平成25年度第2回越谷市生涯学習審議会会議録 1.期 日 2.会 場 3.開 閉 会 平成26年3月25日(火) 市役所本庁舎5階 第1委員会室 開会 午後2時 閉会 午後3時40分 4.出席委員 28名 矢野委員、入澤委員、五味田委員、伊藤委員、三田委員、石崎委員、 渡辺委員、小島委員、島村委員、志賀委員、豊田委員、深井委員、 手塚委員、荒井(利)委員、飯島委員、須藤委員、三勢委員、植竹委員、 荒井(一)委員、鈴木(秀)委員、鈴木(幸)委員、二宮委員、 川戸委員、久保田委員、坂田委員、田井委員、田中委員、藤本委員 5.欠席委員 5名 鈴木(生)委員、山下委員、松本委員、小林委員、岩坂委員、 6.事務局出席者 横川教育総務部長、斉藤教育総務部副部長兼生涯学習課長、 山梨生涯学習課主幹 関 桜井公民館長、中村 新方公民館長、加藤 増林公民館長、 八木下 大袋公民館長、福田 荻島公民館長、小池 出羽公民館長、 永山 蒲生公民館長、西村 川柳公民館長、細矢 大相模公民館長、 坂井 大沢公民館長、内藤 越ヶ谷公民館長、河村 南越谷公民館長、 松崎 北越谷公民館長、 生涯学習担当:木村主査、鈴木主査、前田主査 会 議 次 1 開 会 2 あいさつ 3 報告事項 (1)社会教育について (2)公民館について (3)家庭教育について (4)その他生涯学習の推進について 4 そ の 他 5 閉 会 1 第 会議内容 1 開 会 2 あいさつ 山梨生涯学習課主幹(司会) 鈴木会長 横川教育総務部長 3 報告事項 (1)社会教育について ①平成25年度東部地区社会教育関係委員・職員基礎研修事業について ②平成26年度越谷市社会教育関係団体への補助金交付について ○議 長 事務局に説明を求める。 ○事務局 資料に基づき説明する。 平成26年度東部地区社会教育関係委員・職員基礎研修事業は、 平成27年1月に行田市で行われ、越谷市が実践発表をする予定 となっている。実践発表までの作業スケジュールを、平成26年 度第1回の審議会でお示ししたい。 ○議 長 委員に意見等を求める。 ○委 員 越谷市では、各公民館において、越谷ならではの活動をしている ので、発表できるものがたくさんあると思う。今後の事業発表に 向けて準備が上手に進められたらよいと思う。 (2)公民館について ①平成25年度公民館主催事業報告 ○議 長 事務局に説明を求める。 ○事務局 資料に基づき説明する。また、各公民館長から特色ある事業及び 参加者の反響等について報告する。 ○議 長 委員に意見等を求める。 ○委 員 乳幼児期の英会話について、講師料の支払い先と事業の効果を伺 いたい。 ○事務局 講師料の支払い先は、個人と会社の両方の支払い先がある。 事業の効果としては、学習のきっかけづくりとなったと考えてい るが、その後の成果として確認まではしていない。 ○委 員 賛否両論それぞれあろうが、幼児に対する英語教育は疑問である。 ○委 員 今の英語教育の考え方について、現代の国際化社会では、英会話 の事業は、日本語教育と平行して、英語を通して文化に触れる異 文化交流の活動としてすばらしい事業だと思う。 ○議 長 早期英語教育の考え方には、いろいろな意見があるようだ。また、 この事業は親子で参加するという子育て支援の効果が期待できる ように思われる。 ○委 員 交通安全教室について、特に自転車走行に関して、対象を高齢期 だけでなく、もっと広げてはどうか。 ○委 員 他市町村の公民館と交流をしているのか、状況を教えて欲しい。 2 ○事務局 越谷市は、埼玉県公民館連絡協議会に加入しており、県内公民館 及び公民館類似施設と情報交換や交流の機会がある。 ○委 員 地区センターの業務と公民館の業務の幅広い業務の中で、各地区 センター・公民館とも努力している。今後とも生涯学習に関する 教育を引き継いで、各事業を行っていって欲しい。 ○委 員 カラオケは健康に良いと聞いているが、公民館では1館だけ事業 を行っているようだが、他の公民館で実施はしないのか。 ○事務局 各公民館の事業は、主に地区の公民館運営協力委員会で協議して いる。委員からのご意見を踏まえ、各地区で実施事業を検討いた だきたい。 ②生涯学習課との連携事業報告 ○議 長 事務局に説明を求める。 ○事務局 資料に基づき説明する。 ○議 長 委員に意見等を求める。 ※委員からの意見等なし。 (3)家庭教育について ○議 長 事務局に説明を求める。 ○事務局 資料に基づき説明する。 ○議 長 委員に意見等を求める。 ○委 員 中学校のテーマは、インターネットに関することが多い。学校側 からの要望か。 ○事務局 子育て講座は、生涯学習課、公民館、中学校との連携により開催 をしており、各学校のテーマについては、希望を聞き調整の上、 決定している。 ○委 員 児童・生徒が小中学校に携帯電話を持ち込んで良いのか。 ○委 員 小中学校とも、原則持ち込みを禁止している。 携帯電話を持参したい旨の申し出があった場合は、状況により許 可をしており、普段は職員室で預かって使用する時だけ渡すなど の対応をしている。 (4)その他生涯学習の推進について ①育成事業 ②市民及び大学等との協働事業 ○議 長 事務局に説明を求める。 ○事務局 資料に基づき説明する。 ○議 長 委員に意見等を求める。 ※委員からの意見等なし。 3 4 そ の 他 ○議 長 ○委 員 ○事務局 ○委 員 ○事務局 ○議長 ○司 会 ○事務局 5 閉 委員に連絡事項等の有無を求める。 今後の生涯学習審議会の協議内容等についてお聞きしたい。 平成26年度の予定としては、第1回会議を5月、第2回会議を 10月、第3回会議を3月、また、必要に応じて先進地の視察を 行いたいと考えている。 会議の主な内容は、本審議会の所管事項である、社会教育、公民 館及び家庭教育およびその他生涯学習の推進に関する事業につい て報告を行い、各事業の計画について情報提供をさせていただき たい。その上で、平成27年度教育行政重点施策、平成28年度 以降の教育振興基本計画策定について、ご意見を伺いたいと考え ている。 通級指導について、越谷市でも取り組んでいるのか。 通級指導は、生涯学習課の事務分掌ではないので、分かる範囲で 説明する。 その他に意見等を求める。 委員からの意見・質問等はなし。 鈴木(幸)会長は議長の職を降り、司会が進行役となる。 事務局に連絡事項等の有無を求める。 委員へ依頼した市政世論調査の調査項目に関する協力について、 その後の進捗を報告する。各委員の意見を取りまとめ、生涯学習 課から市担当課へ提出したところであり、調査項目が決定し次第、 報告する予定である。 会 4
© Copyright 2024 ExpyDoc