事業系ごみ適正処理シリーズVOL.19(PDF:892KB);pdf

事業系ごみ適正処理シリーズ VOL.19
事業者の皆さんへ
事業系ごみの
適正処理をお願いします。
PCBを使用している機器
(廃棄物)
はありませんか
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、その化学的安定性・絶縁
性の高さ等から主に昭和30年から昭和47年にかけてトラン
ス(変圧器)やコンデンサ(蓄電器)、業務用蛍光灯や水銀
廃棄物の適正な保管はできていますか
灯の安定器の絶縁油として用いられましたが、自然界で分解
されにくく、その毒性が社会問題となり、昭和47年には
PCBを含む機器の製造が中止されています。
その後、PCBを含む機器が廃棄物となった場合、適正に保
コンデンサ(蓄電器)
管し期限までに処理することが義務付けられました。
PCBを含む機器が廃棄物となった場合、製造された時期や
用途によって、高濃度PCB廃棄物と低濃度PCB廃棄物に区別
され、その区別により判別方法や処理方法が異なります。
トランス(変圧器)
蛍光灯安定器
高濃度PCB廃棄物について
PCBを含む機器は、昭和47年に生産が中止されていますが、昭和47年以前に生産された機器には、高濃度
PCBが含まれていることがあります。
意図的にPCBが使用された機器のPCB濃度は、5,000mg/kg超(トランスでは50∼60%、コンデンサでは
100%)で非常に高濃度となっています。
高濃度PCBを使用や保管している場合は?
処理期限があります!! JESCOへ登録を。 詳しくは、HPで検索
JESCO
検索
※
「中小企業等軽減制度」
を活用できる場合、
処分費用が補助されます。
機器を使用していたら?
早期に交換を!! まずは、電気の保守点検業者へ確認を。
取り外したら?保管していたら?
松山市への届出が必要です!!
詳しくは、
松山市HPで検索 PCB届出
検索
昭和47年までのPCBを使用していないはずの機器や昭和48年以降に生産された機器にも低濃度のPCBが含ま
れていることがあります。また、PCBを使用していないとされていた電気機器等にも、微量のPCBに汚染されて
いる可能性があることが平成14年に明らかになりました。
このような非意図的にPCBで汚染されてしまった機器のPCB濃度は、数ppmから数十ppm程度(1ppmは
0.0001%)で低濃度となっています。
低濃度PCBが含まれるかわからない場合は?
PCB含有の有無については、検査が必要です。松山市へ相談を!!
取り外したら?保管していたら?
松山市への届出が必要です!!
専門の業者が処理します。
詳しくは、
松山市HPで検索 PCB届出
HPで検索 環境省 無害化処理認定施設
詳しくは、
検索
検索
※愛媛県内でも処理が可能です。
注意
1
※詳しくは、HPで検索 廃棄物保管基準
検索
表示例
産業廃棄物保管場所
名 称
所 在 地
責任者氏名
連 絡 先
○○株式会社
松山市○○町△△番地
松山 太郎
089−948−6914
保管する産業
廃棄物の種類
廃プラスチック類、金属
くず、廃油
最大の高さ
1.8m
最大保管量
廃プラスチック類:8㎥
金属くず:5㎥
廃油:18ℓ
ポイント
60㎝
以上
60㎝以上
適正な保管を行っていない場合、近隣住民の方に、不法投
棄と疑われたり、思わぬ事故の原因となる場合があります。
屋内・屋外にかかわらず、廃棄物を保管している場合は保
管状況を確認し、適正に保管しましょう。
建設業の方は更に注意が必要です!
!
低濃度PCB廃棄物について
処理はどこでするの?
