1面 サイズ

人口
男
女
世帯
4月15日号
……
……
……
……
No.781
平成 2
7年(201
5)
,
,
,
,
人
人
人
世帯
(
(
(
(
-
)
)
)
)
-平成 7年 月 日現在-
( )内は前月との比較
発行:印西市 編集:広報広聴課広報広聴班
42 5111嘩 FAX 0476碓
42 7242
〒 270- 1396印西市大森 2364- 2 電話 0476碓
ホームページ http://www.ci
ty.i
nzai
.l
g.j
p/ Eメール home@ci
ty.i
nzai
.l
g.j
p
取
今り
回組
はん
で
市い
内ま
各す
地
域
に
お
い
て
継
続
で
き
る
よ
う
介
護
予
防
事
業
に
い
つ
ま
で
も
自
立
し
た
日
常
生
活
が
で
も
心
身
の
機
能
が
低
下
す
る
無
理
な
く
送
る
こ
と
が
で
き
る
身
体
持
や
向
上
を
図
り
動
を
行
う
こ
と
で
日
々
の
生
活
を
運
動
機
能
の
維
い手をに
ま足手集
すをやま
伸足り
運ばに
動すつ重
中 6け り
を
は種
類椅入
歌の子れ
を運をた
楽歌動使バ
ン
しうを
みこ行てド
と
で
無
理
な
く
呼
吸
を
し
な
まど
たの
危
外険
出性
のが
機高
会く
がな
減り
るま
こす
社と
な な 会
さそど的
んのがな
がたみ交
めら流
れが
住
み市ま途
慣です絶
れは
え
た高
が
地齢
ち
域者
に
での
な
み
る
を
週つ
にく
1り
回ま
す
近
隣
の
集
会
所
な
ど
転
倒
や
さ
さ
い
な
こ
と
で
骨
折
す
る
筋
肉
に
負
荷
を
か
け
る
簡
単
な
運
身
体
の
機
能
は
ま
す
ま
す
低
下
し
こが能 と面が人
や倒低は
に下年
運なし齢
動る
を
をも身重
しの体ね
な
をる
い身動と
でのか心
い周す身
るりこの
とのと機
楽
いし
んみ
ざな
いが
健ら
康!
ち
き
ん
運
動
い
て
紹
介
し
ま
す
ん
ざ
い
健
康
ち
き
ん
運
動
開
催
し
て
い
る
筋
力
強
化
運
動
に
つい
▲手足に付けるバンドと重り
重りは一本 200扱で筋力に合
わせて 1本づつ増やします
介
や
意
見
交
換
も
行
た
り
し
ま
す
い
活
動
を
目
指
し
て
取
り
組
み
事
例
の
紹
に
臨
時
開
館
し
ま
緯す
4
2
碓
8
6
8
6
問
■
大
森
図
書
館
ん
は
運
動
の
研
修
を
受
け
た
り
よ
り
良
▲
葛
リ
ダ
サ
ポ
タ
の
み
な
さ
おもりを付けて腕の筋力をアップ(舞姫)
ポ役
割
タを
果
た
と
す
リの
が
ダ地
域
の
で
すサ
意
そ識
しし
てな
が
こら
の運
活動
動を
の行
中い
心ま
的す
な
問
■
緯
高
内
齢
線
者
2
福
7
祉
2
課
生
き
が
い
支
援
班
お
待
ち
し
て
い
ま
す
二
面
参
照
へ
の
意
欲
を
高
め
身
体
の
変
化
を
す介
護
み予
な防
さ事
ん業
のに
積取
極り
的組
なん
参で
加い
をま
生
活
目
標
を
設
定
す
る
こ
と
で
運
動
後
5
時
■場 木下万葉公園(木下 1944番地)。
問 都市整備課管理班。
■
参
加
者
が
自
ら
の
市高
で花
は
ほ
か
に
も
さ
ま
ざ
ま
な
木下万葉公園
大 木下万葉公園
フジの花が見ごろを迎えます
フジの花が見ごろを迎えま
