戦 略 名 プロジェクト名 地域が輝く「農林水産業活力向上戦略」 「やまぐちブランド」等の販路拡大 需要の高まりに応え、平成26年産の酒米を増産 ・年間製造量が5年連続で増加し、全国から注目を集めている「やまぐちの地 酒」の需要に応えるため、平成26年度から本格的な増産への取組を開始。 ・種子の確保や栽培面積の拡大等により、平成26年産酒米は、前年150% の生産量となった。 ○工程表に掲げた「取組」の実績 【取組:酒米の増産】 (1)種子の確保 ・平成 27 年産の増産に向けて必要な種子を確保するための採種ほを拡大 ○西都の雫(下関市豊田 H25: 32a→H26: 65a) ○山田錦 (山口市徳地 H25:123a→H26:179a) → 平成 27 年産(増加分)の種子量を確保 (2)酒米技術指導の強化 ア 栽培実証ほ場の設置 ・県内6JAで11実証ほを設置 (西都の雫4か所、山田錦7か所) イ 技術研修会の開催 指導者研修会(山口市) ・JAや農林事務所を対象とした山田錦指導者研修会を開催 (3)実需者との意見交換の実施 ・JAを単位に県酒造組合会員との意見交換会を開催 ○JA山口東(7月17日、12月9日・10日) ○JA下関(9月1日) ○JAあぶらんど萩(9月26日、12月17日) 意見交換会(岩国市) (4)本年度の栽培面積・生産量 ・栽培面積 (単位:ha) 年産/品種 山田錦 西都の雫 合計 16.9ha(23%)の増加 H25年 44.1 28.6 72.7 H26年 48.7 40.9 89.6 ・生産量 (見込み) 年産/品種 山田錦 H25年 124 H26年 160 (単位:t) 西都の雫 114 198 合計 238 358 120t(50%)の増加 ■期待される成果・効果 ・酒米の増産は、目標(H28 年度 年間 564 トン)に向けて着実に進んでおり、県内酒造 生産量の増加が見込まれる。 ・実需者との契約による県産酒米の取引拡大により、生産者の安定した収益確保が 期待される。
© Copyright 2024 ExpyDoc