プロポーザル実施要領

平 成 27 年 度
宜野湾市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援業務委託
プロポーザル実施要領
宜
野
湾
市
平 成 27 年度
宜野湾市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定支援業務委託
プロ ポー ザ ル実 施 要領
1.趣 旨
この 要領 は 、
「 宜 野 湾 市 ま ち・ひ と・し ご と 創 生 総 合 戦 略 策 定 支 援 業 務 委 託 」の 委 託
先を 公募 型 プロ ポ ーザ ル方 式に よ り選 定 する ため に必 要 な事 項 につ いて 定め る 。
2.業 務委 託の 内 容
(1) 業務 委 託名
宜野 湾市 ま ち・ ひ と・ しご と創 生 総合 戦 略策 定支 援業 務 委託
(2) 業務 概 要等
別紙 「 業務 委 託特 記仕 様書 」 のと お り
(3) 業務 委 託期 間
契約 締 結の 翌 日か ら平 成 28 年 3 月 31 日ま で
(4) 提案 事 業の 契約 限度 額等
今回 の 企画 提 案に あた って は 8,100 千 円( 消費 税 込み ) の範 囲内 で見 積 を行 う こと 。
なお 、この 金 額は 企画 提案 のた め に設 定 した 金額 であ り 、実際 の契 約金 額と は 異な る こ
とが ある 。
3.応 募資 格要 件
(1) 地方 自 治法 施行 令( 昭和 22 年 政令第 16 号 )第 167 条の 4 の規 定に 該 当し な い者 で
ある こと 。
(2)会 社更 生 法(平 成 14 年 法律 第 154 号 )に基づ く 更生 手続 開 始の 申立 て 、民事 再生 法(平
成 11 年法 律第 225 号)に基 づく 再 生手 続 開始 の申 立て が なさ れ てい ない もの で ある こ
と。
(3)本 業務 委託 の 公 告日 から 契 約締 結 日ま での 間に お いて 、宜野 湾市 指名 競 争入 札 参加 者
の指 名等 に 関す る 規程 (昭和 60 年 訓 令第 9 号 )に 基づ く 指名 停 止の 措置 を受 け てい る
期間 がな い こと 。
(4) 計画 策 定、 調査 研究 等を 業 とし て 行う 法人 であ る こと 。
(5)過 去 3 年間 に 、国・地 方公 共団 体 等が 発注 する 当 該業 務 調査 内容 と類 似 業務 の 実績 を
有す る者 で ある こ と。
類似業務:総合計画基本構想・基本計画に関する基礎調査及び基本構想・基本計画
策定業務、まちづくりに関する基礎調査及び基本構想・基本計画等策定
業務
(6)応 募に つい て は 、単 独 に限 らず 共 同企 業体 を可 と する 。単独 、共 同 企業 体と も に沖 縄
県内 に本 店 また は 支店 等を 有す る 法人 で ある こと 。
な お 、共 同 企業 体の 場合 の 要件 は 以下 のと おり と する 。
ア 共 同企 業 体を 代表 する 事 業者 が 応募 を行 うこ と 。
イ 共 同企 業 体を 構成 する 全 ての 構 成員 が(1)(2)(3)(4)の 要件 を 満た す者 で ある こ と。
(7) 国税 及 び地 方税 の滞 納が な いこ と 。
-1-
4.提 出書 類に つ いて
(1) 提出 書 類
①応 募 申請 書
( 様式 1)
②企 画 提案 書
企 画 提案 書 は任 意様 式と し 、以 下 の通 り作 成す る こと 。
作 成 様 式 日本工業規格A4横書きとする。ただし、図表等については必要
に応 じA 3 折り 込 みは 可と する 。
字 体 等 12 ポ イン トを 標 準と する 。
内
容 「業務委託特記仕様書」を踏まえ、下記の内容について提案する
こと 。
(ア )業 務 の実 施 方針 及び 業務 フ ロー 等
「実施方針及び業務フロー、調査検討内容、業務の実施体制と行
程表 」
(イ )特 定 テー マ
「宜野湾市の持つ魅力とポテンシャルを活かせるよう『しごとづ
くり』の分野で重点的に推進すべき施策を検討するにあたっての
考え 方」
ペ ー ジ 数 (ア )8 ペ ージ 以 内(表紙 及び 目 次含 ま ず)
(イ )1 ペ ージ
構
成 以下 の項 目 順に 沿 って 作成 する こ と。
(項 目)
1.実 施方 針及 び 業務 フ ロー
2.調 査検 討内 容
3.業 務実 施体 制 と行 程 表
4.特 定テ ーマ
なお、企画提案書については、関係様式と合わせて以下の書類順に長辺2箇所とじ
とす る。 ま た、 企 画提 案書 以下 の 書類 に つい ては 、連 番 でペ ー ジ番 号を 付す こ と。
・企 画提 案 書提 出 届
(様 式 2)
・企 画提 案 書
(任 意 様式 )
・会 社概 要
(様 式 3)
・企 業の 業 務実 績 書
(様 式 4)
・配 置予 定 管理 技 術者 の経 歴等 (様 式 5)
・配 置予 定 担当 技 術者 の経 歴等 (様 式 6)
・業 務の 実 施体 制
(様 式 7)
・誓 約書
(様 式 8)
・見 積書(費用 内訳 記 載)
( 任意 様 式に よ り 1 ペー ジ で作 成)
※見積書については、本業務委託を実施するにあたっての一切の費用を積算の上、各経費
は税 抜き 価 格と し 、別 途消 費税 額 を併 記 する こと 。
