こちらからダウンロードいただけます。 - ものづくり産業広報誌「オガーレ

2015.3
Vol.
04
特集
仕事図鑑
ものづくりにかける4人
医療機器・
医薬品業界
わたしの新人時代
ヤマカノ醸造 株式会社
す ず
き
ひ こ
え
鈴木 彦衛さん
あすを拓く
セコム工業 株式会社
か ま
た し ん
た に
せ い い ち
あ
鎌田 紳亜さん
谷 誠一さん
第 24 回全国産業教育フェア宮城大会
さんフェア宮城2014
生産総額
1,905,492(百万円)
むら い ゆういち
村井 雄一さん
生体現象計測・
監視システム
13.3%
[CASE.2]
く
ま
たけし
15
わたしの新人時代
ヤマカノ醸造 株式会社
すず
き
ひこ え
鈴木 彦衛さん
17
あすを拓く
岐阜
1.75%
滋賀
1.85%
都道府県別
医療機器生産金額
(平成 25 年)
1.87% 秋田
栃木
出典:厚生労働省
9.94%
薬事工業生産動態統計調査
2.14% 京都
青森
2.33%
生産総額
兵庫
2.79%
1,905,492(百万円)
福島
山梨
6.53%
2.90%
愛知
埼玉
3.03% 千葉
5.79%
4.82% 大分
東京
5.06% 茨城 5.54%
5.14%
[グラフ 2]
セコム工業株式会社
しん あ
大学と協力して
医療機器産業を活性化 !
宮城県内では医療機器産業のさらなる活性化を目
指 し、産・学・官・金 が 連 携 し て「知 と 医 療 機 器 創
2 オガーレ! ACE Vol.4
生 宮 城 県 エ リ ア」と い う プ ロ ジ ェ ク ト が 展 開 さ れ て
NEWS BOX
います。
21
第 24 回全国産業教育フェア宮城大会
さんフェア宮城 2014
国 内 で 唯 一「医 工 学 研 究 科」を 持 つ 東 北 大 学 が、
研究で蓄えてきた豊富な技術やノウハウを取り入れ、
19
地域から医療機器を創りだしていこうというのが主
谷 誠一さん
な目的です。
せ い い ち
県 で は、大 学 と の 連 携 の ほ か、地 域 内 外 の 企 業 と
の 連 携 促 進 や 企 業 誘 致 を 行 っ て い く こ と で、医 療 機
たに
鎌田 紳亜さん
器 産 業 を 県 内 に 集 め、雇 用 の 創 出 実 現 を 目 指 し て い
た
ます。
かま
15
医療機器の種類と生産金額
さ
佐久間 毅さん
神奈川
1.65%
ここでは用途ごとに例を示します(下図)。
医療衛生材料の開発
日東電工株式会社 東北事業所
ひとくちに医療機器といってもさまざまな種類が
あり、なんと 万品目を超えるとも言われています。
[CASE.4]
静岡
19.62%
厚生労働省が出している薬事工業生産動態統計調
査によると、日本国内の医療機器生産金額は全体でお
あきよし
よそ1兆9000億円に達します(グラフ1)。これは
いちじょう
一條 晃慶さん
年々ゆるやかに増加しており、今後もますます拡大し
生産技術
仙台小林製薬株式会社
ていくと予想されています。
[CASE.3]
[グラフ 1]
生 産 金 額 を 都 道 府 県 別 に 見 て み ま し ょ う。宮 城 県
は お よ そ 1 8 8 億 円 で、全 体 の0.9 9 % を 占 め て
田中 裕之さん
高知
山形 1.00% 岩手 0.97%
宮崎 0.75%
長野 1.21%
1.24%
熊本 0.75%
山口
1.32%
その他
大坂
宮城
5.98%
1.48%
0.99%
群馬
1.55%
います(グラフ2)。この割合を高めていく取り組み
た な か ひ ろ ゆ き
生体機能補助・
代行機器
13.7%
に期待が集まっています。
製造技術
株式会社 ライト製作所 大郷工場
画像診断
システム
15.3%
医療機器・医薬品業界って
どんな業界なんだろう?
生産管理
フクダ電子ファインテック仙台 株式会社
研究・開発が基本型
大型機器から手術用小物まで
医用検体
検査機器
7.7%
[CASE.1]
私たちの健康に関わる業界
(平成 25 年)
出典:厚生労働省
薬事工業生産動態統計調査
私たちの健康を支えるものとして「医療機器」や「医
薬品」があります。これらは医薬品医療機機器等法(医
ものづくりにかける4人
薬品、医療機器などの品質、有効性および安全性の確
医療機器大分類
生産金額
歯科材料
6.3%
保などに関する法律)によって規定されています(左図)
。
家庭用
医療機器
4.4%
医療機器は、副作用または機能の障害が生じた場合
のリスクによって分類されており、いわゆる健康機器や
医療機器・
医薬品業界
処置用機器
25.4%
介護機器の一部は、一般医療機器に含まれます。
特集・仕事図鑑
・ 医薬品
・ 医薬部外品
・ 化粧品
・ 医療機器
高度管理医療機器
管理医療機器
一般医療機器 など
また、業態区分は製造販売業・製造業・販売業・貸与業・
修理業と幅広く、取り扱う製品によっても、企業の特色
03
画像診断用
X 線関連装置
および用具
3.1%
衛生材料および
衛生用品
0.3%
眼科用品
および関連用具
2.9%
医薬品医療機器等法により
規定されているもの
は大きく変わります。
04
Vol.
鋼製器具 0.8%
今号では医療機器・医薬品業界に着目し、県内の関
連企業を紹介します。
オガーレ!
施設用機器
1.4%
歯科用機器
2.6%
治療用または
手術用機器
2.7%
ものづくり産業広報誌
その他
歯科材料
歯科用金属、歯冠材料、歯科用接着剤
家庭用医療機器
家庭用マッサージ器、家庭用磁気治療器、
補聴器
眼科用品および関連製品
視力補正用メガネレンズ、ソフト・ハード
コンタクトレンズ
歯科用機器
歯科診療室用機器、歯列矯正用器材、歯科
用ユニット
施設用機器
手術台、減菌器、消毒器、医療用照明器
衛生材料および衛生用品
手術用手袋、医用不織布ガーゼ
診断に使うもの
生体機能を補助・
代行するもの
透析器、心臓ペースメーカー、
人工関節、眼内レンズ
治療に使うもの
処置用機器 注射筒、チューブ・カテーテル類、
採血・輸血用器具
治療用または手術用機器
低 周 波 治 療 器、歯 列 矯 正 用 器 材、
歯科用ユニット
鋼製器具
骨折合用・手術用器械器具、鉗子、
メス
画像診断システム
診断用 X 線装置、CT、MRI、RI 骨密度測
定装置
生体現象計測・監視システム
体温計、血圧計、集中監視装置、医用内
視鏡
医用検体検査機器
臨床科学検査機器、血液検査機器、眼鏡
検査機器、心電計
画像診断用 X 線関連装置および用具
X線フィルム、
造影剤注入装置、
防衛用品・
用具
オガーレ! ACE Vol.4
1
血管の 狭くなった部分を広げ、血 流を確
フクダ電子ファインテック仙台 株式会社(黒川郡大和町)
Coronary Angioplasty”の頭文字を取った
もの。
期的な治療機器として注目を集めている。
医療と健康をつなぐテクノロジーで
広範囲なライフサポートを目指す
フ ク ダ 電 子 の 歩 み は 1935 年、 日 本
国内では初めて心電計を開発したことから
始まる。電極をしっかり装着すれば、常に
同じ波形が再現される心電計は簡便性や客
回 出 る か 出 な い か の 名 器 だ。
1
観 的 情 報 力 に 優 れ、ME ※
機器の世界では
100 年に
心電計を使った心電図検査は、今や心臓病
診断になくてはならない基本的検査法と
なっている。フクダ電子の心電計は半世紀
以上にわたり改良を重ね、現在、自動解析
の精度は健診で %、臨床で %という高
その上低コストの医療機器を開発し、人々
供。機能性・信頼性が高く、取扱いが容易で、
ノロジーで医療関係者へ高性能の製品を提
加速する高齢化社会に向けて、優れたテク
と い う コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン ワ ー ド を 掲 げ、
子。「 医 療 と 健 康 を つ な ぐ テ ク ノ ロ ジ ー」
創 業 以 来、 心 臓 循 環 器 系 を 中 心 と す る
ME 機 器 を 開 発・ 製 造 し て き た フ ク ダ 電
専門医と同程度の信頼性を意味している。
水準をキープ。このデータは、経験豊富な
80
の健康を守り育む「循環器・呼吸器の総合
ダ電子ファインテック仙台。2008 年より PTCA カテーテルの研究・開発も行っ
ている
を使い、手巻のゼンマイモーターで記録用のオシログラフ※ ペーパーを搬送。
このペーパーに光で記録し、現像するタイプだった ※電気信号の波形を観測する装置
境が整えられている
ME 機 器 」 企 業 と し て 国 内 外 で 高 い 評 価
囲まれ、生産管理の仕事にやり甲斐を感じている
い
む ら
ちなみに、PTCAは「経皮的冠動脈形成術」
を得ている。
企業情報
ゆ う い ち
生産管理
保する。開 胸 手 術をする必 要のない、画
健康で豊かな未来づくりに貢献する
日本発の医療機器グローバルブランド
開発・生産・販売・アフターサービスなど
トータルに行い、在宅医療の普及も促進
医療に関する安全意識が高まる中、フク
ダ 電 子 が 開 発・ 製 造 す る ME 機 器 は、 品
質 管 理 体 制の 充 実 と 強 化 が図 られている。
1995 年 に は BSI( 英 国 規 格 協 会 )
