平 成 2 7 年 2 月 追 加 補 正 予 算 ( 案 ) に つ い て 平 成 27 年 3 月 総務局 企画財政部 財政課 平成26年度各会計別予算額調(平成27年2月議会 第9号補正) (単位:千円) 現 計 予 算 額 合 計 会 計 別 補 正 額 金 額 構成比 金 額 % 構成比 % 対当初 伸 率 % 対前年度 同期伸率 【参考】 平成25年度 同期予算額 (2月8号補正後) % 計 219,179,319 56.6 1,214,705 220,394,024 56.7 5.0 ▲0.7 221,971,768 観 光 施 設 事 業 629,968 0.2 - 629,968 0.2 14.3 ▲4.4 658,801 国民健康保険事業 60,914,271 15.7 - 60,914,271 15.7 0.7 ▲2.3 62,316,920 得 9,385,469 2.4 - 9,385,469 2.4 263.0 154.0 3,694,556 中央卸売市場事業 334,728 0.1 - 334,728 0.1 2.3 ▲6.1 356,619 駐 業 493,903 0.1 - 493,903 0.1 - ▲32.3 729,447 区 37,067 0.0 - 37,067 0.0 - ▲6.3 39,563 母子父子寡婦福祉 資 金 貸 付 事 業 219,520 0.1 - 219,520 0.1 17.9 16.3 188,699 介 護 保 険 事 業 41,870,878 10.8 - 41,870,878 10.8 0.8 4.5 40,059,516 生 活 排 水 事 業 553,637 0.1 - 553,637 0.1 1.2 12.6 491,590 診 業 515,098 0.1 - 515,098 0.1 30.6 26.9 406,017 後期高齢者医療事業 5,259,301 1.4 - 5,259,301 1.4 0.1 5.2 5,001,228 長崎市立病院機構 病 院 事 業 債 管 理 1,197,750 0.3 - 1,197,750 0.3 ▲23.7 ▲86.1 8,638,051 121,411,590 31.4 - 121,411,590 31.3 6.6 ▲1.0 122,581,007 業 18,964,362 4.9 - 18,964,362 4.9 ▲1.0 3.8 18,276,414 業 27,681,388 7.1 - 27,681,388 7.1 ▲2.0 8.0 25,625,645 46,645,750 12.0 - 46,645,750 12.0 ▲1.6 6.2 43,902,059 387,236,659 100.0 1,214,705 388,451,364 100.0 4.6 ▲0.0 388,454,834 一 般 会 特 土 別 地 車 財 会 取 場 事 産 療 所 事 計 小 計 公営 水 道 事 企業 下 水 道 事 会計 小 計 合 計 平成 27 年 2 月追加補正予算について 1 平成 26 年度一般会計補正予算(第 9 号) 【補正予算額 1,214,705 千円】 国の「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」に基づく補正予算成立に伴い、 喫緊の課題である人口減少対策や地域経済活性化の取組みについて前倒しして実施 するため、地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金の要件に沿った事業その他 について、補正予算を計上。 ■ 補正予算の内容 1 地域消費喚起・生活支援 【補正予算額 850,000 千円】 ・地域消費喚起対策費(ながさきプレミアム商品券発行事業費) 、住宅リフォーム緊急支援費(ながさ き住みよ家リフォーム補助金) 2 地方版総合戦略の策定 【補正予算額 9,636 千円】 ・政策推進費(まち・ひと・しごと創生総合戦略策定費) 3 地場企業・産業への支援 【補正予算額 85,817 千円】 ・商工振興企画費(産業育成支援費、HACCP(ハサップ)認証推進費、建設業若年者入職促進・ 人材育成事業費) 、商業振興対策費(商店街誘客調査事業費、地域商店街マネージメント支援費)、 工業振興対策費(創業者ホームページ開設費補助金) 、物産振興対策費(福岡都市圏販路拡大推進費、 観光イメージアップ土産品開発支援事業費) 、中小企業設備投資促進事業費補助金(設備整備) 4 水産業への支援 【補正予算額 7,525 千円】 ・水産センター費(長崎市産クロマグロ種苗量産化試験事業費、養殖魚付加価値向上試験事業費、ク マエビ低コスト海面養殖試験事業費) 