【メディア情報学部】学部の新しいリーフレットが完成しました

教員紹介
研究テーマ
村越 一哲
井上 智史
近代農村の育児と
女性労働、武士人口
と官僚制、記録史料
情報の共有化
コンピュータ・アー
ト、グラフィックデザ
イン
教授・学部長
助教
今村 庸一
大久保 博樹
映像ジャーナリズム
論、映像と国際関係
論
映像作品のストー
リーと音響効果の
関係
教授
准教授
大久保 恒治
岡部 建次
アナログとデジタル
の融合化とその活
用、日本における文
化・芸術の需要動向
情報システム設計・
開発、プログラム作成
法、鉄道走行を利用す
るリニア発電の研究
准教授
教授
城井 光広
金
構成デザイン、
オブジェ制作
音と映像の相互作
用、音の主観評価、
サウンドスケープ、サ
イン音、聴能形成
教授
講師
基弘
國 本 千裕
斎賀 和彦
情報利用行動、
レイ・エキスパート
デジタル時代の映像
制作とワークフロー
講師
教授
杉 江 典子
瀬戸 純一
公共図書館におけ
るレファレンスサー
ビス
マスメディア、
ジャーナリズム
教授
教授
塚本 美恵子
寺嶋 秀美
異文化間教育、
メディアリテラシー
教育
情報システム
教授
杜
教授
正文
デジタル情報空間
の探求
准教授
野村 正弘
教授
博物館の展示・教
育、地質・古生物
波多野 宏之
間島 貞幸
アート・ドキュメン
テーション、文化環
境の日仏比較
映像制作、
放送メディア分析
教授
准教授
丸山 裕孝
本池
金属工芸、現代美
術、インタラクティブ
メディア
e-ラーニング、デー
タ可視化、フィジカ
ルコンピューティン
グ、カオス・複雑系
教授
© SURUGADAI Univarsit y
2015
教授
巧
コンテンツ制作から
マスメディアまで幅広く学びます
CM、メッセージ映像、ミュージックビデオ、ドラマ、ドキュメ
ンタリーなどの制作をとおして、映 像・音響による表現方法
を身につけます。また、マスメディアやジャーナリズムについ
ても学びます。作品の企画から完成までを協力して行うこと
によって、情報を効率的に表現・発信できる実践力やメディ
アを見つめ総合的に判断する力などが得られます。養われる
チームワーク力は、メディア業界や広告業界だけではく、さま
ざまな仕事で役立ちます。
情報技術や表現力を獲得し、
情報を人の感性に繋げます
ウェブデザインやグラフィックデザイン、アニメーション制作
などから、それらを支えるコンピュータのシステムやセキュリ
ティ、ネットワーク構築までと、学べる範囲が広いことが特
徴です。基礎から応用へと段階的に力を身につけられるよう
授業が設けられていますので、スペシャリストを目指せます。
また、一般の職場で活用されるウェブサイトや印刷物の作り
方、コンピュータの管理・運用に関する技術や知識を身につ
けられます。
大切な社会の情報を収集・整理し、
人に伝える力を磨きます
大切な映像作品やウェブページは、作っただけで何もしない
と散逸してしまいます。収集し整理をすれば、新たな作品の
制作すなわち価値の創造に結びつくかもしれません。このよ
うな考え方に基づいて、社会の情報を扱ってきたのが図書館
情報学、記録情報学や博物館情報学です。これらの情報学
によって情報を整理するための知識と実務を学びます。司書
や学芸員の資格を活かす専門職を目指せます。また、社会で
広く活かせる情報管理能力も身につけられます。
© SURUGADAI Univarsit y
2015
映像編集技術論
サウンドデザイン論
映像制作演習
ジャーナリズム論
音楽情報処理演習
マスメディア制度論
映像メディア論
プリプロダクション演習
映像ストーリー論
ポストプロダクション演習
映像作品研究
サウンドデザイン演習
音響メディア論
プロジェクトマネジメント
情報システム設計論
情報セキュリティ論
メディアデザイン論
ウェブ制作実習
ウェブ制作論
ネットワークプログラミング実習
マルチメディア実習
システムプログラミング実習
ウェブ制作演習
ネットワーク構築論
グラフィックデザイン演習
ネットワーク運用論
メディアデザイン演習
博物館展示論
歴史資料論
情報サービス演習Ⅰ(基礎)
電子文書と記録管理
図書館・情報センター経営論
公文書管理論
図書館情報システム演習
記録情報演習
図書館サービス論
情報サービス演習Ⅱ(発展)
博物館情報学
学校図書館メディアの構成
博物館資料論
情報メディアの活用
アーカイブズ学
© SURUGADAI Univarsit y
2015