仕 1 件 名 2 履行場所 様 書 東京都多摩立川保健所等庁舎清掃業務委託 東京都多摩立川保健所(併設のナースバンクを含む) 東京都立川市柴崎町2−21−19 3 履行期間 平成27年4月1日から平成28年2月29日まで 4 建物概要 構造:SRC 階数:4階 敷地面積:3701㎡ 延床面積:(保健所部分)3210㎡ (ナースバンク部分)333㎡ 5 委託内容 別紙「特記仕様書」のとおり 6 東京都グリーン購入推進方針 物品等の調達にあたっては、その必要性をよく考えた上で、価格・機能・品質だけでなく、環 境への負荷ができるだけ少ないものを選択して購入することとする。 その際、可能な限り、製品やサービスの生産から流通、使用、廃棄に至るまでのライフサイク ルにおいて環境への負荷が少ないものを選択することが必要である。 そこで、調達する各製品やサービスごとに、適正な価格・機能・品質を確保しつつ、以下の観 点で他の製品等と比較して、相対的に環境負荷の少ないものを選択することとする。 <製造段階での環境配慮> ① 再生材料(再生紙、再生樹脂等)を使用したもの ② 余材、廃材(間伐材、小径材等)を使用したもの ③ 再生しやすい材料を使用したもの <使用段階での環境配慮> ④ 使用時の資源やエネルギーの消費が少ないもの ⑤ 修繕や部品の交換・詰め替えが可能なもの ⑥ 梱包・包装が簡易なもの、又は梱包・包装材に環境に配慮した材料を使用したもの <廃棄・リサイクル段階での環境配慮> ⑦ 分別廃棄やリサイクルがしやすい(単一素材、分離可能等)もの ⑧ 回収・リサイクルシステムが確立しているもの ⑨ 耐久性が高く、長期使用が可能なもの <その他の環境配慮> ⑩ 製造・使用・廃棄等の各段階で、有害物質を使用又は排出しないもの ⑪ 製造・使用・廃棄等の各段階で、環境への負荷が大きい物質(温室効果ガス等)の使用、排 出が少ないもの ⑫ その他 7 環境により良い自動車利用 本契約の履行にあたって自動車を使用し、又は使用させる場合は、「都民の健康と安全を確保 する環境に関する条例(平成12年東京都条例第215号)」の規定に基づき、次の事項を遵守 すること。 (1)ディーゼル車規制に適合する自動車であること。 (2)自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の消滅等に関す る特別措置法(平成4年法律第70号)の対策地域内で登録可能な自動車利用に努めること。 なお、該当自動車の自動車検証(車検証)、粒子状物質減少装置装着証明書等の提示又は写し の提出を求められた場合には、速やかに提示又は提出すること。 8 個人情報に関する特記事項 別紙「個人情報の取扱いに関する特記事項」のとおり。 9 支払方法 受託者は業務完了後、完了届、報告書を提出し、業務に係る代金を月ごとに請求する。なお、 毎月支払う消費税及び地方消費税等が12か月で割り切れない場合の端数は、履行期間の最初の 支払い期(4月分)で調整する。 委託者は、受託者から請求書を受理した日から30日以内に支払いをする。 10 その他 本仕様書に記載している事項に疑義が生じた時は、その都度協議し取り決める。 【担当】 東京都多摩立川保健所企画調整課庶務係 大貫 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2−21−19 電話 042-524-5171 FAX 042-528-2777 特記仕様書 1 目 的 2 清掃場所 3 作業内容 建物の良好な衛生環境の保持と建物の保全を目的とする。 別紙1「建物平面図」による区域とする。 (1)日常清掃と定期清掃を行う。 作業は、「東京都維持保全業務標準仕様書」及び別紙2「作業内容」に基づき行う。 清掃場所及び清掃頻度の詳細については、別紙3「平成27年度 清掃頻度及び床面積」のと おり。 (2)清掃作業前に別添1「作業予定表」を提出する。 また、清掃作業後には、別添2「日常清掃作業報告書」及び別添3「定期清掃作業報告書」 を提出する。 (3)作業上の留意事項 ア 委託者の業務及び来客者の妨げにならないように行う。 イ 検査機器等の取扱いには注意する。 ウ ほこりの飛散をなるべく少なくする。 エ ゴミ等を処理する際には、立川市廃棄物処理及び再利用促進条例等に基づき分別及び廃棄 する。 (4)その他 ア 使用薬品の承認 使用する薬品については、事前に届出し承認を得る。 イ 鍵の貸与 鍵を貸与した場合には、業務に必要な時間と場所においてのみ使用し、別添4「預り証」 を提出するとともに所定の場所に保管する。 ウ 業務作業員の届出 清掃作業開始日以前に業務責任者等を決定し、別添5「業務責任者等届出書」により届出 る。 エ 損害賠償責任 受託者が業務遂行上、故意又は過失により都又は第三者に損害を与えた場合は、委託者の 責務に帰する場合のほかは、その賠償責任を負う。 4 作業日・作業時間 (1)日常清掃 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29∼1/3)を除く平日の午前7時から午後5時 までの間に行う。 なお、原則として、企画調整課、保健対策課、生活環境安全課の執務室については午前8時3 0分までに、ナースバンク執務室については午前10時までに清掃を終えること。 その他の清掃場所の作業時間は委託者と受託者間で協議して決定する。 また、清掃頻度別の作業曜日は以下のとおりとする。 ア 毎日清掃 毎日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)は、北棟1階の便所を2回清掃する。 イ 週3回清掃 月、水、金曜日 ウ 週2回清掃 火、木曜日 エ 週1回清掃 火曜日 オ 月2回清掃(大会議室) カ 月1回清掃(屋上) キ その他 第2、4木曜日 第3木曜日 平成28年2月22日から平成28年2月29日の間の平日に全ての清掃箇所 を1回清掃する。 なお、実施日については別途担当者と調整する。 ※ ア∼エ及びキの詳細は、別紙4「平成27年度 日常清掃日程表」のとおり。 (2)定期清掃 原則として日曜日の午前8時30分から午後5時15分までとし、これにより難い場合は委 託者と受託者間で協議して決定する。 ア 5 床(階段を含む)清掃 年3回(5、8、11月) イ 窓ガラス清掃 年2回(5、11月) ウ トップライト清掃 年2回(5、11月) 控室及び倉庫 業務責任者及び業務を行う者の控室、倉庫を無償貸与する。控室は他の部屋と同様禁煙とする。 光熱水費は都の負担とする。 6 費用負担区分 (1)清掃作業に使用する以下の物品については、受託者が準備する。 ア 清掃に使用する洗剤やぞうきん等の消耗品 イ 清掃用具、フロアーマシン、デッキブラシ等の機材や資材 ウ 廃棄物等の収集作業に使用する台車 (2)衛生消耗品(トイレットペーパー、水石鹸、ゴミ袋等)及び業務に必要な光熱水費は、各事 業所の負担とする。 (3)その他費用負担区分が不明確なものについては別途協議する。 7 その他 (1)使用する薬品等については、事前に届出をし、承認を得ること。 (2)業務の引継ぎ 受託者の変更時に当たっては、新たな受託者と十分に引継ぎ業務を行い、当該業務に支障を きたすことのないように対処しなければならない。この際、必ず引継書を作成する。 個人情報の取扱いに関する特記事項 (個人情報の保護に係る受託者の責務) 第1 受託者は、この契約の履行に当たって、個人情報を取り扱う場合は、以下の事項を遵守し、個人 情報の漏えい、滅失、き損の防止その他個人情報の適正な管理のために必要な措置を講じなければな らない。 (再委託の禁止) 第2 受託者は、この契約書に基づく委託業務を第三者に委託してはならない。ただし、委託業務全体 に大きな影響を及ぼさない補助的業務についてあらかじめ都の書面による承認を得た場合にはこの 限りでない。 2 前項ただし書に基づき都に承諾を求める場合は、再委託の内容、当該業務において取り扱う情報、 再委託先、個人情報管理を含めた再委託先に対する管理方法等を文書で提出しなければならない。 (秘密の保持) 第3 受託者は、第2第1項ただし書により都が承認した場合を除き、委託業務の内容を第三者に漏ら してはならない。なお、この契約終了後も同様とする。 2 第2第1項ただし書により、都が承認した再委託先の秘密保持については、受託者の責任において 管理するものとする。 (目的外使用の禁止) 第4 受託者は、この契約の履行に必要な委託業務の内容を他の用途に使用してはならない。また、第 2第1項ただし書により都が承認した部分を除き、契約の履行により知り得た内容を第三者に提供し てはならない。 (複写複製の禁止) 第5 受託者は、この契約に基づく業務を処理するため、都から引き渡された原票、資料、貸与品等(以 下「原票等」という。)がある場合は、都の承認なくして複写又は複製をしてはならない。 (個人情報の管理) 第6 受託者は、都から提供された原票等のうち、個人情報に係るもの及び受託者が契約履行のために 作成したそれらの記録媒体については、施錠できる保管庫又は施錠、入退管理の可能な保管室に保管 するなど適正に管理しなければならない。 2 受託者は、前項の個人情報の管理に当たっては、管理責任者を定め、内部における責任体制を確保 しなければならない。 (受託者の安全対策と管理体制資料の提出) 第7 受託者は、委託業務の適正かつ円滑な履行を図るとともに個人情報保護に万全を期するため、委 託業務の実施に当たって使用する受託者の管理下の施設において、以下の事項について安全管理上必 要な措置を講じなければならない。 (1) 委託業務を処理する施設等の入退室管理 (2) 都から提供された原票等の使用保管管理 (3) 契約目的物、契約目的物の仕掛品及び契約履行過程で発生した成果物(出力帳票及び磁気テープ、 フロッピィ等の電磁的記録を含む。 )の作成、使用、保管管理 (4) その他仕様等で指定したもの 2 都は、前項の措置について確認するため、受託者に対して、個人情報の管理を含めた受託者の安全 管理体制全般に係る資料の提出を求めることができる。 (都の検査監督権) 第8 都は、必要があると認める場合には、受託者の作業現場の実地調査を含めた受託者の個人情報の 管理状況に対する検査監督及び作業の実施に係る指示を行うことができる。 2 受託者は、都から前項に基づく検査実施要求又は作業の実施に係る指示があった場合には、それら の要求又は指示に従わなければならない。 (資料等の返還) 第9 受託者は、この契約による業務を処理するため都から引き渡された原票等を、委託業務完了後速 やかに都に返還しなければならない。 2 前項の規定による返還時に、個人情報に係るものについては、第6第2項に定める個人情報の管理 記録を併せて提出し報告しなければならない。 (記録媒体上の情報の消去) 第 10 受託者は、契約目的物の作成のために、受託者の保有する記録媒体(磁気ディスク、磁気テープ、 パンチカード、紙等の媒体)上に保有する、委託処理に係る一切の情報について、契約目的物に対す る都の検査終了後、すべて消去しなければならない。 2 前項の消去結果について、受託者は、記録媒体ごとに、消去した情報項目、数量、消去方法、消去 日等を明示した文書で都に報告しなければならない。 3 第2第1項ただし書により都が承認した再委託先がある場合には、再委託先の情報の消去について 受託者の責任において行うとともに、その状況を前項の報告とともに都に報告しなければならない。 (事故発生の通知) 第 11 受託者は、契約目的物の納入前に事故が生じたときには、速やかにその状況を書面により都に通 知しなければならない。 2 前項の事故が、個人情報の漏えい、滅失、き損等の場合には、漏えい、滅失、き損した個人情報の 項目、内容、数量、事故の発生場所及び発生状況等を詳細に記載した書面により、速やかに都に報告 し、都の指示に従わなければならない。 (都の解除権) 第 12 都は、受託者がこの特記事項に定める事項に違反した場合又はその他個人情報の保護に関する事 項について問題があると認める場合はこの契約を解除をすることができる。 (疑義についての協議) 第 13 この取扱事項の各項目若しくは仕様書で規定する個人情報の管理方法等について疑義等が生じ たとき又はこの取扱事項若しくは仕様書に定めのない事項については、両者協議の上定める。
© Copyright 2024 ExpyDoc