5 観光の振興 【補正予算額 76,117 千円】 ・世界遺産登録推進費(世界遺産観光客受入費)、観光客誘致対策費(修学旅行誘致対策費負担金)、 イベント共催費負担金(長崎ランタンフェスティバル事業共催費負担金) 、観光振興団体負担金・補 助金(長崎国際観光コンベンション協会補助金)、観光施設管理運営費(出島運営費)、都市計画推 進費(まちなか再生推進費) 6 外国人観光客の受入促進 【補正予算額 120,967 千円】 ・さるく観光推進費(長崎さるく運営費補助金)、国際観光推進費(海外プロモーション費)、国際観 光推進費(多言語情報発信費、外国人観光客おもてなし事業費、外国人観光客受入環境整備費補助 金) 、観光施設整備事業費(無線LAN整備) 7 移住促進 【補正予算額 1,120 千円】 【補正予算額 3,684 千円】 ・定住促進費(移住定住促進費) 8 大学との連携 ・企画推進費(游学都市・ながさき推進費) 、道路橋りょう維持費(道路施設維持管理情報システム構 築費) 9 結婚支援 【補正予算額 371 千円】 【補正予算額 59,468 千円】 ・企画推進費( 「ながさきで婚活」応援事業費) 10 子育て支援 ・子育て支援環境整備費(病児・病後児保育費、認定こども園移行研修費、児童施設安全対策設備整 備費補助金)、幼稚園教育振興費(私立幼稚園安全対策設備整備費補助金)、民間保育所費(民間保 育所運営費負担金)、幼稚園教育振興費(私立幼稚園就園奨励費補助金)、市立保育所費(防犯カメ ラ整備費)、幼稚園管理費(防犯カメラ整備費)、青少年健全育成費(子どもを守るネットワーク推 進費) 繰越明許費は、上記のすべての事業について計上(40 件)。 債務負担行為は、「企業立地奨励補助」を計上。 平成27年2月市議会定例会・追加補正予算(第9号)の主な内容 Ⅰ 一般会計補正予算(国の補正予算に係るもの) (単位:千円) 番 号 財 源 内 訳 区 分 款 項 目 地 域 1 消 7 費 喚 起 地域消費喚起・生 ・ 活支援 生 活 支 2 援 8 型 地方版総合戦略 の策定 3 2 事 業 名 内 容 補正額 国庫 支出金 県 支出金 地方債 その他 一般財源 担 当 課 1 ・商工団体(商工会議所、商工会等)が実施するプレミアム付き商 品券の発行、販売及び商店街等が行う販売促進事業に対して助 成する。 地域消費喚起対策費 ・市民への周知広報及び多子世帯への先行販売等を行うととも 2 ながさきプレミアム商品券発行 に、商品券の発行による地域内での消費喚起効果等の分析、調 査を行う。 事業費 ・補助率 プレミアム分経費、その他事務に係る経費:10/10 販売促進:1/2(下限200千円・上限1,000千円) 697,252 660,066 0 0 0 6 市民自らが所有し、かつ居住又は居住を予定している住宅に対し て行う、対象工事費が20万円以上で、市内に本社を有する施工業 住宅リフォーム緊急支援費 者が実施するリフォーム工事に要する費用の一部を助成する。 1 ながさき住みよ家リフォーム補 ・補助率 対象工事費の1/10(上限100千円) 助金 ・対象となる工事の範囲を拡大し、住宅リフォーム工事と同時に行 う塀、門扉等の外構工事も対象とする。 152,748 145,000 0 0 47 1 政策推進費 7 まち・ひと・しごと創生総合戦 略策定費 人口減尐対策に取り組むにあたり、人口の現状を分析し、今後目 指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示する「人口ビジョン」 を策定するとともに、今後5ヶ年の目標や施策の基本的方向、具体 的施策をまとめた「長崎市版総合戦略」を策定する。 9,636 7,800 0 0 0 1 商工振興企画費 2 産業育成支援費 採用意欲のある地場中小企業の紹介番組を作成し、放映やイン ターネット(動画投稿サイト)での紹介等を行い、市民への認知度 を高め、新卒者等若年者の地元雇用を促す。 1,810 1,500 0 0 0 310 産 業 雇 用 政 策 課 1 商工振興企画費 2 HACCP(ハサップ)認証推進 費 市内の水産加工業者に対し、食品の安全を確保する衛生管理の 手法として国際的に認められたHACCP(ハサップ)の認証取得に 向けた取組み及び取得後の衛生管理水準の維持に係る支援を行 い、競争力の強化を図る。 2,500 2,100 0 0 0 400 産 業 雇 用 政 策 課 1 商工振興企画費 若年層に対する建設業のPRや研修等を実施し、慢性的な人材不 2 建設業若年者入職促進・人材 足に苦慮している建設業への入職を促進し、正規雇用及び若年 労働者の地元定着を図る。 