廃棄物の保管方法は、廃棄物処理法に定められています。
廃棄物の適正な保管をお願いします。
代表的な保管基準は以下のとおりです。
①人がみだりに立ち入ることができないように保管場所の周
囲に囲いを設けること。
②廃棄物の飛散流出、地下浸透を防止し、悪臭が発散しない
ように保管容器に入れてシートをかけるなどの適切な管理
をすること。
③ネズミ、ハエ、蚊、その他の害虫などが発生しないように
すること。
④表示例のような表示を見やすい場所に設けること。
(縦横60cm以上)
期限までに適正処理を行わず法に基づく改善命令に違反した場合や、
PCB廃棄物を譲り渡し又は譲り受け
た場合は、
3年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金又はその両方に処せられる罰則規定があります。
お問い合わせ先
松山市役所環境部廃棄物対策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 TEL 089-948-6959 FAX 089-934-1928
[email protected] http://www.city.matsuyama.ehime.jp/
4
建設工事に伴って生じた廃棄物の処理について
建設工事に伴って生じた廃棄物の処理(収集運搬及び処分)については、その建設工事の元請業者が排
出事業者としての責任を負います。元請業者は、廃棄物の処理を業者に委託する場合、産業廃棄物処理業
の許可を持った業者へ委託しなければなりません。
また、下請業者が廃棄物を処理するためには、廃棄物処理業の許可が必要です。
事業場外保管届出書について
建設工事に伴って生じた産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)の保管については、元請業者が排出した工
事現場以外の場所(面積が300㎡以上の保管場所)で元請業者自ら保管しようとする場合、事前に事業場
外保管届出書の提出が必要となります。
また、届出内容を変更する場合や保管をやめた場合にも、届出が必要です。
検索
※詳しくは、松山市HPで検索 事業場外保管
解体工事について
正当な理由なく、地下構造物を残したり、解体工事に伴い生じたがれきを埋め戻すなどの行為は、不法
投棄にあたります。
解体工事などから発生した廃棄物を再生利用する場合は、「建設工事に係る資材の再資源化などに関す
る法律」などを参考に、再資源化を行い、再生資材として利用してください。
1
事業系ごみ適正処理シリーズ VOL.19
カラスによる生ごみなどの散乱防止について
生ごみなどを排出する際に、悪臭や廃
棄物の飛散流出を防ぐことは、排出事業
者の義務となります。
「ごみ袋にネットをかける」「ポリ容
器に入れる」など、カラスによる生ごみ
などの飛散・流出を防ぎましょう。
産業廃棄物の契約とマニフェストについて
産業廃棄物の処理を業者に委託するときは、委託契約書を交わすなど「委託基準」に沿った手続きを
行う必要があります。また、産業廃棄物を業者に引き渡すときは、産業廃棄物管理票(以下マニフェス
トという。)を業者へ交付しなければなりませんのでご注意ください。
飛散・流出の
防止策
1.契約について
産業廃棄物の処理委託契約には以下のような決まりがあります。
①排出事業者は、収集運搬業者・処分業者それぞれと契約を締結すること。
②契約は、書面で締結すること。
③契約書及び添付書類は、契約の終了日から5年間保存すること。
ごみの種類と処理について
事業者(法人だけでなく、個人事業主を含む)が排出する事業系ごみは、事業系一般廃棄物と産業廃棄
物に分別する必要があり、廃棄物ごとに処理方法や処理先が異なります。
下表を参考にし、適正な処分先へ事業者自ら運搬するか、許可を受けた(一般・産業)廃棄物収集運搬
業者に運搬を依頼し、適正に処理しましょう。
ご み の 種 類 (例)
可燃物
処 理 先
事業系一般廃棄物︵注︶
● 生ごみ、木くず、繊維くず など
● リサイクルできない紙類
※プラスチックなどの産業廃棄物は混入させず、
黄色透明袋に入れてください。
リサイクル
できるもの
委 託
契約書
● 食品循環資源(リサイクルできる生ごみ)
● OA 用紙
松山市HPで検索
愛媛故繊維再生㈱
● 段ボール類
㈱カネシロ
● 紙パック類(500 ㎖以上)
