2015年度研究室紹介全体資料;pdf

甲藤研究室
~次世代ネットワークとマルチメディア信号処理~
研究室紹介資料
Network班
Visual班
Audio班
1
2015/3/24~27
アウトライン







先生紹介
研究室の特徴
研究分野(概要)
班紹介 Network班・Visual班・Audio班
通常ゼミについて
年間スケジュール
卒論発表までの流れ
2
2015/3/24~27
先生紹介
 名前:甲藤 二郎(かっとう じろう)
 年齢:50歳
 趣味:ボーリング(アベレージ200くらい?),ビリヤード,旅
行など
 専門:マルチメディア系,ネットワーク系
 先生ってどんな人?
 学生のことを常に真剣に
考えてくれる信頼できる先生
 ボーリングがうまい!
 娘思い!
3
2015/3/24~27
研究室の特徴
 先輩との意見交換がやりやすい!親密!
 社会人博士の方もいるので,高度な意見を聞ける!
 研究は学生の自主性を重視!
 学会投稿に積極的
 やる気があればどんどん学会に行ける!
 学会いったら旅行も楽しめる!
 地下には副都心線!
 63号館より古いけどアクセス抜群!
 NHKインターンや様々な企業との共同研究
4
2015/3/24~27
研究分野(概要)
 研究分野ごとに3つの班に分かれて活動
 Network班(6人)
 D: 1人,M2: 3人,M1: 2人,B4:1人
 Visual班(1人)
 D: 0人,M2: 1人,M1: 0人
 Audio班(5人)
 D: 1人,M2: 2人,M1: 2人
5
2015/3/24~27
班紹介 Network班
 特徴
 “XX”の改善で終わらずに、アプリケーション、サービスまで考える!
 キーワード
 ビッグデータ、省電力、ビデオストリーミング
 様々なネットワーク技術を取扱う




モバイルネットワーク
クラウドコンピューティング
Contents Centric Networking
ソフトウェア無線など。
6
2015/3/24~27
班紹介 Network班
 主な研究紹介







交通機関を用いたコンテンツ先回り配信
快適経路ナビゲーション
省電力ストリーミング
クラウド技術を利用した帯域推定・予測技術
CCNテストベッド
ソフトウェア無線
音響通信~Voice over Video~
7
2015/3/24~27
班紹介 Network班
快適経路
ナビゲーション
※NECとの共同研究!
交通機関を利用した
コンテンツ先回り配信
※京浜急行の車両基地で実験!
帯域推定・
予測技術
音響通信
※音に画像を載せて送信!
※移動先のネットワーク品質を予測
8
送信側PC
受信側PC
2015/3/24~27
班紹介 Visual班
 画像処理の研究を扱っています
 主な研究分野




動画像圧縮符号化
圧縮動画像の画質推定
画像認識
車載画像処理
 画像信号処理からコンピュータビジョンまで、動画像に
関する研究を幅広く扱っています
 動画像に関係するものであれば、何でも研究できる!
9
2015/3/24~27
班紹介 Visual班
 主な研究紹介
 動画像圧縮符号化
 最新動画圧縮規格H.265/HEVCの性能改善
 圧縮動画像の画質推定
 原画像を使用しない圧縮画像の画質推定
 画像認識
 KinectとPCLを用いたindoorの3Dレジストレーション
 低出生体重児・新生児・乳児の身長推定
 車載画像処理
 道路交通標識の自動認識
 道路案内標識の文字抽出
 レールの検出
10
2015/3/24~27
班紹介 Visual班
画質推定
自動車車載画像処理
*SAMSUNGとの共同研究
*Global Surveyによるデータ提供
列車車載画像処理
動画像圧縮符号化
*NICTの共同プロジェクト
*NHKインターンシップ
11
2015/3/24~27
班紹介 Audio班
 やっていること: 音楽情報処理
 情報理工学科で唯一音楽系の研究をやっています!
 内容:




音響信号処理
音楽情報検索
音楽アプリケーション
インタラクション
12
2015/3/24~27
班紹介 Audio班
 主な研究テーマ
 音響信号処理
 音楽理論を用いた楽曲からの和音認識
 実環境におけるライブ演奏楽曲の楽曲同定
 未知楽器を含む打楽器名の同定
 音楽情報検索・推薦
 楽曲の音響的特徴空間視覚化を利用した音楽検索システム
 音楽アプリケーション
 演奏動画の盛り上がり検出
 音楽インタラクション
 センサフュージョンによる打楽器インターフェース
13
2015/3/24~27
班紹介 Audio班
和音認識
音楽検索システム
音楽アプリケーション
(演奏動画の盛り上がり検出)
音楽インタラクション
14
2015/3/24~27
班紹介 Audio班
原曲の一部
音質が劣化した原曲
DB(楽曲群)
カバーソング
ライブ音源
特徴量抽出
原曲(の情報)
15
2015/3/24~27
入力
マッチング
出力
通常ゼミについて
 週1回,班ごとに実施
 Network班
- 水曜4限
 Visual班,Audio班 - 水曜5限
 内容
 論文調査および進捗発表
 先生から指摘を受け,今後の研究をすすめていく
 発表回数
 3週に1回発表
16
2015/3/24~27
年間スケジュール










4月
4月23日
5月7日~
6月
8月
10月
12月
1月
2月
3月
新入生歓迎会,全体ゼミ(4・5限),班決め
B4&M0の研究テーマ発表
班ゼミ開始
理工スポーツ大会(参加自由)
夏合宿(第1回中間発表)
6研究室合同ワークショップ
第2回中間発表,忘年会
第3回中間発表
卒論・修論発表
追いコン
17
2015/3/24~27
卒論発表までの流れ
~甲藤研究室M0&B4のスケジュール~









4月中
4月23日
5月以降
8月
10月(未定)
12月
1月
2月
2月or3月
おおよその研究
の方向性を決定
従来研究を知り,
実験をしながら
自分の提案手法
を考えていく
班決め
研究テーマ発表
論文調査・ツールの使用方法を学習
第1回中間発表(夏合宿中)
卒論に向けての
6研究室合同ワークショップ
自分の提案手法
第2回中間発表
の決定
最終発表
学会の練習
卒論発表
(学会デビュー)
18
学会に投稿して
旅行も楽しもう!
2015/3/24~27