平成27年度 科目等履修生案内;pdf

平成2 7 年度
1
埼玉大学科目等履修生案内(外国人用)
出願資格
教 育 実 習 及 び介 護 等 体 験 の 履 修 を 志 願 す る 者 は 、 上 記 の ほ か 次 の 条 件 を 備
え て い な け れ ばな り ま せ ん 。
イ
教育職員免許状(普通免許状)を 取得する に 必要な単位(教育実習及
び介 護 体 験 を 除 く 。 ) を 既 に 修 得 し た 者 で あ る こ と 。
ロ
本学学部長の推薦を 受けた 者で あ る こ と 。
(注)1
教 育 実 習 及 び介 護 等 体 験 の 履 修 は 、 実 施 前 年 の 定 め ら れ た 期 日 ま
で に 申し 込む。
2
本学以外の大学・短大等を 卒業・卒業見込みの者は、履修で き ま
せん 。
2
出願の範囲
授業科目の履修を 志願す る 者は、原則と し て 毎学期全学を 通じ て 週1 0 時
間 ( 時 限 に し て 7 コ マ ) 以 上 願 い 出 て く ださ い 。 授 業 科 目 数 が週 1 0 時 間 (時
限 に し て 7 コ マ ) に 満 た な い 者 の 願 い 出 は認 め ら れま せん 。
な お 、 出 願 者 の 在 留 資 格 及 び在 留 許 可 期 間 に よ っ て は 、 週 1 0 時 間 ( 時 限
に
し て 7 コ マ ) 未 満 の 願 い 出 を 認 め る 場 合 があ り ま す 。 ま た 、 授 業 科 目 の 性
質 そ の 他 の 事 情 に よ っ て は 履 修 を 認 め ら れな い 授 業 科 目 が あ り ま す 。
3
出願手続
(1 )出願期間
前期:平成2 7 年4 月 6 日(月)~ 4 月1 5 日(水)ま で
後期:平成2 7 年9 月2 8 日(月)~ 1 0 月2 日(金)ま で
(2 )出願書類提出先
履修を 希望する 授業科目を 開設し て いる 学部の学務係、教育企画課学
籍管理担当
( 注 ) 履 修 を 希 望 す る 授 業 科 目 が2 学 部 以 上 に わ た っ て い る 場 合 は、 主
受 付 ( 履 修 科 目 の 最 多 ) の 部 署 に 全 て の 出 願 書 類 を 提 出 し 、 そ れ以
外の部署に は提出書類①「科目等履修願」と ⑧「返信用封筒」1 通
を 提出し て く ださ い。
(3 )出願書類等
①
科目等履修願(本学所定の用紙)
②
履歴書(本学所定の用紙)
③
最終学校卒業(修了)証明書
④
最終学校成績証明書
⑤
在 留 資 格 ・ 在 留 期 限 の 記 載 があ る 公 的 書 類 ( 住 民 票 、 在 留 カ ード ・
旅券等の写し 等)
⑥
そ の 他 当 該 学 部 等 が必 要 と 認 め る 書 類
⑦
検 定 料 ( 別 紙 参 照 ) 及 び検 定 料 納 付 用 紙 ( 別 紙 様 式 )
ⅰ
1 学部のみ出願する 場合
出願する 学部で 納付用紙に 担当者の認印を 受けた 後、授業料等収
納窓口(財務部経理課)に 納付用紙を 添え て 検定料を 納入し て く だ
さ い。
ⅱ
2 学部以上に わた り 出願す る 場合
主受付の部署で 納付用紙に 担当者の認印を 受けた 後、授業料等収
納窓口(財務部経理課)に 納付用紙を 添え て 検定料を 納入し て く ださ
い。
⑧
返信用封筒(長形3 号)2 通
そ れぞ れ住 所 ・ 氏 名 ・ 郵 便 番 号 を 記 入 し て く だ さ い 。
切手は必要あ り ま せん 。
1 通 は 合 否 の 通 知 と 、 合 格 者 に は 入 学 料 及 び授 業 料 納 入 手 続 き 等
の案内文を 送付す る た め 、1 通は履修許可通知を 送付す る た め に 使用
し ま す。
な お 、 2 学部 以上の 場合 は、主 受付の 部署 に 2 通 、そ れ以外 の 部
署に は1 通提出し て く ださ い 。
(4 )前・後期に わた っ て 出願す る 際の納付金に つ い て の注意
①
前 期 の み の 科 目 を 履 修 し て い る 者 が後 期 に 出 願 す る 場 合 は、
