平成27年4月 学校給食こんだて表

日
曜
おもに体を
つくる食品
こんだて
おもにエネルギーの
もとになる食品
おもに体の
調子を整える食品
日
曜
こんだて
【お祝い給食の日】
13
月
主食
赤飯
主菜
赤魚の西京焼き
副菜
ほうれん草のかつお和え
かきたま汁
14
火
食パン
主菜
ポテトグラタン
牛乳・ささげ
赤魚の味噌漬け
かつお節・かまぼこ
豆腐・たまご・削り節
副菜
牛乳・チーズ
大豆パウダー
ごぼうサラダ
ほうれんそう
もやし・みつば
えのきたけ
たまねぎ
精白米・ごま
かたくり粉
お祝いデザート
主食
22
水
コンソメスープ
ごぼう・にんじん
たまねぎ
チンゲンサイ
とうもろこし
食パン・じゃがいも
グラタンソース
ドレッシング
ラビオリ
副菜
15
水 主菜
副菜
16
木
ささ身フライ
キャベツのソテー
23
木
ソフト麺
主菜
かきあげ
副菜
きゅうりと糸かまぼこの酢の物
キャベツ・ピーマン
にんじん・たまねぎ
りんごペースト
精白米・小麦粉
パン粉・油
じゃがいも・ルウ
17
金 主菜
副菜
主食
20
月
主菜
副菜
21
火
さわらの照り焼き
アスパラの炒めもの
24
鮭の塩焼き
きんぴらごぼう
キャベツのみそ汁
主食
コッペパン
主菜
豚肉のバーベキューソース
副菜
豆のサラダ
じゃがいものスープ煮
あぶたま丼の具
主菜
焼きハンバーグ
副菜
金 主菜
牛乳・かまぼこ
とりにく・わかめ
削り節
かきあげ
きゅうり・たまねぎ
にんじん・しいたけ
ねぎ
ソフト麺
さとう・油
27
月
コールスローサラダ
コーンポタージュ
ごはん
すごもろこの甘酢
小松菜のごま和え
牛乳・鮪フレーク
たまご・油揚げ
削り節
精白米・麩
さとう・かたくり粉
ほうれんそう
切り干し大根
たまねぎ・にんじん
しいたけ・みつば
きゅうりのしょうゆ漬け
牛乳・ハンバーグ
大豆パウダー
大豆
食パン・油
ドレッシング
ルウ・さとう・ココア
かたくり粉
キャベツ・にんじん
たまねぎ
とうもろこし
牛乳・すごもろこ
大豆パウダー
大豆・油揚げ
削り節・みそ
精白米・かたくり粉
油・さとう・ごま
しょうが・こまつな
もやし・ねぎ
ごぼう・にんじん
牛乳・とりにく
大豆パウダー・みそ
削り節・わかめ
かまぼこ・豆腐
精白米・油
しょうが・もやし
ピーマン・にんじん
たまねぎ・しめじ
コッペパン
オリーブ油・油
さとう
さやいんげん
エリンギ・にんにく
たまねぎ・にんじん
トマト水煮
中華麺・油
さとう・かたくり粉
みかんゼリー
きゅうり・梅干し
にんじん・もやし
しょうが・ねぎ
打ち豆汁
主食
ごはん
主菜
鶏肉のみそ焼き
副菜
もやしの炒めもの
すまし汁
【世界味めぐりの日(スペイン)】
牛乳・さわら
えびボール
厚揚げ・削り節
しょうが・エリンギ
グリーンアスパラガス
にんじん・とうもろこし
たけのこ・ふき
赤こんにゃく・ごぼう
精白米・油
じゃがいも・さとう
主食
28
火 主菜
副菜
春野菜の煮物
ごはん
切り干し大根のポン酢和え
食パン
副菜
天ぷらうどん汁
ごはん
ごはん
主食
主食
【もーりもりの日(春を味わおう)】
主食
おもに体の
調子を整える食品
その他 チョコタッフィー
カレー
主食
おもにエネルギーの
もとになる食品
【滋賀の日】
牛乳・とりにく
大豆パウダー
ベーコン・ぶたにく
レンズ豆・ひよこ豆
ごはん
おもに体を
つくる食品
その他 きゅうりのしょうゆ漬け
【おなかすっきりの日】
主食
平成27年4月発行
【感謝給食の日】
その他 お祝いデザート
主食
守山市 教育委員会
平成27年4月 学校給食こんだて表
牛乳は毎日つきます
牛乳・さけ
豆腐・昆布
みそ・削り節
大豆パウダー
【全国味めぐりの日(和歌山県)】
ごぼう・赤こんにゃく
ピーマン・キャベツ
にんじん
精白米・さとう
ごま・ごま油
30
木
主食
中華麺
主菜
くじらの竜田揚げ
副菜
牛乳・ぶたにく
赤いんげん豆
青えんどう豆
ひよこ豆・とりにく
牛乳
スパニッシュオムレツ
ぶたにく・レンズ豆
スパニッシュオムレツ
大豆・赤いんげん豆
インゲンのガーリックソテー
大豆パウダー
豚肉と大豆のトマト煮
コッペパン
コッペパン
ドレッシング
じゃがいも
しめじ・ピーマン
りんごペースト
きゅうり・たまねぎ
にんじん・ブロッコリー
ご入学・ご進級おめでとうございます
今年度も安全でおいしい給食を目指します。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
きゅうりの梅和え
牛乳・くじら
ぶたにく・かまぼこ
うずらたまご
とんこつしょうゆラーメン汁
その他 みかんゼリー
※学校行事、材料の都合により、一部献立を変更する場合があります。
※削り節にはうるめ、さばを使用しています。
【お 願 い】
*お箸を正しく持つことで、きれいに食べることができます。
ご家庭でも正しいお箸の持ち方を練習してみましょう。
*きれいに洗ったお箸・飯椀を持って来てください。
*ご飯の日にはふた付きの飯椀(学校より配布されたもの)を必ず持って来てください。