町民が主役のまちづくり 町民が主役のまちづくり 杉戸町まちづくり懇談会 開催します! 問合せ 秘書広報課 秘書担当 内線 205 〜皆さんに伝えたい。皆さんから聴きたい。〜 平成27年度施政方針および当初予算の概要等をテーマに、「まちづくり懇談会」を開催します。 「まちづくり懇談会」は、「住みごこち100%のまち」の実現に向けて、町民の皆様と様々な町政情報を共 有し、“みんな”で知恵を出し合い、町民と行政が信頼関係の中で「協働のまちづくり」を進めるために開催 するものです。皆様のご参加をお待ちしています。 メインテーマ(各回共通) ~「住みごこち100%のまち」の実現に向けて~平成27年度施政方針および当初予算について 日 時 4月20日㈪ 19時~20時30分 第1回 ※18時から施設見学が出来ます。 会 場 特定テーマ エコ・スポいずみ エコ・スポいずみの活用について 多目的スペース カルスタすぎと 杉戸宿開宿400年を契機とした 第2回 4月23日㈭ 19時~20時30分 多目的ホール にぎわいづくりについて すぎとピア 第3回 4月25日㈯ 13時30分~15時 統合幼稚園・保育園の整備について 多目的ホール ※事前の参加申込は不要です。第3回には、手話通訳・要約筆記が入ります。 ココが変わりました! 質問を事前に受け付けます! ■「時間短縮」 質問用紙を事前に受け付ける ことで、回答までの時間短縮を図ります。 ■「特定テーマ」 メインテーマのほか、地域 性等を考慮し、各会場で異なる特定テーマ を設定しました。 ■「フリートーク」 町長とのフリートークコ ーナーを設け、お互いの生の意見交換がで きます。 まちづくり懇談会でご質問をされたい方は、その内容を質問 用紙にご記入の上、4月15日㈬までに秘書広報課へご提出くだ さい。 質問用紙は、町内の主要施設(役場や公民館等)の窓口で配 布するほか、町ホームページでもダウンロードできます。 ※当日の懇談会では事前にいただいたご質問に回答するほか、 各テーマ等に対しての質疑応答の時間を設けます。 ①下水道使用料の改定 共通事項 ■改定案・条例案の閲覧場所 募集期間 4 月 15 日㈬~ 5 月 15 日㈮ 平成2年に公共下水道が供用開始して以来、初めて使用料の見 ・担 当課窓口(①上下水道課、②都市施設整備課)、役場 情報公開コーナー【本庁舎 1 階】、すぎとピア、各公民館、 直しをするための「杉戸町下水道使用料(案)」を公表します。 カルスタすぎと、エコ・スポいずみ、深輪産業団地地区 提出先・問合せ センター、高野農村センターにてご覧になれます(閉庁 時間帯、閉館日は除く)。※町ホームページからも閲覧可。 上下水道課 経営総務担当(下水道) ☎ (37) 1232 ■ご意見の提出方法 FAX (34) 4400 〒 345–0036 杉戸町杉戸 1–1–1 上下水道課 ・上記閲覧場所に備付けの「意見提出用紙」にご記入の 電子メール [email protected] うえ、氏名・住所・電話番号を明記して直接、意見回 ②計画区域内の建築物制限 期間決定次第 収箱にご投函ください。 町ホームページに掲載 ・郵便、ファックス、電子メールの場合には、上記提出 募集期間 4 月中旬~ 5 月中旬 先までお寄せください。 屏風深輪産業団地の適正な都市機能と健全な都市環境を確 電話等による口頭でのご意見はお受けできません。 ※ 保するための「杉戸町地区計画区域内における建地区物の制 ■ご意見の取扱い 限に関する条例(案)」を公表します。 ・寄せられたご意見は、必要に応じて反映させていただきます。 提出先・問合せ ・ご意見に対しての個別回答や書類等の返却はしません のでご了承ください。 都市施設整備課 都市計画整備担当 ☎ (33) 1111 内線 374 FAX (33) 2958 〒 345–8502 杉戸町清地 2-9-29 都市施設整備課 ・意見募集結果の公表に際し、ご意見の内容以外(住所・ 氏名・電話番号)は公表しません。 電子メール [email protected] ( 7 広報すぎと 平成 27 年 4 月号 問合せ 住民参加推進課 住民生活担当 内線283 町民が主役のまちづくりを進めていくための基本的な理念や原則、町民、議会および 執行機関の役割と責務、町政運営の仕組みなどを定めた「杉戸町自治基本条例」が制定 されました。 町民参加による条例作成 この条例の制定にあたっては、町民参加による「杉戸町自治基本条例住 民検討委員会」から提出された提言書を基に、条例案を作成し、先の3月議 会で可決され、成立しました。 今後、3か月の周知期間を経たのち、平成27年7月1日から施行されます。 ※杉戸町自治基本条例の全文および解説は、町ホームページに掲載中。 みんなで知ろう!杉戸町自治基本条例 第1回 今後、「まちづくりのルール」となる条例について、町民の皆様に知っていただき、より理解を深めていたただ きたいと考えています。初回は、この条例を理解する上での基本的事項について紹介します。 まず、『まちづくりの基本理念・基本原則(第4・5条)』では、どのようなことを言っているの でしょうか。 町民が主役のまちづくり(イメージ図) 情報共有 「町政に関する情報」の町民と町による共有 ◆町の説明責任、情報公開 ◆個人情報保護、情報セキュリティ対策 町 政 議会、執行機関 参 加 町民参加による町政運営 ◆パブリックコメント、意見・要望等 ◆附属機関等の公募委員、住民投票 ■「自分たちのまちのことは自分たちで 決めていく」といった自己決定・自己 責任に基づいたまちづくり ( 次ページが 「町民が主役のまちづ くり」の一つのカタチ です。 ぜひご参加ください。 自治の実現 パブリックコメント 計画案に対する ご意見をお寄せ下さい 杉戸町自治基本条例 制定されました! 協 働 協働による町政運営および地域課題の解決 ◆自治会・町内会等 ◆自主防災組織 ◆NPO、ボランティア活動等 ■町 民の意思に基づいて、地域の特性を生 かした主体的なまちづくり まちづくりの基本理念・基本原則とは、つまり、まちづくりの主 体である町民、議会および執行機関が、適切な役割分担のもと、情 報を共有(情報共有の原則)し、町民の町政への参加の機会を確保 (参加の原則)するとともに、お互いに協力し合いながら、対等な 立場でともに課題の解決に向けて取り組む(協働の原則)ことによ り、「町民が主役のまちづくり」を進めていくことをいいます。 広報すぎと 平成 27 年 4 月号 6
© Copyright 2024 ExpyDoc