母と子の健康 乳幼児健康診査など 21-3300 〈お問い合わせ先〉健康づくり推進課 IP電話 050-5528-5180 ◦赤ちゃんができたら · · · 母子健康手帳の交付 妊婦健康診査 妊娠とわかったら出産予定日を医師に確認し、すみやかに 届け出て、母子健康手帳を受け取りましょう。 〈交付申請窓口〉健康づくり推進課(保健センター) 、市民課、 各支所 定期的に医療機関で健康診査を受けましょう。 妊婦健康診査費は、一部を市で助成しています。母子健 康手帳交付時にお渡しする妊婦健康診査受診票をご使用 ください。 マタニティスクール 県外の医療機関で受診票を使用される場合は、事前に 申請が必要です。受診する月の2か月前までに健康づく り推進課に直接または電話で申請してください。 プレパパ・ママの子育てスクール(予約制・先着24組) 〈内 容〉妊娠中の生活、お産のための呼吸法など 〈対 象〉市内に住んでいる妊婦 〈申込方法〉直接会場へ 〈場 所〉保健センター 〈持 ち 物〉母子健康手帳、筆記用具 ※動きやすい服装でお越しください。 〈時 間〉午前9時30分~午前11時30分 ※受付時間は午前9時15分~午前9時30分 平成27年 〈内 容〉沐浴、赤ちゃんのお世話体験など 〈対 象〉初めてパパ・ママになる夫婦 〈場 所〉保健センター 〈申込方法〉電話で予約 ※申込期間は、妊娠届出時配布リーフレットをご覧ください。 〈持 ち 物〉申込み時にお知らせします 〈時 間〉午前9時15分~午前11時30分 ※受付時間は午前9時~午前9時15分 平成28年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 17 (金)15 (金)19 (金)24 (金)21 (金)18 (金)16 (金)20 (金)11 (金)22 (金)26 (金)18 (金) 日程 呼吸法・赤ちゃんの 呼吸法・ 赤ちゃんの 呼吸法・赤ちゃんの 呼吸法・ 赤ちゃんの 呼吸法・赤ちゃんの 呼吸法・ 赤ちゃんの 栄養 準備・ヨガ 歯科 お世話・栄養 栄養 準備・ヨガ 歯科 お世話・栄養 栄養 準備・ヨガ 歯科 お世話・栄養 平成27年 日程 こんにちは赤ちゃん訪問 〈届 出〉出生届の際に、母子相談票の記入に より届けを出したことになります。 〈内 容〉必要に応じて、保健師等が訪問を して相談をお受けします。 6月 7月 9月 10月 12月 平成28年 1月 3月 11(土)23(土)27(土)25(土)12(土)24(土)5(土)23(土)12(土) 〈内 容〉離乳食についての講話 〈対 象〉生後4か月から6か月児の保護者 〈場 所〉保健センター 〈申込方法〉実施日の1か月前から電話で予約 〈持 ち 物〉母子健康手帳、子どもを寝かせるときの敷物(バスタオルなど) 〈時 間〉午前10時~午前11時45分 ※受付時間は午前9時45分~午前10時 平成27年 養育医療給付事業 〈対 象〉出生体重が2,500g未満の赤ちゃ んを出産した場合 5月 離乳食教室(予約制・先着35組) 保健師または市から委嘱された助産師が訪問し、子育てについての情報提供や相談をいたします。 〈対 象〉生まれてから生後4か月までの赤ちゃんのいるすべての家庭 〈訪問日時〉生後2か月頃に保健師または助産師が電話でご連絡し、日程を調整します。 *早めに希望するかたは、直接、助産師(妊娠届出や出生届出時配布リーフレットに掲載) または健康づくり推進課にご連絡ください。 低出生体重児の届出 4月 ●妊娠・出産・子育てに関する相談( インデックス 6 P26~27参照) ◦赤ちゃんが生まれたら· · · 日程 身体の発育が未熟なまま生まれた赤ちゃんの1歳になるまで の入院にかかる医療費を助成します。 〈対 象〉未熟児であって、医師が入院養育を必要と認めた赤ちゃん ・所得に応じた自己負担額があります。 ・医師の意見書が必要です。 ・国、県指定の医療機関での入院が対象となります。 ※詳細は、健康づくり推進課へお問い合わせください。 4月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 平成28年 1月 2月 3月 27(月)11(木)28(火)1(火) 7(水)17(火)8(火)14(木)10(水)23(水) 親子ふれあいの場(0歳児・こども・ふたごの広場) 14 親子交流の場・ブックスタート事業案内 インデックス 6 P27参照) 子どもの健康診査 ~成長の節目に健康診査を受けましょう~ 乳児健康診査 里帰り出産されるかたへ 日立市の子育てに関する情報については、こんにちは赤ちゃん訪問で 配布する 『子育て情報誌すくすく』をご覧ください。 