入場 無料 お父さんお母さんの為の公開講座 第4回 側副路を生きる若者の〈こころ〉 講演:高岡 健(精神科医) 2015 年 3 月 29 日(日) 13:30 受付開始 14:00 ~ 16:00 講演 会場:河合塾コスモ名古屋校 C51教室 森鷗外は小説『青年』の中で、「いったい日本人は生きるということを 知っているだろうか。」と記しました。小学校以来、学校時代を駆け抜け、 その先に生活があると思っている。しかし、生活はどこにもない。現在の 上にしか生活はないと述べたのです。 では、今日の若者とりわけ教育の側副路(*)を歩もうとする若者の生活 は、どこにあるのでしょうか。それを考えることは、若者の〈こころ〉を 考えることと同じです。そして、教育も教育改革も、若者の〈こころ〉を 離れては成立するはずがありません。 *血管がつまったときに自然にできる血液の通り道=バイパス 高岡 健(たかおか けん) 1953 年徳島県生まれ。 精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜大学准教授。専門は児童青年精神医学。 雑誌『精神医療』(編集=精神医療編集委員会、発行=批評社)の編集委員を 務める。 著書:『引きこもりを恐れず』(ウェイツ)『やさしい発達障害論』(批評社) 『16歳からの〈こころ〉学 -「あなた」と「わたし」と「世界」をめぐって』 【会場】 則武1 (青灯社)『やさしいうつ病論』(批評社)『不登校・ひきこもりを生きる』(青 中央郵便局北 至 一宮 / 岐阜 灯社)『孤立を恐れるな!もう一つの「一七歳」論』(編集・牧野剛ほか共著、 N 批評社) 河合塾 医進館 東大・京大館 グランド ティアラ チサンイン 名古屋 【お申込み・お問い合わせ】 ローソン すき家 名古屋校 0120-351-633 (月)∼(土)9:00 18:00 〒453-0014 名古屋市中村区則武 1-11-4 アクセス:名古屋駅 太閤通口から徒歩 5 分 事前のお申し込みが必要です。お申し込み多数の場合、 定員にて締め切らさせていただく場合があります。 太閤通口 消防署 河合塾 名古屋校 JRセントラル タワーズ JR名古屋駅 ビックカメラ 椿神社前 太閤通口 椿町 至 岡崎 / 豊橋
© Copyright 2025 ExpyDoc