安全登山講座 - 長野県山岳総合センター

● 2015(平成27)年度
安全登山講座
❑ 各コース(各コースは原則的に全講習参加いただける方
※一部オプション講習あり)
■ 夏山入門コース (北アルプスエリア) *5月から6月にかけて一括募集
無雪期登山で事故をおこさないよう、歩き方、装備、体調管理、地図の使い方などを北アルプスエリアで学びます
講習
番号
講 習 名
Step1
C1 夏山安全登山のABC
(K1と日程・内容 同じ)
C2
Step2
北アルプス・燕岳登山
Step3
北アルプス・五竜岳登山
Step4
C4 実践!槍ヶ岳登山
C3
(K4と日程・内容 同じ)
日 程
日数
講 習 内 容
予定
人数
参加料
登山の基礎や読図や気象、登山の生理
6月20日(土)~
2日
18 19,000
学を、日帰り登山を通して学ぶ
21日(日)
無雪期登山の基本を、1泊2日の小屋
7月11日(土)~
2日
18 29,000
泊登山を通して学ぶ
12日(日)
1泊2日の小屋泊登山を通して、無雪
8月8日(土)~
2日
18 28,000
期登山の基本について理解を深める
9日(日)
2泊3日の小屋泊登山を通して、無雪
9月11日(金)~
3日
18 45,000
期登山技術のレベルアップを図る
13日(日)
■ 夏山入門コース (八ヶ岳エリア) *5月から6月にかけて一括募集
無雪期登山で事故をおこさないよう、歩き方、装備、体調管理、地図の使い方などを八ヶ岳エリアで学びます
Step1
登山の基礎や読図や気象、登山の生理
6月20日(土)~
K1 夏山安全登山のABC
2日
12 19,000
学を、日帰り登山を通して学ぶ
21日(日)
(C1と日程・内容同じ)
K2
Step2
八ヶ岳・天狗岳登山
Step3
八ヶ岳・赤岳登山
Step4
K4 実践!槍ヶ岳登山
K3
(C4と日程・内容同じ)
無雪期登山の基本を、1泊2日の小屋
7月4日(土)~
2日
12 27,000
泊登山を通して学ぶ
5日(日)
1泊2日の小屋泊登山を通して、無雪
8月1日(土)~
2日
12 27,000
期登山の基本について理解を深める
2日(日)
2泊3日の小屋泊登山を通して、無雪
9月11日(金)~
3日
12 45,000
期登山技術のレベルアップを図る
13日(日)
■ 岩登り入門コース *5月から6月にかけて一括募集
岩登りに必要な、道具の使い方、ロープの結び方、クライミングシステムなどを、人工岩場と自然の岩場の
クライミングで学びます
7月4日(土)~
2日 基礎的な岩登りの知識や技術を学ぶ
5日(日)
18 24,000
E2 岩登りの実践Ⅰ
岩登りの知識や技術を確実なものに
7月25日(土)~
2日
し、岩登りの実践を積む
26日(日)
18 26,000
E3 岩登りの実践Ⅱ
岩登りの知識や技術をより確実なもの
8月29日(土)~
2日
18 26,000
にし、さらに岩登りの実践を積む
30日(日)
E1 初めての岩登り
■ 冬山入門コース *10月から11月にかけて一括募集
雪崩対策、雪上歩行(ピッケル・アイゼン・わかんの使い方)、ラッセル、テント泊、雪洞の掘り方などを学びます
D1
冬山登山の基礎知識
(机上講習)
D2 初めての冬山日帰り登山
D3
初めての
冬山テント泊登山
冬山登山に向けての装備や気象、雪崩
11月28日(土)~
2日
25 10,000
対策等を学ぶ
29日(日)
冬山登山に向けての技術・知識を、八
1月16日(土)~
2日
25 24,000
方尾根日帰り登山を通して学ぶ
17日(日)
ラッセルとテント泊や雪洞づくりを、
2月20日(土)~
2日
25 24,000
黒沢尾根登山を通して学ぶ