「 検 定 料 」 、 「 入 学 料 」 、 「 授 業 料 」 が必 要 で す 。
②
前期出願時に 後期又は通年科目を 出願し て い る 者が、後期に 追加出
願 す る 場 合 は 、 「 検 定 料 」 及 び追 加 科 目 の 「 授 業 料 」 が 必 要 で す 。
4
選
考
学部等の定める 方法に よ り 選考を 行い、合格者を 発表し ま す。
なお、科目等履修生に なる 場合は、出願期間内に 必ず留学生相談担当教員
に よ る 面 接 を 受 け て く だ さ い 。 そ の 結 果 票 を 関 係 学 部 等 に 提 出 し な け れ ば、
選考は終了し ま せん ので 、注意し て く ださ い 。
※
面 接 の 日 時 は国 際 室 掲 示 板 に 掲 示 し ま す 。 ( 指 定 の 日 時 に 面 接 が受け
ら れな い 場 合 は 、 国 際 室 へ 申 し 出 て く だ さ い 。 )
5
入学手続
(1 )提出書類
学生証発行用写真貼付票(本学の所定用紙)
(2 )入学料、授業料(別紙参照)
ⅰ
1 学部のみ出願し た 場合
合格決定後、1 5 日以内に 、出願書類の全て を 提出し た 学部に 学生
証発行用写真貼付票を 提出する と 同時に 、納付用紙に 担当者の認印を
受けた 後、授業料等収納窓口(財務部経理課)に 納付用紙を 添え て 入
学 料 及 び授 業 料 を 納 入 し て く だ さ い 。
ⅱ
2 学部以上に 出願し た 場合
合 格 決 定 後 、1 5 日 以 内 に 、主 受 付 の 部 署 に 学 生 証 発 行 用 写 真 貼 付 票
を 提出する と 同時に 、納付用紙に 担当者の認印を 受けた 後、授業料等
収 納 窓 口 ( 財 務 部 経 理 課 ) に 納 付 用 紙 を 添 え て 入 学 料 及 び授 業 料 を 納
入し て く ださ い。
なお、授業料納付用紙は、出願し た 全て の学部から 受け取っ て 納入
し て く ださ い。
6
履修の許可
5 の入学手続き を 経た 者に 履修を 許可し ま す。
7
その他
(1 )成績票は、学務部教育企画課で 交付し ま す 。
前期成績交付は9 月下旬、後期・通年に つ い て は3 月下旬に な り ま す 。
(2 )教育職員免許状申請等に 必要な 証明書は、学務部教育企画課へ申請し
て く ださ い 。
8
問い合わせ先
埼 玉 大 学 : 〒 338-8570
さ いた ま 市桜区下大久保2 5 5
教養学部
学
務
係
0 4 8 -8 5 8 -3 0 4 4
教育学部
学
務
係
0 4 8 -8 5 8 -3 1 4 4
経済学部
学
務
係
0 4 8 -8 5 8 -3 2 8 6
理 学 部
学
務
係
0 4 8 -8 5 8 -3 3 4 5
工 学 部
学
務
係
0 4 8 -8 5 8 -3 4 2 9
教育機構
(教育企画課 学籍管理担当)
0 4 8 -8 5 8 -3 9 4 3
平成2 7 年度
科目等履修生検定料等
1
検定料
9 ,8 0 0 円
2
入学料
2 8 ,2 0 0 円
3
授業料
1 単位当た り
1 4 ,8 0 0 円
《2 学部以上に わた り 履修する 場合の取り 扱い》
○ 検 定 料 、 入 学 料 及 び授 業 料
主受付(履修科目の最多)の部署の確認を 受け、授業料等収納窓口(財
務部経理課)に 納入し て く ださ い 。
なお、授業料納付用紙は、出願し た 全て の学部から 受け取っ て 納入し て
く ださ い。
外国人留学生(学部)
平成27年度用
埼玉大学経済学部科目等履修生出願手続方法
ここでは、本学経済学部における手続方法、必要書類等について説明します。
1.出願手続の主な流れ
履修希望科目の選定
↓
出願書類の作成
出願書類
科目等履修願、履歴書(所定の様式)
所属長の承諾書(事業所等に勤務しているものに限る)
在留カードのコピー(区・市役所などで発行のもの)
最終学校卒業(修了)
・成績証明書(日本語訳を添付)
日本語能力試験(1級またはN1)の認定書の写(原本を提示できる者)もしくは
日本語能力試験(1級またはN1)を合格した成績通知書の写または
日本留学試験の(日本語「読解、聴解、聴読解」
(平成21年度以前)もしくは「読
解、聴解・聴読解」の合計得点が280点以上)成績通知書の写
検定料、返信用封筒2通(長形3号)
↓
国際室にて留学生相談担当教員による面接(面接願を提出)
不明な点があれば国際室へお問い合わせください。
↓
履修希望授業科目担当教員の内諾(本人が会って内諾をもらう)
↓
出願手続 出願書類および面接結果票を学務係に提出
↓
選考手続 カリキュラム委員会ならびに教授会で承認する。
↓
合格者発表(該当者に通知)
↓
入学手続 (入学料・授業料の納入)
↓
履修の許可(該当者に通知)
2.出願に当たって
(1) 始めに、履修希望授業科目を決めてください。ただし、経済学部で履修できる授業科目(専門科目)
は、経済学部専任教員が担当する授業科目に限られます。履修できる授業科目は別紙時間割のとおり
です。
なお、
「シラバス」
(授業概要)は埼玉大学のホームページ(在学生のみなさん→web シラバス)で
閲覧することができます。
(2) 授業科目数は毎学期週10時間(時限にして7コマ)以上になるように願い出てください。
3.出願手続
(1)出願期間
別紙「埼玉大学科目等履修生案内(外国人用)」参照
なお、2学部以上にわたり授業科目を履修する場合、学部によって出願期間が異なる場合がありま
すのでご注意ください。詳しくは、各学部にお問い合わせください。
(2)出願書類提出先
① 出願書類…経済学部学務係窓口
② 検定料…財務部経理課出納窓口
※検定料の納付に先立ちまして、納付書を経済学部学務係窓口にてお渡ししますので、必ず先にお立ち
寄りください。
(3)出願書類等
「埼玉大学科目等履修生案内(留学生用)
」の3(3)に記載した書類等の他、以下の書類を提出してく
ださい。
①最終学校卒業(修了)証明書の日本語訳
②最終学校成績証明書の日本語訳
③所属長の承諾書(事業所等に勤務している者に限る) (所定の様式)
④日本語能力試験(1級またはN1)の認定書の写(ただし、原本を提示できる者)もしくは日本
語能力試験(1級またはN1)を合格した成績通知書の写または
日本留学試験の(日本語「読解、聴解、聴読解」
(平成21年度以前)もしくは「読解、聴解・
聴読解」
(平成22年度以降)の合計得点が280点以上)成績通知書の写
4.履修希望授業科目の担当教員の内諾について
履修を希望する授業科目の最初の講義時に担当教員の面接を受け、履修の内諾を得てください。ただ
し、前期に後期授業の履修を申し込む場合は、出願期間内に担当教員の研究室に行く等して直接履修の
内諾を得てください。その際、科目等履修願の所定の欄に担当教員の認印を押してもらってください。
内諾を得た科目については科目番号等を科目等履修願に記入し、他の出願書類と一緒に提出してくだ
さい。
5.履修が許可されるまでの授業の出席について
履修が許可されるまで手続にしばらく時間がかかりますので、履修希望科目の担当教員の内諾が得ら
れましたら、履修許可前であっても授業には出席してください。
6.入学手続きについて
合格決定後15日以内に、入学手続きを行ってください。
①学生証発行用写真貼付票(本学の所定用紙)を経済学部学務係窓口に提出してください。
②学生証発行用写真貼付票を提出する際、上記窓口にて「入学料・授業料納付用紙」をお渡しします。
こちらを添えて財務部経理課出納窓口にて入学料及び授業料(別紙参照)を納入してください。
7.履修の許可について
入学手続き終了後、所定の手続きを経て履修が許可されます。
「科目等履修生許可書」及び「学生証」は、入学手続きをした方に郵送します。
8.単位の認定について
担当教員の課す試験、レポート等に合格した方には単位が与えられます。試験は、原則として学期末
に行われ、試験期間1週間前に日程を経済学部掲示板に掲示します。ただし、担当教員が必要と認めた
場合は、随時行われることもあります。
単位修得の評価は、優、良、可、不可の4段階に分け、80点以上を優、70点以上を良、60点以
上を可、60点未満を不可とし、可以上を合格とします。
9.その他
