介護予防事業案内(ファイル名:kaigoyoboujigyouannnai;pdf

回覧
平成27年度 印西市介護予防事業案内
№1
印西市では、高齢者の生活機能の低下を防ぐため、また高齢者の皆様が、住み慣れた地域で自立した生活をできるだけ続けられるように、
市内在住の65歳以上の人(要支援・要介護認定者を除く)を対象に、以下の介護予防事業を行います。
(1)基本チェックリスト
(2)筋力向上トレーニング
(5)介護予防動いて!認知症予防
(1)
基本チェックリスト
(3)脳の健康教室
(4)介護予防まるごと教室
(6)介護支援ボランティア制度
~二次予防事業対象者把握事業~
【 内 容 】日常生活に必要な生活機能を把握できるチェックリストです。
【 対 象 者 】市内在住の65歳以上の人(要支援・要介護認定者を除く。)
【実施方法】4月下旬頃に基本チェックリストを送付します。記入の上、指定の期日までに介護福祉課に返送していただいた人に対し、
6月下旬頃に結果を送付します。
このチェックリストは後述の介護予防事業優先対象者の把握も行います。 必ず回答してください!!
【問い合せ】介護福祉課 生きがい支援班
☎42-5111(代)
【お知らせ】
介護福祉課
生きがい支援班は
H27年4月より、高齢者福祉課に名称変更予定です
平成27年度 印西市介護予防事業案内
回覧
(2)
筋力向上トレーニング
№2
~運動器機能向上をめざしましょう~
筋力向上トレーニングでは、理学療法士の指導のもと、主に歩くのに必要な筋力の維持・向上、バランス向上を目的に、ストレッチや足腰の運動を行います。
高齢者にも負担が少なく、安全に取り組める内容です。
※(1)基本チェックリストに回答していただいた人で、運動機能の項目が「気をつけましょう」となった人、新規申込の人を優先的に対象者とさせていただき
ますので、興味がある人はまず基本チェックリストを回答してください。
※利用料
月 1,000 円
送迎サービスあり(自主来所が困難な人のみ)
。
対象者
会 場
実施期間等
申込期間
申し込み
介護福祉課
市内在住の65歳以上の人
詳細は基本チェックリスト
(要支援・要介護認定者を除く。)
に同封する案内にてご確認
※基本チェックリストで運動機能の項目が「気をつけましょう」
ください。
生きがい支援班
9月~
7月1日~
平成28年2月
7月15日
となった人・新規申込の人を優先的に対象にします。
(3)脳の健康教室
【H27年4月より、
高齢者福祉課に名称変更】
☎42-5111(代)
~認知症予防(脳の老化を防ぐ)・維持・向上を目指しましょう~
「脳の健康教室」とは、簡単な計算や読み書き、すうじ盤を用いて手先を使い、脳の老化を防ぐことを目的としています。また、他の学習者、
サポーターと会話をすることや、一週間に一回、決められた時間に教室に通うことで生活のリズムを作っていただくことも目的としています。
※利用料
月 1,000 円
送迎サービスはありません。
対象者
市内在住の65歳以上の人
会場
定 員
総合福祉センター
20名
(竹袋614-9)
(先着順) 毎週金曜日
(要支援・要介護認定者を除く。)
※新規申込者を優先的に対象者にします。
実施期間等
ふれあいセンターいんば
(美瀬1-25)
20名
(先着順)
申込期間
介護福祉課
平成27年7月~11月
午前
平成27年11月~
平成28年3月
毎週水曜日
午前
申し込み
平成27年
5月1日~
5月29日
生きがい支援班
【H27 年4月より、
高齢者福祉課に名称変更】
☎42-5111(代)
回覧 平成27年度 印西市介護予防事業案内
(4)
介護予防・まるごと教室
お元気な方はもっと元気に!健康
№3
に自信がない方 でも参加できま
【運動・栄養・歯科コース】
す。
(介護保険認定者を除く)
各地域で『運動』を中心に、介護予防において重要な『口腔』・
『栄養』の講座を取り入れた教室を実施します。 楽しく健康づくりをしましょう。