育成事業費 38,000 30,600 0 0 0 7,400 産 業 雇 用 政 策 課 1 2 「中心市街地エリア」並びに「平和町商店街エリア」の小売店舗等 における観光客の来客状況、今後の観光客受け入れに対する意 向等についての調査・分析を行い、誘客と購買促進に向けた取組 みを検討する。 3,650 3,000 0 0 0 650 商 業 振 興 課 1 商業振興対策費 2 地域商店街マネージメント支 援費 活性化を図ろうとする商店街に対して、市が外部専門家を派遣し、 商店街が、商店街の現状分析や課題抽出及び課題解決に向けた 事業の策定等を行い、 商店街自らによる賑わい創出等に向けた 取り組みを支援する。 2,000 1,700 0 0 0 300 商 業 振 興 課 37,186 商 業 振 興 課 7,701 住 宅 課 1,836 都 市 経 営 室 地 4 7 方 5 創 7 生 地場企業・産業へ 7 6 先 の支援 7 行 7 商業振興対策費 商店街誘客調査事業費 型 8 7 平成27年2月市議会定例会・追加補正予算(第9号)の主な内容 (単位:千円) 番 号 財 源 内 訳 区 分 9 款 項 目 容 7 1 2 物産振興対策費 福岡都市圏販路拡大推進費 1 7 6 補正額 国庫 支出金 県 支出金 地方債 その他 一般財源 1,900 担 当 課 産 業 雇 用 政 策 課 10,000 8,100 0 0 0 地元企業の福岡都市圏への販路拡大を図るため、新たな販路拡 大戦略を策定し、平成28年度以降の事業展開を図る。 3,570 2,900 0 0 0 670 商 業 振 興 課 物産振興対策費 2 観光イメージアップ土産品開 発支援事業費 長崎の観光資源に関連した土産品開発セミナー及びコンテストを 開催し、新たなお土産品の開発を支援する。 4,287 3,500 0 0 0 787 商 業 振 興 課 1 【単独】中小企業設備投資促 2 進事業費補助金 設備整備 第三次長崎市経済成長戦略における重点支援分野である「船・ 食・観」に関連する地場中小企業が、事業規模の拡大や生産性向 上に資する設備等の更新・新規取得を行う場合に、費用の一部を 助成する。 ・補助率 1/3(上限額 1企業当たり1,000千円) 20,000 16,100 0 0 0 3,900 産 業 雇 用 政 策 課 3 水産センター費 地元漁業者の協力のもと、市内クロマグロ養殖場で採取された受 5 長崎市産クロマグロ種苗量産 精卵を用いて種苗量産化試験を行い、長崎市内での卵から成魚 までのクロマグロ一貫生産の可能性を検討する。 化試験事業費 1,125 1,000 0 0 0 125 水 産 セ ン タ ー 3 水産センター費 5 養殖魚付加価値向上試験事 業費 長崎市の伝統柑橘類である「ゆうこう」を混ぜた養殖用餌料を用い てヒラメやトラフグを飼育し、成長や肉質(味や香り)などに与える 効果を検証する。 2,400 2,000 0 0 0 400 水 産 セ ン タ ー 3 水産センター費 養殖業者の経営の安定化を図るため、廃棄魚等を餌料として使用 5 クマエビ低コスト海面養殖試験 し、低コストで短期間に商品化でき、高い収益性が期待できるクマ エビの海面養殖試験を行う。 事業費 4,000 3,300 0 0 0 700 水 産 セ ン タ ー 世界遺産登録推進費 世界遺産観光客受入費 世界遺産登録を見据えた観光客受入態勢を整備し、円滑な受入 れの推進及び満足度の向上を図る。 ・世界遺産案内所(仮称)整備 ・『明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域』登録決定時 のPR(看板、のぼり、横断幕等) ・観光バス臨時駐車場整備 ・大波止ターミナル展示リニューアル ・市民対象モニターツアー実施 など 47,604 38,000 400 0 0 9,204 観 光 政 策 課 観光客誘致対策費 修学旅行誘致対策費負担金 長崎市国内観光客誘致推進実行委員会が運営する修学旅行用 ホームーページ「感動長崎 修学旅行ナビ 」をリニューアルし、2つ の世界遺産候補を切り口とした情報発信を充実させることにより 修学旅行誘致を図る。 5,000 4,100 0 0 0 900 観 光 推 進 課 創 13 内 1 7 12 名 7 地場企業・産業へ の支援 11 方 業 創業と同時にホームページを立ち上げることで、創業者が効率的 工業振興対策費 な広報を促進できるよう図るため、「創業サポート長崎」の支援を 2 創業者ホームページ開設費補 受けて創業した者に対し、ホームページ開設費用の一部を助成す る。 助金 ・補助率 2/3(上限額 200千円) 地 10 事 生 水産業への支援 14 6 先 15 6 行 16 2 型 17 1 23 観光の振興 7 1 4 平成27年2月市議会定例会・追加補正予算(第9号)の主な内容 (単位:千円) 番 号 財 源 内 訳 区 分 18 款 項 目 7 19 地 7 事 業 名 21 創 22 生 23 先 24 外国人観光客の 行 受入促進 25 7 8 7 7 7 7 7 補正額 国庫 支出金 県 支出金 地方債 その他 一般財源 担 当 課 1 長崎ランタンフェスティバル実行委員会が運営する長崎ランタン フェスティバルにおいて、イルミネーションによる装飾や、パレード 衣装のリニューアルを行い、新たな魅力を創出し、誘客を促進す る。 16,000 11,340 0 0 0 4,660 観 光 推 進 課 1 観光振興団体負担金・補助金 4 長崎国際観光コンベンション 協会補助金 会議及びイベント等の主催者が、アフターコンベンションに係る情 報を事前取得できるよう、モデルプラン等の企画や専用サイトを作 成するについて、実施主体である長崎国際観光コンベンション協 会に対して助成する。 4,000 3,300 0 0 0 700 観 光 推 進 課 観光施設管理運営費 出島運営費 オランダ東インド会社(VOC)が拠点を築いた地域をつなぐ「VOC ネットワーク推進協議会」の設立に合わせ、新たな史料発掘に向 けた情報交換やインターンシップの相互受け入れなど幅広い分野 の連携を目指し、加盟都市であるジャカルタ(インドネシア)、マラッ カ(マレーシア)を訪問する。 1,513 1,300 0 0 0 213 出 島 復 元 整 備 室 都市計画推進費 まちなか再生推進費 誰もがまち歩きを安心して楽しむことができる環境を整えるため、 民間施設のトイレを一般の市民や観光客に開放してもらう一助と して、トイレ整備(新設・改修)費用の一部を助成する。 ・補助率 1/2(上限額 300千円又は500千円) 2,000 1,700 0 0 0 300 ま ち な か 事業推進室 さるく観光推進費 長崎さるく運営費補助金 外国人旅行者に人気がある新さるくコースにおいて、コースマップ の多言語版(英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語)を制作し、I CT等を活用して情報発信を行う費用について、実施主体である長 崎国際観光コンベンション協会に対して助成する。 4,000 3,300 0 0 0 700 観 光 推 進 課 1 5 4 1 1 4 1 国際観光推進費 4 海外プロモーション費 世界遺産委員会の開催に合わせたドイツや、平和首長会議の開 催に合わせたベルギー等、海外での観光・物産プロモーション活 動を行い、外国人観光客の誘致を図る。 26,000 21,000 0 0 0 5,000 観 光 推 進 課 1 国際観光推進費 4 多言語情報発信費 外国人観光客受入環境の整備のため、市内飲食店が写真付多言 語メニューを作成できるサイトを導入するとともに、多言語メニュー 設置店の情報発信を行う。 6,000 4,800 0 0 0 1,200 観 光 推 進 課 1 国際観光推進費 4 外国人観光客おもてなし事業 費 外国人観光客受入環境の整備のため、外国人観光客が多く訪れ る浜んまち商店街に、浜市商店連合会が設置する免税手続き一 括カウンターの整備等に対して助成するとともに、トイレ、休憩ス ペース等を整備する。 32,967 12,167 0 0 0 20,800 観 光 推 進 課 国際観光推進費 4 外国人観光客受入環境整備 費補助金 外国人観光客受入環境の整備のため、民間の観光施設や商業施 設が実施する、外国語による音声案内の整備、免税店一括カウン ターの設置、公衆無線LAN環境の整備等に係る費用の一部を助 成する。 ・補助率 2/3(上限額 1,000千円) 20,000 8,100 10,000 0 0 1,900 観 光 推 進 課 型 26 容 イベント共催費負担金 4 長崎ランタンフェスティバル事 業共催費負担金 観光の振興 20 方 内 1 平成27年2月市議会定例会・追加補正予算(第9号)の主な内容 (単位:千円) 番 号 27 財 源 内 訳 区 分 外国人観光客の受入 促進 28 移住促進 款 項 目 7 2 1 1 4 7 事 業 名 2 2 3 地方債 その他 担 当 課 一般財源 0 16,000 0 定住促進費 移住定住促進費 人口減尐に歯止めをかけるため、県外からの移住者獲得に向け、 使用されていない琴海地区の教職員住宅を改修し、1週間から3ヶ 月間移住体験ができる施設を整備し、併せて、地域団体と連携し て移住へのきっかけづくりから定住までのプロセスを確立し、定住 を支援する。 1,120 1,000 0 0 0 584 500 0 0 0 84 都 市 経 営 室 0 観光推進課 120 琴 海 行 政 セ ン タ ー 1 7 企画推進費 游学都市・ながさき推進費 ・長崎地域の7大学による特色ある取組みの発表会を開催し、長 崎での進学を考える機会を提供する。 ・学生による地元企業紹介パンフレットを作成し、その魅力を情報 発信することにより、地元企業への理解を深め、長崎での進学や 就職を考える機会を提供する。 2 道路橋りょう維持費 2 道路施設維持管理情報システ ム構築費 ・市内全域の車道舗装の劣化状況を測定するシステムを、長崎大 学との共同研究により構築する。 ・道路の異常箇所をスマートフォン等でリアルタイムに通報できる システムを構築する。 3,100 2,500 0 0 0 600 土 木 維 持 課 1 独身男女の出会いの場を創出することで、結婚を望んでいる方々 の「婚活」を応援する取組みを行うこととし、企業・団体間の独身者 企画推進費 男女の交流促進のため、各企業・団体の独身グループ同士が交 7 「ながさきで婚活」応援事業費 流できる登録制(無料)の仕組みを構築し、マッチングを図るととも に、イベント等を開催する。 371 300 0 0 0 71 都 市 経 営 室 2 子育て支援環境整備費 病児・病後児保育費 病児・病後児保育施設に、空気清浄器及び乳児用ベッドの備品を 購入し、感染症対策の強化及び病気で不安な児童が安心して過 ごすことができるような環境を整備する。 ・市内の病児・病後児保育施設 6施設 3,000 2,500 0 0 0 500 幼 児 課 子育て支援環境整備費 認定こども園移行研修費 認定こども園の適切な運営方法についての研修会を開催すること で、既存の保育施設等の認定こども園への円滑な移行促進と教 育・保育の質の向上を図る。 ・100名程度×2回の開催を予定 558 500 0 0 0 58 幼 児 課 行 32 県 支出金 16,000 生 31 先 結婚支援 国庫 支出金 32,000 創 8 補正額 外国人観光客受入環境の整備のため、市内の主要な観光施設 や、路面電車停留所に公衆無線LAN環境を整備する。 大学との連携 30 容 【補助】観光施設整備事業費 無線LAN整備 地 29 方 内 1 型 子育て支援 33 3 2 1 平成27年2月市議会定例会・追加補正予算(第9号)の主な内容 (単位:千円) 番 号 財 源 内 訳 区 分 34 35 款 項 目 業 名 2 子育て支援環境整備費 1 児童施設安全対策設備整備 費補助金 10 5 幼稚園教育振興費 2 私立幼稚園安全対策設備整 備費補助金 3 民間保育所費 2 民間保育所運営費負担金 3 地 事 内 容 補正額 幼稚園、保育所、認定こども園及び小規模保育事業所において子 どもたちが安全・安心に過ごせる環境を充実させるため、防犯カメ ラ、非常通報装置又はAEDを設置する運営団体に対して費用の 一部を助成する。 ・補助基本額上限 550千円 ・補助率 2/3 ・対象箇所数 138ヶ所 国庫 支出金 県 支出金 地方債 その他 担 当 課 一般財源 37,300 29,900 0 0 0 7,400 幼 児 課 8,700 7,100 0 0 0 1,600 幼 児 課 2,495 1,248 1,247 0 0 0 幼 児 課 3,115 1,558 1,557 0 0 0 幼 児 課 2,700 2,200 0 0 0 500 幼 児 課 600 500 0 0 0 100 幼 児 課 1,000 900 0 0 0 100 1,214,705 1,064,479 13,204 16,000 47 120,975 方 36 2 創 37 生 子育て支援 10 5 幼稚園教育振興費 2 私立幼稚園就園奨励費補助 金 3 4 保育料の多子世帯軽減策として、第2子を半額、第3子を無料とし ているが、第3子を無料とする場合の第1子のカウント年齢を、所 得制限を設けたうえで、従来より3歳引上げて対象を拡大すること に伴い、民間の認定こども園及び幼稚園等の保育料が減となるこ とに対する負担金及び補助金。 ・第1子のカウント方法 認定こども園等 就学前児童⇒小学校3年生以下 幼稚園等 小学校3年生以下⇒小学校6年生以下 ・所得制限 市町村民税所得割課税額48,600円未満 先 38 2 市立保育所費 防犯カメラ整備費 行 39 型 40 幼稚園管理費 防犯カメラ整備費 市立保育所及び市立幼稚園において、子どもたちが安全・安心に 過ごせる環境を充実させるため、防犯カメラを設置する。 ・市立保育所 9ヶ所、市立幼稚園 2ヶ所 10 5 1 10 6 青尐年健全育成費 小学校区子どもを守るネットワークの巡回活動に必要な物品を配 5 子どもを守るネットワーク推進 布し、活動の充実を図る。 ・ベスト、横断幕、懐中電灯(LED)、タスキ、車用ステッカー 費 合 計 Ⅱ 一般会計債務負担行為 (単位:千円) 事 企業立地奨励補助 業 名 限度額 内 容 企業立地奨励補助(特別奨励金)に係る債務負担行為の設定。 61,200 対象企業 トランスコスモス株式会社 設定期間 平成28年度 担 当 課 産業雇用 政 策 課 こ ど も み ら い 課 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 地方版総合戦略の策定 新規 (2-1-7) まち・ひと・しごと創生総合戦略策定費 地方にしごとをつくり、安心して働けるようにする 地場企業・産業への支援 拡大 (7-1-2) 産業育成支援費 新規 (7-1-2) 建設業若年者入職促進・人材育成事業費 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 9,636千円 0 9,636 2,476,650千円 107,446千円 753 1,810 0 38,000 (7-1-2) ながさき海洋・環境産業雇用創造プロジェクト推進費 3,726 0 新規 (7-1-2) 海洋再生エネルギー産業集積推進費補助金 6,000 0 新規 (7-1-2) 創業者ホームページ開設費補助金 0 10,000 4,684 0 994 0 5,472 3,570 (7-1-2) まちなか商業人材サポート事業費 拡大 (7-1-2) 優れモノ認証費 拡大 (7-1-2) 福岡都市圏販路拡大推進費 新規 (7-1-2) 商店街誘客調査事業費 0 3,650 新規 (7-1-2) 地域商店街マネージメント支援費 0 2,000 新規 (7-1-2) 観光イメージアップ土産品開発支援事業費 0 4,287 新規 (7-1-2) 【単独】中小企業設備投促進事業費補助金 ・設備整備 0 20,000 (7-1-2) HACCP(ハサップ)認証推進費 0 2,500 農林業への支援 新規 (6-1-3) 人・農地プラン整備計画策定費 93,570千円 10,000 0 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 (6-1-3) 有害鳥獣対策費 (6-1-3) ながさき産品ブランド化リーディング事業費 新規 (6-1-4) 【補助】農業用施設整備事業費 ・用水施設 (6-1-5) 「長崎和牛・出島ばらいろ」ブランド強化費 新規 (中央卸売市場事業特別会計) 中央卸売市場関係事業者経営支援事業費 水産業への支援 新規 (6-3-1) 水産振興計画策定費 拡大 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 55,290 0 6,000 0 20,000 0 2,100 0 180 0 138,452千円 498 0 (6-3-2) 水産業振興対策費 ・新生水産県ながさき総合支援費 9,154 0 (6-3-2) 「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費 8,910 0 拡大 (6-3-2) 水産業強化対策産地協議会負担金 315 0 拡大 (6-3-2) 海底浄化推進事業費補助金 750 0 新規 (6-3-2) 【補助】産地水産業強化支援事業費補助金 ・漁港等施設整備 9,419 0 新規 (6-3-2) 【単独】水産業振興対策費補助金 ・新生水産県ながさき総合支援 46,881 0 新規 (6-3-4) 【補助】水産物供給基盤機能保全事業費 ・漁港施設機能保全 24,000 0 新規 (6-3-4) 【補助】漁村再生交付金事業費 ・戸石漁港浮桟橋整備(本港地区) 31,000 0 新規 (6-3-5) 長崎市産クロマグロ種苗量産化試験事業費 0 1,125 新規 (6-3-5) 養殖魚付加価値向上試験事業費 0 2,400 新規 (6-3-5) クマエビ低コスト海面養殖試験事業費 0 4,000 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 観光の振興(外国人観光客の受入促進を含む) 拡大 (2-1-16) 地域活性化事業費負担金 拡大 新規 新規 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 2,137,182千円 15,705 0 (2-1-16) 虹色のまちづくり推進事業費 8,380 0 (2-1-16) 野母崎田の子地区再整備検討費 5,000 