兼六園プラスワン利用券(PDF:1528KB)

No.
No.
No.
No.
おト ク な 券 で す
・
長屋 門
屋・
十間 橋長
間 爪爪門
・五 櫓
・
館
菱櫓 門
五十 ・橋
続
櫓化交流 流館
爪櫓・ 続
橋菱
交
門記念文 文化
爪高
念術館
川四 高記美
石橋
館館
立
四
術
川
県
美
石
博物
立
石川 県
歴史 博物館
史館
石川川県立立歴物
石
県 博 物工館
芸館
石川本多 博
産業 工芸館
加賀 本伝多
統
業
賀
川県立 立伝統産
石加
石川県
No.
No.
No.
No.
No.
No.
No.
No.
課
振興
文化 館振興課
流化
化局 交文
化局
民文 文化
館
念文 化交流
県県 記民
高県
石川 四県
文
川川 高記念
石石
四
石川
No.
No.
石川県県民文化局
文化振興課
石川四高
石川県県
記念文化
民文化局
交流館
文化振興課
石川四高記念文化
交流館
No.
No.
菱櫓・五十間長屋
・
菱櫓・五十間長屋
橋爪門
続櫓・橋爪門・
橋爪門続櫓
・橋爪門
石川四高記念文化
交流館
石川四高記念文化
交流館
石川県立美術
館
石川県立美術
館
石川県立歴史
博物館
石川県立歴史博物館
加賀本多博物
館
加賀本多博物
館
石川県立伝統産業
工芸館
石川県立伝統産業
工芸館
兼六園
・文化施設共通利用券
兼六園
・文化施設共通利用券
各利用可能施設の
窓口で発売中
500円で 兼六園 + 文化施設1施設
(常設展) 入館可能
※通常 大人570円∼710円かかります
兼六園
文化施設
※30名以上の団体については
※有効期間2日間
400円
愛称
ガ
ン 赤レ
」
わ
ム
か
し ュージア
「い
ミ
7日
4月1 プン
年
7
2
平成 アルオー )
ー
館
リニュ 4月16日休
(∼
石川県立伝統産業工芸館
金沢城公園
菱櫓・五十間長屋・
橋爪門続櫓・橋爪門
石川四高記念文化交流館
(石川近代文学館)
石川県立美術館
石川県立歴史博物館
加賀本多博物館
(旧藩老本多蔵品館が歴史博物館第3棟に移転)
※各施設の休館日等をお確かめの上ご利用ください。
石川県県民文化局文化振興課 金沢市鞍月1-1 TEL.076-225-1371
石川四高記念文化交流館 金沢市広坂2-2-5 TEL.076-262-5464
各施設案内
の森
化
文
辺
周
兼六園
館マップ
物
博
・
館
美術
加賀友禅
伝統産業会館
施設の名称等
金沢くらしの
博物館
兼六園
いしかわ赤レンガ
ミュージアム
平成27年4月17日
リニューアルオープン
金沢医療センター
(∼4月16日休館)
県立伝統産業
工芸館
能楽堂
石川県立歴史博物館
兼六園
第3棟
加賀本多
博物館
県立
美術館
河北門
県立美術館
広坂別館
金沢城公園
鈴木大拙館
石浦神社
しいのき迎賓館
県立図書館
金沢21世紀
美術館
玉泉院丸庭園
石川四高記念
文化交流館
金沢市丸の内
076-234-3800
[開館時間]
9:00∼16:30(入館は16:00まで)
[休館日等]
年中無休
金沢能楽
美術館
兼六園は、江戸期の代表的な大名庭園で林泉回遊式庭園の特徴
を今に伝えています。前田家5代藩主綱紀が蓮池庭を造営したのが
始まりで、13代斉泰が天保8(1837)年、霞が池を掘り広げ、ほぼ 6 5 歳 以 上 無 料
現在の形に整えられました。
「兼六園」の名は、
「宏大・幽邃・人力・ 大 人 310円
蒼古・水泉・眺望」の六勝を兼備するとの意味。廃藩後は、公園と 6 ∼ 1 7 歳 100円
して一般開放され、昭和60(1985)年に特別名勝となっています。
金沢城は、天文15(1546)年、本願寺による金沢御堂
の創建に始まり、天正11(1583)年に前田利家が入城して
から本格的な城作りが始まりました。明治2
(1869)年まで 6 5 歳 以 上 無 料
加賀藩前田家14代の居城でしたが、明治以後、終戦までは 大 人 310円
陸軍の拠点として、その後、平成7
(1995)年までは、金沢 6 ∼ 1 7 歳 100円
大学のキャンパスとして利用。現在は、金沢城公園として
整備され、平成13(2001)年より一般に公開されています。
年末年始(12月29日∼1月3日)
石川県立美術館