授業が休講の場合は、経済学部掲示板、Web 上に休講掲示をしますので、必ずご覧ください。
・休講掲示アドレス:http://www.eco.saitama-u.ac.jp/lecture/
なお、授業当日に休講掲示をすることもありますので、あらかじめご了承願います。
不明な点がありましたら、学務係窓口までお問い合わせください。
埼玉大学経済学部学務係
TEL 048-858-3286(直通)
年
埼 玉 大 学 長
月
日
殿
氏 名
年度
印
○
学部開講の下記授業科目を 履修し たいので許可願いま す。
記
整理
番号
授業科目
番
号
授
業
科
目
名
単
位
数
週時間数
期
別
前期 後期
曜日
時 限
1
前・後・通
・
2
前・後・通
・
3
前・後・通
・
4
前・後・通
・
5
前・後・通
・
6
前・後・通
・
7
前・後・通
・
8
前・後・通
・
9
前・後・通
・
1 0
前・後・通
・
1 1
前・後・通
・
1 2
前・後・通
・
1 3
前・後・通
・
1 4
前・後・通
・
1 5
前・後・通
・
教
官
名
認 印
◎他学部等開講科目の履修出願状況
学 部 等 名
出願科目数
学部・研究科
科目
学部・研究科
科目
学部・研究科
科目
※備考
1 .履修を 希望する 科目を 開講し ている 学部等ごと に作成し 、各授業担当教官の認印を 受けたう え でそれぞれの受付窓口に出願する こ と 。
2 .複数学部等に出願する 場合の検定料及び入学料・授業料の納入手続き は、出願科目数の最も 多い学部等の窓口で行う こ と 。
履 歴 書
年 月 日現在
性 別
フリガナ
写
真
貼
付
氏 名
男 ・ 女
(自国語)
国 籍
ロ ー マ 字
40㎜×30㎜
現
住
生 年 月 日 所
電話番号
E-mail
自国の住所
学 校 名 ・ 所 在 地
修業年限
入学
年 月
学校名
小 学 校
(初等教育)
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学校名
入学
年 月
中 学 校
(中等教育)
①
学
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学校名
入学
年 月
高等学校
(中等教育)
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学校名
入学
年 月
大 学
(高等教育)
歴
入学及び卒業又は修了年月
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学校名
入学
年 月
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学校名
入学
年 月
年
所在地
卒業又は修了
年 月
学 校 名 ・ 所 在 地
修業年限
入学
年 月
学校名
②
日
本
語
の
学
習
歴
日本語学校
年
所在地
修了
年 月
学校名
入学
年 月
その他
年
修了
年 月
所在地
③
職
年 月
入学及び修了年月
勤 務 先 ・ 職 歴
年 月
年 月
歴 年 月
注 ① 学歴欄は小学校から最終学校まで年代順に詳しく記入すること。
② 日本語の学習歴がある場合は記入すること。
③ 職歴のある場合は勤務先・職歴を記入すること。
外国人科目等履修生 面接願
フリガナ
氏名
漢字
パスポート記載氏名
(アルファベット記載)
国籍
生年月日
性別
住所
電話番号
メールアドレス
在留資格
在留期限
在留カード番号
本国住所
電話番号
西暦 年 月
学歴 ・ 職歴
高等学校入学
高等学校卒業
大学入学
大学大学院修了
緊急連絡先
氏名
出願者との関係
住所
電話番号
- 1 -
学習機関名
日本語
所在地
学習歴
学習期間
日本語能力試験
日本留学試験
年
月 ~
年
受験した年: (
)年(
)級 合格
受験した年: (
)年(
)級 点数: ( )点
科目等履修の目的
得意な科目
希望する学習分野は
何ですか。またなぜそ
の学習分野を選びま
すか。
本科目等履修生終了
後の予定を記入してく
ださい。
単位認定希望の有無
単位を必要としますか する ・ しない
- 2 -
月