に よ る 国 際 規 格 ISO9001( 製 品 や
サービスの品質保証を通じて顧客満足度向
上と品質マネージメントシステムの継続的
3
4
な改善を実現する国際規格)の認証を取得。
欧州医療機器指令(医療機器を製造し、
ヨー
てられる
、
ロッパの EU 域内へ輸出する際の法規制)
ISO13485(医療機器を製造し、
ヨー
明るく開放的な社内は移動もスムーズ。気軽にコミュニケーションが取れる環
4
1935 年に開発された国産心電計第 1 号。直流電源(6V 蓄電池と 45V 乾電池)
3
ロッパの EU 域内へ輸出する際の法規制)
2003 年版に基づく認証も取得するなど、
国際的な品質保証体制の確立にも力を入れ
ている。
販売、
アフター
医療機器の開発から生産、
サービスまでトータルに行う体制も大きな
特徴だ。一方で、酸素濃縮器や人工呼吸器
な ど 在 宅 医 療 の 分 野 で 事 業 を 推 し 進 め、
2
AED(自動体外式除細動器) ※
を社会に普
及させるための活動も積極的に展開。人の
命に関わる医療機器の専門メーカーとして、
また世界の人々の健康で豊かな未来づくり
狭心 症や心筋 梗塞が引き起こされること
3
オガーレ! ACE Vol.4
4 オガーレ! ACE Vol.4
に貢献する、日本発のグローバルブランド
を目指して、フクダ電子はチャレンジを続
心臓に血流を送る冠 状 動脈が 詰まると、
95
心電図検査に不可欠な関連製品をはじめ、電極の開発・製造を一手に行うフク
2
品質と安全性を確保するため、医療機器は人の手でひとつひとつ丁寧に組み立
5
※超音波検査装置の一部で、発振され反射された超音波(エコー)を受信する。超音波が探
触子で受信するまでの時間などを計算し、物体の形が調べられる。
高機能で信頼性の高い医療機器を開発する
ルーン(風船)をふくらませることにより、
01
ルーンカテーテルを挿入し、先 端 部のバ
CASE
PTCA バルーンカテーテル
1
1
生産計画を週・月・年単位で組み立てる村井さん。経験豊富な上司や先輩に
在
村井 雄一さん(26 歳)
Transluminal
を意味する“Percutaneous
1
ル検査)に使われる。
仕事
図鑑
がある。患者の腕や足の血管にP TCAバ
2
心臓血管造影カテーテル
5
地 /黒川郡大和町テクノヒルズ 5 番
TEL 022-346-5620
FAX 022-346-5623
代表取締役社長 /坪根 泉
設
立 /1970 年 8 月(2012 年 6 月に「 株 式 会 社フクダ 電子
多賀城研究所」から商号変更)
従 業 員 数 / 85 名(2015 年 1 月現在)
、超音波画像診断装置用の
事 業 領 域 /医療材料(カテーテル類)
探触子※、フクダ電子製医療機器に使う純正消耗品の
生産
企 業 理 念 /社会的使命に徹し、ME 機器の開発を通じて、医学の
進歩に寄与する
フクダ電子ファインテック仙台 株式会社
所
けている。
※1…Medical Electronicsの略。
※2…突然正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して電気ショッ
クを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器。
フクダ電子ファインテック仙台が
開発・製造するカテーテル※
※カテーテル(Catheter)とは、医療用に用いられる中空の柔らかい管のこと。
心臓内の圧や血液の酸素濃度を測定・分
析したり、血管の形態や血流状態を撮影す
るために、心臓に挿入する。動脈や静脈の
トラブル等を診断する検査(心臓カテーテ
フクダ電子ファインテック仙台では、製品
造スピードをどうやって上げるか、またお
ら れ る。「 予 定 よ り 遅 れ て い る 場 合 は、 製
人の命に関わり、救う仕事に携わっ
ていることを、私は誇りに思っていま
す。生産管理という仕事の場合、原
価計算や経理といった勉強をされて
いると、
即戦力として役立つでしょう。
私のように理工系の学生は、コミュ
ニケーションを取るのが苦手な人が
多いかもしれません。ただ、工場の
生産ラインがいつも通りに流れてい
くためには、もしものことがあった場
合はコミュニケーションを取ることが
とても大切になってきます。それは
社会人としても基本的なことではな
いでしょうか。
仕事を選ぶ際には固定観念に縛ら
れないでください。自分に自信を持っ
て、一生懸命取り組むことが一番。そ
うすれば、目指すべき道はきっと見つ
かるはずです。
5
場のスケジュール管理に追われる。トラブ
毎に生産管理の担当が割り当てられ、村井
客様への調整をどうするかなど、担当営業
数字とあって、村井さんが学校で学ん
も日程も、生産管理業務で重要なのは
を学んだ村井さんの専攻は数学。物量
のづくりに興味があり、大学で理工学
課せられたミッションだ。幼い頃からも
会社の資源を有効活用し、工場をい
かにスムーズに動かすかが村井さんに
生産管理
できた数字の感覚は「原価」を強く意
識する業務に活かされている。
フクダ電子ファインテック仙台 株式会社(黒川郡大和町)
村井 雄一さん(26 歳)
携わり、生産計画の立案と進捗管理をつか
さんが担当するのは「心臓血管造影カテー
と交渉するのも私の役割です」と語る村井
さどる「工場の司令塔」として重責を担う。 ルが発生した際は迅速・的確な対処が求め
フクダブランドの製品開発と製造を
担 っ て い る の が、 黒 川 郡 大 和 町 に あ る フ
テル」と「PTCA バルーンカテーテル」
工場の司令塔として生産管理を担い
モノづくりの全体像をしっかり把握
ク ダ 電 子 フ ァ イ ン テ ッ ク 仙 台 だ。 前 身 は
さんの仕事は、責任が重い分やり甲斐も大
ページ参照)。
だ(製品の詳細は
「日常生活の中で医療機器を一般の方が
目にする機会はめったにありませんが、人
日の大半をデスクワークに費やすよ
くい製品は操作しやすくするように改良す
つも間違いがあってはならない。操作しに
ない。人の命に関わる医療機器は、万に一
れたら、どう答えるか。答えはひとつしか
もしも「時間と金、品質のうち、何が一
番優先されなければならないか?」と問わ
な人柄が現れている。
フットワークの良さには村井さんの前向き
場 へ 出 向 き、 調 整 や 交 渉 を こ ま め に 行 う。
うに思われがちだが、村井さんは頻繁に現
と、
「分から ないことは直接聞きに行く」の
が村井さんのモットーだ。生産管理と聞く
工場のスペシャリストとして
納期やコストよりも品質を最優先
きい。
1970 年 に 設 立 さ れ た フ ク ダ 電 子 多
し た こ と か ら 現 在 地 に 移 転 し、 延 床 面 積
命を救う上でなくてはならないもの。今後
賀 城 研 究 所。 東 日 本 大 震 災 で 社 屋 が 被 災
倍。検査
ますます進む高齢化社会で生きていく自分
5245㎡は多賀城研究所の約
や治療に使われるカテーテルや心電図用電
自身が、安心して暮らせる未来づくりに貢
料調達の指示に始まり、製造が始まれば工
献したい」と望んで入社した村井さん。材
極をはじめ、医療機器の開発と生産を行っ
ている。
年目の村井雄一さんは生産管理に
「いい失敗」を沢山経験すれば
問題解決のための引き出しも増える
村井君のいいところは、自分の意見をハッキリ言うところ。
彼の意見は、直属の上司として極力尊重するように心掛けて
います。生産管理の業務では、製造現場だけでなく、フクダ
電子の営業マンと折衝する機会もありますし、人とのコミュ
問題解決能力も優れていると思いますよ。
ニケーションが気軽に取れるキャラはとても貴重。村井君は
れば良い。しかし、健康被害をもたらす製
大切ですが、どんなことがあってもクオリ
品 は 出 荷 さ せ ら れ な い。「 納 期 や コ ス ト も
すね。
「いい失敗」を数多く経験していけば、問題をいち早
ティを落とさないことが一番ですから」と
キャリア 2 年目と経験は浅いものの、村井君には失敗を
恐れず、自分で考える機会をもっと増やしていってほしいで
く解決できる引き出しが多くなります。そうすることで、ど
村井さん。工場のスペシャリストを目指し
ている様子がうかがえる。
ながら、多忙な日々に大きな満足感を抱い
んなことにも対処できるリーダーへと成長していくことで
しょう。
出社
1日の始まりはメールチェックから
朝礼
製造予定の立案
翌日に取りかかる製造スケジュールを、その
前日に組み立てる
製造現場での打ち合わせ
必要とあれば直接担当者を訪ね、相談するこ
ともしばしば
昼食
テレビ会議
東京のフクダ電子営業マンとの間で少な
く と も 月 1 回 開 催。会 議 の 場 に は 製 造 部
の 課 長 も 立 ち 会 い、ク レ ー ム の 状 況 等 も
確認する
受注データの確認
工場見学を案内
当社の製品を使う医療関係者が訪れること
も。工場見学の案内役は村井さんが務める
開発スタッフとのミーティング
新製品の量産を立ち上げる際には、綿密な打
ち合わせが行われる
退社
高機能で信頼性の高い
医療機器を開発する
01
の
A
C
E
へ
ア
ド
バ
イ
ス
2
CASE
未
来
1
仕事
図鑑
こ
こ
が
A
C
E
ポ
イ
ン
ト
!
