平成26年NO.13

八女市立矢部小学校
平成26年度 NO.13
学校通信
杣の子の風
文責
江上 亮 子
修学旅行に行ってきました!(11月27日~28日)
6年生の一番の楽しみと言えば、修学旅行です。11名の子ども達にとって待ちに
待った2日間でした。
1日目は「平和を考えるコース(全員で行動)」で、2日目は「歴史・文化に触れる
コース(班別行動)」です。何週間も前から行動計画や下調べ・役割分担などを話し合
って、準備万端で出発しました。1日目にお話をして下さったのは、平和案内ガイド
の森口貢さんです。被爆の実相と平和の尊さを次世代に伝えていく活動を長年されて
いますが、高齢のため修学旅行等でのガイドは本年をもって辞められるということで
した。そのこともあってか、森口さんは、自分の体験や知識のすべてを余すところな
く語られ、大事なことは何度も何度も念を押されました。
私は13回目の修学旅行でしたが、今まで知らなかったこと、見えなかったことな
どがたくさんあり、私自身が学び多き1日となりました。森口さんは、「メモは取らん
でいい、しっかり聞いたら心に深く刻み込まれる」
「表面(一面)だけ見てはいけない。
事象の背景やその時の人の心に触れてほしい」など、重くて深いお話を涙ぐみながら
話して頂きました。子ども達はとても真剣に言葉のひとつひとつをしっかり聞きまし
た。平和の大切さが子ども達の心の奥深くに刻まれたことは、その夜の報告会での発
表にはっきりと現れていました。
原爆落下中心地での平和の誓い
心をこめて折った鶴
言葉の一つ一つに重みが・・
こんなに近くで聞きました
一本柱の鳥居に隠された秘密
心に刻まれた平和の大切さ
2日目は2つのグループに分かれ計画に沿ってのフィールドワークです。私がつい
て行ったグループは、みんなの力を結集しよくまとまって行動できました。迷ったり
喜んだり、褒められたり叱られたりの珍道中でしたが、筋書きのない2日間のドラマ
は子ども達の笑顔で幕を閉じました。この実体験は、いつまでもすばらしい想い出と
して子ども達の中で生き続けることでしょう。さあ、これからは卒業に向け全力投球!
-1-
風邪やインフルエンザの予防対策
昨年は、本校で風邪やインフルエンザが大流行しました。今年は早めの対策をとり、
予防に配慮したいと思います。家庭でもして頂くことが効果につながります。
【その1・・・手洗い・うがいの励行、マスクの徹底】
一番の予防は手洗いやうがいをまめに行うことです。体育のあと、遊びのあと、給
食の前、用便のあと等にさせています。茶業振興会よりうがい茶も頂いておりますの
で、1月から学校で沸かして出します。家庭にも持たせますので、うがいをさせて下
さい。また、咳やくしゃみが出る子どもについてはマスクを着用して生活するようご
協力をお願いします。
【その2・・・換気】
室内の空気を新しい空気に入れ替えることで、ウィルスが出ていきます。窓を開け
ると寒いですが、中休みに広報委員会が換気奨励の放送を入れています。
【その3・・・湿度】
昨年からエンコンが付き暖かく過ごすことができていますが、教室内の空気が乾燥
し目・喉・鼻に悪影響を及ぼすことがあります。また、インフルエンザウィルスの活
動も活発になります。室内の湿度を保つことで、ウィルスがかなり撃退されることが
わかっています。そこで、資源回収の収益金より各教室に加湿器を購入させていただ
くことを PTA 理事会にてお願いし、ご了承頂きました。さっそく購入し活用させてい
ただこうと思います。ありがとうございました。
【その4・・・あいうべ~体操】
先日のニュースで、福岡市の小学校や家庭で「あいうべ~体操」という口の体操を
導入してから、欠席が激減したと言っていました。この体操により、口呼吸が鼻呼吸
になり、唾液の分泌を活性化して唾液の中の免疫物質がバイ菌を撃退してくれるそう
です。次の集会で子ども達に話し、朝の会などで取り入れていこうと考えています。
【1月の学校行事や活動予定】
1月1日(木)
1月8日(木)
1月10日(土)
1月12日(月)
1月15日(木)
1月26日(月)
祝 元旦
授業開始・給食あり・寺子屋あり
市 P 連ブロック対抗レクレーション大会
祝 成人の日
5年社会見学
家庭教育学級(親子体力づくり)・学級懇談会
※平成26年もご協力ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。
-2-