本コースは「更なるスキルアップをお考えの方」 「アドバンスセミナーをお探しの方」にお勧めです。 日々の臨床でぶつかる壁や問題の解決策がここにあります 講師 : Dr.植松厚夫 講師 : DH 土屋和子 このコースはあらゆる角度から学んで頂けます。臨床でのスキル・知 識を磨きたい人、学会発表が出来るようになりたい人、教える技術を 得たい人。セミナーではコミュニケーションのスキルアップや、実習を 通して確実な技術をはじめ、歯科衛生士に必要なスキルを学んでいた だけます。 「知識・技術、そして人が繋がる」そんなコースです。あ なたをたくさんの仲間が待っています。( 土屋和子 ) P ROGRAM DAY 1 講義 講師 : DH 土屋 実習 DAY 講義 2&3 講師 : DH 土屋 実習 DAY 4& 5 講義 DAY 4 講師 : DH 土屋 DAY 5 講師 : Dr. 植松 DH 土屋 I NFORMATION 大阪 歯周病の概念と歯周組織を熟知しよう 歯石と根面性情を熟知しよう 自分自身と患者のモチベーションアップ 超音波スケーリングテクニック 歯牙と歯周組織への理解と対応 歯周医学を学ぶ パノラマ・Xray から把握すること カリエスと唾液を理解する セルフケアにおけるプロの視点 & 患者の視点 適切な用具の選択方法 エキスプローリングテクニック ハンドスケーリングテクニック PTCテクニック クロス・ウェーブ梅田 DAY 1 7月 5日 (日)10:00 ∼17:00 DAY 2&3 8月 8日 (土)13:00 ∼19:00 9日 (日)10:00 ∼17:00 DAY 4&5 9月 5日 (土)13:00 ∼19:00 6日 (日)10:00 ∼17:00 東京 ナカニシ東京セミナールーム 9月 13日 (日)10:00 ∼17:00 DAY 1 DAY 2&3 10月 3日 (土)13:00 ∼19:00 4日 (日)10:00 ∼17:00 DAY 4&5 11月 14日 (土)13:00 ∼19:00 15日 (日)10:00 ∼17:00 ※ 5DAYS コースの日程が合わない方には DAY1∼3 のみの お申込みも受付ております。 ホワイトニングのメカニズムを知り臨床現場での疑問を解決 補綴修復物を中心とした DH の視点と必要な知識 チーム医療と歯科衛生士の役割 補綴修復物を中心とした補綴物の種類と使い分け インプラント治療における歯科医師と歯科衛生士の視点と理解 定 員 : 20名 参 加 費 : 90,000 円 ※教材費・昼食代および消費税を含みます ※ DAY1∼3 のみ NSK Academy会員 60,000円 一般 (FAX申込) 75,000円 ▶DAY 1∼ 3…同じ会場のみ ▶5 DAYS コース… DAY4 & 5 の 参加会場を東京・大阪から 選択してください。( DAY1∼3 の会場とは別にお選びいただけます。) ※5 DAYSコースのお申し込みは NSK Academy会員様又は、 入会希望者様 限定となります。 ※ 5日目はチーム医療 がテーマになります。 オブザーバーとして、是非貴院ドクターの ご参加もお待ちしております ( 参加費無料 ) NSK Academy会員お申込み WEB からのセミナー申込みをご利用いただく場合は、NSK ACADEMY 会員への登 録が必要となります。また、今回のご登録からセミナー参加費の割引が対象となります。 PCからはこちら スマートフォンからはこちら https://nbox.nsk-nakanishi.co.jp/sem/ 一般(FAX)のお申込み 参加申込書 03-5828- 0069 参加申込書にご記入の上、FAXにてお送りください。申込書が弊社に届きましたら、セミナー受付確認のご返信を致します。 ※複数名でご参加の場合も1人1枚で FAXしてください。 ※全ての欄をご記入ください。 日中ご連絡可能なTEL 日中ご連絡可能なFAX 会場 ※会場を選びチェック してください DAY 1∼3 東京 大阪 DAY 4∼5 東京 大阪 ●お申込は先着順です。お申込が多数の場合、定員以降はキャンセル待ちとなります。●ご参加のキャンセルは随時受け付けて おりますが、参加費お振込み後のキャンセルの場合、ご返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 【個人情報の取扱いについて】ご記入いただきました個人情報は、個人情報保護に関する諸法令に準拠した当社の個人情報保 護方針( プライバシーポリシー )に基づき適切な取扱いを行います。 ※会場でのビデオカメラ・カメラ・携帯電話等による撮影および録音はご遠慮ください。 TEL : 03-5828-0070 www.nsk-nakanishi.co.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc