平成27年度 静岡大学教員免許状更新講習 Q & A 集 目次 受講申込手続きおよび教員免許更新講習システムに関するご質問 Ⅰ.受講申込手続きについて・・・・・・・・・・・・・・・・1 Ⅱ.教員免許状更新講習システムについて・・・・・・・・・・・4 講習内容および履修認定に関するご質問 Ⅲ.講習内容等について・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 Ⅳ.履修認定について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 【静岡大学教員免許状更新講習ホームページ】 http://www.shizuoka.ac.jp/kyouyou/License_27/index.html 【静岡大学教員免許更新講習システム】 https://www.kousinkousyu.jp/shizudai/ 受講申込手続きおよび教員免許更新講習システムに関するご質問 Ⅰ.受講申込手続きについて Q1-01 自分が教員免許状更新講習の対象者であるかどうかわかりませんが、調べる方法はありますか。 対象者は普通免許状または特別免許状を有し、修了確認期限が平成 28 年 3 月 31 日もしくは平成 29 年 3 月 31 日 である①~⑥の方です。なお、修了確認期限を過ぎていても該当する場合がありますので、受講の必要性について は免許管理者(※お住まいの都道府県の教育委員会か勤務地の都道府県の教育委員会のいずれかが考えられます) にお問い合わせください。 ①現職教員 ②実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員 ③教員採用内定者 ④教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている者 ⑤過去に教員として勤務した経験のある者(教員になる予定のない方は受講する必要はありません) ⑥認定こども園で勤務する保育士 ⑦認可保育所で勤務する保育士 ⑧幼稚園を設置している者が設置する認可外保育施設で勤務する保育士 ※教員になる予定のない方は、受講する必要はありません。 ※修了確認期限は、文部科学省ホームページの「修了認定期限をチェック」により確認することが可能です。 「文部科学省教員免許更新制」 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index.htm 修了確認期限 生年月日 昭和 35 年 4 月 2 日~昭和 36 年 4 月 1 生 平成 28 年(2016 年) 3 月 31 日までの方 昭和 45 年 4 月 2 日~昭和 46 年 4 月 1 生 昭和 55 年 4 月 2 日~昭和 56 年 4 月 1 生 昭和 36 年 4 月 2 日~昭和 37 年 4 月 1 日生 平成 29 年(2017 年) 3 月 31 日までの方 昭和 46 年 4 月 2 日~昭和 47 年 4 月 1 日生 昭和 56 年 4 月 2 日~昭和 57 年 4 月 1 日生 Q1-02 受講申込期間を教えてください。 申込期間は平成 27 年 5 月 1 日(金)~5 月 31 日(日)です。 ただし、県外勤務の修了確認期限が平成 29 年 3 月 31 日の方は平成 27 年 5 月 25 日(月)~5 月 31 日(日)です。申込は教員免許更新講習システムにより行って いただきます。 Q1-03 受講に関する問い合わせは、どのように行えば良いですか。 受講手続き、講習内容、教員免許更新講習システム等に関するお問い合わせは、電話、FAX、メールで受け付け ております。問い合わせ先は次の通りです。 問い合わせ先:静岡大学 教員免許状更新講習企画室 TEL 054-238-3062, 4453 【電話受付時間:平日の 8:30~17:15 ※12:30~13:30 を除く】 (休業日:土・日・祝日) FAX 054-237-0146 E-mail [email protected] Q1-04 申し込みを行うためにはどうしたら良いのですか。 パソコンを用いた教員免許更新講習システム(インターネット)によって受け付けております。なお、電話、FAX 等ではお受けできませんのでご了承ください。 -1- Q1-05 昨年度取得した受講者 ID は使用できますか。 使用できます。昨年度受講者 ID 取得された方は、その ID を引き続きご使用ください。転勤等で,勤務校や住 所が変わった場合は,教員免許更新講習システムの「登録利用情報照会」から変更をお願いします。 (操作方法は、本学の教員免許更新講習のホームページ(以下ホームページ)に掲載している「システム操作マニ ュアル」をご参考ください。 Q1-06 静岡大学で 30 時間すべての講習を受けなければいけないのですか。 30 時間すべてを本学で受けなくても大丈夫です。 Q1-07 講習の予約をした(もしくはこれからする)のですが、受講申込者が少ないため開講されるか心 配です。 申込期間終了時点で、最小定員 8 名(※ただし音楽・美術・技術・家庭科の免許教科に関する講習は 5 名)に満 たない講習は、開催を中止します。なお、申込期間終了後にキャンセルがあり、最小定員を下回った場合は予定通 り講習を開催します。もし、申し込まれた講習が中止になった場合、定員に余裕のある他の講習に変更することが 可能ですので、変更を希望される場合はご連絡ください。 Q1-08 講習申込状況(申込者数)の確認はどのようにしたら良いですか。 次の手順で行ってください。 ① 教員免許更新講習システムのトップページを表示してください。 ② 画面左にある「更新講習検索」をクリックしてください。 ③ 領域欄の「選択」を選択し「検索」をクリックしてください。 ④ 申込者数を確認したい講習名欄の講習名をクリックしてください。 ⑤ 画面下の講習開催情報を参照。下図の例では、定員 50 名のところ申込者数は 1 名。下限は[1]名。 ¥6,000 Q1-09 受講料の支払いはどのようにしたら良いですか。 受講申し込みをされた講習の開催が決定しますと、「受講申込書」「払込取扱票」「請求書」等の書類を郵送いた します。「払込取扱票」を使い、郵便局またはゆうちょ銀行で受講料をお支払いください。なお、払込手数料は受 講者でご負担願います。 Q1-10 教員免許状を持っていますが、教職には就いていません。講習を受講しなければ免許状は失効し ますか。 教員免許状更新講習は、修了確認期限の時点で教諭等の職(現職教諭・教員採用の内定者・臨時任用、非常勤講 師リストに登載されている方)である場合に受講・修了する義務があります。教職に就いていない場合には受講・ 修了する義務はなく、修了確認期限を経過しても、今お持ちの教員免許状は失効しませんが、修了確認期限経過後 に教員になろうとする場合には、そのときまでに免許状更新講習を修了し、免許管理者の都道府県の教育委員会(※ お住まいの都道府県の教育委員会か勤務地の都道府県の教育委員会のいずれかが考えられます)に確認の申請をし ていただくことが必要です。 -2- Q1-11 現在、教職に就いていませんが、将来教職に就きたいと思っています。講習の受講は可能ですか。 講習を受けるために、あらかじめ受講対象者であることを証明(次のQを参照)される必要があります。証明は、 勤務する学校・幼稚園の校長・園長、その者を雇用しようとする者、または臨時任用(または非常勤)教員リストを 作成している者などが行います。 さまざまなご事情があるかと思いますので、免許管理者の都道府県の教育委員会(※お住まいの都道府県の教育 委員会か勤務地の都道府県の教育委員会のいずれかが考えられます)に事情を説明し、受講が可能かどうかご相談 ください。)その結果、証明が得られた場合は受講することができます。 Q1-12 受講申込書の証明者記入欄の所属長等の証明は、どこで受ければいいですか。 ・受講申込書の証明者記入欄 (所属長等の証明印(職印)について 教職経験によって、必要な証明印(職印)もしくは証明書が異なります。 (ア) 現職教員の方 現在お勤めの所属長の職印 (イ) 過去に教員だった方 勤務していた学校を管轄する教育委員会(私立の場合は学校長)の在職証明書 (ウ) 過去に教員経験がなく、これから教員になる予定の方 各市町村(小中学校)もしくは都道府県(高等学校)の教育委員会に講師登録の上、当該の教育委員 会が発行する非常勤講師リスト登録証明等 ※(イ)と(ウ)の方は、該当の教育委員会に受講申込書を送付して、証明印をいただいても結構です。 Q1-13 幼稚園教諭の免許状を持っていますが、現在、保育園(所)で保育士として勤めている場合は講 習を受講できますか。 幼稚園教諭免許状を有している保育士で教員免許状更新講習を受講できるのは、認定こども園、認可保育園(所) または、幼稚園も設置している者が設置する認可外保育施設で勤務している方です。この条件に合致していれば受 講することができますが、詳しくは、免許を管理している都道府県の教育委員会(※お住まいの都道府県の教育委 員会か勤務地の都道府県の教育委員会のいずれかが考えられます)に事情を説明し、受講対象者であるかどうかを ご確認ください。 Q1-14 複数の免許状を持っている場合、何度も講習を受けるのですか。 複数の教諭の免許状を所持している場合であっても、合計 30 時間の講習を修了することにより、全ての免許状の 有効期限が更新されます。ただし、養護教諭、栄養教諭については、養護、栄養教諭を対象とした選択領域の講習 18 時間を受講することが必要になりますので、ご注意ください。 Q1-15 講習のキャンセル待ちはできますか。 基本的には、教員免許更新講習システムから「キャンセル待ち」の登録をすることができます。ただし、キャン セル待ちをしても必ず受講できるとは限りません。 Q1-16 申込み後にキャンセルはできますか。 当該の講習日前日までのシステム稼働時間内(7:00~23:00)であれば、システムからキャンセルできます。詳し くは「システム操作マニュアル」をご参照ください。 Q1-17 キャンセルをした場合、受講料の返金はありますか。 次のように、キャンセルされた日によって返還金額が変わります。 ① 申し出た日が当該講習開始日の前日からさかのぼって 8 日目にあたる日以前:受講料から 1000 円差し引い た金額 ② 申し出た日が当該講習開始日の前日からさかのぼって 7 日目にあたる日以降:受講料の 50%の金額 ③ 当該講習開始日以降にキャンセルされた場合:返還なし ※受講料返還については、ホームページの「募集要項」をご参照ください。 -3- <Top に戻る> Ⅱ.教員免許状更新講習システムについて Q2-01 インターネットを使用できる環境にありませんが、受講できますか。 基本的に、講習を受講することはできません。インターネットをご自宅で使用することができない場合は図書館 等公共施設等でインターネットをご利用ください。また、勤務先の了解が得られれば、勤務先から手続きを行って ください。 Q2-02 教員免許更新講習システムの操作方法がわかりませんが、どのようにしたら良いですか。 「システム操作マニュアル」に操作方法を記載しておりますが、ご不明なことがありました教員免許状更新講習企 画室にお問い合わせください。 Q2-03 教員免許更新講習システムを利用できる時間を教えてください。 利用時間は 7:00 ~ 23:00(土日休日も稼動)です。それ以外の時間はご利用になれません。また、不定期にシス テムメンテナンス等により利用できない場合がございます。メンテナンスの日時は、ホームページや教員免許更新 講習システムでお知らせします。 Q2-04 受講者情報登録の「メールアドレス」は、携帯電話のメールアドレスでも、申込みはできますか。 携帯メールアドレスでも可能です。しかし、本学からお送りするメールは、パソコンを利用したメールを想定し ているため、メール内容を正確に読み取ることができない場合があります。そのため、インターネットが使える状 況にあれば、パソコンのフリーメールを無料で取得する事も可能ですので、パソコンのメールアドレスの使用をご 検討ください。また、メール受信制限設定をされていると、本学からお送りするメールを受信することができない ことがあります。 本学の教員免許更新講習システムから受講者情報登録をしていただく際に「メールアドレス確認メール」が自動 配信されますので、そのメールが届いているかどうかを必ずご確認ください。届かない場合は、Q2-07 を参考にご 対応ください。 Q2-05 教員免許更新講習システムにログインするための受講者 ID・パスワード を忘れた時はどうす れば良いのですか。 教員免許状更新講習企画室にお問い合わせください。 受講者 ID はご本人が確認でき次第、メール等にて受講者 ID をお知らせします。なお、受講者 ID は「利用者 登録完了のお知らせ」のメールにも記載しております。 履修・修了証明に関わりますので、再度受講者情報の登録 をやり直したりしないようにしてください。パスワードは教員免許状更新講習企画室でパスワードの再設定をいた します。 Q2-06 ログインしようとしたら「ログイン情報が不正です」とエラーがでますが、どうしたら良いです か。 教員免許更新講習システムにログインができない場合は、必要な情報がすべて入力されていないか、ご自身の記 録(受講者ID、登録したメールアドレス、パスワード)に誤りがあるか、入力間違い(※全角や半角の違いなど) 、 例)受講者 ID:15AA000001 ←15(半角数字)AA(半角大文字の英字)000001(半角数字) をされていることが考えられます。どうしてもログインできない場合は教員免許状更新講習企画室にご連絡くだ さい。 Q2-07 教員免許更新講習システムの利用登録が完了したのですが、「利用申込完了」のメールが送信 されてきません。 「利用申込完了メール」が受信できない方は、登録したメールアドレスに誤りがあるか、受信設定等で受信制限 がかかっていることが考えられます。パソコンメールの場合は、迷惑メールフォルダへ自動振り分けされている場 合もありますので、ご確認ください。 携帯メールアドレスを利用される場合は、ドメイン名 [email protected] からのメールを受信許可と設定していただきますようお願いいたします。設定方法は、 各携帯ショップ等にお尋ねください。 -4- Q2-08 旧免許状を所持していますが、現行の免許状ではどのように区分されますか。 区分 幼稚園 小学校 中学校 高校 養護教諭 特別支援 学校 旧免許状 現行免許状 ― 幼稚園教諭専修免許状 幼稚園教諭1級普通免許状 幼稚園教諭1種免許状 幼稚園教諭2級普通免許状 幼稚園教諭2種免許状 ― 小学校教諭専修免許状 小学校教諭1級普通免許状 小学校教諭1種免許状 小学校教諭2級普通免許状 小学校教諭2種免許状 ― 中学校教諭専修免許状 中学校教諭1級普通免許状 中学校教諭1種免許状 中学校教諭2級普通免許状 中学校教諭2種免許状 高等学校教諭1級普通免許状 高等学校教諭専修免許状 高等学校教諭1級普通免許状(社会) 高等学校教諭専修免許状(地理歴史) 高等学校教諭専修免許状(公民) 高等学校教諭2級普通免許状 高等学校教諭1種免許状 高等学校教諭2級普通免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史) 高等学校教諭1種免許状(公民) ― 養護教諭専修免許状 養護教諭1級普通免許状 養護教諭1種免許状 養護教諭2級普通免許状 養護教諭2種免許状 ― 特別支援学校教諭専修免許状 養護学校教諭1級普通免許状 特別支援学校教諭1種免許状 (知的障害者領域・肢体不自由者領域 ・病弱者(身体虚弱者を含む)領域) 養護学校教諭2級普通免許状 特別支援学校教諭2種免許状 (知的障害者領域・肢体不自由者領域 ・病弱者(身体虚弱者を含む)領域) 盲学校教諭1級普通免許状 特別支援学校教諭1種免許状(視覚障害者領域) 盲学校教諭2級普通免許状 特別支援学校教諭2種免許状(視覚障害者領域) 聾学校教諭1級普通免許状 特別支援学校教諭1種免許状(聴覚障害者領域) 聾学校教諭2級普通免許状 特別支援学校教諭2種免許状(聴覚障害者領域) Q2-09 静岡県内の小学校に勤務している教員ですが、5 月 1 日に申し込みをしようとしましたが 「受付前」となっていて受講申込ができません。なぜですか。 教員免許更新講習システムから登録された「受講者情報」をご確認ください。受講者情報登録画面の『特記』 欄の該当項目に必ずチェックを入れてください。いずれにもチェックがない場合は、静岡県外勤務者とみなされ、 受講申込期間は 5 月 25 日(月)~5 月 31 日(日)になります。 Q2-10 「シラバス」や「テキスト」が表示されませんが、どうしたら良いですか。 シラバスやテキストは PDF 形式のファイルですので、最新の Adobe Reader をダウンロードされているかご 確認ください。 <Top に戻る> -5- 講習内容および履修認定に関するご質問 Ⅲ.講習内容等について Q3-01 受講を申し込んだ後に、講習日までに行なわなければいけない課題はありますか。 講習によって、事前に取り組む必要のある課題があります。ただし、修了認定にかかわる評価は、原則として会 場で実施する認定試験で行います。 Q3-02 シラバス等に記されている「対象職種」とは何ですか。 受講対象者を示しています。そのため、表示が「教諭」とのみ記載されている講習は、養護教諭や栄養教諭の方 は受けることはできません。 Q3-03 シラバス等に記されている「主な受講対象者」に該当しない場合、受講はできないのでしょうか。 受講は可能です。 「主な受講対象者」は、どのような受講対象者を想定した講習であるかを示すものであり、講習 内容と関係しています。「対象職種」が該当していれば、「主な受講対象者」に該当していない場合でも申し込みが 可能です。 ただし、一部の講習で受講者の取得免許種や現在の担当教科によって、受講制限を行っている講習もございます ので、受講を申し込む際に、必ず各講習の「シラバス」にある「受講者に対する連絡事項」をご確認ください。 Q3-04 特別支援学校の教員(養護・栄養教諭を除く)も受講できますか。 「対象職種」が「教諭」となっている講習は、すべて受講することができます。 