あなたの職場はどうですか?

あなたの職場はどうですか?
~みんなで考えましょう受動喫煙防止対策~
受動喫煙とは?
たばこを吸わない人が、自分の意志
に関係なく他人のたばこの煙を吸わさ
れることをいいます。
職場の受動喫煙防止対策を
進めましょう!
受動喫煙を防ぐためには、他人にたばこの煙を
吸わせないようにするための対策が必要です。
職場における対策の実施は
事業者の(努力)義務※と
なっています。
※労働安全衛生法第 68 条の2
■受動喫煙の害
~主流煙よりも危険な副流煙!?~
たばこの煙には、喫煙者が直接吸いこむ「主流煙」、たばこの先から立ち上る「副流煙」が
あり、副流煙の方に、より多くの有害物質が含まれており、それを吸った非喫煙者の病気の
リスクも高まります。
主流煙
ニコチン 2.8 倍
タール 3.4 倍
一酸化炭素 4.7 倍
喫煙者が吸い込む煙
副流煙
たばこの先から出る煙
国立がんセンターによると、呼吸器疾患と循環器疾患が原因のもの
だけでも、年間6800人が受動喫煙により亡くなっていると推計さ
れています。
■受動喫煙防止対策の方法
受動喫煙防止の効果
低
高
敷地内禁煙
建物内禁煙
分煙
建
物
内
禁
煙
建
物
内
禁
煙
決められた場所
でのみ喫煙可
敷地内禁煙
敷地も、建物内も、全面的に
建物内を全面的に禁煙にす
決められた場所でのみ喫煙
禁煙にする方法です。
る方法です。
可能とする方法です。
※分煙にあたっては、厚生労働省
建物内を禁煙にすると、喫煙室を作ら
なくていいし、効果も高そうだね!
労働基準局長通知「新たな職場に
おける喫煙対策のためのガイドラ
インについて」参照。
ただし、建物の外に喫煙場所を設ける場合は、
出入口に灰皿を設置してはいけませんよ!たば
こを吸わない人もたくさん通りますからね。
空気清浄器はたばこの煙に効果なし!?
空気清浄機には、たばこの煙の有害物質を除去する効果は殆どありません。たばこの煙の成分
は気体と粒子に分けられ、95%以上が気体なのですが、空気清浄機が除去できるのは粒子のほ
んの一部で、気体は素通りしてしまうのです。
たばこの有害成分を含んだ気体は
空気清浄機を素通りします。
■受動喫煙防止対策は法律で定められています
●健康増進法(第 25 条)
「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食
店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を
防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
●労働安全衛生法(第 68 条第 2 項
受動喫煙の防止)
事業者は労働者の受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこを吸わされる
ことをいう)を防止するため、当該事業者及び事業場の実情に応じ適切な措置を講ずるよう努め
るものとする。
■飲食店も働く人にとっては「職場」です
店内を禁煙にすることは、そこで働く人の健康はもちろんですが、
お客様にもメリットがあります。
~お客様からみた店内を禁煙にするメリット~
全面禁煙
◎子どもと一緒でも安心
◎妊婦さん、呼吸器疾患のある人なども安心
◎料理をおいしく味わえる
◎服や髪ににおいがつかない
など
禁煙のお店を応援します~「長崎県禁煙宣言の店」の取り組み~
長崎県下一斉に、店内禁煙を実施している飲食店を応援する「長崎県禁煙宣言の店」の取組み
が始まりました。登録していただいた飲食店については、ステッカーをお渡しし、ホームページ
等で紹介します。あなたのお店も是非登録しませんか?また、禁煙のお店の情報もお待ちしてい
ます!詳しい情報は長崎市のホームページをご覧ください。
<お問い合わせ>
長崎市健康づくり課(電話 095-829-1154)
■受動喫煙防止対策に取り組む事業者の皆さまへの支援
職場の受動喫煙防止対策に取り組む事業者の方の支援のため、労働衛生コンサルタント等の
専門家が、現在の喫煙状況、事業の内容、建物の構造といった職場環境に応じた適切な対策が
実施できるよう、個別に相談・助言が行われています。また、受動喫煙防止対策助成金(下記
枠内参照)の申請書類の記載方法等についても相談にのってくれます。 費用はいずれも無料 で
す。
【平成 26 年度受託先】
【お問い合わせ先】
株式会社
インターリスク総研
050-3537-0777(技術的な相談について)
03-5296-8947
※
受付時間は、平日
(説明会や事業一般について)
9:00~17:00(12:00~13:00 を除く)です。
【支援の内容】
◎専門家による電話相談窓口
(1)受動喫煙防止対策のための計画、実施体制、問題点等に関する相談(ソフト面)
(2)受動喫煙防止対策のための施設・設備等に関する相談(ハード面)
(3)受動喫煙防止対策助成金の申請に関する相談
◎実地指導
電話による相談のみでは十分な対応が困難と判断される場合やご希望頂いた場合には、専
門家を事業場に派遣して実地での指導や助言(無料)が行われています。
【受動喫煙防止対策助成金】
この助成金は、職場での受動喫煙を防止するために、喫煙室の設置を行う 際に、その費用
なお、厚生労働省本省の担当部局は労働基準局安全衛生部環境改善室です。
の一部を助成するものです。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧くださいージをご覧ください。
<助成内容>
喫煙室の設置にかかる経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費などの経費の2分の
1の額を支給します。
助成対象経費※
工事、設備費、備品費、機械装置費など
助成率
上限額
1/2
200 万円
※ 要件を満たす喫煙室を設置するために必要なものに限ります。
<お問い合わせ・書類の提出先>
対象となる事業主の基準等については、長崎県労働局・健康安全課(電話 095-801-0032)
へお尋ねください。