0 (2-1-16) しまとく通貨発行費 2,576 0 (2-1-16) 【単独】離島・過疎地域振興対策事業費 ・軍艦島が見える丘展望台整備 4,000 0 104,860 0 (2-1-22) 「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」登録推進費 拡大 (2-1-22) 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」登録推進費 33,690 0 拡大 (2-1-22) 世界遺産観光客受入費 46,284 47,604 (2-1-22) 【補助】世界遺産登録推進事業費 ・「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」 80,000 0 (2-1-22) 【補助】世界遺産登録推進事業費 ・「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 60,000 0 (2-1-22) 【単独】世界遺産登録推進事業費 ・「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」 15,500 0 134,500 0 4,864 0 新規 (2-1-22) 【単独】世界遺産登録推進事業費 ・「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」 拡大 (7-1-4) 観光動向調査費 拡大 (7-1-4) 長崎さるく運営費補助金 82,588 4,000 拡大 (7-1-4) 宣伝活動費 50,000 0 拡大 (7-1-4) 交通事業者連携事業費 18,878 0 拡大 (7-1-4) 長崎港クルーズ客船受入委員会負担金 6,200 0 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 拡大 (7-1-4) 長崎ランタンフェスティバル事業共催費負担金 93,100 16,000 拡大 (7-1-4) 長崎国際観光コンベンション協会補助金 48,332 4,000 拡大 (7-1-4) 出島運営費 114,020 1,513 拡大 (7-1-4) 端島見学施設運営費 27,299 0 (7-1-4) 【単独】観光施設整備事業費 ・観光施設ライトアップ設備整備 11,000 0 6,000 0 新規 (7-1-4) 【単独】観光施設整備事業 ・高島石炭資料館 新規 (7-1-4) 修学旅行誘致対策費負担金 0 5,000 新規 (7-1-4) 海外プロモーション費 0 26,000 新規 (7-1-4) 多言語情報発信費 0 6,000 新規 (7-1-4) 外国人観光客おもてなし事業費 0 32,967 新規 (7-1-4) 外国人観光客受入環境整備費補助金 0 20,000 新規 (7-1-4) 【補助】観光施設整備事業費 ・無線LAN整備 0 32,000 拡大 (8-5-1) まちなか再生推進費 26,087 2,000 (8-5-2) 【補助】歴史的地区環境整備事業費 ・唐人屋敷顕在化 24,000 0 132,200 0 6,400 0 640 0 2,986 0 新規 (8-5-6) 【補助】公園等施設整備事業費 ・鍋冠山公園展望台(夜景観光整備) 新規 (10-6-3) 国指定史跡長崎台場跡四郎ヶ島台場跡保存管理計画策定費 新規 (10-6-3) ながさき歴史の学校費 新規 (10-6-3) 無形文化財保存活用費 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 (10-6-3) 【補助】文化財保存整備事業費 ・国指定重要文化財旧長崎英国領事館 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 150,000 0 10,800 0 4,500 0 新規 (10-6-3) 【補助】文化財保存整備事業費 ・国指定重要文化財旧グラバー住宅 新規 (10-6-3) 【補助】文化財保存整備事業費 ・国指定史跡高島炭鉱跡高島北渓井坑跡 新規 (10-6-3) 【補助】文化財保存整備事業費補助金 ・伝統的建造物群保存地区 11,808 0 新規 (10-6-3) 【単独】文化財保存整備事業費補助金 ・各種文化財 13,901 0 (10-6-4) 【補助】出島復元整備事業費 ・建造物復元 314,000 0 (10-6-4) 【単独】出島復元整備事業費 ・出島表門橋 270,000 0 2,186,224 290,426 小 地方への新しいひとの流れをつくる 移住促進 新規 (2-1-7) 