県内研修会(福井県)開催概要 - 全国観光ボランティアガイド

福井県観光ボランティアガイド連絡協議会
県内研修会(福井県)開催概要
目
的
地域を訪れる人々に、その自然、歴史、文化遺産などを紹介する観光ボラン
ティアガイド活動の強化支援と人材育成
開 催 日
平成 26 年 12 月2日(火) 13:30~15:30
開催場所
越前市福祉健康センター
主
催
福井県観光ボランティアガイド連絡協議会
共
催
公益法人日本観光振興協会
参加状況
多目的ホール
76 名
プログラム(敬称略)
13:15 受付開始
13:30 会長挨拶、講師紹介
13:40 講演会
演題 「ボランティアガイドの誇りと可能性」
講師 茶谷 幸治
15:20 質疑応答
15:30 研修会終了
開催報告
講演会
「ボランティアガイドの誇りと可能性」
茶谷 幸治
○要旨
市民主導型の「長崎さるく」をプロデュース。県や市役所、広告代理店を使わず、あ
くまでも市民が中心となり観光客を案内。それぞれ得意分野を生かした案内で観光客に
大人気となる。長崎さるくがもたらしたものは、
「集客(賑わい/経済効果)」
「わがまち
意識(文化/伝統)「つながり(共同体)」である。ボランティアガイドの誇りは、まちと
人をつなぐ誇りである。上手なガイド技術は、①ゆっくり歩く。②歴史を過剰に語らな
い。③数字にこだわらない。④生活の話をする。⑤語りあう。
まち歩きでめざすものは、まち自慢であり、それをガイド誇りとして活動していくと
良い。
講師紹介
◆(担当研修)講演会
茶谷 幸治(ちゃたに
こうじ)
『「まち歩き」をしかける 』
、
『まち歩きが観光を変える 』の著書
イベントとツーリズムのプロデューサーとして、
「南紀熊野体験博」「しまなみ街道’
99」の総合プロデューサーを務め、一貫して地域・住民主体の地域活性化イベントを主
導してきた。その集大成が「長崎さるく博’06」で、日本ではじめてのまち歩き博覧会
を市民主体で成功させた。その後「大阪あそ歩」のチーフプロデューサー、「名古屋や
っとかめ文化祭」の総合プロデューサーを務める。
研修を終えて
(事務局 堀江千尋)
福井県の観光ボランティアガイドグループの活動の多くは、観光客からのガイド案内
の依頼があり、希望のコースを聞いた上でお客様に合わせてガイドをするというグルー
プがほとんどである。あらかじめ「まち歩き」のコースメニューを豊富に作成し、観光
客がメニューから選ぶという方法を取り入れ、まち歩きを楽しめるような活動を取り込
みながら、今後の活動に生かしていきたい。また、今回の講演で、ガイドとしての技術
や話術よりも、住民が自分自身のまちを愛してそれをお客様に伝えることが、本当に観
光客に伝わるガイドとなり、それがまちあるきのリピーターにつながると感じた。
今回、ご協力いただいた社団法人日本観光振興協会に厚くお礼を申しあげ、より一層
の向上を目指していきたいと考えている。
(アンケート結果)
福井県観光ボランティアガイド連絡協議会県内研修会事後アンケート結果
実 施 日
2014 年 12 月2日(火)
回 収 率
78.9%(参加者 76 名の内、60 名)
1.研修の内容は如何でしたか?
①大変良かった
80.3%
②まあまあ良かった
14.8%
③普通
3.3%
④あまり為にならなかった
1.6%
⑤為にならなかった
0%
【自由回答】
・今日、講演を聴いてガイドがますます好きになりました。自信がつきました。
・ボランティアガイドの考え方の再確認が出来ました。
・まち歩きの話は良かった。歩く事によって、いろんなものが見えてくる。
・上手なガイド技術のところが体験として感じています。自分がこの町が大好きな
気持ちを素直に伝えること。また、相手の方を尊重した自分のできる限りのおも
てなしをすることを心構えたい。
・「大阪あそ歩」の立ち上げや活動など興味深かった。
・ガイドのあり方がよく分かり、意欲がわきました。
・まち歩きガイドの魅力を再確認できました。ガイドの一押しコース企画に「まち
歩き」を加えてみたいです。
・
「まち歩き」の目的と神髄がよく分かった。大賛成ですし、精一杯がんばりたい。
・コンサルタント的な内容であり、もう少し実態面の話が欲しかった。
・ガイドの気持ちになって話をしていただき、名ガイドの秘訣を聞き安心しました。
・「まち歩き」は経済効果が大であり、持続効果もある。市民の意識を高める事が
一層の効果を上げ、まちづくりや色々な相乗効果が輪のように広がっていく。ガ
イドの誇りをもって、お客様に喜んでもらって「また来たい」というガイドをし
たい。
2.次回もこのような研修に参加したいと思いますか。
①参加したい
94.9%
②どちらでもよい
5.1%
③参加したくない
0%
3.研修日程はどの程度が良いですか。
①半日(午前のみ)
7.0%
②半日(午後のみ)
77.2%
③1日(午前午後)
12.3%
④第1日目は午後、2日目が午前中の2日間
3.5%
⑤第1日目は午前から、第2日目が午後までの2日間
0%
⑥3日間以上
0%
4.研修スタイルについてご希望をお伺いいたします。
①座学
38.8%
②現地視察
41.9%
③ワークショップ
13.2%
④グループ討議
6.1%