新宿駅西口地区駐車場地域ルールの概要[PDF形式:358KB]

新宿駅西口地区駐車場地域ルールの概要
1. 地域ルールの目的
5. 台数の基準
新宿駅西口地区の地域特性、まちづくりの方向性、駐車施設の課題等を踏まえ、駐車施設の適切な確保と
附置すべき駐車施設の台数は、次の方法により算出する。
運用を図り、利用者の利便性の向上及び交通環境の改善に向けたまちづくりの実現に資することを目的とす
(1)繁忙期の当該施設又は類似施設※の駐車実績がある場合
る。
※建物規模・用途等について、当該建築物と類似した施設を想定
2. 適用地区
以下の式により算出した台数
附置すべき駐車施設の台数 = 駐車原単位 × 当該施設の用途別床面積
*駐車原単位:用途別床面積当たりの駐車台数
(2)繁忙期の当該施設又は類似施設の駐車実績がない等の場合
運用マニュアルに定める駐車原単位等に基づき算出した台数
都条例に基づく
附置義務台数
区域:新宿駅西口地区
○立地や用途、将来の需要・供給バランス
地域ルール適用後
を適正に審査し、個別建物ごとに台数を
(西新宿1丁目、2丁目・3丁目・6丁目の一部)
設定
低減台数
面積:約70ha
3. 基本的な枠組み
地域ルール適用
による附置台数
(1) 駐車施設の適正化
(1) 附置すべき駐車施設の台数は、将来の需要及び供給のバランス等を踏まえ、算出する。
(2) 駐車場の隔地・集約化
(2) 隔地・集約化による確保を積極的に推奨する。
(3) 駐車施設の効率的な活用
(3) 駐車需要に対して十分な供給量を有する既存建築物の駐車施設を効率的に活用する。
(4) 地域貢献策の実施
(4) 地域の駐車課題等の解決を含むまちづくりの実現に向け、地域まちづくり貢献策を促進する。
4. 対象
東京都駐車場条例(以下「都条例」という。)に基づき附置が義務付けられた駐車施設とする。
建築物
【地域ルール適用による駐車施設の整備イメージ】
6. 駐車施設の確保
7. 駐車施設の効率的な活用方法
新宿駅西口地区駐車場地域ルール運用組織(以下「運用組織」という。)は区と協力の上、適切な役割分
担のもと地域の様々な駐車課題の解消や地域のまちづくりを促進するための施策の実施に努める。
8. 地域まちづくりへの貢献策の実施
地域ルールの適用を受ける者は、運用組織と協議し、まちづくり貢献策への協力に努める。
(1)地域の駐車課題に対応した駐車施設等の整備
(2)運用組織が実施するまちづくり貢献策に要する応分の負担
9. 地域ルールの実行性を担保するための方策
区長は、地域ルールの実効性を確保するため、次の方策を実施するよう求める。
(1)地域ルールの適用者は、駐車施設の維持管理などを行い運用組織に対して年1回報告
(2)運用組織は、適用者からの報告を受け、運営委員会に対して年1回報告
外周道路
(3)運営委員会は、年1回程度地域ルールの成果を検証し、新宿区に対して結果報告
10. 申請及び審査手続き
特定空間
【
地域ルールの申請及び審査の手続は、運用組織への地域ルールの適用申請及び都知事又は区長への都条例
外周道路に面しない敷地 】
・一般車のための駐車施設
⇒ 積極的に隔地する。
隔地先は、原則、敷地から概ね 300m 以内※で、外周道路に面する敷
地又はその他適用地区内とする。
に基づく認定申請による。
新宿駅西口地区駐車場地域ルール 組織体制(案)
新宿駅西口地区駐車場地域ルール
新宿区
※一定の条件を満たす場合、300m を超えることができる。
・障害者のための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
⇒ 小規模建物街区等については、以下条件のもと近傍への隔地・集約をす
ることができる。
<条件>同一の街区内又は敷地から概ね 50m 以内※に駐車施設が確保
でき、円滑に移動できる経路が確保されている等の場合。
地域ルールの
検証・報告
設置
指導・助言
区が
設置
結果報告
外周道路に面する敷地
・一般車のための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
・障害者のための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
・荷捌きのための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
】
地元が
設置
地域まちづくり
貢献策の実施
②
審査委託
地域まちづくり貢献策
◆主な業務内容
・附置義務台数、隔地先等運用マニュアルに基づく審査
学識経験者の意見を踏まえ、
中立的な立場で判断
【
貢献策への参加
<運用組織 構成員(案)>
○代表理事○理事(数名)○監事(区が参画)
専門機関
※一定の条件を満たす場合、50m を超えることができる。
定期報告 地域まちづくり
◆主な業務内容(申請窓口事務)
・適用申請の相談・受付及び結果通知
・運用状況の確認・把握、報告・データの蓄積
・地域まちづくり貢献策の実施
③
でき、荷さばきの横持ち配送を有効に行うことができる等の場
①
適用判定
結果通知 適用申請
④
運用状況等
報告
<運営委員会 委員(案)>
○学識経験者○地元代表○警視庁○東京都○新宿区
(地域ルール策定協議会委員を基本に構成)
<条件>同一の街区内又は敷地から概ね 50m 以内 に駐車施設が確保
地域ルール申請者
地域ルール運用組織
マニュアル(案)等
※
特定空間
(1万㎡超は都扱い)
地域ルール運営委員会
⇒ 敷地内に整備する。
⇒ 小規模建物街区等については、以下条件のもと近傍への隔地・集約をす
ることができる。
合。
認定申請 ⑤
協力
◆主な業務内容
・マニュアル(案)等の作成
・地域ルールの検証及び区への結果報告
・運用組織に対する指導・助言
・集約駐車施設の認定、共同駐車施設の指定
※一定の条件を満たす場合、50m を超えることができる。
・荷捌きのための駐車施設
⑥ 認定
・地域ルール運営委員会設置要綱
・運用基準
・マニュアル策定
地域の駐車課題、地域まちづくり貢献策を
促進するための施策
運用組織と独立
その他適用地区内(特定空間外)
・一般車のための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
・障害者のための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
・荷捌きのための駐車施設
⇒ 敷地内に整備する。
※障害者と荷さばきの兼用については、今後検討する。
11. 委任
地域ルールに関する取扱いの詳細は、別に定めるマニュアルのとおりとする。
12. 地域ルールの施行期日
この地域ルールは、マニュアルで定める日から施行する。ただし、運営委員会に関する規定については、
この地域ルールの告示の日から施行する。