入社
管理部 生産管理課 生産管理係
課長
オガーレ! ACE Vol.4
6 オガーレ! ACE Vol.4
確認したいことがあれば、すぐ現場に駆けつけ相談する
何事もプラス思考で取り組む村井さ
ん。電話の受け答えも慣れてきた
クリーンルームで製造担当者と直接打ち合わせを行う場合も
8:30
8:55
9:00
11:00
12:00
12:50
14:30
15:30
16:30
17:30
ONE DAY
村井 雄一さんの
生産管理
お互いの顔を見ながら質疑応答ができるテレビ会議
新しい型式の製品を開発する場合は、より具体的かつ念入りに
先
輩
か
ら
の
4
田代 崇典さん
2
上司 に
聞
く
医療機器の進歩が多くの人を助ける
医療現場における縁の下の力持ち 1947 年、機械・部品の製造メーカー
と し て 創 業 し た ラ イ ト グ ル ー プ は、 大 手
メーカーとの協業により生産・製造を行っ
てきた。1990 年頃から医療分野にも力
を入れ、医療機器メーカーの外科用X線装
置、 磁 場 で 体 内 の 画 像 を 撮 影 す る MRI
0 枚 の 画 像 を 撮 れ る 最 新 鋭 の MRI
装 置 な ど の 製 造 を 開 始。 現 在、 1 秒 間 に
3
装置などを開発し、海外からも高い評価を
ハンディ眼鏡検査機器
ひ ろ ゆ き
株式会社 ライト製作所 大郷工場(黒川郡大郷町)
地 /黒川郡大郷町中村字屋敷前 45-1
TEL 022-359-2711
FAX 022-359-3413
http://www.rightmfg.co.jp/
代表取締役社長 /津野田 弘
合 本 資 本 金 /5 億 2 千万円
創
業 /1947年
従 業 員 数 / 550名
事 業 領 域 /眼鏡検査機器・医療機器の半製品・ユニット・部品の生産
企 業 理 念 /ライトグループは、常に、メカトロニクス製品・ユニット・
部品製造のフロンティア・メーカーとして独自の技術を磨
くとともに、グローバルサプライチェーンの優良メーカー
となるために努力を重ねています。グローバル市場にお
いて、お客様の製品に対する付加価値の提供や、差異
化に大きく貢献できるよう、
社員一同活動してまいります。
所
治工具づくりを通して、より効率良く
より品質の高い医療機器づくりへ
を行うのか?
る田中さん。ではどのようにサポート作業
プをサポートする仕事をしています」と語
上げから、
各製造現場の効率・生産性のアッ
属されました。新規製品の作業工程の立ち
「最初は開発職で入社。
試作関係に携わっ
てきました。2年目から製造技術担当に配
各製造現場のサポート作業
生産性向上に貢献
とライト製作所へ就職を決めた理由を語る。
作っている会社を探し入社を決めました」
興味を持ちました。医療機器の自社製品を
分野を知り、人のためになるということで
て就職活動していく中で、医療機器という
一昨年大学を卒業して新卒で入社した田
中 裕 之 さ ん は、「 も の づ く り に 興 味 を 持 っ
障治療ができるようになっている。
断できるようになり、早期の白内障・緑内
眼鏡検査機器を使用すれば、初期段階で診
と発見できなかった。しかし、当社が作る
の診断。従来は手術直前まで重症化しない
医療機器が進歩すれば病気を持つ多くの
人々の役に立つ。例えば、白内障・緑内障
この眼鏡検査機器だった。
その際被災者の視力を迅速に検査したのが
ガ ネ を 提 供 し た 眼 鏡 店 が 話 題 に な っ た が、
メガネを流された被災者のために無償でメ
ト ッ プ シ ェ ア を 誇 る。 東 日 本 大 震 災 の 際、
1
ライト製作所のように加工が多い製造現
場では、加工するものを機械にしっかり固
7
オガーレ! ACE Vol.4
8 オガーレ! ACE Vol.4
得ている。
2
ラ イ ト 製 作 所 大 郷 工 場 は 250 人 の 社
員を抱える。医療機器メーカーの半製品・
員 250 人による「一貫生産」が売りだ
ユニット・部品の生産に加え、自社ブラン
な医療機器づくりに威力を発揮する
ドの「眼鏡検査機器」の製造にも力を入れ
眼鏡検査機器・医療機器の生産を行う株式会社ライト製作所大郷工場。社
4
大型多パレットマシニングセンターは大郷工場の中で最大の大型機器。大規模
3
ており「一貫生産」が特徴だ。眼鏡検査機
4
6
器の薬事法における製造・販売許可を取得
各部署のサポートには、生産現場との話合いややりとりは欠かせない
ハンディ眼鏡検査機器は、機動力を武器に全世界で幅広く利用されている。
な か
た
眼鏡検査機器内に組込まれたレンズから適切なレンズを選び出す。
し、完成品まで作って売る企業として東北
2
ライトグループの眼鏡検査機器
~ Righton シリーズ~
の中でも珍しい存在となっている。
生産性向上のサポートを行う田中さん。縁の下の力持ちとしての自負を胸に、
田中 裕之さん(25 歳)
製造技術
例えば、片眼49秒で調節検査が完了する高速眼鏡検査機器。データが送信され
02
株式会社 ライト製作所 大郷工場
在
ハンディタイプの眼鏡検査機器は世界で
作業を行う
1
医療機器・眼鏡検査機器の生産現場をサポート
ライトグループのブランドである眼鏡検査機器。
CASE
仕事
図鑑
企業情報
3
かったり、位置がずれたりすると、作業効
定 し な く て は い け な い。 固 定 に 時 間 が か
C
の勉強はしたことが
「学生時代は AD
ありませんでした。仕事に就いてから、職
して、製造現場に送り届ける。
場で使える人がいるので教えてもらいなが
ライト製作所大郷工場では、オリジナル
の医療関連機器の開発にも力を入れている。
先輩たちの仕事ぶりを間近に
いつか新製品の立ち上げに関わりたい
1
田中さんの部署では「治工具」 ※
というも
らやっています」と語る田中さん。
率も作業性能も落ちてしまう。そのために
のを作っている。これが効率アップの肝に
寝台がある。
具を作り、この時間を短縮することで飛躍
例えば、加工するものを固定するまでに
1時間以上かかることもある。専用の治工
とりも多く、コミュニケーション能力が必
任は重い。仕事の特徴から他部署とのやり
工具の出来が製品の品質につながるので責
る齋藤リーダーが設計を担当しているので、
独自で設計した寝台の製造には、新たな
治工具が多数必要になる。直属の上司であ
その一つに手術台を兼ねたカテーテル用の
なっている。
自分たちでは最善と思って作ったつもり
でも、現場ではだめということもある。治
的に生産性があがるわけだ。
加工に最適な新しい治工具づくりに取り組
き、量産に向けての手伝いをさせていただ
でも、新製品立ち上げに関わらせていただ
と思っています。応援で行った埼玉の工場
般を知ることができ、とても恵まれている
「職長である齋藤リーダーの下で直接指
導をしてもらっていて、製品全体や工程全
ぶことができる。
みながら、最新の医療機器の設計思想も学
要だ。
※2…Computer Aided Designの略。コンピュータを用いて
設計・デザインをすること、あるいはコンピュータによる設計支援ツー
ルのこと( CADシステム)を指す。
治工具づくりの作業工程としては、まず
現場から「このように加工したいからこう
いう治工具を作ってくれ」という指示書が
来る。それを CAD によって設計・加工
2
※
お客様にも製造現場にもベストなものを提案
常に自己満足をせず、精進してほしい
きました。職長の働く姿を見ていて、自分
でも新製品の立ち上げができたらいいなと
ろな角度から解決法を探ることができるよ
めだということ。機械の特性など、いろい
な加工をするのに適する。
製造技術
しいですね。
がある人には、ぜひチャレンジしてほ
えます。少しでもものづくりに興味
いろいろな人が関わってひとつの製
品ができあがっていく醍醐味を味わ
とです。
で全部作るわけじゃない」というこ
てから痛感していることは、
「ひとり
ものづくりに興味を持っている人
が多いと思います。ただ、会社に入っ
す。
からが勝負」という感じがしていま
識になると思います。
「会社に入って
も「自分からやらないと」という意
会社に入ったら給料をもらって仕
事するわけですから、いやがおうに
から勉強していますから。
せんでした。CAD も会社に入って
自分も大学ではあまり勉強してきま
学生時代にどんなことを勉強した
らいいかというのは、難しいですね。
「工具」はペンチ、ニッパー、ドライバー、レン
田中 裕之さん(25 歳)
チなど製品を加工するときに使う道具のこと。
思います」と語る田中さん。
ただ自分が満足するものではなく、お客様にも製造現場
にも満足してもらうんだという観点を大切にしてほしいで
うな視野を持ちたいという。
称で、工作物を固定するとともに切削工具などの
田中君は、分からないところは積極的に質問してくるし、
自分が予想していたものより、常にプラス1、
2くらいの提
案をしてくれます。ものづくりに対して前向きだと思いま
すね。製造現場で使う人が「これぐらい効率があがったよ」
職長の仕事を間近で見て感じたことは、
問題・課題を一方向からだけ見ていてはだ
と感動してもらえるようなものづくりを心がけてもらいた
すし、大変助かっています。
いです。
患者様のためになっていると実感できるよ
タルな形で製品づくりに関わり、お客様や、
す。そして設計から製造・加工まで、トー
「 職 長 の よ う に、 仕 事 全 体 を 見 る こ と の
できる技術者に早くなりたいと思っていま
「これ
いずれ自分の下に付くであろう部下の人に対して、
ぐらいでいいや」ではなく、その時の状況において「ベスト
出社
なものを提案」するということを伝えてほしいと思います。
うな仕事をしたいと思っています」と熱い
想いを語った。
朝礼
課 内で集まり作 業工程の共 有を行う。その
後、メールのチェック
治工具の依頼書の確認
各部署から集まった治工具の依頼書を確認
し、作るべき治工具の整理をする
打ち合わせ
依頼書を出した各部署の担当者と詳細な仕
様の打ち合わせ
CADを使って設計
打ち合わせを行った内容をもとに、3DCAD
で設計
昼食
加工
設計したものを実際に加工し、さらに組立て
まで行う
治工具の納品
製造現場にできあがった治工具を納品
製造現場との打ち合わせ
使い勝手などを確認してもらった上で、さら
に追加の治工具の打ち合わせ
退社
業位置を指示・誘導するために用いる器具の総
9
オガーレ! ACE Vol.4
10 オガーレ! ACE Vol.4
上がり寸法が統一されるので、大量生産や特殊
医療機器・眼鏡検査機器の
生産現場をサポート
制御、案内をする装置。加工が容易になり、仕
02
「治具」は、加工や組立の際、部品や工具の作
の
A
C
E
へ
齋藤 太郎さん
CASE
ア
ド
バ
イ
ス
製造技術課
第二製造技術係
グループリーダー
仕事
図鑑
「治工具」はもともと
「治具」と
「工具」の合成語。
先
輩
か
ら
の
7:30
※1 治工具とは?