移住定住促進費 拡大 (2-1-16) 地域おこし協力隊事業費 企業の地方拠点強化 新規 計 1,118,249千円 25,898千円 0 1,120 24,778 0 1,085,119千円 (7-1-2) 企業誘致推進費 318,119 0 (7-1-6) 【単独】企業立地用地整備事業費 ・田中町 767,000 0 大学との連携 7,232千円 拡大 (2-1-7) 游学都市・ながさき推進費 2,000 584 拡大 (2-1-9) 留学生支援・連携費 1,548 0 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 新規 (8-2-2) 道路施設維持管理情報システム構築費 小 計 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる 結婚支援 新規 (2-1-7) 「ながさきで婚活」応援事業費 子育て支援 拡大 (3-2-1) ファミリー・サポート・センター運営費 新規 (3-2-1) 幼稚園在園児対象型一時預かり費補助金 拡大 (3-2-1) 放課後児童健全育成費 新規 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 0 3,100 1,113,445 4,804 12,707,238千円 371千円 0 371 12,706,867千円 5,834 0 94,365 0 993,378 0 (3-2-1) 【補助】児童福祉施設整備事業費 ・放課後児童クラブ 81,000 0 拡大 (3-2-1) 病児・病後児保育費 90,863 3,000 新規 (3-2-1) 認定こども園移行研修費 0 558 新規 (3-2-1) 児童施設安全対策設備整備費補助金 0 37,300 新規 (3-2-2) 民間保育所等施設型給付費 ・保育所 8,602,330 0 新規 (3-2-2) 民間保育所等施設型給付費 ・認定こども園 2,106,794 0 新規 (3-2-2) 民間保育所等施設型給付費 ・幼稚園 150,458 0 新規 (3-2-2) 地域型保育給付費 ・小規模保育事業 8,043 0 拡大 (3-2-2) 民間保育所運営費負担金 0 2,495 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 新規 (3-2-4) 防犯カメラ整備費(市立保育所) (3-2-5) 子育て世帯臨時特例給付金給付事業費 ・給付金 ・事務費 新規 (10-5-1) 防犯カメラ整備費(市立幼稚園) 拡大 (10-5-2) 私立幼稚園就園奨励費補助金 (10-5-2) 私立幼稚園預かり保育促進費補助金 新規 (10-5-2) 私立幼稚園安全対策設備整備費補助金 拡大 (10-6-5) 子どもを守るネットワーク推進費 小 計 時代にあった地域をつくり、安心な暮らしを守るととも に、地域と地域を連携する 地域の防災力向上 拡大 (3-1-3) 避難行動要支援者支援費 拡大 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 0 2,700 173,060 0 0 600 323,626 3,115 11,015 0 0 8,700 6,633 1,000 12,647,399 59,839 771,405千円 72,778千円 9,026 0 (9-1-2) 消防団活動費 ・災害防御費 26,865 0 拡大 (9-1-4) 災害対策活動費 30,318 0 拡大 (9-1-4) 自主防災組織活動費 6,569 0 中心市街地の活性化 新規 新規 (7-1-2) 長崎市中心市街地活性化協議会補助金 428,557千円 499 0 (8-5-2) 【補助】市街地再開発事業費 ・新大工地区 414,858 0 (8-5-2) 【補助】市街地再開発事業費 ・浜町地区 13,200 0 平成27年度当初予算及び平成26年度9号補正予算に おける人口減少対策に関する主な事業 《参考資料》 (単位:千円) 事業名 ※( )は一般会計の款・項・目 区分 H27当初 予算額 H26.9号補正 予算額 270,070千円 住環境の整備 (8-1-2) 老朽危険空き家除却費補助金 10,000 0 新規 (8-1-2) 宅地のがけ災害対策費補助金 20,000 0 拡大 (8-1-2) 民間建築物耐震化推進費補助金 93,570 0 146,500 0 (8-2-3) 【単独】道路新設改良事業費 ・車みち整備事業費 小 計 771,405 0 合 計 16,718,473 364,705 17,083,178
© Copyright 2025 ExpyDoc