大会運営上の諸連絡と諸注意;pdf

大会運営上の諸連絡と諸注意
1.28日
プレリーグ戦
〔 会 場 : 神埼中央公園体育館、神埼勤労者体育館、千代田中学校体育館、次郎体育館、千代田武道館〕
① 受 付 は 、そ れ ぞ れ の 試 合 会 場 で 行 い ま す 。日 本 旅 行 佐 賀 支 店 の ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 さ れ て い る
試合会場一覧表をご参照の上、受付を行い、大会冊子などの配布物を貰ってください。(錬成
会に参加するチームには事前に配布します。)剣道具入れや靴は、整理整頓してください。
※女子更衣室は、各会場入り口の掲示物で確認してください。
②試合前の練習は、前半九州内・後半九州外です。試合をする会場で行ってください。
③開始式については、必ず監督の先生も参加されて、チームの先頭に整列をお願いします。
(試合運営方法の確認をします。)開始式終了後、監督・審判会議を行います。
④プレリーグ戦の開始は9:00です。会場が大変混み合いますので、剣道具・竹刀等は、試合
会場からできるだけ出してください。
⑤監督は、オーダーをシールに書き(毎試合オーダー変更可能)、 次の試合までに会場の補助員
に提出してください。試合後、監督は、補助員から提示される対戦確認記録表に 必ずサイン
をしてください。
⑥審判については、3審制で行います。帯同審判の先生方に加え、主将クラスの生徒を1名加え
て行います。(副審をされているチームの選手から)選手への徹底をお願いします。
⑦時計は次に試合を行う赤チームが行ってください。試合記録は次に試合を行う 白チームが行っ
てください。選手への徹底をお願いします。
⑧各会場で、40分程度昼食時間を設けます。なお、審判の先生方には、昼食を準備 しておりま
すので、各会場の審判控え室で適宜食事休憩をとってください。
⑨28日のプレリーグ戦のすべてが終了しましたら、各会場に貼ってあるリーグ戦の記録 を確認
の上、サインをし順位を把握してください。早く終了した会場から解散になります。 (終了式
はありません。)
⑩剣道具については,神埼中央公園体育館3階ギャラリーに置くことができます。
2.29日
決勝トーナメント戦
〔 会 場 : 神埼中央公園体育館〕
① 神 埼 中 央 公 園 体 育 館 正 面 入 り 口 で 、全 チ ー ム 必 ず 受 付 を 行 っ て く だ さ い 。ト ー ナ メ ン ト 対 戦 表 、
審判割振表、オーダー用名札などを配布し、チームプラカードの保管場所へ案内します。
※チームプラカードは、試合終了までチームで管理し、終了後は保管場所へ返却してください。
②試合前の練習は、前半九州内・後半九州外 としています。アリーナと武道場のどちらかで行っ
てください。佐賀県のチームは神埼勤労者体育館で練習を行ってください。
③開会式を8:30に行いますので、大会冊子の 開会式整列表を確認の上、チームプラカード を
持って8:25までにアリーナに整列してください。開会式終了後に 審判調整と審判会議を行
います。
※審判会議の整列は、当日配布する審判割振表を見て自分のチームの試合会場列に整列してくだ
さい。
④試合開始を9:30としております。決勝トーナメントは、勝者数・取得本数ともに同 数の場
合は、任意による代表者戦を1本勝負で勝負が決するまで行います。
⑤監督は、オーダーをシールに書き(毎試合オーダー変更可能)、 オーダー用名札と一緒に、次
の試合までに会場の補助員に提出してください。試合記録・時計はすべて補助員が行います。
⑥審判の先生方は、パート決勝までは、審判として残ってください。(やむを得ない場合は、本
部までお越し下さい。)
⑦ベスト8以上のチームを表彰します。入賞された監督も選手と同様、整列してください。
※2日間通しての共通注意事項
注1
注2
注3
注4
注5
ギャラリーでのシートでの場所取りは、禁止します。
体育館内の電源の使用は、禁止します。
忘れ物や紛失物が毎年多く発生します。管理徹底をお願いします。
各 会 場 の 駐 車 場 及 び 送 迎 バ ス の 乗 降 車 場 所 に つ い て は 、駐 車 場 配 置 図 を 必 ず ご 確 認 下 さ い 。
「会場は使う前より美しく」をモットーに出したゴミは必ず持ち帰ってください。