未
来
7:45
8:00
9:00
製造現場からあがってきた治工具
の依頼書と図面に目を通し、作業
工程などを確認
CADで治工具の設計。先輩社員と相談の中で緻密に設計していく
製造現場からのニーズを細かくヒヤリング。ニーズをしっかり引き出
すことがよりよいものを作るポイント
課内の朝礼。今日一日の作業内容の確認や、問題点の共有などを行う
設計したものを、自ら製作・加工する。自分の描いたものを形にする瞬間
10:00
12:00
12:50
15:00
17:00
19:30
ONE DAY
田中 裕之さんの
製造技術
上司 に
聞
く
株式会社 ライト製作所 大郷工場(黒川郡大郷町)
ことで、問題を打破する仕組み。これによ
結する製 造ノウハウや競争力を身につける
技術の中枢」として重要な役割を担ってい
に使われているラインを改良したり「工場
る製造ラインの設計・製作を行ったり、既
工場の効率化に日々取り組む
小林製薬グループの製造拠点
り当時、製 造ラインで頻発していた「生産
るのが生産技術グループ。その中で「アン
このように仙台小林製薬では全社一丸と
なって原因を追求し、防止策を講じ、試行
腕にかかっていますよ」と言う通り、一條
場の効率化は、私達生産技術グループの手
年目の一條さんだ。
「工
を代表する基幹製品の安定供給を担う最新
錯誤を繰り返す中、従業員一人ひとりが利
さんが果たす役割は極めて大きい。
しているのが入社
月、操業をスター
益を意識し、生産活動のクオリティにこだ
工場として 1994 年
ト。その後も「アイボン」や「液体ブルーレッ
わる土壌が整備されている。
※…Toyota Production Systemの略。
られた使命のひとつ。当初
し、小林製薬グループ内でも重要な中核製
造拠点となっている。
人まで削減したケース
いた製造ラインで
新製品を生産する際に、新たに開発され
(トヨタ生 産 方 式 )
」 を い ち 早 く 採 用。
TPS とはコスト・生産性・品質向上に直
品に関 わる仕 事を誇りに思い、一條さんは
新たな課題に向けて今日もチャレンジを続
の修理を行い、フットワークの良さにも定
評がある。
けている。
制服に着替えて、パソコンでメールチェック
等を行う
出社
作業効率アップは、机上でできるもので
はない。現 場を駆け回り、コツコツ根 気 強
く携わる必要がある。その成果が実り、や
がて商品が店頭に並んだ時、一條さんは大
きな達成感を覚える。生活の中で役立つ商
朝礼
全 社 員 が ラ ジ オ 体 操 な ど を 行 っ て か ら、
グループ内でミーティング
設計
CADを使って、製 造ラインの機 械 設 計に
従事
現場で打ち合わせ
商品アイテム数が多いため製造ラインも多種
多様。そのため、現場や生産管理との情報共
有は不可欠だ
昼食
食堂でお弁当を食べる
設計
午前に続き、機械の設計に携わる
営業と打ち合わせ
状況が変わってもスピーディーに対応で
き る よ う、本 部 の 営 業 と 電 話 で 情 報 交 換
を行うことも必要だ
スケジュール作成
新商品の開発工程を組み立てる
退社
人が関わって
トおくだけ」など数々のヒット商品を製 造
メルツ」
「ハナノア」
「サカムケア」を担 当
中に容器が落下して破損する」問題をはじ
1
製 造ラインの機 械を改良することで〝人
の作 業 量を減 らす 〟のが、一條さんに与 え
仙台小林製薬は「ブルーレットおくだけ」 め困難な課題を解決した。
「サワデー」
「アンメルツ」といった小林製薬
チャレンジを繰り返しながら
他社に先駆けて技術力に磨きをかける
仙台小林製薬株式会社(黒川郡大和町)
2003 年には、工場における生産活動の 生産性の向上を目指して
運用 方 式のひとつとして知られる「TPS ※ 根気強く課題に取り組むエンジニア
6
ますよ」と笑う一條さんは、自ら機械部品
す。商品が売れ出すと、途端に忙しくなり
も。
「ヒット商品ほど合理化が急務となりま
5
2
企業情報
仙台小林製薬株式会社
しながら、高品質で低コストな製品を素早く供給する。そのために重要な役割を
生産技術グループの一條さんは担っている
当社では、失敗や摩擦を恐れず〝創
造 と 革 新 〟の 精 神 を 実 現 で き る、 勇
気ある人を「ごんた」と呼び、
「ごん
たの十ヵ条」が掲げられています。
新 し い も の が 好 き、 負 け ず 嫌 い、
明 快 な 自 己 主 張、 本 音 で 話 す、 ね ば
り 強 い、 行 動 力 が あ る、 仕 事 の 虫、
摩 擦 や 失 敗 を 恐 れ な い、 意 外 性 が あ
る、 愛 嬌 が あ り 人 に 好 か れ る、 こ の
十ヵ条に当てはまる人が当社の求め
る人材です。
自分も含めて〝ごんた集団〟は好奇
心 旺 盛 で、 分 か ら な い こ と は 調 べ た
り、 先 輩 に 尋 ね た り し て、 分 か ら な
い ま ま に し て お き ま せ ん。 そ ん な ポ
ジ テ ィ ブ な 気 持 ち が あ る か ら こ そ、
お 客 様 の「 あ っ た ら い い な 」 が カ タ
チにできるのではないでしょうか。
1日数十万個の製品を製造する仙台小林製薬は、小林製薬グループにおいて東日
2
毎日の暮らしに新たな快適を提供するため、製品リニューアルやシリーズ化に対応
1
の
A
C
E
へ
10
6
11
オガーレ! ACE Vol.4
12 オガーレ! ACE Vol.4
在
地 /黒川郡大和町松坂平 4-3
(仙台北部中核工業団地内)
TEL 022-344-4300
FAX 022-344-4312
http://sendaikobayashi.co.jp
代表取締役社長 /中村 仁弥
設
立 /1993 年11月(1994 年 6月操業)
従 業 員 数 / 234 名
事 業 領 域 /家庭用医薬品・生活衛生関連製品の製造・販売
企 業 理 念 /我々は、絶えざる創造と革新によって新しいものを求め続け、
人と社会に素晴らしい「快」を提供する
ア
ド
バ
イ
ス
CAD の操作などは入社後に学んだ一條
さん。分からないことは上司や先輩達
が丁寧に教えてくれる
グループ内でも機械の自社開発力はトップ
クラスという仙台小林製薬。製造現場との
コミュニケーションが着実に結果を出す
製造ラインの機械に使われる
部品の補修等も行う。手作業
は安全第一がモットー
キャリアの浅い社員の意見であっても、きちんと聞き入
れてくれる社風は、仕事のやり甲斐に結びついていく
8:00
8:30
9:00
10:00
12:00
12:40
15:00
16:00
17:30
ONE DAY
一條 晃慶さんの
生産技術
みの多彩な日用品・医薬品を製造し、全国に向けて供給している。
所
一條 晃慶さん(29 歳)
洗浄成分の働きで便器をしっかり洗
浄する「ブルーレット」。香水のような香
りがほのかに広がるパフューム、花び
らジェルが流す度に効くデコラルなど、
商品ラインナップも多彩だ
辛い肩こりや筋肉痛に効く「アンメル
ツ」をはじめ、風邪や花粉の季節に鼻
の奥までしっかり洗える
「ハナノア」
、ハ
ケ付きで塗りやすい液体ばんそうこう
「サカムケア」
などヒット商品が多い
「サワデーピンクピンク」は女性に大人気。洗
い立てのコッ
トンに包まれるようなコッ
トンホワイ
ト、爽やかな洗い立てシャンプーのようなエン
ジェルシャボン、フローラルの香りに癒される
ウェディングフラワーなど、素敵な香りが評判に
未
来
あ き よ し
いちじょう
03
「ブルーレットおくだけ」をはじめ、仙台小林製薬ではCMなどでおなじ
仙台小林製薬で製造される
ヒット商品の数々
先
輩
か
ら
の
「あったらいいな」
を
カタチにする
生産技術
CASE
仕事
図鑑
本最大規模の製造拠点と位置づけられている
名だ。
は、部屋の掃除に使う「コロコロ 」も有
プクラスの世界シェアを持つ。身近な例で
薬
(経皮吸収型テープ製剤)。これらはトッ
皮膚から吸収させるタイプのぜんそく治療
製品が使われる現場の
「人」と向きあって、製品を開発する
従業員約3万人の世界企業
そのメディカル部門を担う研究開発
日東電工は、医療分野以外にもエレクト
ロニクス、自動車関連、環境関連など、さ
まざまな分野の製品
対象となる製品の市場を細か
く 絞 り 込 み、 卓 越 し た 技 術 力 を
投入してその中でトップを狙
う。 そ れ が 同 社 の 世 界 に 立 ち 向
かう重要な戦略となっている。
人と会って
医療現場のニーズを知り
明日の製品開発に生かす
佐 久 間 毅 さ ん は、 大 学 院 で 化
学 を 専 攻。「 た ま た ま 友 人 が そ
ば で 急 に 発 病 し た と き、 何 も で
きずくやしい思いをしました。その後、日
東電工の経皮吸収型テープ製剤というもの
を知り、それを作る仕事に関心を持ちまし
た」と入社動機を語る。医薬品、医療衛生
材料、健康関連製品を扱うメディカル事業
部の中で、佐久間さんは主に医療用テープ
など医療衛生材料を担当する。
絆創膏や医療用テープを皮膚からはがす
と皮膚の角質層もはがれてしまい、毎日使
う患者さんにとっては
苦 痛 に な り か ね な い。
ゆう き
これを解決する技術
として同社は「優 肌
粘着剤」を開発してい
る。粘着剤に混ぜた成
質管理の役割を担っている。東北事業所従業員はグルー
プ合計で約 500 名 日東電工 株式会社 東北事業所(大崎市)
R
事業所内にある製品の展示エリア。優肌○技術を使った
3
R&D 機器分析室にて、皮膚に貼って、はがした後のテー
2
R&D(研究開発)実験室で、基材に粘着剤を塗り、乾燥
1
東北事業所は、メディカル事業部の研究開発・製造・品
5
佐久間 毅さん(30 歳)
を生み出している。