金沢市出羽町2-1
076-231-7580
[開館時間]
9:30∼18:00
[休館日等]
年末年始(12月29日∼1月3日)
展示替期間
石川県立歴史博物館
金沢ふるさと偉人館
常設展入館料
石川四高記念文化交流館 国指定重要文化財を活用し、
「石川四高記念館」と
(石川近代文学館)
「石川近代文学館」で構成。
「石川四高記念館」では、 一 般 360円
金沢市広坂2-2-5
四高の歴史を伝える関係資料の展示のほか、各種行 大 学 生 290円
076-262-5464
[開館時間]
事等に利用できる多目的利用室を設けています。
「石 高校生以下 無 料
9:00∼17:00
※特別展鑑賞希望の方は別途料金が
川近代文学館」では、石川県ゆかりの文学者の関係
(入館は16:30まで)
必要です。
[休館日等]
資料の展示や朗読会などを開催します。
(入館は17:30まで)
金沢歌劇座
いしかわ
四高記念
公園
(金沢城公園)
菱櫓・五十間長屋・
橋爪門続櫓・橋爪門
西田家庭園
玉泉園
菱櫓・五十間長屋・
橋爪門続櫓・橋爪門
金沢市兼六町
076-234-3800
[開園時間]
7:00∼18:00(3/1∼10/15)
8:00∼17:00(10/16∼2月末)
[休園日等]
年中無休
展 示 内 容(常 設 展)
金沢市出羽町3-1
076-262-3236
[開館時間]
9:00∼17:00
(入館は16:30まで)
[休館日等]
年末年始(12月29日∼1月3日)
展示替期間
加賀本多博物館
(旧 藩老本多蔵品館)
金沢市出羽町3-1
076-261-0500
[開館時間]
9:00∼17:00(入館は16:30まで)
[休館日等]
年末年始(12月29日∼1月3日)
毎週木曜日(12月∼2月)
石川県立伝統産業工芸館
金沢市兼六町1-1
076-262-2020
[開館時間]
9:00∼17:00(入館は16:45まで)
[休館日等]
毎月第3木曜日(4月∼11月)
毎週木曜日 (12月∼3月)
年末年始(12月29日∼1月3日)
古美術から現代の美術まで各分野にわたって、石
川県にゆかりのある作家の作品を中心に展示。地方
色豊かな美術館として高い評価を得ています。国宝
「色絵雉香炉」
、古九谷は見逃せないものです。2階
の「前田育徳会尊經閣文庫分館」では、前田育徳会
所有の加賀藩前田家に伝わる貴重な文化財を展示。
一 般 360円
大 学 生 290円
高校生以下 無 料
※前田育徳会尊經閣文庫分館は、コレク
ション展観覧料でご覧いただけます。
※特別展鑑賞希望の方は別途料金が
必要です。
いしかわ赤レンガ 一 般 300円
ミュージアム
赤レンガ造りの旧陸軍兵器庫(国指定
大 学 生 240円
平成27年4月17日
重要文化財)を活用した当館では、豊富 リニューアルオープン
高校生以下 無 料
(∼4月16日休館)
な実物・模型資料に加え、精巧なジオラ
加賀本多博物館との2館共通入場券
マや大画面での迫力ある映像などにより、
一 般 500円
大 学 生 400円
「石川の歴史と文化」をわかりやすく紹介。また、資料に直接
高校生以下 無 料
触れたり、昔の道具を使ってみたりする体験コーナーも充実。 ※特別展鑑賞希望の方は別途料金が必要です。
いしかわ赤レンガ
ミュージアム
徳川家康重臣で本多正信の次男で
平成27年4月17日
ある「本多政重」を初代とする加賀本 リニューアルオープン
一 般 400円
(∼4月16日休館)
多家に伝来した貴重な品々を展示する
大 学 生 300円
武家博物館。政重が関ケ原の戦いで着
高校生以下 無 料
用した鎧や槍、藩主・前田家よりお輿入れになった姫君
がご愛用された豪華な調度品など価値ある品々を展示。
1階
加賀友禅、輪島塗、九谷焼など石川県の伝統的工芸品36
無 料
業種を制作工程や原材料等と合わせて展示。工芸の「今」
を紹介する企画展やユニークな品揃えのギフトショップも充
2階
実。予約なしでできる体験や週末・企画展ごとの実演・体験 6 5 歳 以 上
200円
もあり、4月からは月・水・金・土・日に無料の工芸館ツアー 大 人
260円
が10時∼11時に実施され、伝統工芸の魅力を堪能できます。 6 ∼ 1 7 歳 100円