被子植物の受粉と花粉管伸長 —花の進化を考える

東京学芸大学
平成27年度
研 修 番 号 4
研
修
理科教員高度支援センター
理数系教員指導力向上研修
(9004)
名 被子植物の受粉と花粉管伸長
—花の進化を考える—(実習)
日
時 平成 27年6月24日(水)
13:30~17:00
会
場 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館
M102/CN206
定
員 15名
用 無料
費
受 講 対 象 中学校教員
受 講 者 像
地区や校内の中心となっている実践や研究に実績のある中堅教
員
担 当 講 師
堂囿いくみ 東京学芸大学自然科学系環境科学分野
専門:植物進化生態学・送粉生態学・保全
准教授
(ねらい)被子植物の花の形・色・匂いは、花粉を運搬する送粉者
との関わりから進化してきたと考えられています。この研修では
野外・室内の観察によって、植物と送粉者の密接な関係から、生
態系を形作る生物間相互作用と進化について考えます。花粉の観
察からは、遺伝的な多様性が生み出される仕組みについて考えま
す。
研 修 内 容 (内容)被子植物の花の形・色・匂いは、花粉を運搬する送粉者
との関わりから進化してきたと考えられています。①植物の花粉
が昆虫によって運搬される過程について、学芸大学の構内で植物
や送粉昆虫の観察と昆虫の体に付いた花粉を観察します。②野外
で採取した花の柱頭についた花粉を顕微鏡で観察し、さらに花粉
管伸長実験を行います。植物と送粉者の密接な関係から、生態系
を形作る生物間相互作用と進化について考えます。花粉の観察か
らは、遺伝的な多様性が生み出されるしくみついて考えます。
筆記用具・動きやすい服装(長袖シャツなど羽織るものがあると
便利です)
(持ち物等)
小雨の場合は野外観察をします(傘持参、雨具は不要です)
注 意 事 項
5