全般 Q1 「一時保育」とはどういうことですか? A1 保護者等の労働、病気等により、断続的又は緊急・一時的並びに育児疲れ等の私的理由により、保育を 必要とする子どもに対し一時的に保育サービスを提供するものです。 Q2 一時保育はどこの保育園で利用できますか? A2 『一時保育利用のしおり』等を確認してください。 Q3 一時保育の申込みをしたいのですが、どうすればよいでしょうか? A3 利用を希望する保育園に申込書等がありますので、事前連絡をして申込みください。兄弟で申込みの場 合、兄弟人数分用意のうえ、申込みください。保育園は予約制のため、申込日当日又は定員を超える場 合等、利用できない場合があります。なお、一時保育利用料の納入状況により、利用できない場合があ りますので注意してください。 (申込書以外の必要書類等について) 利用希望理由 (1か月あたり利用できる日数) (原則)利用期間 必要書類 備考欄への 記入事項 非定型的 労働 就労期間中 就労等証明書 (14日以内) 職業訓練 職業訓練期間中 職業訓練の内容がわかるもの 職業訓練者の氏名 例:受講推薦書の写し 及び職業訓練期間 就学の内容がわかるもの 就学者の氏名及び 例:学生証及びカリキュラムの写し 就学期間 求職活動日 求職活動状況の内容がわかるもの 求職活動者の氏名 ※最長3か月間 例:ハローワークカードの写し 及び求職活動期間 治療を要する期間 治療中であることがわかるもの 通院日、あるいは入 ※最長6か月間 例:診察券の写し 院期間 就学 求職 緊急 疾病 (10日以内) 災害・事故・ 就学期間中 利用希望理由の発生日限り 利用希望理由及び 冠婚葬祭 出産 発生日 産前・産後休暇中 母子健康手帳の表紙と出産予定日 ※産前産後 8 週間 が記入してあるページの写し 多胎妊娠の産前のみ 14 週間 看護・介護 リフレッシュ リフレッシュ 利用希望日から看護・介護を必 看護・介護を要する状態がわかるも 看護・介護を必要と 要とする期間 の する人の氏名及び ※最長6か月間 例:介護保険被保険者証の写し その状態 利用希望日から最長6か月間 (4日以内) ※1 1か月あたり利用できる日数とは、1 か月間、利用希望理由を変更しない場合、1 か月に利用できる日数です。 ※2 備考欄への記入事項が必要書類で確認できる場合、備考欄への記入は不要です。 Q4 申込書は毎年度提出する必要がありますか? A4 毎年度、申込みが必要です。継続利用を希望する場合は、毎年3月上旬頃(申込受付期間の詳細につい ては各園に確認してください)に利用を希望する保育園に申込みください。 Q5 利用内容を変更したい場合は、どうすればよいでしょうか? A5 変更後の内容を記入した申込書を提出してください。ただし、原則として変更に係る書類の提出月の翌 月から変更内容が適用され、月途中での変更はできません。 1 (利用保育園を変更したい場合) 利用している保育園に辞退届を提出し、新たに利用を希望する保育園に受入状況を確認の上、申込みく ださい。なお、2園以上の保育園に同時に申込むことはできません。 (利用希望理由・保育希望時間を変更したい場合) 変更後の内容を記入した申込書を利用している保育園に提出してください。 Q6 4月にリフレッシュ(1か月あたり利用できる日数は4日間)で1日利用し、残りの3日を5月へ繰り 越すことはできますか? A6 できません。 Q7 申込後、利用を辞退したり、利用を中止したい場合はどうすればよいでしょうか? A7 利用辞退及び中止の場合、利用している保育園に辞退届を提出してください。 Q8 他市に在住していますが、稲沢市において一時保育を利用することはできますか? A8 できません。また稲沢市在住の方が他市において一時保育を利用したい場合は、利用を希望する保育園 が所在する市町村に問い合わせてください。 Q9 4月に稲沢市に転入予定です。申込みはどうすればよいでしょうか? A9 3月上旬頃(申込受付期間の詳細については各園に確認してください)に利用を希望する保育園に申込 みください。転入日以降、一時保育が利用できます。 利用料・支払い方法 Q1 一時保育利用料はいくらですか? A1 以下のとおり子どもの年齢、利用する時間帯により異なります。 利用料(案) (平成27年3月における予算の議決により正式決定することとなります。下記表は平成27年2月時 点での案です。 ) 区 0 分 歳 8:00から16:00 左記時間を超えての までの利用(※) 利用 子どもの年齢は当該年度 児 2,500 円 2,700 円 1・2歳児 2,000 円 2,200 円 3歳以上児 1,000 円 1,200 円 の4月1日の前日の年齢 とします。 ※信竜保育園は8:30から16:30までの時間となります。 Q2 主食代や延長保育料は必要ですか?また、一時保育利用料はどのように支払うのでしょうか? A2 主食代や延長保育料は一時保育利用料に含まれるため、別途必要ありません。また、支払い方法につい ては、原則として利用日ごと保育園にお支払いください。 Q3 一時保育利用料が無料になる場合はありますか? A3 ⑴生活保護世帯である子ども、⑵震災、火災等により減免の対象となる子ども Q4 一時保育を行っている公立保育園と私立保育園では、一時保育利用料の金額は異なりますか? A4 保育園によって一時保育利用料の金額が異なることはありません。 【問合せ先 こども課保育グループ に該当する場合です。 電話(0587)32-1111 内線(237・247) 】 2
© Copyright 2024 ExpyDoc