4]その他 1 年明けからの世界同時株安の原因を4つ挙げてください。 世界同時株安の原因と言われるのは、①中国の株価急落による取引停止 ②北朝鮮の核実験 ③ 中東情勢の緊迫化 ④中国経済の減速で需要が低迷すれば原油の供給過剰が長引くとの不安。 2 3 中国の株式市場の「サーキットブレーカー」とは? 慰安婦問題で、日韓は具体的にどのような合意をしましたか?(6項目) 日韓両政府は 12 月 28 日、ソウルで外相会談を開き、慰安婦問題を決着させることで合意した。 (1)慰安婦問題は、旧日本軍の関与の下、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題である。日 本政府は責任を痛感する。 (2)安倍晋三首相は、すべての元慰安婦の女性に心からのお詫びと反省を表明する。 (3)日本政府は、韓国政府が元慰安婦の支援を目的に設立する財団に10億円を拠出し、協力して 事業を行う。 (4)韓国は日本と共に、問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。 (5)韓国政府は、在韓日本大使館前の少女像について、適切に解決されるように努力する。 (6)両国とも、国際社会で互いの非難・批判を控える。 4 アメリカのゼロ金利政策解除について教えてください (1) アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は、12 月 16 日、金融危機のあと7年に渡り続けてき た実質的なゼロ金利政策(年0~ 0.25 %)を解除し、政策金利を9年半ぶりに引き上げる(0.25 ~ 0.50 %)ことを決めた。 日本や欧州各国などの行っている異例の景気てこ入れ策から、いち早く抜け出す (2)なぜ金利をあげるのか? (3)新興国への影響は? 5 消費税の軽減税率は、与党協議の結果、どのように決着しましたか?問題点は? ( 階入口 ①日本の歴史「江戸時代②」大野肇 ③その他報告を募集しています 船橋駅周辺で 池田義光 6:30頃から<懇親会> ) ※終了後 ②知っ得ニュース ) プラウドタワー 船(駅橋北口 2月13日 土 <勉強会>は、プラウドタワー船橋1 3時集合 ⇒出欠席を 1 6 日前までに 池田宛てにお知らせください [お知らせ]昨年度4月から、「社会科セミナー通信」の掲載と諸連絡は「船橋市社会科セミナー」 のホームページで行っております。〈船橋市社会科セミナー〉で検索できます。 -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc