四国学院大学 6/21(土) オープンキャンパス PROGRAM 11:00~16:00 時 間 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 清泉礼拝堂(チャペル) 学長挨拶&大学紹介 聖恵館 相談&体験ブース 聖恵館 在学生とのおしゃべりコーナー 4号館 卒業生スピーチ 総合案内テント キャンパスツアー ノトス館 モデル授業 演劇体験ワークショップ ノトス館 インプロ(即興演劇)公演 ノトススタジオ 保護者対象説明会 清泉礼拝堂(チャペル) ポスト・モダンカフェの紹介 2号館 軽音楽部 サークルパフォーマンス 6号館 卒業生スピーチ 412教室 12:00~12:20 モデル授業 ノトス館 514教室 授業タイトル: 『自分とは』 講師:社会福祉学部助教 清源 友香奈 内容:子どもから大人になる時期…“自分”という 文学メジャー 授業タイトル: 『不思議の国のアリス』を読む 担当者:教授 菅田 浩一 内容: Lewis Carrollの小説Alice's Adventures in Wonderland(1865年)に関して、作品の成立背景、挿絵 の解説、英文の意味など、お話します。文学研究の 入門的な内容です。 子ども福祉メジャー 授業タイトル: 『トーンチャイムーこころを合わせる』 担当者:教授 得永 幸子 内容:子どもたちは、一人ひとりが育つと同時に、友だち といっしょに生きることの喜びを経験するとき大きく成長 します。こころを合わせて一つのメロディを鳴らしてみま しょう。 国際文化マネジメントメジャー 授業タイトル:国際体験事始め! ~四国学院大学の国際体験プログラムとの連携~ 担当者:教授 橋本 一仁 内容:今、日本では、若者で海外へ留学する人が少なくなっていると言わ れていますが、四国学院大学では、建学の時から国際教育を大切にして、 海外の姉妹校や学術協定校と留学生交換、短期研修や国際セミナ-の開催 など様々な国際体験プログラムを積極的に実施してきました。この授業で は、本学の国際体験プログラムと深いつながりのある、国際文化マネジメ ントメジャ-での国際体験の実践についてお話します。 保護者対象説明会 担当者:副学長 杉本 孝作 グリーンベルト CHC委員会企画 若者のための『自分さがし講座』 14:00~14:40 13:00~13:40 チアリーディング部 清泉礼拝堂(チャペル) 本学の教育方針・学費・奨学金・資格・学生サポート・就 職の事などをご説明致します。 ものについて、心を入り口にちょっと考えてみる、 そんな機会になれば嬉しいです。 12:00~12:40 授業タイトル: 『一人ぼっちで悩まないで』 講師:社会福祉学部教授 富島 喜揮 内容:困ったときや悩んだときには、学校にも支援 の専門家がいることを理解してほしい。 13:00~13:40 自分のこころの世界に関心がある、 友達関係につまずいている、 今の時期を充実したものにしたいと考えている君! 『自分さがし講座』をちょっとのぞいてみませんか。 もちろん、保護者の方や先生方の参加も大歓迎です。 217教室 Postmodern Café 14:00~16:00 担当者:教授 富島 喜揮 『子どもと遊ぶって楽しいよ!』 演劇体験ワークショップ インプロ(即興演劇)公演 14:50~15:20 13:40~14:40 (※途中参加および途中退出はできません。) ノトススタジオ 講師:助教 仙石 桂子 授業タイトル: 「演劇創作のこつ」 担当者名:助教 西村 和宏 インプロとは即興演劇のことです。台本がなく、その場の状況・相手にすば やく柔軟に対応し、仲間と共通のストーリーを作っていきます。毎回違うス トーリーができます。そして、うまくいかないこともあります。今回は即興演 劇の中いくつかのゲームやフォーマットを紹介します。気楽にお楽しみくだ さい。 小グループに分かれて短いシーンを創作します。状況を考え、 台詞を考え、実際に演じます。そうしたプロセスを経ることで、 演劇の構造を体感します。演劇の構造がわかれば、面白い 演劇を作るこつが少しだけわかります。 演劇授業見学 13:30~15:00 授業タイトル: 「身体表現WSⅢ 」 担当者名: 蓮行 ノトス館 ダンススタジオ 相談&体験ブース 11:50~15:00 メジャー・マイナー名 聖恵館 キャンパスツアー テーマ 12:30~15:00 文学 「文学の読み方」 哲学 「生きる理由/死ぬ理由」 歴史学・地理学 「考える歴史学、考える地理学」 英語 「英語は難しい!?」 平和学 「だから.....平和学」 学校教育 「教職と教員の適性」 社会福祉学 「ありがとう」の笑顔のために ~社会福祉の学び、しごと、資格~ 心理学・カウンセリング 「心理学ってなんだろう?」 地域社会と福祉実践 「あなたの町の福祉を知ろう(前編)」 ~あなたの町の福祉ニーズは何かについて確認しましょう~ こころとからだの福祉 「医療ソーシャルワーカーってどんな仕事?」 ~病院での社会福祉実践活動についてお話しします~ 子ども福祉 「子どもに関わる福祉や子育て支援の現場」 男子寮 スクールソーシャルワーク 「スクールソーシャルワークって何だろう?」 朝・夕食事付(年間寮費 約35万) 寮学生が案内してくれるよ! 社会学 「社会学への招待-「社会」を知る愉しみとは?-」 メディア&サブカルチャー研究 「ポップカルチャーと情報メディアを通して考える現代社会」 観光学 「いくつ知ってる?世界遺産」 身体表現と舞台芸術マネジメント 「演劇コースで何を学ぶの?」 国際文化マネジメント 「四国学院大学の国際プログラムで世界に飛び出そう!」 情報加工学 「情報加工学の実践授業『インタレスト』をご紹介します。」 ベースボール科学 「ベースボールを科学する!」 健康・スポーツ科学 「スポーツパフォーマンスアップのために!」 初年次教育サポート 「初年次って何を学ぶの?どんなサポートがあるの?」 在学生が緑豊かなキャンパスをご案内します! 随時、受け付けもしていますので、スタッフに お気軽にお声かけください♪ 総合案内テント 見学してみよう! 11:00~16:00 図書館 図書なんと約24万冊。知の宝庫。 この空間はくつろげる。 おすすめスポット★ 女子寮 初年次教育・入試・学生生活・資格・学費・奨学金・就職等も個別で相談できるよ! 四国学院大学専門学校も参加★ 学内にあるから安心❤ 寮学生に色々聞いてみよう! サークルパフォーマンス ★軽音楽部 ★チアリーディング部 15:10~ 15:40~ 6号館大音楽室 グリーンベルト 無料送迎バスルート バス要予約 0120-459-433まで → JR高松駅(北口) 9:30 香川県内Aルート ことでん瓦町駅 香川県内Bルート JR志度駅 8:10 東予西讃ルート JR新居浜駅 高知ルート JR高知駅(南口) 9:15 → 大学正門 岡山ルート JR岡山駅 徳島ルート JR徳島駅 8:00 松山ルート 松山市駅 8:30 → 大学正門 9:15 → JR屋島駅 8:35 帰り → JR坂出駅(北口) 10:10 → ことでん高田駅 8:55 → JR丸亀駅(南口) 10:25 → ことでん学園通り駅 9:10 → 大学正門 → ことでん滝宮駅 10:10 → JR琴平駅 10:30 8:50 → JR伊予三島駅 9:20 → JR川之江駅 9:30 → JR観音寺駅 10:00 → JR高瀬駅 10:20 → 大学正門 8:50 → JR倉敷駅(北口) 9:35 → JR児島駅 10:15 → 大学正門 → JR穴吹駅 9:05 → JR辻駅 9:45 → 大学正門 16:10本学発 → 大学正門 学長挨拶&大学紹介 相談&体験ブース ポストモダンカフェ 11:00~11:50 14:00~16:00(随時) 四国学院の特徴をご説明します。 パイプオルガンの演奏も聴けるよ! 「子どもと遊ぶって楽しいよ!」 11:50~15:00 ポストモダンカフェ『差別と文化』は、部落 差別を第三者としてではなく、自らの問題 として解するために、地区の生活や文化か ら部落差別を体験的に学びます。今年度 も、学部を超えて集った11名の学生が地 区の子どもと交流を持っています。 学びを体験してみよう! 聞いてみよう! メジャー相談&体験 初年次教育 入試・学生生活・資格 学費・奨学金・就職etc 個別で相談できるよ! 保護者対象説明会 13:00~13:40 15:10~15:30 軽音楽部 卒業生スピーチ 案内 テント 12:00~12:20 6号館 サークルパフォーマンス 15:40~15:55 チアリーディング部 4号館 聖恵館 食堂 本学の教育方針・学費・奨学金・資格 学生サポート・就職の事などご説明致 します。 サークルパフォーマンス CHC委員会企画 案内 テント 5号館 図書館 若者のための『自分さがし講座』 ①12:00~12:40 『自分とは』 ②13:00~13:40 『一人ぼっちで悩まないで』 演劇授業見学 13:30~15:00 総合案内 テント キャンパスツアー 男子寮 食堂(ランチコーナー) 10:30~16:00 図書館見学 無料学食体験! お好きなものを 組み合わせて食べてね❤ 案内 12:30~15:00(随時) 11:00~16:00 その他、随時、受け付けもしています ので、スタッフにお気軽にお声かけく ださい♪ 男子寮見学 11:00~16:00 在学生とのおしゃべりコーナー 11:50~15:00(随時) 女子寮 ノトス館 女子寮見学 11:00~16:00 インプロ(即興演劇)公演 14:50~15:20 分からない事があったら、お近くの スタッフに聞いてね! 演劇体験ワークショップ ※ 13:40~14:40 タイトル:演劇創作のこつ 表現力や感性を磨きたい貴方!! 是非、ご体験ください♪ ※途中参加および途中退出はできません。 モデル授業 14:00~14:40 大学の授業をプチ体験してみよう! ◆文学メジャー 「『不思議の国のアリス』を読む」 ◆子ども福祉メジャー 「トーンチャイム - こころを合わせる」 ◆国際文化マネジメントメジャー 「国際体験事始め!~四国学院大学の 国際体験プログラムとの連携~」 OPEN CAMPUS 2014 文学部 文学 哲学 歴史学・地理学 英語 平和学 学校教育 社会福祉学部 社会福祉学 心理学・カウンセリング 地域社会と福祉実践 こころとからだの福祉 子ども福祉 スクールソーシャルワーク 社会学部 社会学 メディア&サブカルチャー研究 観光学 身体表現と舞台芸術マネジメント (演劇コース) 国際文化マネジメント 情報加工学 ベースボール科学 健康・スポーツ科学 学部を越えて 幅広く学べる メジャー制度 19Major+ 1Minor 6/21 Sat
© Copyright 2025 ExpyDoc