※参加費は無料(実費徴収がある場合があります。)、送迎サービスはありません。
教室名
対象者
会場
中央駅前地域交流館
介護予防
印西市在住で
65歳以上の
(中央南1-2)
センター(平賀928)
人
歯科コース) *送迎はありません。
定員
6月~8月
毎週水曜日
40 名
午前10時~正午
申込期間
4月15日~
4月30日
問い合せ・申し込み先
印西地域包括支援センター
電話:42-2922
*中央駅前交流館は新規申込の人を優先対象にします。
介護保険「要支援・要介
「まるごと
教室」 護認定」を受けていない 平賀地区構造改善
(運動・栄養・
実施期間等
やわら
和 地区集会所
(下井338番地)
9月~12月
毎週水曜日
午後
9月~12月
毎週水曜日
午前
40 名
40 名
7月1日~
8月7日
7月1日~
8月7日
印旛地域包括支援センター
電話:98-1115
本埜地域包括支援センター
電話:97-5503
(5)介護予防・動いて!認知症予防【認知症予防コース】
運動しながら認知症予防にむけた課題(頭の体操等)を実施します。※参加費は無料(実費徴収がある場合があります。)、送迎サービスはありません。
教室名
対象者
会場
高花老人福祉センター
介護予防
「動いて!
印西市在住で
65歳以上の
介護保険「要支援・要介
(高花2-1-5)
定員
6月~8月
毎週金曜日
40 名
午前10時~正午
申込期間
10月~平成28年1月
毎週金曜日
午後
中央老人福祉センター
平成28年1月~3月
(竹袋614-9)
毎週木曜日
午後
40 名
40 名
問い合せ・申し込み先
4月21日~
5月8日
*高花老人福祉センターは、車での来場はできません。(駐車場の利用不可)
護認定」を受けていない ふれあいセンターいんば
(美瀬1-25)
人
認知症予防」 *送迎はありません。
実施期間等
8 月7日~
8月31日
11月5日~
11月30日
介護福祉課
生きがい支援班
【H27年4月より、
高齢者福祉課に名称変更】
☎42-5111(代)
回覧 平成27年度 印西市介護予防事業案内
№4
(6)介護支援ボランティア制度
【 内 容 】介護保険施設等でボランティア活動に参加した人にポイントを付与し、そのポイント数に応じて交付金を交付する制度です。
【 対 象 者 】市内に住所を有する65歳以上の人(印西市介護保険第一号被保険者)
【 交 付 金 】年間5,000円以内
【利用の流れ】
① ボランティア登録(随時)
印西市社会福祉協議会にボランティア登録をして、「介護支援ボランティアカード」を受け取ります。
② ③ 受入施設の紹介、ボランティア活動
印西市社会福祉協議会から紹介を受けた介護保険施設などで、活動を行ないます。
④ スタンプ押印
活動を行なった施設でカードにスタンプを押してもらいます。 ※1時間程度の活動で1スタンプとし、1日2スタンプが上限です。
⑤ 評価ポイントの付与及び交付金の申し出
翌年度、印西市社会福祉協議会にボランティアカードを提示し評価ポイントをもらい、そのポイントを交付金に換える手続きをしてください。
⑥ 交付金の振り込み
評価ポイント数に応じた交付金を指定された金融機関の口座に振り込みます。
介護福祉課
事
ボランティア事業・活動申請
ボランティア事業活動指定
業
委
託
①ボランティア登録
ボランティアの受け入れ施設
(市内介護保険施設等)
④
ス
タ
ン
プ
押
印
③
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
【問い合せ】
《制度について》
介護福祉課
生きがい支援班
【H27年4月より、高齢者福祉課に
名称変更】
☎42-5111(代)
《ボランティア登録について》
印西市社会福祉協議会
②受け入れ施設紹介
⑤評価ポイントの付与、交付金交付金
交付金の申し出
⑥交付金の振り込み
ボランティア
印西市社会福祉協議会
☎42-0294