81,900円 94,500円 63,000円 75,600円 56,700円 44,100円 47,200円

あなたの保険料を確
認しておきましょう
※65歳以上の人の保険料は、上記計算により算出され
た「基準額」をもとに、みなさまの所得に応じて決まり
所得段階
は
い
生
活
保
護
を
受
け
て
い
る
はい
い
い
え
い
い
え
本
人
が
市
民
税
を
納
め
て
い
る
納同
めじ
て世
い帯
るに
人市
が民
い税
るを
い
い
え
は
い
老齢福祉
年金を受給
している
A
前年の合計所得金額と
課税年金収入額の合計が
い
い
え
前年の合計
所得金額と
課税年金収
入額の合計
が80万円
以下
B
A:80万円以下
B:80万超120万以下
C:120万円超
前年の合計所得金額が
D:120万円未満
E:120万円以上190万円未満
F:190万円以上290万円未満
G:290万円以上
世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合計所
得金額の合計が120万円を超える方
世帯の誰かに市民税が課税されているが、本人は市
第4段階 民税非課税で課税年金収入額と合計所得金額の合計
が80万円以下の方
第5段階 世帯の誰かに市民税が課税されているが、本人は市
(基準
民税非課税で課税年金収入額と合計所得金額の合計
額)
が80万円を超える方
いいえ
0.45
28,400円
H29
0.20
0.30
18,900円
H27、H28
-
0.75
47,200円
H29
0.25
0.50
31,500円
H27、H28
-
0.75
47,200円
H29
0.05
0.70
44,100円
0.90
H27、
H28
H29
-
0.90
56,700円
1.00
H27、
H28
H29
-
1.00
63,000円
0.75
第6段階
本人が市民税課税で、合計所得金額が120万円未満
の方
1.20
H27、
H28
H29
-
1.20
75,600円
第7段階
本人が市民税課税で、合計所得金額が120万円以上
190万円未満の方
1.30
H27、
H28
H29
-
1.30
81,900円
第8段階
本人が市民税課税で、合計所得金額が190万円以上
290万円未満の方
1.50
H27、
H28
H29
-
1.50
94,500円
第9段階
本人が市民税課税で、合計所得金額が290万円以上
の方
1.70
H27、
H28
H29
-
1.70
107,100円
E
F
G
B
0.05
0.75
第3段階
本人負担割
介護保険料
合
(年額)
C=A-B C×本人負担割合
対象年度
世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円を超え120万円以下の方
第2段階
公費軽減割合
H27、H28
0.50
C
はい
条例に定め
る負担割合
A
生活保護受給者、世帯全員が市民税非課税の老齢福祉年金
第1段階 受給者及び世帯全員が市民税非課税で課税年金収入額と合
計所得金額の合計が80万円以下の方
D
は
い
対象者
※公費による低所得者(第1段階から第3段階)の保険料軽減割合は、国が定める軽減の範囲内で保険者が定めます。社会保障と税の
一体改革の一環として消費税の増税分をあてることとしているため、平成27年度は第1段階のみの軽減となります。なお、平成29年
度に予定している第1段階の軽減拡大や第2及び第3段階の公費軽減は、消費税引き上げ時の実施となります。
※老齢福祉年金・・・ 明治44年4月1日以前に生まれた人などで、一定の
所得のない人や他の年金を受給できない人に支給され
る年金です。
※合計所得金額・・・
収入金額から必要経費に相当する金額(65歳以上の方の年金収入の場合は120万円)を控除した金額のこと
で、扶養控除や医療費控除などの所得控除をする前の金額です。