Q3-05 病気、障害、妊娠など特別な配慮を必要としていますが、受講できますか。 教員免許状更新講習企画室にご相談ください。可能な限り対応いたしたいと思っております。 ○これまで行った具体的な対応例 会場への自家用車の乗り入れ許可、控え室の用意、介助者の用意、介助者同伴による受講の許可、など Q3-06 講習に遅刻した場合どうなりますか。 遅刻は 30 分を限度とします。1 日のうち 30 分以上の遅刻・早退は履修認定を行いませんのでご注意くださ い。また、認定試験を受けずに早退した場合は、履修認定を行いません。 ご家庭の事情や公共交通機関の遅れ等で、やむを得ず欠席・遅刻をされる場合は、分かった段階で教員免許状更 新講習企画室にご連絡ください。他の講習の定員に空きがあれば、振り替えることができる場合もあります。 Q3-07 講習日当日に講習が中止になった場合は、どのように通知されますか。 静岡大学と教員免許状更新講習のホームページのトップページに掲載すると共に、ご登録いただいたメールアド レスに連絡いたします。判断に迷われた場合や、メールを確認できる状況に無い場合は、教員免許状更新講習企画 室にご連絡ください。 Q3-08 講習参加の際、車で移動したいのですが、駐車場はありますか。 基本的には、各講習会場に駐車場はありませんので公共交通機関等をご利用ください。ただし、病気、障害、妊 娠など特別な配慮を必要とされる方は、事前にご相談ください。 Q3-09 使用を予定していた公共交通機関が運休になってしまった場合、自家用車での乗り入れは可能で しょうか。 教員免許状更新講習企画室にご相談ください。また、運休の規模により、講習の日程変更や会場変更を行うこと もあります。講習の日程変更や会場変更を行う場合は、静岡大学と教員免許状更新講習のトップページに掲載し、 その旨をご登録いただいたメールアドレスにメールいたします。 -6- Q3-10 講習会場に食堂はありますか。また、昼食を買う場所はありますか。 講習日によっては大学等の食堂等が利用できる場合もありますが、基本的には各自でご用意ください。食堂等の 営業日時は事前にホームページでご案内いたします。また、ご自身で出されたごみはお持ち帰りいただくようお願 いします。 <Top に戻る> Ⅳ.履修認定について Q4-01 認定試験結果はいつわかりますか。どのような形で発表されますか。 履修認定結果の通知は、夏季に行う講習は 9 月中旬、秋季に行う講習は 12 月上旬に、教員免許更新講習システム で行います。教員免許更新講習システムの「講習情報画面」の受講結果から確認することが可能です。認定結果の 確認が可能になりましたら、ホームページのトップページでお知らせします。 また、結果の公表後、書類の準備が整い次第、履修(修了)証明書を郵送いたします。 Q4-02 履修(修了)証明書の名前の表記(旧字等)が違うのですが、修正してもらえますか。 履修(修了)証明書の表記は JIS 第一水準・第二水準です。そのため、それらの文字以外の表記を希望される場合 は、教員免許状更新講習企画室にご連絡ください。 Q4-03 30 時間分の履修証明書が揃ったのですが、その後はどうしたらよいのでしょうか。 免許管理者(お住まいの都道府県の教育委員会か勤務地の都道府県の教育委員会のいずれかが考えられます)に 修了確認の申請を行ってください。 (参考:静岡県教育委員会のホームページをご覧ください。 ) Q4-04 履修(修了)証明書を紛失してしまったのですが、どうしたらよいでしょうか。 ホームページのトップページの画面左にある「履修認定(修了)証明書再発行」より、書式をダウンロード印刷 し、必要事項を記載した上で、82 円の切手を貼付した返信用封筒(長形3号)と共に、本学の教員免許状更新講習 企画室にお送りください。 その他ご不明な点がございましたら教員免許状更新講習企画室までお問い合わせください。 問い合わせ先:静岡大学 教員免許状更新講習企画室 住所 〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836 静岡大学共通教育A棟 教員免許状更新講習企画室 TEL 054-238-3062, 4453 【電話受付時間:平日の 8:30~17:15 ※12:30~13:30 を除く】(休業日:土・日・祝日) FAX 054-237-0146 E-mail [email protected] Web サイト http://www.shizuoka.ac.jp/kyouyou/License_27/index.html <Top に戻る> -7-
© Copyright 2024 ExpyDoc