21日(日)
■ 60歳からの登山教室(コース) *3月から4月にかけて一括募集
体力の衰えをカバーして、いつまでも楽しく登りたい方を対象に、日常のトレーニング方法、自分に合った登山を
続ける方法を学びます。毎回、体力測定と登山を行い、成果を確認します。
講習
番号
講 習 名
日 程
日数
講 習 内 容
予定
人数
参加料
H1 60歳からの登山教室Ⅰ
「インターバル速歩」と故障しない体
5月13日(水)~
2日
25 27,000
づくりについて学ぶ
14日(木)
H2 60歳からの登山教室Ⅱ
登山中の体調管理と、起きやすい病気
7月15日(水)~
2日
25 28,000
の予防について学ぶ
16日(木)
H3 60歳からの登山教室Ⅲ
高年者の遭難実態を知り、事故に遭わ
10月14日(水)~
2日
25 28,000
ない登山方法について学ぶ
15日(木)
❑ 各種単発講習 *講習実施日のおよそ2ヶ月前から募集開始
無雪期、積雪期、クライミング・・・ポイントを絞った各種単発講習で、目的に合ったスキルアップを!!
【夏 山 系 講 習】
G5
岩稜通過技術と
セルフレスキュー
縦走路における岩場の通過技術と、初
6月13日(土)~
2日
15 18,000
歩のセルフレスキュー技術を学ぶ
14日(日)
G6
地図を読んで
山に登ろう
地図読みの基本と、地図とコンパスを
6月13日(土)~
2日
10 14,000
使った現在位置の確認の仕方を学ぶ
14日(日)
G7
夏山に向けて
机上で学ぶ登山の基礎
6月20日(土)
1日
トレーニングや障害予防、登山中に起
15
きやすい症例の予防と対策を学ぶ
3,000
G8 基礎から学ぶテント泊
テント泊の基本を、高瀬渓谷・湯俣で
7月18日(土)~
2日
15 19,000
のテント泊を通して学ぶ
19日(日)
山の天気を知って
気象遭難を防ごう
山の気象の見方や調べ方を、登山の実
8月29日(土)~
2日
12 25,000
践を通して学ぶ
30日(日)
G9
【雪 山 系 講 習】
G1
雪山登山はじめの一歩
in 八方尾根
雪山登山の基本的な技術と知識を、八
4月25日(土)~
2日
18 24,000
方尾根で学ぶ
26日(日)
G3
雪山テント泊登山
はじめの一歩 in 針ノ木雪渓
雪上歩行技術やピッケル・アイゼンの
5月23日(土)~
2日
使い方を、針ノ木雪渓で学ぶ
24日(日)
G11
冬山登山の基礎知識
(机上講習)
G12 冬山登山の実践
G13
安全に滑る
バックカントリーの基礎知識
18 19,000
冬山登山に向けての装備や気象、雪崩
11月28日(土)~
2日
20 10,000
対策等を学ぶ
29日(日)
冬山登山の基礎技術を、テント泊と雪
2月11日(木)~
4日
15 39,000
洞泊の登山の実践を通して学ぶ
14日(日)
バックカントリーを安全に楽しむため
2月27日(土)~
2日
15 19,000
の雪崩対策や危急時対策等を学ぶ
28日(日)
【クライミング講習】
G2
初めての
スポーツクライミング A
G4
初めての
スポーツクライミング B
G10
初めての
スポーツクライミング C
4月29日(水・祝)1日
6月7日(日)
スポーツクライミングの基本を、山岳
15
総合センター人工岩場で学ぶ
7,000
1日 同上
15
7,000
11月3日(火・祝)1日 同上
15
7,000
■ 出張講習 in 銀座NAGANO
長野県を飛び出して「銀座NAGANO」へ。信州の山々の魅力、安全登山の方法などを発信します
講習
番号
J1
講 習 名
信州の山に楽しく登る
方法教えます
日 程
日数
講 習 内 容
予定
人数
