屋外設計方針 屋外設計コンセプト 千里山団地 記憶の継承と創生 実施方針 公園予定地 1.地形を活かす E街区 地形に対して素直に優しく造る・高低差を活かす 遊びと語らいのスポット 斜面植栽・眺望・緩やかな傾斜のある散策路・擁壁や地形処理の工夫 2.樹木を活かす 既存樹木の保存・移植樹木の活用 シンボル性・借景・思い出や愛着(歴史) 3.施設・資材を活かす E−1棟 玉石の再利用 遊びと語らいのスポット E−2棟 原風景や記憶の継承・思い出や愛着(歴史) 4.居住者(住民)に優しく 安全で快適な動線の確保・語らいのスポット形成・潤い景観の形成 サトザ クラの 坂 生活動線の確保・段差解消・歩道整備・遊び場整備・休憩施設整備・四季の彩り等 5.環境に優しく ・地域に開かれた緑豊かな憩いの場を 提供 ・幼児用遊具、休憩施設、樹木のある 集いの空間 ・サトザクラや早咲きのサクラを楽し める 環境に配慮した積極的な取り組み 環境負荷軽減 → 壁面緑化・透水性舗装・樹木移植・緑陰 快適な環境 → 潤い・人に優しい・活気ある団地 (街) の再生 遊びと語らいのスポット ・保存木のクスノキを背に休憩と眺望を楽しむ デッキを設置 ・西側斜面地はヤマザクラを植栽 ・クスノキ周辺は景石とアジサイの景観を形成 C街区 憩いのスポット ・C街区エントランスは消防 活動空地を兼ねた、舗装の 広場 D−2棟 くすのき広場イメージ 千里山キリスト教会を望むくすのき広場 丘陵地の小路 ・千里山団地の景観の継承として、高低差を活か した丘陵地の中に、早春の花木から紅葉まで楽 しめる地域動線となる小路を整備 ・入口には休憩と修景を兼ねた景石を配置 ヤマザクラの丘 D街区 ・千里山団地の景観の継承として、玉石積と芝斜面 の景観を形成 ・曲線のダイナミックな玉石積で地域のアイストップ 景観となる C−1棟 保存木ソメイヨシノ D−1棟 C−2棟 語らいスポット 千里山佐井寺線(D街区) 地域の景観木クスノキ B街区 図書館 B−1棟 もみじ坂イメージ 彩りのさくら坂 もみじ坂 千里 山跨 線 橋線 ・地域住民の日常動線として利用 されるエントランスで、穴あき ブロックで優しく仕切る 線 阪急沿線のサクラを望む 語らいスポット A街区 A−1棟 A−4棟 もみじ坂 A−2棟 A−3棟 U 駅前広場 フェニックス桜のある陽だまりコーナー ・住民に愛された桜が着生したフェニックスを歩道沿いに移植 ・フェニックスと周囲の玉石積は、地域のアイストップ ・周辺には休憩施設を設け、地域の人々へやすらぎ空間を提供 ・斜面中複は、 ウメ、 ハナモモを植えて、千里山のかつての畑 景観を演出 千里山佐井寺線・千里山跨線橋線沿い (A街区) P 阪急千里線 千里山駅 ・住棟に挟まれた空間に開放性とシンボル性のある景観を形成 ・シンボル樹となるカツラ株立は、街の緑景観の核となり、潤い を与える ・街と団地の交流の場として、 シンボリックな石の円形広場を 設け、憩いとにぎわいの空間を提供 ・円形広場の玉石景観は、千里山団地の景観を継承するとともに、 千里山佐井寺線の景観の統一を図る 井寺 佐 山 千里 保存木ケヤキ 公共駐輪場 散 ら さく サブエントランス ・住棟北側の東西に広がる長大法面にもみじを植栽し、 千里山の新たなシンボリック景観を形成 ・もみじは移植木のイロハモミジをはじめ、多くの種 を導入し、多彩な紅葉を楽しめる空間を演出 ・階段の踊り場には休憩施設を設けて、観賞と憩いの スペースを確保 B−2棟 策路 エントランス広場 街区や団地の顔となる エントランス広場 ・千里山団地の景観の継承として、玉石積と芝斜面の景観を形成 ・集会所前は、 曲線の玉石積で優しい設えとし、景観の統一と視 認性の向上を図る 地域動線 エントランス広場イメージ
© Copyright 2024 ExpyDoc