③質 疑 書
(2) 提出 期 限
①応 募 申請 書
②質 疑 書
( 様式 9)
( 様式 1)
(様式 9)
1部
平 成 27 年 4 月 23 日 17 時必 着(持 参ま たは 郵 送)
-2-
平 成 27 年 4 月 15 日か ら平 成 27 年 4 月 23 日 午 前中 まで
E-mail に て送 信
(送 信先:[email protected])
回 答日 時 平 成 27 年 4 月 24 日 17 時 まで を予 定
回 答方 法 E-mail に て全 て の応 募 者へ 回答
③企 画 提案 書 等 9部 平 成 27 年 4 月 28 日 17 時必 着(持 参 また は郵 送)
※ 企 画提 案 書提 出届 等は 、原 本1 部 、写し 8部 と し郵 送 の場 合は 期限 内 必着 と する 。
受付 期間
受付 方法
(3) 提出 先 およ び問 合せ 先
宜野 湾 市企 画 部企 画政 策課 担当 : 宮城 、又 吉
電話 :098-893-4411(内 線 404、401)FAX:098-892-7022
E-mail:[email protected]
※問 い 合わ せ 等は 、E-mail に て行 い送 信後 速や か に担 当 者ま で連 絡、受信 の確 認 を 行
うこ と。
5.企 画提 案書 の 選定 方 法
(1) 選定 方 法
提出された企画提案書については、宜野湾市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定支
援業務委託企画提案選定委員会において以下の視点で審査を行い、最も優れた企画提案
を選 定す る 。
・ 実 施方 針 及び 業務 フロ ー
・調 査検 討 内容
・ 業 務実 施 体制 と行 程表
・ 特 定テ ー マ
・ プ レゼ ン テー ショ ン
・企 業の 経 験及 び 能力
・ 予 定技 術 者の 経験 及び 能 力
(2) 企画 提 案書 の審 査方 法
審査にあたっては、プレゼンテーションを実施することとし、応募者に対してあらか
じめ 開催 日 時を 通 知す る 。な お 、応 募 者多 数 の場 合は 書 類審 査 によ り5 者程 度 を選 考 し、
プレ ゼン テ ーシ ョ ンを 実施 する 。
なお、応募者多数の場合の選考内容については公表しないものとし、選考結果に対す
る異 議申 立 ては 受 付け ない もの と する 。
(3) プレ ゼ ンテ ーシ ョン の実 施
①プ レ ゼン テ ーシ ョン の内 容
プレ ゼン テ ーシ ョ ンは 、企 画提 案 書の 構 成の 順に 行う も のと す る。
②開 催 日時 、 時間 、出 席者 等
詳 細 につ い ては 、後 日応 募 者全 員 へ通 知す る。
(4) 選定 結 果の 通知
選定 結 果に つ いて は文 書に よ り通 知 し、あわ せて 市 ホー ム ペー ジに おい て 公表 も 行う 。
なお、選定内容については公表しないものとし、選定結果に対する異議申立ては受付
けな いも の とす る 。
-3-
6.委 託契 約
最も優れた企画提案を行った者を第1順位受託候補者とする。原則第1順位者と委託
内容 につ い て協 議 を行 い、 委託 契 約を 行 う。
ただし、宜野湾市と第1順位者との間で、委託内容の協議が合意に至らなかった場合
は、 次順 位 以降 の 者を 繰り 上げ て 、そ の 者と 協議 を行 い 、委 託 契約 を行 う。
7.主 なス ケジ ュ ール ( 予定 )
平 成 27 年4 月 15 日 公募・応 募申 請・提出 書類( 質 疑書 含む )受 付開 始
5月 上旬 応募 者へ の プレ ゼ ンテ ーシ ョン 日 程通 知
5月 中旬 プレ ゼン テ ーシ ョ ンの 実施
5月 下旬 契約 締結 並 びに 委 託業 務着 手
8.留 意事 項
(1) 書類 提 出に あた って 使用 す る言 語 及び 通貨 は、 日 本語 及 び日 本国 通貨 と する 。
(2) 提出 さ れた 企画 提案 書等 に つい て 、 後 日 、 宜 野 湾 市 か ら 疑 義 照 会 を 行 う 場 合 が あ る 。
( 3) 企 画 提 案 書 は 、 本 業 務 に お け る 具 体 的 な 取 組 方 法 に つ い て 提 案 を 求 め る も の で あ り 、
成果品の一部を求めるものではない。実施要領に記載された事項以外の内容を含む企
画提 案書 に つい て は、 提案 を無 効 とす る 場合 があ るの で 注意 す るこ と。
(4)企画 提案 書 作成 のた めに 市 から 提 供さ れた すべ て の書 類・情 報は 、他 に使 用 して は な
らな い。
(5)提出 書類 に 虚偽 の記 載が あ る場 合、提 出さ れた 書 類を 無 効と し審 査対 象 から 除 外す る。
(6) 提出 書 類の 作成 及び 提出 に 要す る 諸費 用は 、応 募 者の 負 担と し、 提出 書 類は 返 却し
ない 。
(7)応募 申請 書 提出 後、企画 提案 書 の提 出 やプ レゼ ン テー シ ョン 等の 参加 を 辞退 す る場 合、
その 旨を 書 面で 提 出す るこ と。 な お、 辞 退者 は、 これ を 理由 と して 以後 の選 定 等に つ
いて 不利 益 な取 扱 いを 受け るも の では な い。
以上
-4-