例えば液晶テレビ
の画面に使われる薄
い フ ィ ル ム。 こ れ が
ないと画面には何も
分が角質の剥がれを抑
制し、皮膚を痛めるこ
となく使うことができ
塗布技術、基材(粘着
る。 こ う し た 粘 着 剤、
R
医療衛生材料の主力製品
「優肌」シリーズの
「パーミロール」
たけし
ま
映らないという大切
出社
メールチェック、業務の準備
始業/朝礼・ミーティング
ミーティング
デスクにてメールチェックの後、実験・評価
などを引き続き行う
午後の業務
事業所内食堂で昼食
昼休み
開発 製品について粘 着・塗布・乾燥などの
実験を行う。また試作品についてデータ解
析を行い評価する
実験・試作品の評価
主に開発グループ単位で当日の業務につい
て打ち合わせを行う
1
主に営業や製造部門など他部署との打ち合
わせ
業務のまとめ
4
4
れ MONO 認定証」を受けた
医療衛生材料の開発
く
な も の。 環 境 関 連 で
作られている。
CASE
5
て細かいデータを積み重ねていく
プを顕微鏡で分析する
医療テープ「パーミロール」は、平成 22 年度「みやぎ優
事に取り組む。
きたい」と、佐久間さんは今日も開発の仕
て前を向けるような、そんな仕事をしてい
だ。「 患 者 さ ん の 不 安 が 少 し で も な く な っ
今後の開発テーマを探すヒントになるから
会って話を伺います」。そういう生の声が、
て い る の か、 製 品 を 使 っ て ど う 感 じ た か、
さ
水 の 浄 化・ 海 水 淡 水
家の協力を得て、自分で簡単にテー
人の肌にやさしい
医療衛生材料の開発
の
A
C
E
へ
化に使用されるろ過
ピングができるよう打ち抜き加工で
させて状態をチェックする。さまざまな条件を組み合わせ
能力は必要だと感じています。
る た め、 円 滑 な コ ミュニ ケ ー ション
ろいろ な 部 門 と 協 力 して 物 事 を 進め
な ど は と く に 必 要 あ り ま せ ん が、い
や 数 学 も 必 要 に なって き ま す。 資 格
化 学、物 理の 基 礎 知 識 は 勉 強 して
お い た 方 が いい で す し、 後 々、 語 学
きっと、自分の糧になると思います。
に、 経 験 を 積 ん で く だ さ い。 そ れ が
た 」 と 後 か ら 振 り 返 って 言 え る よ う
とですね。
「あの時はベストを尽くし
い ち ば ん 伝 え たいこ と は「 目 の 前
のことに 誠 実 に 取 り 組 む 」とい うこ
ア
ド
バ
イ
ス
2
ONE DAY
膜。 医 療 分 野 で は、
テーピング」はスポーツ科学の専門
04
先
輩
か
ら
の
剤を塗る材料)などを研究開発するのが佐
テーピングは効果があることはわかっていても、あ
13
オガーレ! ACE Vol.4
14 オガーレ! ACE Vol.4
る程度知識がないと巻くのが難しいが、
「かんたん
仕事
図鑑
未
来
粘着の実験。日東電工は古く
から粘着・塗工技術を蓄積し
てきた
開発グループのメンバー、製造部門のメンバー、営
業スタッフなどと打ち合わせを重ね、さまざまな条件
について検討
試作室にある R&D 塗工機で、
生産ラインに入れる前段階の試
作品についてテストをする。技
術者・研究者として、厳しい目
を光らせる
研究開発は綿密な打ち合わせとともに進められる。この
日は、開発部の衛材開発グループ長、営業本部テーピ
ング担当リーダーとサンプルについての打ち合わせ
ポートする「かんたんテーピング」を開発している。
R
試験結果のレポート、今後のための計画立
案、営業へのサンプル提出などを行う
定時退社
18
医療とも密接な関連を持つスポーツのシーンで、
7:30
8:00
8:30
久間さんの仕事だ。
日東電工 株式会社
3
開発についての事前調査が必要な場合など
〜 時ごろまで残業の場合あり
19
日東電工はスポーツを楽しむ人の膝や足首をサ
地 /本 社:大阪市
東北事業所:大崎市岩出山下野目字砂田 101
TEL 0229-72-2211
FAX 0229-72-2297
http://www.nitto.com/jp/ja/
代表取締役社長 /髙﨑 秀雄
設
立 /1918年
従 業 員 数 / 31,504 名(グループ合計/ 2014 年 4 月現在)
事 業 領 域 /粘着技術や塗工技術などの基幹技術をベースにし
た家電・電子機器、自動車、環境、医療分野など
の製品開発・製造・販売
企 業 理 念 /新しい発想でお客さまの価値創造に貢献します
11:45
12:30
13:00
15:00
16:45
自分でできるテーピング
在
所
佐久間 毅さんの
医療衛生材料の開発
「患者さんがどんなことを辛いと感じて
いるのか、看護師さんがどんなことに困っ
企業情報
ヤマカノ醸造 株式会社 会社のことを思うからこそぶつかる
新人社長時代に得た
社員と社長のかけがえのない絆
ひ こ
鈴木 彦衛
代表取締役社長
え
さん
社員と一緒に目指す全国鑑評会一位
「登米の顔」として味噌づくりにはげむ
社長としてバランス感覚が取れてきた頃、
東日本大震災が発生。
「取引先の水産加工会
社やメカブ業者が流されてしまい、売上の落
ち込みもありました」と当時を振り返ります。
そんな中でも社員が工場に集まり、会社の
経営復旧に尽力してくれたことに感動。現在
売上の方も回復基調にある。
「社長ひとりで
は会社はなりたたない。社員がいて社長が頑
張れる」と痛感したと言います。
国の鑑評会で5年以内に1位になろうという
そして震災を超えて社員が一丸となって取
り組んだのが品質を競う鑑評会でした。
「全
営業職を5年続けた頃、前社長である父
親から「お前がやれ」ということで会社を引
目標で頑張ってきました。まだ2位までなん
高校に入学しましたが、水があわず、改めて
登米の味噌の美味しさを思い、親に対する感
歳の若造で何もかもうま
うに、 回を数える本場仙台味噌醤油鑑評
年連続第1位をいただいています」と語るよ
くいくわけないですよね」と苦笑いしながら
当時を振り返ります。
会で入賞歴
ですが、そのかわり仙台味噌の鑑評会では5
き継ぐことに。
「
大学は醸造学部がある東京農業大学に入
学。卒業後は、会社と取引があった大手の食
謝の気持ちが湧いてきたと言います。
「小さい頃から味噌蔵の中で育ったという
感じです。大豆を食べて怒られたり、はだし
品企業に就職して、みっちり5年間先輩につ
先 輩 社員とともに得意先のあいさつまわ
り。週2回の食事会を通してベテラン社員と
しい成績を修めています。
回受賞という輝か
もやっと心が通じ合うようになりました。
「鑑評会の品質を保ちながら、価格的には
一般の方でも手が出るような新製品を造ると
位
「味噌づくりが面白いと思ったのが『登穀
味噌』を売り出した時でした。無農薬大豆の
いう方向で頑張っています」
。
歳でヤマカノ醸造に入社。営業職に配属
されましたが、同じ営業といっても大企業と
回第
皮を全て削り取り、マメの美味しさを最大限
から米、大豆を原料とする醸造業が盛んな土
は勝手が違い、悪戦苦闘の日々が続きました。 て味噌づくりの原点となる商品です。
ように仕上げた「旨塩ぽん酢」などの開発も
と こく
に引き出した自信作です」
。鈴木さんにとっ
ヤマカノ醸造では現在、味噌と醤油だけで
なく、調味料にも力を入れています。ラベル
地です。その街中に生まれた鈴木さんは、中
「一度お客様に美味しいと褒められるとや
めるわけにはいかないですね。鑑評会レベル
世代交代した時に出した思い出
の登穀味噌。大豆も宮城県登
米市産、米も宮城県登米市産と
いう特別な味噌
んでいきたい」と熱く語っていただきました。
まいしん
も蔵のイメージに一新し、色々な料理に合う
学・高校あたりから「 実家の味 噌 会 社を継
「ずっと外に出ていたので、この町もこの会
社のことも客観的に見られるという自負があっ
行っています。
伝統の味噌に新しい商品のライン
ナップをプラス。先人の意志を受
け継ぎながら、常に時代に合った
新しい商品づくりを行っています
ぐんだ」と漠然と意識するようになったと言
の肝いりの味噌を作りつづけています」と自
心配した親からの意見で大阪の全寮制中学・
お客様に喜んでもらえる商品づくり。登米の顔としての老舗
企業を引っ張っていくんだという強い想いが伝わってきます
所在地
登米市登米町寺池九日町1
TEL 0220-52-2511
FAX 0220-52-2515
http://www.yamakano.co.jp/
本場仙台味噌醤油鑑評会での輝かしい成
績。鑑評会でのノウハウを商品づくりにも活か
しています
ヤマカノ醸造 株式会社
明治後期に初代 鈴木彦治氏が醤油・味噌醸造元として
創業。地元登米の豊かな風土を活かした味噌、
醤油、
つゆ、
たれ、その他調味料の製造・販売を行っている。2000 年、
現在の五代目社長鈴木彦衛氏が経営を引き継ぎ、現在に
至る
息子だから」という警戒心があったと言います。 に深い信頼と絆が生まれていきました。
たんです。先輩社員にもかなり生意気なことを
11
います。
1
信を持って話す鈴木さん。この味噌づくりに
「登米の顔」として邁進するヤマカノ醸造。
かける熱い想いによって、社長と社員との間 「登米の名に恥じないような味噌づくりに励
38
62
豊かな風土で育ったのんびりした性格
親が心配して大阪の全寮制高校へ
で入って怒られたりしてましたね」と明治後
いて営業の基礎を学びました。
「地元も会社も客観的に見られる」
先輩社員にも生意気だった営業時代
期に創業したヤマカノ醸造の 代目として生
まれた鈴木彦衛さんは子ども時代を懐かしく
振り返ります。
20年前ヤマカノ醸造に入社した
頃。右も左も分からない中、営
業職として出発した鈴木さん