故紙リサイクル
センター㈱
● 機密書類
一般廃棄物 許可業者
住 所
㈱ロイヤルアイゼン総合
松山市萩原乙 24 番地 3
資源リサイクルセンター
古紙問屋名
● 新聞、情報誌
住 所
検索
電話番号
089-995-0181
電話番号
松山市日の出町 10-55
松山市空港通五丁目 7-2
089-943-0443
089-973-2480
松山市鷹子町 690-1
089-976-4485
㈱ロイヤルアイゼン 松山市東長戸一丁目 3-22
松山市南吉田町 2222-1
㈱金城滋商事
● 本類、雑紙
電話番号
※一般廃棄物収集運搬業者は、HPで確認できます。
搬 入 先
● 剪定枝などの木くず
住 所
搬 入 先
南クリーンセンター 松山市市坪西町 1000 番地 1 089-971-8862
西クリーンセンター 松山市大可賀三丁目 525 番地 6 089-953-1153
089-924-8583
089-972-6688
事業活動に伴って生じる廃棄物のうち、
法令で定められているもの
産業廃棄物
燃え殻、
汚泥、
廃酸、
廃アルカリ、
ゴムくず、
金属くず、
廃プラスチック類、
ガラスくず・コンクリートくず及び
陶磁器くず、
鉱さい、
がれき類、
廃油、
産業廃棄物処理物
(産業
ばいじん、
廃棄物を処分するために処理したもの)
産業廃棄物処理業者をお探しの方は、
一般社団法人えひめ産業廃棄物協会に
お問合せください。
住所:愛媛県松山市花園町 7-3 花園ビル 3F
電話番号:089-986-3450
(注)
下記のものは、業種により産業廃棄物となります。
①紙くず
(出版業・新聞業・建設業・製本業・印刷物加工業・パルプ製造業などの業種)
②木くず
(建設業・木材木
製品製造業・輸入材木の卸売業・リース業などの業種。
ただし、
木製パレットは業種を問わず産業廃棄物になります。
)
③繊維くず
(繊維工業・建設業などの業種)
④動植物性残さ
(食料品製造業・医薬品製造業などの業種)
⑤動物系固形不要物
(と畜場・食鳥処理場などの業種)
⑥動物のふん尿
(畜産農業に係る業種)
(畜産農業に係る業種)
⑦動物の死体
2
※詳しくは、HPで検索 産業廃棄物 委託基準
検索
2.マニフェストについて
マニフェスト(電子または紙)は、産業廃棄物の
処理状況を管理するためのもので、産業廃棄物を排
出する際に、処理業者に交付するものです。
排出事業者は、廃棄物の処理後に回付されるマニ
フェストで、自身が排出した廃棄物が適正に処理さ
れたことを確認してください。
また、紙マニフェストは、交付した日及び返送を
受けた日から5年間保管しなければなりません。
産業廃棄物収集運搬車
○○株式会社
(許可番号 下 6 けた)
産業廃棄物
管理票
(マニフェスト)
3.マニフェストの報告について(排出場所が松山市内のものに限る。)
松山市内で産業廃棄物を排出し、マニフェストを交付した事業者は、廃棄物処理法に基づき、前年度
の4月1日から3月31日までの交付状況を、6月30日までに松山市に報告する義務があります。
市外で産業廃棄物を排出した場合は、排出した場所を所管する都道府県知事または政令市・中核市長
に報告する義務があります。
4.電子マニフェストについて
電子マニフェストは、電子上でマニフェストの情報登録を行うシステムのことです。
電子マニフェストを導入した場合、以下のようなメリットがあります。
①入力操作が簡単。
②パソコンの画面上で、廃棄物の処理状況の確認が可能。
③マニフェストの保存が不要。
④電子マニフェスト利用分のマニフェストの都道府県等への報告は、情報処理センターが行うため、
排出事業者による報告が不要。
検索
※詳しくは、HPで検索 電子マニフェスト
排出事業者の責任について
菅沢町最終処分場不適正処理事案では、廃棄物処理
業者が不適正処理を行ったことにより、その対策に多
額の費用が生じる事態となっています。
廃棄物処理業者が不適正に廃棄物の処理を行い、環
境被害が生じた場合、廃棄物の処理を委託した排出事
業者も、原状回復のための措置や費用負担を求められ
ることがありますので、ご注意ください。
3
2
ポイント
排出事業者は、収集運搬業者に廃棄物を
任せきりにするのではなく、自身で収集運
搬業者・廃棄物処分業者の処理状況を確認
するなど、廃棄物が適正に処理されている
か確認しましょう。