子育てホームページ「ひたちすくすくガイド」 http://www.city.hitachi.lg.jp/sukusuku/ 〈対象〉生後3~6か月 *生後3か月での健診をお勧めします。 生後9~11か月 乳児健康診査受診票を使用して、乳児健康診査が公費(2回)で受けられます。 乳児健康診査受診票は、生後2か月になる月に予防接種通知書と一緒に郵送します。詳細は通知書をご覧ください。 幼児健康診査 1歳6か月児 健康診査 〈対象〉 1歳6か月~1歳11か月 2歳児 歯科健康診査 〈対象〉 おおむね2歳3か月 3歳児 健康診査 〈対象〉 3歳~3歳11か月 集団健診で実施します。対象となるお子さんには通知します。 各幼児健診の受付時間:午後0時45分~午後1時15分 指定した日に健診を受けられない場合は、健康づくり推進課までご連絡ください。 1歳6か月児・3歳児健康診査については、休日健康診査(予約制)も実施しています。通知書同封のちらしをご覧ください。 今年度から1歳6か月児健康診査・2歳児歯科健康診査の際に希望により無料でフッ素塗布を受けることができます。 場 所 保健センター3階 十王総合健康福祉センター 平成 27年 4月 14(火) 22(水) (ゆうゆう十王) 水木交流センター 場 所 保健センター3階 十王総合健康福祉センター 17(金) 平成 27年 4月 15(水) 28(火) 保健センター3階 平成 27年 4月 24(金) 十王総合健康福祉センター 20(水) 17(水) 14(木) 25(木) 28(木) 5月 6月 11(月) 9(火) 23(火) 5月 12(火) 23(木) 6月 3(水) 16(火) 11(木) 不妊治療費助成事業 不妊症とは、妊娠を希望している夫婦が、2年以上妊娠しない場合をいいます。 市では、特定不妊治療(体外受精、顕微授精)の治療費の一部を助成しています。 〈対 象〉法律上婚姻をしている夫婦で、夫婦双方又はいずれか一方が、特定不妊治療が終了した日におい て日立市に1年以上住所を有するかた 〈助成内容〉助成上限額 1回の治療につき5万円まで 助 成 回 数 これまでの助成歴と年齢によって決まります。 ※詳細は、健康づくり推進課へお問い合わせください。 〈申請期間〉治療が終了した日の属する年度内 *申請は、日立市に申請する前に、茨城県不妊治療費補助金を申請してください。 (茨城県不妊治療費補助金申請が所得要件等により非該当のかたは、直接、日立市へ) 茨城県不妊治療費助成事業のお問い合わせは、日立保健所 22-4188 母と子の健康 1 乳幼児健康診査 7月 8月 7(火) 7(金) 9月 10月 11月 2(水) 9(金) 20(火) 6(金) 17(火) 27(木) 10(金) 28(金) 7月 8月 14(火) 11(火) 25(火) 31(金) 15(金) (ゆうゆう十王) 水木交流センター 6月 29(金) (ゆうゆう十王) 場 所 5月 12月 16(水) 12(木) 16(金) 9月 10月 8(火) 13(火) 27(火) 18(金) 8月 9月 10月 8(水) 5(水) 19(水) 11(金) 16(水) 14(水) 23(金) 17(金) 25(金) 30(木) 3(木) 29(木) 1月 15(金) 2月 3月 3(水) 19(金) 11(金) 14(木) 10(木) 11月 12月 10(火) 9(水) 22(火) 27(金) 7月 平成 28年 平成 28年 1月 12(火) 10(木) 4(木) 4(金) 2月 3月 9(火) 23(火) 9(水) 22(金) 平成 28年 1月 25(金) 11月 12月 18(水) 15(火) 18(金) 2月 3月 16(火) 24(水) 20(水) 8(火) 4(金) 29(金) 18(金) 8(火) 28(木) 23(水) 不育症治療費助成事業 不育症とは、妊娠するものの流産等を繰り返し、子どもを持つことができない病気です。 市では、2回以上の流産等、不育症に関する保険外診療で行った検査・治療費の一部を助成しています。 〈対 象〉法律上婚姻をしている夫婦で、夫婦双方又はいずれか一方が、不育症の検査及び治療が終了した 日において日立市に1年以上住所を有するかた 〈助成内容〉1回の治療等につき5万円まで、1年度に1回まで 〈申請期間〉治療が終了した日の属する年度内 不妊専門相談センター 不妊症や不育症に関する相談をお受けします。完全個別面接(事前予約) 茨城県産婦人科医会 月~金曜日の午前9時~午後3時 029-241-1130 不妊・不育症治療費助成申請用紙は、日立市ホームページからダウンロードできます。 15
© Copyright 2024 ExpyDoc