豊かな風土の中で育ったため、のんびりし いい、衝突することがありました」と若き営業
た性格で勉強もあまりしなかった学生時代。 時代を振り返る鈴木さん。周囲にも「社長の
登米伊達家の城下町・旧登米町は、北上
川の水運を基盤に発展した交通の要所。古く
32
15
オガーレ! ACE Vol.4
16 オガーレ! ACE Vol.4
27
5
ガラスハウスの中に足を踏み入れると
目に飛び込んでくる鮮烈な緑と、爽やかなハーブの香り。
そして、窓越しに見る完全制御タイプの植物工場と
ほのかなLEDの光が、来たるべき農業の明日を垣間見せてくれる。
企業として常に先進を追い求めることはそのままに
ハイプラント課長
せ い い ち
た に
(写真右から)
大 企 業 か ら 個 人 宅 ま で、 安 全 に 関 す る
様々なサービスを提供しているセコム。そ
のグループ会社であるセコム工業は白石市
に 拠 点 を 置 き、 セ キ ュ リ テ ィ 機 器 の 開 発・
製造などを行っている。
東日本大震災後に建てた真新しい本社工
場は、まさに近未来的で無機質な印象を受
けるが、そこからやや離れた場所にある宮
城第2物流センターのハイプラント(植物
工場)を目の当たりにしたら、ガラリと考
えが変わるだろう。清々しい香りを放ちな
がら、元気に青々と生い茂る広大なハーブ
の畑は、食の未来に明るい期待を抱かせる
法を独自に研究し、安定して生産できる設
するものばかり。個々の品種特性や栽培方
は主に地中海沿岸や西南アジアを原産地と
て い る。「 植 物 の 育 成 に は、 光 の 波 長 も 深
セスーパーエコライト」を開発、実用化し
の光を作り、低コスト化を実現する「ヤマ
セ電気と提携し、ハーブ栽培に適した照度
させました」と谷さんは当時を振り返る。
風味が感じられるよう、試行錯誤して完成
食 風 の 温 麺 は 初 の 試 み。「 十 分 に バ ジ ル の
のに、十分なインパクトを持っていた。
備環境を整えることに尽力した。待望の初
出荷の時を迎えた時は「本当にうれしくて、 く関係しています。栽培に適した光源を作
「NY フローズンカスタード ミント&チョ
の生産スタイルは、顧客のニーズに合致し
なく、周年栽培を可能にするハイプラント
てランニングコストは低いのですが、蔵王
温 度 を 調 節 し て い る。「2 つ の 工 場 に 比 べ
C工場はガラスハウス。自然の太陽光を
採り込みながら、開閉式の窓でハウス内の
さんは開発の経緯を語ってくれた。
地元企業との連携は今後も継続していく
予定。ハーブの種類も「さらに増やしてい
い」と話す。
品を作り出していき、地域振興に役立てた
コ レ ー ト 」 を 開 発。 鎌 田 さ ん は、「 地 元 企
域である〝食の安全〟にチャレンジする取
「暮ら しの安全を掲げる企業が、新たな領
ハーブのハイプラント事業がスタートし
た の は19 8 9 年 か ら。 そ の き っ か け を、
照度の光を注いでいる。内部で作業するス
圧ナトリウムランプによって生育に適した
よって気温や湿度を原産地と同様にし、高
によって制御する高度な空調システムに
のが完全制御型のA工場。コンピューター
マーシュ〟としておなじみの商品として流
市場へ出品されており、もはや〝セコムの
番のマーシュは栽培期間が短いので盛んに
作業。フランス料理の付け合わせなどで定
いる。もちろん、パッケージ詰めも構内で
ここで収穫される多品種のハーブは、「か
おり」ブランドの生鮮商品として出荷して
いう、意欲的な姿勢に驚かされる。
ングコストがかかってしまいますけどね」
れだけに、露地栽培より遙かに高いランニ
ものを一年を通して安定的に供給可能。「そ
を使った「バジル温麺」を誕生させた。こ
製 麺 と と も に 伝 統 の 白 石 温 麺( う ー め ん )
との連携。その第一弾として、はたけなか
いきたい」と展望を語ってくれた。
詞となる名産品にしていき、広く発信して
田 さ ん は、「 ハ ー ブ 製 品 を、 白 石 市 の 代 名
業とタッグを組んで、白石市の新たな名産
た。 谷 さ ん は、
「お客様から直接アドバイ
から吹き降ろす蔵王おろしや積雪、台風な
きたい」と谷さんは意気込みを見せる。鎌
主な売り先は、レストランやホテル、デ
パートなどの大型店。品質にばらつきが少
スをもらったりして、多くを学びながら販
ど、天候の影響を受けやすいのが難点です
ね」と、鎌田さんは指摘する。
り組みの一環だった」と語る統括センター
タッフは衣服や靴などを消毒し、工場内を
通しているそうだ。
セコムブランドのフレッシュハーブで
地元企業とタッグを組んだ新商品を
長の鎌田さん。現在では良く耳にする〝植
クリーンな状態に保っている。そのため雑
ハイプラントは、 つのタイプの植物工
場で構成されている。事務棟と続きにある
物工場〟という概念がまだ一般的に認知さ
菌や害虫の発生がほとんど無く、高品質の
未知の領域を任され、農園の主となった
の が 谷 さ ん。
「周囲は農業の盛んな土地柄
と鎌田さんは話す。
れていなかった
ですから、地元の気候風土では作れない珍
だ製品は作られてきたが、ハーブが香る洋
れまで、お茶や玉子、柚子などを練り込ん
しい種のフレッシュハーブを育てたいと思
倉庫を利用したB工場は、LED照明に
よる簡易制御型工場。同じ宮城県内のヤマ
防犯・防災関連 機 器を主に製 造。
本社工場と 3 つの物流センターを白
石市内各地に持つ。ハーブを栽培
するハイプラントは第 2 物流センタ
ーにあり、完全制御型植物工場 1 棟
1,000㎡、簡易制御型植物工場 1 棟
1,100㎡、太陽光利用型植物工場 4
棟 2,000㎡を展開している。
植物工場の可能性を探るために
3タイプの栽培施設を展開
路を拡大していきました」と話す。
やりがいを感じた」と、思わず頬が緩む。
るために尽力していただきました」と、谷
さらに第二弾として、山田乳業との共同
でニューヨークスタイルのアイスクリーム
郷土の食文化を通じて地域との新たな絆も結ぼうとしている。
鎌田 紳亜さん
年以上も前に着手したと
どこよりも先駆けてスタートした
食の安全を追求するハイプラント
谷 誠一さん
上げとともに転属。どちらも農業分野に
明るくなかったが、ハーブの種類や栽培
方法を独自に学び、現在の規模までハイ
プラントを拡充した立役者。
あ
し ん
た
ま
そして、東日本大震災を機に取り組みが
始まったのが、地元白石市の食品メーカー
3
17
オガーレ! ACE Vol.4
18 オガーレ! ACE Vol.4
セコム工業株式会社
統括センター長
か
プロフィール
鎌田さんは、
セキュリティ機器・AED・工
事材料の配送を行う物流部門とハイプ
ラント部門を統括するセンター長。谷さ
んは、元々は製造部門に所属していた技
術職だったが、ハイプラント事業の立ち
事務所に併設されている完全制御型植物工場。日本の気候条件では生育に適
さないハーブでも栽培できるよう、独自の空調システムを稼働し、周年栽培を
実現している
ミント&チョコレートのアイスクリームを昨年
のクリスマスに社員へプレゼントしたところ、
とても好評を得られたそう
■所在地
本社:白石市福岡深谷字南沖 8-1
TEL 0224-25- 6111
FAX 0224-25-6444
http://www.secom kogyo.co.jp
柔らかい葉っぱの部分を使い、見た LED ライトを活用したプラントは、防犯製
目にもグリーンが美しい
「バジル温麺」 品を格納しておくための倉庫を転用
いました」と話す通り、生産されているの
セコム工業株式会社
元気良く生い茂ったガラスハウスの
スペアミントは、谷さんの自慢
25
「第 回全国産業教育フェア宮城大会」
全国産業教育フェアは、全国の農業・工
業・商業・水産・家庭・看護・情報・福祉
の専門学科・総合学科・特別支援学校で学
ぶ生徒による学習成果の発表を通して、産
業教育の魅力を発信し、その活性化及び振
興を図ることを目的に文部科学省・公益財
団法人産業教育振興中央会・その他産業教
育に関係する団体等が主催し、各県持ち回
年度の第
回 山 形 大 会,
回岩手大会に次ぐ開催で
年度の第
回千葉大会に始まり、東北
りで開催する大会である。この大会は、平
成
年度の第
地 区 で は、 平 成
平成
ある。
宮城県内の 校 人の高校生が生徒実行
委員として参加し、開会式や参加・交流イ
携して開発した商品の販売や、工業部の圧
遊び、共に協力して街を運営し、実践を通
「セキスイハイムスーパーアリーナ」では
大盛況であった。
また、看護部が行った骨密度・血圧測定
や高齢者体験も来場者が途切れることなく
ンテストが開催された。
じて社会の仕組みを学んだ。参加した小学
凝らして分かりやすく説明していた。
参加・交流イベントでは、生徒実行委員
の生徒がそれぞれ学ぶ学科の内容を工夫を
縮空気機関車の乗車体験、農業部の販売な
40
生は目を輝かせて取組んでいた。
15
どが行われ、多くの来場者でにぎわった。
東日本大震災からの復興に貢献する人材育成の現状の報告と、全国から送られた支援への感謝の意を表す
3階の会議室では、福祉を学ぶ高校生が、
提示された課題に対して、これまで学んだ
門高校生等が日頃の学習成果を広く発信し、次代につながる新たな産業教育のあり方を発信するとともに、
震災復興関係展示では、岩手・福島を含
めた被災3県の専門高校が学科の特色を活
のまなウェルみやぎ他で開催された。
「繋げよう・広げよう・伝えよう みやぎから」を大会テーマとして専
介護の技術を競う全国高等学校介護技術コ
「第24回全国産業教育フェア宮城大会(さんフェア宮城2014)
」が11月8,9日の両日、宮城県名取市
かして模型や防災・減災の展示を行った。
特集です !!
