短期暴露評価導入により変更される農薬の使用方法の概要について(PDF);pdf

特 集
知らなかったでは済まされない。
短期暴露評価導入により変更される
農薬の使用方法の概要について
農薬は使用方法を誤ると、農作物だけではなく
人体や環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
今月号の特集では、この度厚生労働省が導入に
踏みきった農薬の「短期暴露評価」について取り
上げます。
短期暴露評価導入の背景
∼長期暴露評価と
短期暴露評価 こ れ ま で 残 留 農 薬 に つ い て は、
一日摂取許容量(ADI)を超え
なければ食品衛生上問題ないとさ
れていましたが、国際的には健康
への影響度をADIに加えて急性
参照用量(ARfD)を用いて評
価しています。
そこで厚生労働省は摂取者(=
消費者)の一日最大摂取量につい
て調査を進めていましたが、この
たびARfDを加味した農薬残留
基準値設定の目処が立ったことか
ら、急性参照用量(ARfD)を
指標とした農薬の 短期暴露評価を
導入しました。
これからは農薬の安全性につい
ては長期暴露評価と短期暴露評価
の両方を用いて評価することとな
り、既存の農薬については再評価
が必要となっています。
長期暴露評価と短期暴露評価
⃝ 一日摂取許容量(ADI)
一生摂取し続けた場合の、
1日における体重1kgあたりの許容量
長期暴露評価
⃝ 急性参照用量(ARfD)
短時間(24時間)に大量に摂取した場合の、
一日における体重1kgあたりの許容量
考え方
起こりやすい
事態を想定
最悪の事態を想定
食品摂取量
平均的摂取量
多食者の摂取量
残留濃度
(可食部)
4
短期暴露評価
現実的
最大
(残留試験の中央値) (残留試験の最大値)
に基づいた毒性評価によって行わ
農 薬 の 安 全 性 評 価 は、 毒 性 試 験
われている薬剤もあります。薬剤
い、 既 に 登 録 内 容 変 更 の 申 請 が 行
農薬の短期暴露評価導入に伴
フルバリネート
マブリック水和剤20、マ
ブリック EW など7剤
大粒種ぶどう、トマトの削除
レタスの使用時期の変更
フェナリモル
ルビゲン水和剤
スペックス水和剤
トマト、ももの削除
NAC
ミクロデナポン水和剤85
など6剤
ぶどう、はくさいの削除
ベンフラカルブ
オンコル OK 粒剤、ジャッ
ジ箱粒剤など12 剤
きゅうり、すいか、メロン、
なす、なばな、キャベツ、は
くさい、だいこん、ブロッコ
リーなどの削除
ベンフラカルブ
ジメトエート乳剤、ジメ
トエート粒剤、ベジホン
なす、ねぎ、はくさい、トマ
ト、ピーマン、かぼちゃ、か
乳剤
ぶ、にんじん、たまねぎなど
の削除
※変更内容は農薬(商品名)ごとに異なる。
登録内容の変更申請が行われている薬剤の一例
Vol.392
5
備考
H27.2 月頃
登録変更予定
短期暴露評価導入に伴う
薬剤の登録変更について
れ て い ま す。 こ の 毒 性 は、 急 性 毒
の一例を下表に示していますが、
主な変更内容
農薬の安全性評価
∼誰に対する毒性の評価?
性と慢性毒性の2種類に分類され
こういった薬剤を使用している場
主な農薬名
ま す。 そ れ ぞ れ の 毒 性 の 内 容 に つ
有効成分名
薬剤を散布する自園地の作物だ
農薬の安全性評価
けではなく、近隣の園地で栽培さ
・慢性毒性は農作物を摂取する人を想定。
・農薬の使用法に基づく暴露量評価
れている作物に気をつけることも
重要です。
② 慢性毒性
長期間にわたって微量の農薬を摂
取し続けた場合の毒性。
ADIとして既に導入済み。
合は注意が必要です。
これまでは急性毒性については散布者の
みを想定。
今般、新たに消費者に対する急性毒性に
ついて急性参照用量(ARfd)を導入
いて左 表 に ま と め ま し た 。
① 急性毒性
短期間に農薬を摂取した場合の毒性。
適用病害名
・・・
作物名
適用病害名
・・・
りんご
黒星病、・・・
・・・
りんご
黒星病、・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
りんご
黒星病、・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
新たな農薬の使用方法と
﹁ラベル主義﹂
短期暴露評価によって使用方法
が 変 更 さ れ た 農 薬 に つ い て は、 変
更 さ れ た 使 用 方 法( 登 録 内 容 ) に
基づいて新たな残留基準値が設定
さ れ ま す。 そ の た め、 使 用 方 法 が
変更された農薬については従来の
適用病害名
最終有効年月 2015.09
② 短期暴露評価の導入後
この例の場合、①の短期暴露評価導入前であれば
最終有効年月まではラベル通りの内容で使用できる
(ラベル主義)が、②の短期暴露評価後は最終有効
年月によらずラベル通りの内容で使用できなくなる。
作物名
使用方法の変更
方法で使用すると残留基準値を超
① 短期暴露評価の導入前
最終有効年月 2015.09
過 す る 可 能 性 が 高 い こ と か ら、 ラ
作物名
最終有効年月 2015.09
使用方法の変更
ベル主義によらずに変更後の使用
方法に基づいて使用する必要があ
おわりに
∼これからの対応
短期暴露評価導入により使用方
法が変更される農薬については、
引き続き青森県を通じて国から情
報が提供されます。
現時点でりんご生産に関わる部
分についての使用方法変更の情報
はありませんが、今後使用方法の
変更についての情報が発表された
場合は、当広報誌「林檎の森」や
巡回講座、店頭への掲示などを通
じて皆さんへ周知いたします。組
合員の皆さんにおかれましては、
農薬使用の際には今一度使用方法
を確認しくださるよう、よろしく
お願いいたします。
※ 参考資料
日開催)
」配
6
ります 。
な お、 使 用 方 法 の 変 更 に 伴 っ て
適 用 外 と な っ た 作 物 に つ い て は、
一律の 残 留 基 準 が 設 定 さ れ ま す 。
※ ラベル主義
登 録 内 容 が 変 更 さ れ て も、
最 終 有 効 年 月 内 に お い て、 変
青 森 県 農 林 水 産 部 食 の 安
全・ 安 心 課 主 催「
﹃短期暴露
月
24
更される前の使用方法で使用
できるとされている。
評価導入により変更される農
年
12
薬の使用方法﹄に係る研修会
(平成
付資料
26
適用病害と使用方法
適用病害と使用方法
適用病害と使用方法
新しい農薬の使用方法とラベル主義