沿 沿 革 革 ・昭和 36 年 4 月 日向小学校付属幼稚園として 1 年保育開園 ・昭和 37 年 4 月 旧日向村役場に園舎を移転 ・昭和 39 年 10 月 山武町立日向幼稚園と改称 ・昭和 50 年 3 月 新園舎完成 ・昭和 60 年 4 月 2 年保育開始 ・平成 3 年 10 月 新園舎完成 ・平成 18 年 3 月 3 町 1 村合併のため山武市立日向幼稚園と改称 ・平成 25 年 3 月 3 年保育開始 学 学級 級編 編成 成及 及び び職 職員 員一 一覧 覧 年齢 3歳児 4歳児 5歳児 組名 り 男児 女児 合計 職 名 氏 園 長 立石 光江 主 任 斎藤 文恵 す 10 7 17 担 任 見澤 清美・手塚 安子 うさぎ 10 7 17 担 任 鶴見 純子・樋口 幸子 も も 8 8 16 担 任 遠藤 初江 ゆ り 8 9 17 担 任 関糸 暢子 ほ し 11 14 25 担 任 土屋 香織 支援員 合 名 計 47 45 山本 桂子・佐藤 千恵子 92 施 施設 設の の概 概要 要 教 材 室 会 議 室 〠289-1212 住所;千葉県山武市雨坪 12 保育室(3 歳) り す 組 保育室(3 歳) う さ ぎ 組 電話;0475-88-0624 FAX;0475-88-2375 保育室(5歳) ほ し 組 図 書 室 保育室(4歳) も も 組 保育室(4歳) ゆ り 組 E-mail;[email protected] 畑 幼 幼稚 稚園 園の の一 一日 日 ○ ○ ○ 幼少期重視の人づくり(苗半作の教育・保育) 自立を促し,未来を切り拓ける人づくり 地域を支える人づくり 『心身ともに健康で たくましい幼児の育成を目指す』 ○はなしのきける子 ○じぶんのことをはなせる子 9:00 登 園 時 活 動 月 (2)たっぷり遊ぶ時間・たくさんの友達を保障します。 ≪健康な心と体の育成≫ ・全身を使った様々な遊びを体験することにより,体を動かす楽しさを知り体力の向上を目指しま す。 ≪自立心・人とかかわる力≫ ・自分でできる事は自分でしようとしたり,自分で考えて行動したりする力を育てます。 ・友達と共に過ごすことの喜びを味わう中で,協力したり我慢したりして,他の人と親しみ支えあ って生活する力を育てます。 ・人とのかかわりを深めることにより,規範意識の芽生えを培います。 ≪思考力の基礎≫ ・夢中になって遊ぶことにより,もっと知りたいという探究心や発見する喜び,挑戦する力を育て ます。 ・遊びの中で,考えたり試したり工夫したりすることで,学びの芽を育てます。 ≪言葉の獲得≫ ・友達や職員等とのコミュニケーションや読書活動等を通して,相手に分かるように話す力や,相 手の話を聞いて理解しようとする力を育てます。 ≪表現力や感性≫ ・感じたことや思ったことを,自由に表現する力を育てます。 ・自然体験を始め,たくさんの本物に触れる経験を重視し,五感を育みます。 (3)家庭や地域との連携を密にし,理解と協力を基盤とし,信頼関係を深め,開かれた幼稚 園づくりに努めます。 一 斉 活 動 等 給 昼 食 準 備 食 歯 磨 き 洗 口 指 導 好 き な 活 動 4 園 行 事 始業式,入園式,保育参観,新入園児歓迎会,家庭訪問 5 内科検診,芋苗植え,親子バス遠足(千葉市動物公園) 6 (1)一人一人の子どもによりそった保育をします。 ・集団生活の中で子ども同士が育ちあい自分の能力を発揮できるよう,個の発達に即したき め細かい指導をします。 ・様々な活動を通して子どもの自立心を育てながら,望ましい基本的生活習慣と社会的な態 度の育成に努めます。 好 き な 活 動 13:00 14:30 一 斉 ※ ( 活 3 午 動 歳 睡 児 ) 等 15:00 降 園 時 の 活 動 絵 本 や 紙 芝 居 一 日 の 振 返 り 年 年間 間行 行事 事予 予定 定 ○やってみようとがんばる子 目 目標 標を を実 実現 現す する るた ため めの の重 重点 点目 目標 標 11:30 7 8 9 10 11 12 1 2 3 親子はみがき教室,保育参観,歯科検診 むつみのおか幼・日向幼園児交流会,カレーパーティー 七夕まつり,終業式,個人面談 始業式,祖父母参観 親子運動会,芋ほり,園外保育, むつみのおか幼・日向幼園児交流会 介護老人保健施設訪問〈年長〉 ,園外保育,保育参観 元気館プール(自由参観) お餅つき,発表会,クリスマス会,終業式 PTA 行 事 新旧理事会,総会 理事会,芋苗植え 九十九地区幼稚園 PTA 連絡協議会総会 家庭教育学級,廃品回収,奉仕作業 夕涼み会 奉仕作業 理事会,家庭教育学級 親子運動会,芋ほり 九十九地区幼稚園 PTA 研究協議会 廃品回収,家庭教育学級,理事会 お餅つき,家庭教育学級,家庭教育学級 始業式,親子防災体験,茶道教室〈年長〉 ,個人面談 廃品回収,家庭教育学級 豆まき, 理事会 お別れ会,修了証書授与式,修了式 奉仕作業,会計監査 * 誕生会,身体測定・・・毎月 *避難訓練・・8,3月を除く月 * ベコちゃんクラブ(5歳児のみ)・・・4,8,3月を除く月 * 元気館プール・・・8回(5 月~11 月) *絵本読み聞かせ(オリーブ) *絵本貸出し 園 園区 区の の概 概要 要と と特 特性 性 本年は,山武市のやや北部に位置し,東は成東,西は八街市に接し,さらに南は 東金市,北は成田国際空港に隣接する芝山町に囲まれています。また,本園のある 旧山武町地区は,総面積の約半分が山林で,山武杉に囲まれ,林産物・季節野菜等 を県の内外へ出荷する農村地区でしたが、JR 日向駅に近いことから新興住宅地が増 え,一時は園児が急増し,保護者の職業も会社員や公務員が大半となりました。し かし、それも落ち着き園児が減少してきため、25 年度より 3 年保育を開始し、園 区を山武地区全域に広げたため、また増加の傾向となってきました。それは、地域 の過疎化,少子化により,家庭ではできない「集団教育」としての幼児教育に,保 護者の関心や期待がますます高まっている証ではないかと考えます。 園行事や奉仕作業等に関しても,保護者の参加率は高く、たいへん協力的です。 園児の登降園は、約 8 割が幼稚園バスを利用しています。
© Copyright 2025 ExpyDoc