「まなウェルみやぎ」では
ベント、広報活動の運営にあたった。
ア ト ラ ク シ ョ ン で は、「 大 河 原 商 業 高 等 学
実行委員による躍動感あふれる「仙臺すず
名取市民体育館
者でにぎわった。
屋外では、石巻管内
校の専門学科が連
かした展示・発表等が行われ、多くの来場
物等の販売ブースの他、各学科の特色を活
全国の専門高校等の学習成果を伝える展
示コーナーや体験実演コーナー、学校生産
「名取市民体育館」では
来場者に宮城の伝統文化を伝えた。
校ギター部」による斉太郎節等が演奏され、
め踊り」が披露された。また、メモリアル
2日間で、全国から 346 校が参加し、
延べ9万9千人が来場した。
「名取市文化会館」では
総合開閉会式の他、意見・体験発表、作
品研究発表、農業部の全国高校生フラワー
ア レ ン ジ メ ン ト コ ン テ ス ト、 家 庭 部 の
フ ァ ッ シ ョ ン シ ョ ー、 高 校 生 レ ス ト ラ ン、
商業部の英語スピーチコンテスト、特別支
援教育部の喫茶店「こごたCa fe 」等が
開催された。
オープニングアトラクションでは、生徒
「おわりに」
参加した生徒は大会運営等を通じて、多
くの来場者に次代につながる新たなの産業
教育の魅力を発信するとともに震災でいた
だいた支援に対する感謝の意を伝える大会
であった。
第 回全国産業教育フェアは、平成 年
月 日( 土 )、 月 日( 日 ) 三 重 県 で
開催される。 来場された多くの皆さまに感謝申し上げます。
24
工業部による全国高等学校ロボット競技
5
1
専門高校生等を代表してこれまで多くの方々か
さんフェア宮城の
商業部によるキッズビジネスタウンが行
われた。小学生が市民となり、働き・学び・
大会が開催された。全国の予選を勝ち抜い
た128チームが、宮城の偉人支倉常長の
慶長遣欧使節団を題材とした競技ルールで
らいただいた御支援・御指導並びに宮城大会に
6
1
12 8
3
14
19
オガーレ! ACE Vol.4
20 オガーレ! ACE Vol.4
ありがとうございました。
」
生徒実行委員会 委員長
仙台市立仙台商業高等学校 3 年
熱戦を繰り広げた。
み社会に貢献していきたいと思います。宮城の
27
瀬川 登志也
「仙台港」では
水 産 部 に よ る 海 洋 総 合 実 習 船「 宮 城 丸 」
の船内見学が行われた。普段、見ることが
大成功で終えることができました。この大会で
オープニングアトラクション「仙臺すずめ踊り」
セキスイハイムスーパーアリーナ 全国高等学校ロボット競技大会
名取市文化会館
仙台港 海洋総合実習船「宮城丸」
できない操舵室や機関室などの船内見学や、
ロープワーク体験の他、操業で獲った魚に
直接触れる体験会も行われた。
「大会に関わったみんなの力により、宮城大会を
11
培ったことを活かして、自分達の選んだ道を進
31 25
ものとなった。今号では、その様子をお伝えする。
まなウェルみやぎ
10
今月は
また「栗原地域人材育成
セミナー」として、(公財)
みや ぎ産業振興機構シニア
アドバイザーである白幡洋
一氏による講演の後、市内の
高校生たちによる事例発表
も行われた。
当 イベントは 、将 来のも
のづくりを担う人材育成を
テーマに開催された。この日、
参 加 者 たちは 作ったり 、触
れたり、実験したりする、学
びのひととき を 楽 しみ 、終
日多くの親子連れで盛況を
極めていた。
人になる上で知っておくべき
内容に、就職を間近に控えた
師に迎えて行われた。社会人
の心構えやマナーなど、社会
進路指導部の引地功教諭は
に知っておくべきことを学び
取ってもらえればと思う」と
「お客様に対して上司の名
前を言うとき、呼び捨てにす
るというのは初めて知った」
と、セミナーを受講した佐藤
佳那さんは驚いた様子。佐々
木理佳さんは「敬語は相手を
思いやる言葉だということを
学び、気遣いや心配りが大事
なんだと思った」と語った。
「内定をもらっても、就職
することに対して実感できな
いでいる生徒が多い。就職前
1月 日、鹿島台商業高
校で、同校の3年生を対象と
した「みやぎ高校生入社準備
セミナー」が開催された。こ
れは県が2009年から実施
しているもので、今年度は県
内 各 所で 校 2243人の
生徒が参加した。
今回は仙台青葉学院短期
大学の小形美樹准教授を講
車の仕組みやものづくり
の楽しさを大衡中の2年
生に伝えた。
第一部では、自動車エン
ジンの歴史と種類、自動車
の生産方式について黒川高
の生徒がパワーポイントを
使いながら紹介。「勉強し
クルマを知ってエコカーを作ってみよう
大衡中学校で「ものづくり体験教室」開催
ものづくりに興味・関心
を抱いてもらうことを目
的に、 月 日と 日の
両 日 、大 衡 村 の 大 衡 中 学
校 で「 も の づ く り 体 験 教
室」が開かれた。両日とも、
黒川高校機械科の3年生
人が講師となって、自動
高卒1~3年目の若手
社員を対象とした「職業人
講話~働くとはなにか」が
1月 日、TKPガーデン
シティ仙台勾当台で開催さ
れた。これは宮城県が主体
となって行っている職場定
着支援事業の一環。新規高
卒者の職場定着率が全国平
均と比較して低い傾向にあ
ることを憂慮し、早期離職
を未然に防ぐことを目的と
になりたいかをはっきりさ
せれば、周りもそれに合っ
た アドバイスをくれる」と、
講師であるキャリアコンサ
ルタントの鶴田弥生氏。啓
発の言葉に、参加者は真剣
に自分のなりたいものを探
した。
セミナーのあとは、さま
ざまな業種が集まっている
ことを生かした異業種交流
会を実施。名刺交換などを
行い、違う職種でも同じ世
代の人とのつながりができ
たことで参加者たちからは
笑顔があふれていた。
して行われている。
今回行われたのは「若手
社員応援 プログラム・ビジ
ネ スス キ ル 向 上 セ ミ ナ ー」
の第 回目。講師にシンガー
ソングライターの松本隆博
氏を迎え、働く意義ややり
がいを、松本氏の新人時代
の体験談を交えながら働き
始めたばかりの若い人たち
に 伝 え た。
「 初めから 完 璧
にこなせる人はいない。と
てわかっていたつもりでも、
中学生にわかりやすく説
明することで再確認でき
た」と高校生たち。
第二部では、ミニ・エコ
カーの製作体験が行われ、
宮城教育大学の水谷良成
教 授 の 指 導 の 下 、中 学 生
黒川高校生のサポートを受けながら、ミニ・エコカー
づくりに挑戦する大衡中学校の生徒たち
18
振り返る。
鹿島台商業高校はキャリア
教育に力を入れており、
「キャ
今のうちに知っておきたい社会人のこと
鹿島台商業高校で「みやぎ高校生入社準備セミナー」開催
宮 城 県 が 主 体 と なって
行っている、新規高卒入社
1~3年目の若手社員を対
象とした「職場定着支援事
業」
。2月4日にはその一環
として、
「第3回仕事のやり
がい発見セミナー&異業種
交流会」が開催された。
1回目は昨年7月、2回
目は 月に行われ、今回が
そ の 最 終 回。
「 キャリア デ
ザイン」をテーマに、仕事
に対する目的意識の向上の
ため、グループワークを中
心 に 講 義 を 行 っ た。
「今あ
る自分から、将来どんな風
16
職業人講話「働くとは何か」を通し
働く意義ややりがいを伝える
10
考える楽しさ、作る喜びを見つける
「サイエンスプラス」
月 日、東北職業能力
開発 大 学 校( 栗原 市 )にて
「 サ イエンス プラス 」が 開
催された。これは栗原市内
の企業・高 校・大 学 校 など
の協力の下、宮城県が主催
する体 験 教 室だ。小・中 学
生を対 象に「 科 学のプロセ
ス 」と「 もの づくりの 楽 し
さ 」を 伝えることを狙った
プログラムは約 。中には
「 3D プ リンタ ー 」や「 青
色発 光 ダイオード 」など 、
話題のテーマを扱うプログ
ラムも用意されていた。
地元高校による
「LED 実習を体験しよう」 「3D プリンターによるデモストレーショ パスタを使って橋を作り、さまざま
では、はんだ付けを体験。クリスマスに ン」では、3D プリンターで作ったヒヨ な方向から力を加える実験を行う
向けて、イルミネーション作成を行った コに、思い思いのデコレーションをした 「軽くて壊れない橋を作ってみよう」
若手社員の目的意識向上を目指し