す
臨 森
時 図
書
に
館
開 ・
館 小
花穂が優美な姿で垂れ下がります
花穂が優美な姿で垂れ下がりま
す
5 し 倉
月
木下万葉公園のフジの花が 4月下旬から 5月上旬にかけ
6 ま 台
て見ごろを迎えます。フジ棚から垂れ下がる優美な姿とと
日
図
もに、その清らかな香りを感じに、ぜひお越しください。
午 す
前
書 園内は地域のボランティア活動により、きめ細やかな手
9
時
館 入れが行われており、フジの花のほか「万葉集」でも歌わ
れている草木や河津桜など四季折々の色彩を楽しむことが
午
を できます。 国
民
の
祝
日
に
あ
た
る
5
月
4
日
こ
の
活
動
は
て
こい
のき
取ま
りす
組
み
は
厚
生
労
働
省
の
全
体
で
の
支
え
合
い
に
も
つ
な
が
守
り
や
助
け
合
い
が
育
ま
れ
野賀吉木▼
課
学田刈印実ま
笠園
5西 施 で
神台吉丁地地ご
高目域区連
ヴ瀬台
絡
戸
小原
く
▼舞林山
だ
ネ本姫▼
さ
い
ン埜
印木
本地松旛刈
埜域虫地 4
・
域丁
目
本滝平
ん
で
み
た
い
地
域
は
て
い
き
ま
す
住
民
主
体
の
活
動
を
支
え
る
埜
保
健
セ
ン
タ
▼
モ
デ
ル
地
区
的
に
取
り
組
ん
で
い
ま
す
の
自
治
体
の
支
援
も
行
う
な
ど
積
極
職
員
が
ア
ド
バ
イ
ザ
と
し
て
ほ
か
モ
デ
ル
事
業
と
な
て
お
り
市
の
高
齢
者
福
祉
住
民
同
士
の
輪
が
で
き
る
た
め
地
域見
こ
の
活
動
に
取
り
組
取
り
組
む
人
が
増
え
る
よ
う
支
援
し
す
る
こ
と
で
会
話
や
話
題
が
増
え
ま な
ますが
ら
た
身
地
体
域
を
の
動
人
か
と
す
一
こ
緒
と
に
が
活
で
動
き
広養ま
げ成す
講が
介座
護を市
予実は
防施今
やし後
地なも
域がサ
づらポ
く活
り動タ
にを
住
民
主
体
で
介
護
予
防
地 調
区現整
在の
左は役
割
記
参住を
照民担
主い
で体ま
実です
施市
し内
ての
3
い1
む
よ
う
参
加
者
と
市
の
間
で
連
絡
や
介
護
予
防
で
い
き
い
き
人
生
リ
ダ
は
活
動
が
円
滑
に
進
動
確
認
や
声
か
け
な
ど
を
行
い
サ
ポ
タ
は
参
加
者
の
運
地域のリーダー・サポーターに聞きました
吉高台のメンバーは 19人。週に 互いの健康確認もできたりします。
一度、集会所に集まって活動してい 活動を始めて 2年になりますが、参
ます。活動で心がけているのは楽し 加者から「体が軽くなった」
「年齢を
く運動すること。介護予防運動で重 重ねても今までのように身体を動か
要なのは継続性なので、参加者がよ せる」と言ってもらえるのが何より
り積極的になる雰囲気づくりに努め うれしいですね。
ています。この活動が生活の中の楽
しみの一つになってもらえればいい
ですね。
みんなが集まって活動すると、た
くさんのメリットがあります。家の
中では一人で運動してもなかなか続
かないのですが、人が集まると雰囲
気が変わってやる気が出ます。また、
吉高台地域
歌いながらの運動は家では照れくさ
いけれど、こうした所では大きな声 リーダー・・・・・熊 圭子さん(右)
で歌えて気持ちがいいと言われます。 サポーター・・・黒岩桂子さん(中央)
つたこ
ほかにも、定期的に集まることでお 武藤蔦子さん(左)