参加料
6月26日(金)
1日
信州の山…その魅力、登るための方法
をお教えします
ー
無料
■ 学校集団登山引率教職員対象研修会
P1
学校集団登山
引率教職員研修会A
5月19日(火)
1日
学校登山を引率する教職員向けの研修
30
(長野県総合教育センター/塩尻市)
2,000
P2
学校集団登山
引率教職員研修会B
5月21日(木)
1日
同上
30
(長野県山岳総合センター/大町市)
2,000
■ 高等学校対象講座
Q1
長野県
高等学校登山研修会
高校山岳部部員・顧問が、登山知識や
5月9日(土)~
2日
25
生活技術、雪上歩行技術等を学ぶ
10日(日)
実費
Q2
高校
スポーツクライミング教室A
9月5日(土)
1日
高校山岳部部員・顧問が、スポーツク
20
ライミングを学ぶ
実費
Q3
高校
スポーツクライミング教室B
9月6日(日)
1日 同上
20
実費
R1 指導者研修会Ⅰ(夏山)
無雪期の危急時対策やその指導法を、
8月22日(土)~
2日
45
実践的に研修する
23日(日)
7,000
R2 指導者研修会Ⅱ(冬山)
積雪期の危急時対策やその指導法を、
1月30日(土)~
2日
45
実践的に研修する
31日(日)
7,000
■ 指導者対象研修会
対象:長野県山岳総合センター・講師、山岳会等の指導者、当センターの「リーダーコース」修了生
■ リーダーコース
*今年度(2015年度)の募集は終了しました
リーダーとして一年を通して登山する知識・技術、危急時の対応などを身につけます
F1
開講式
オリエンテーション
F2 残雪期登山Ⅰ(基礎)
F3 残雪期登山Ⅱ(応用)
F4 リーダーに必要な知識と技術
F5 登山の危急時対策
F6 無雪期登山のまとめ
F7 机上で学ぶ登山の基礎(冬山)
F8 冬山登山技術の基礎と応用
F9
修了講習
閉講式
F10 クライミングの基礎
F11 クライミングの実践Ⅰ
F12 クライミングの実践Ⅱ
4月4日 (土) ~
5日 (日)
4月24日 (金) ~
26日 (日)
5月16日 (土) ~
17日 (日)
6月20日 (土) ~
21日 (日)
7月18日 (土) ~
20日 (月)
9月5日 (土) ~
6日 (日)
11月28日 (土) ~
29日 (日)
2月11日 (木) ~
14日 (日)
3月12日 (土) ~
13日 (日)
9月26日 (土) ~
27日 (日)
10月17日 (土) ~
18日 (日)
11月7日 (土) ~
8日 (日)
2日
開講式および救急法や運動生理学の知識を学
び、体力を測定する
3日 雪上でのテント泊と雪上歩行の基礎を学ぶ
2日
2日
3日
2日
2日
4日
緊急時に備えた雪上でのツエルト泊と、雪上
歩行応用技術を学ぶ
リーダーに必要な知識を学び、人工岩場での
クライミングを体験する
フィックスロープ設置・通過、懸垂下降とツ
エルト泊を体験する
登山計画にそった登山を実践する
危急時に備え、たき火の方法を学ぶ
冬山登山に向けての装備や気象、雪崩対策等
を学ぶ(座学中心)
冬山登山技術を、テント泊と雪洞泊の登山の
実践を通して学ぶ
2日 実技確認登山および閉講式
リードクライミングの基本的なシステムを学
ぶ(オプション講習)
人工岩場と実際の岩場でリードクライミング
2日
を実践する(オプション講習)
人工岩場と実際の岩場でクライミング経験を
2日
積む(オプション講習)
2日
25
10,000
25
25,000
25
16,000
25
12,000
25
22,000
25
16,000
25
10,000
25
35,000
25
17,000
25
20,000
25
22,000
25
22,000