寒い冬から春に変わる節目の節分。「福は内!おには外!」。 寒さを吹き飛ばすような子ども達の元気な掛け声に、泣き虫おにも、怒りんぼおにも みんな退散してしまいますね。豆まきの後は、年の数だけたまごボーロを食べる お楽しみタイム。おにをはらい、福を招き入れて、この一年、病気をせずに元気に 過ごしましょう! 2015 SUN 1 MON 2 2月 TUE 3 WED 4 THU 5 FRI 今年も 素敵な1年でありますように・・・ SAT 6 7 13 14 リトミック 8 9 10 リトミック 15 16 17 11 12 身体測定週間 英語教室 休園日 18 リトミック 22 23 24 19 凧上げ 地震・防犯訓練 20 21 でんでん太鼓 お楽しみ会 25 26 27 28 休園日 今月の保育目標 ☆保育者に見守られながら、簡単な身の回りのことを行おうとする ☆友達がしていることに興味を持ち、真似して遊び、やり取りを楽しむ ☆戸外で体を動かして遊んだり、霜柱や雪などの冬の自然に触れたり しながら、寒い冬を元気に過ごす 今月の歌 上手に鳴らせたよ♪ 羊さん凧、風にのって たくさん上がりました! みんな、大喜びで元気いっぱい♪ ♪豆まき ♪ゆきの ペンキやさん お知らせ ◎登園許可証の提出をお願いします 冬は様々な感染症が流行する季節です。 以下の感染症になった場合、治癒した際には書類の提出が必要になりますので 園までお申し出下さい。尚、不明点がありましたら、遠慮なく保育士にお尋ね下さい。 まつぼっくりで作ったけん玉 【登園許可証】医師に記入して頂くもの インフルエンザ、百日咳、麻疹、風疹、水痘(帯状疱疹)、おたふくかぜ、 咽頭結膜熱、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、結核、髄膜炎菌性髄膜炎など 【その他】登園許可証の提出は必要ありませんが、体調が整い、医師の許可を 受けてから登園可能のもの 感染性胃腸炎、マイコプラズマ肺炎、RSウイルス感染症、手足口病、突発性発疹、 溶連菌感染症など けん玉って難しいなぁ・・・ 何度もチャレンジしていましたよ^^ 午後のおやつは・・・ 今月の食育 「恵方巻き」とは、節分の夜に食べる縁起物の太巻きのこと。 暦の上で春を迎える節分の日に、一年の災いを払う厄落とし や商売繁盛を願う意味で、太巻きをその年の恵方(吉方)に 向かって丸かじりするのが習わしとされています。もとは 大阪を中心とした関西発祥の風習ですが、食品業界での 販売促進活動によって、最近では全国的にもよく知られる ようになってきました。 よく食べて、寝て、遊んで、笑う。子どもにとっては、そのような 毎日が自然と免疫力を高めていくことにつながります。それでも この季節には、かぜに負けない体作りを意識した食事をとりま しょう。ビタミンA、C、Eを含む緑黄色野菜や果物は、ウイルスに 対する粘膜の免疫を高めます。これに、良質なたんぱく質を 含む卵、魚、肉、大豆製品を組み合わせて体力をつけましょう。 又、胃腸を丈夫にすることもかぜの予防になります。規則正しく、 偏食のない生活を心掛けて、元気に冬を乗り切りましょう。 R お誕生日のお友達に インタビューしました! 上手に答えられましたよ^^ パネルシアター♪ 「雪だるまさんどうしたの?」
© Copyright 2024 ExpyDoc