「仕事のやりがい発見セミナー&異業種交流会」開催
20
高校生たちは聞き入っていた。
にかくがんばってスキルを
上げていけば、やればでき
るの だ とい う 事 実 に 気 付
き、自信につながる。する
と自然と笑顔で〝ありがと
う〟が言えるようになる」と、
入社当時を振り返る松本氏。
笑いと涙で、場の雰囲気は
和んでいた。
受け入れ先はすべて地元企業、
大学生のためのインターンシップフェア開催
一般 社団 法人ワカツク主
催による大学生を対象とし
たインターンシップフェアが
2月8日、イベントホール松
栄で開かれた。今回で 回
を数える同フェアには、地元
企業 社が参加。まず現在
インターン中の学生と企業担
当者によるパネルディスカッ
ションが行われ、引き続いて
参加企業から学生に向けた
プレゼンテーションがあった。
「WEBによる広報やコン
テンツづくりなど情報発信を
お願いします」
、
「地域活性化
に興味がある人」など各社
がプロジェクトの紹介や求め
る学生像を発表。それを踏
たちが高校生のサポート
を受けながら、コンデンサ
自動車を組み立てていった。
中学生の一人は「最初は手
伝ってもらっていたが、最
後の方は自分だけで組み
立てられるようになり楽
しかった」と話してくれた。
まえ、学生が興味を持った企
業を訪れて話を聞いた。
「自分探しのために」
「教授
から紹介されて」など、参加
した学生の動機はさまざま。
インターンシップを希望する
学生は、3月上旬までにエン
トリーし、面接を経て合格す
ればインターン開始となる。
地域からコンテンツを発信「宮城・仙台
アニメーショングランプリ2015」開催
行貞公博氏が講師となり、ア
タジオ㈱旭プロダクションの
布川氏や、白石市のアニメス
アニメ 制 作 で 有 名 な ㈱ ぴ
えろの最高顧問・布川郁司氏
のセミナーも開催された。
ニメ業界の「今」を知るため
ら を 審 査員に 迎 えて開 催 さ
れた「宮城・仙台アニメーショ
内のアニメーション制作にお
も 開 催
受 賞 し た 作 品 は展 示 会 な
どでも上映される。来 年 度
ングランプリ2015」
。県
ける人材の育成と、制作企画
予定のた
や技術の面での人材発掘を目
め、アニ
的として、2008年から実
施されている。
メ制作に
クだ。
要チェッ
興味のあ
応募 作品は年々増加傾 向
にあり、第7回を迎える今年
その内6作品が入賞。2月
リア教育推進協議会」を立ち
上げ外部と連携した活動を
積極的に行っている。進路指
導部長の青野也寸志教諭は
「卒業後の将来を考える上で
職場定着は重要なキーワード
日には表彰式が行われたほか、
る 方 は
になる。進路の実現だけでな
く、保護者の方々とも協力し
ながらキャリア教育の充実を
度は 作品がエントリーした。
図っていきたい」と述べた。
らっぱ
12
21
完成したミニ・エコカー。あとは試運転を待つばかり
講演に聞き入る参加者
興味を持った企業のブースを学生が訪れて、
さらに詳しい説明を受けた
グランプリ受賞作品「乱波」
6
年間平均 200 回の講演ライ
ブを行う松本隆博氏
10
25
11
21
オガーレ! ACE Vol.4
22 オガーレ! ACE Vol.4
10
43
「栗原地域人材育成セミナー」では、白幡洋一氏による 「黄金比と建築物」では、ケント紙やハサミ、コン
講演「人財が育てる経営、経営が育てる人財」を開催
パスなどを使って「正十二面体」を組み立てた
キャリアコンサルタント
の鶴田弥生氏
はじめは緊張していた参加者も同世代との触れ
合いで笑顔に
コンデンサを手に持ちエコカーづくりの手順を紹介する
水谷教授
自社のプロジェクトなどにつ パネルディスカッションに耳を
いて熱くプレゼンテーション 傾ける学生たち
知っているようで知らない事実を真
剣に学び取ろうとする様子も
14
23
32
自動車の仕組みについて説明する黒川高校機械科の
3年生たち
仙台青葉学院短期大学
ビジネスキャリア学科
小形美樹准教授
宮城県鹿島台商業高校
進路指導部長
青野也寸志教諭
12
ものづくり産業広報誌 オガーレ! ACE Vol.04 発行:宮城県(産業人材対策課)
編集:ハリウ コミュニケーションズ株式会社
厚生労働省委託 若年技能者人材育成支援等事業
事業主・教育機関等の皆様へ
次世代に「技のバトン」
!21世紀型の人材育成に
「ものづくりマイスター制度」の活用
学び
の環
境づく
広告
りから未来の人
材育
成へ
若者のものづくり離れ、技術離れが見られる中、技能労働者の地位の向上を図り、若者が進んで技能者を目指す環境を整備するために、高度な技能・
技術を持つ「ものづくりマイスター」を派遣する制度。企業・業界団体、教育現場の声を採り入れながら、広く若年技能者への技能・技術指導を行います。
なぜ、ものづくりマイスター制度は必要なのでしょうか?
若年技能者の育成に必要なものは…
1 ものづくりの
基礎・基本の習得
2 実践・実地の
場づくり
3 技能の継承
4 有用な
支援制度の活用
このものづくりの基礎を学ぶ
「実践の場」・「学びの場」を提供するのが
ものづくり
マイスター制度です!
活用実践事例
[利用企業]
有限会社 菅武エンジニアリング
( 工作機械器具、一般機械器具 )
ものづくりをコントロールするのは「人の技能」
ものをつくる前に人をつくることをしたい
技能検定の取得を目指していますが、合格への近道を教
えるのではなく、課題を通して、ものづくりにとって変わ
らない大切なものを伝えていきたいと思っています。
最新の機械や道具があればものづくりができるいうもの
ではありません。真に必要なものは、それらをコントロー
ルする「人の技能」です。
マイスター制度というものは単に伝統技能を伝えるもの
ではありません。進化する加工技術に対応できる普遍的な
基礎技能の習得を目指した講座プログラムを考えています。
研修を受けている人たちは会社に期待されている人材だと
内崎隆幸先生
思います。しっかり、次のものづくりを担う若い人材育成
(キョーユー株式会社
製造技術顧問)
をしていきたいと思っています。
実技指導概要
●日程/ 17 日間
●場所/会社内の会議室・作業場
●受講者/ 2 名
●内容/技能検定
(2 級機械加工)
取得を目指した実技指導
●指導者/ものづくりマイスター
(機械加工)
1名
ものづくりマイスター
機械加工職種
平成 26 年度 宮城県高校生溶接技術講習会でマイスターの方々にご指導いただいての感想
競技大会にも有効!
まわりの高校には上手い人が
たくさんいて、学ぶことが多
くありました。
プロの人たちに改めてみて
講師の方のアドバイスがとて
も的確だったので、アドバイス
苦手な所が分かったり、自分
されたところを学校で練習し
の 技 能 を高 められ たので 良
実力とレベルの高さに驚きまし
た。自分もそのレベルを超えら
れるよう頑張ります。
もらうことで、溶接の角度、
高さ、スピードを分かること
ができました。
たいです。
かったです。
マイスターの先生に見本を直
競技大会に向けての細かいご指導を頂
くことができました。始端での運棒につ
いて聞くことができたので、今後に活か
に見せていただくことがで
説明を聞いて納得したように思
き、また、自身で体験しなが
えても、実践するのはかなり難
ら、徐々にできるようになり
しいということが分かりました。
していきたいです。
いい刺激のある時間
さすがマイスター
ました。本当に指導をしてい
実践への道筋
ただき良かったと思います。
お問い合わせ・申込みは
宮城県技能振興コーナー(宮城県職業能力開発協会内) 〒981-0916 仙台市青葉区青葉町 16 番 1 号 TEL 022-727-5380 FAX 022-727-5381
次号予告
オガーレ ACE Vol.5 は、2015 年 6 月 10 日発行予定です。
P-Z10064
この印刷製品は、
環境に配慮した
資材と工場で製造されています。
この印刷物は、
輸送マイレージ低減によるCO2削減や
地産地消に着目し、国産米ぬか油を使用した
新しい環境配慮型インキ「ライスインキ」で印刷し、
印刷用の紙へリサイクルできます。
オガーレ ACE はウェブサイトでも
ご覧いただけます
発行=宮城県(産業人材対策課)
編集=ハリウ コミュニケーションズ株式会社
本冊子は10,000部作成し1部あたりの印刷単価は68円です。