2015 ロードスター・パーティレースⅡ開幕戦 SUGO

2015年度ロードスター・パーティレースⅡ
第1戦
特別規則
大会公示
本競技会は、日本自動車連盟(JAF)の公認のもと、FIA国際モータ
ースポーツ競技規則に準拠したJAF国内競技規則とその付則、および本
特別規則に従って準国内格式として開催される。なお、本特別規則には以
下の各規則が含まれる。
・SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書
SUGOチャンピオンカップレースシリーズ特別規則書
・2015 ロードスター・パーティレースⅡ競技規定/車両規定
第1条 競技会の名称
2015 ロードスター・パーティレースⅡ 第1戦
第2条 オーガナイザーの名称
ブレインズモータースポーツクラブ(B-Sports)
第3条 大会組織委員会
組織委員長
三城 伸之
組織委員
図師 英嗣
組織委員
川上 秀樹
その他の組織委員は公式プログラムに示す。
第4条 開催場所
SUGOインターナショナルレーシングコース
(3,704m/1周)
宮城県柴田郡村田町菅生6-1
TEL:0224-83-3111
FAX:0224-83-3790
第5条 開催日程・決勝スタート日時・開催レース
4月12日(日)公式車検・予選・決勝レース
※時刻は公式通知に示す。
第6条 参加申し込み
1.参加申し込み
ビースポーツ・パーティレース事務局
〒153-0064 東京都目黒区下目黒 2-18-3-6F
TEL:03-5487-0735
FAX:03-5487-0737
2.参加申し込み方法・参加料
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規定」に準ずる。
3.保険料
ドライバーは900万円以上、ピット要員は400万円以上の傷
害保険に加入していなければならず、出場申し込みの際に「保険
加入済申告書」を提出しなければならない。
加入済保険金額が上記の金額に満たない場合は、オーガナイザー
に対し JMRC 関東見舞金制度ワンイベント加入の申請を行なうこ
と。保険金額が規定に満たない場合で加入申請のない者について
は、競技への参加は認められない。
4.参加者・ドライバーの参加資格
①参加者
参加者は、競技会期間中有効なJAF競技参加許可証を有する
者でなければならない。
ただし、
ドライバーが兼任する場合は、
その限りではない。
②ドライバー
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規則」5.参加資格に
準ずる。
5.参加受理と不受理
・参加申込者に対しては、締め切り後に事務局より参加受理また
は不受理が通知される。
・参加が受理されなかった申込者に対して参加料は返還される
(事務手数料が差引かれる)
。
・参加が受理された後に参加を取り消した参加者には参加料は変
換されない。
第7条 ピット要員およびゲスト
1.本大会に参加の許されるピット要員は満16歳以上でエントラン
トにより指名登録され、保険手続きを完了したものに限る。
2.登録人数は「ロードスター・パーティレースⅡ競技規定」に準ず
る。
3.参加者が上記2.の登録以上にゲストを招く場合は、別途入場券
を購入しなければならない。
・スポーツランド入場料は以下とする。
〔駐車料別途500円〕
前売り:1,500円(税込)/1名
詳細はマツダファン東北公式サイトに示す。
当日券:2,000円(税込)/1名
※中学生以下保護者同伴に限り入場無料、パドックフリー。
また、各チーム責任者はゲストのピット・パドックにおける安全
マナー(禁煙・火気厳禁・ペット持込禁止等)を徹底すること。
第8条 参加車両
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規定」のシリーズ規定に
従った車両とする。
第9条 登録の変更
1.ドライバー変更料・・・・10,800円(税込)
2.車両変更料・・・・・・・10,800円(税込)
第 10 条 使用燃料
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規則」15.燃料に準ず
る。
第 11 条 レース周回数・最大決勝出場台数
・最大決勝出走台数:45台
・周回数:8周
第 12 条 公式車両検査
・日時:4月12日(日)時刻は公式通知に示す。
・場所:公式通知に示す。
第 13 条 メディカルチェック
競技長あるいは大会医師によりメディカルチェックの指示があっ
た場合は、その指示に従うこと。
第 14 条 ドライバーズブリーフィング
レースに出走する全てのドライバーは、公式通知に示された時間
に必ず出席しなければならない。
また、遅刻・欠席した場合はペナルティが課せられる。また、当
該ドライバーは再ブリーフィングを受けなければならず、下記再
ブリーフィング受講料が必要となる。
・日時:公式通知に示される。
・場所:コントロールタワー2F・ブリーフィングルーム
・再ブリーフィング受講料:遅刻・・・20,000円
欠席・・・30,000円
第 15 条 公式通知掲示場所
車検場脇インフォメーションボード
第 16 条 赤旗によるレース中断時の停車位置(赤旗ライン)
コントロールライン前方の 150m看板付近とする。
(ピットの赤旗
ラインは 45 ピット前とする。
)
※ただし、公式予選時は各ピット前とする。
第 17 条 公式予選
競技に出場するドライバーは、公式通知によって示された時間に
行われる当該クラスの公式予選に必ず参加すること。公式予選の
詳細は「SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書 第7
章」および、
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規定」に従う
ものとする。
第 18 条 グリッドの決定
1.決勝レースのスターティンググリッドは公式予選結果に基づいて
決定される。
2.補欠車両・公式予選通過基準未達成者の決勝レース出場は「SU
GO4輪レース 2015 一般競技規則書 第7章」に準ずる。
第 19 条 決勝レース
1.スタート方法・決勝レースの詳細
「SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書 第8章」
に準
ずる。
2.レース中断および再スタート
レースの中断および再スタートについては「SUGO4輪レース
2015 一般競技規則書 第46条」に準ずる。
第 20 条 パークフェルメ(車両保管場所)
公式通知に示す。
第 21 条 順位認定
走行周回数は、優勝車両の走行周回数の70%(小数点以下切り
捨て)に達しない車両は、順位認定を受けられない。万一、天候
その他の不可抗力により、レースが通常の終了予定前に中止せざ
るを得ない場合には、
「SUGO4輪レース 2015 一般競技
規則書 第46条」に定める手順に従うものとする。
第 22 条 暫定表彰
レース終了後、上位3名のドライバーの暫定表彰をコントロール
タワー横表彰台で行う。暫定表彰を拒否したドライバーは賞典を
放棄したものとみなされる。
第 23 条 イベントの延期、取り止め、成立
1.不可抗力による特別に事情が生じた場合、競技会審査委員会の決
定によって、イベントを延期または取り止めることがある。
2.競技会が延期、取り止めとなった場合でも、各レース区分ごとに
レース完了を以て、それぞれが成立したものとされる。
第 24 条 トランスポンダー(自動計測装置)の装着
出走する全参加車両は、予選・決勝レースを通して、オーガナイ
ザーが貸し出すトランスポンダー(自動計測装置)を取り付けな
ければならない。取付を拒否した車両は出走出来ない。トランス
ポンダーの配布場所・時間は公式通知にしめされる。また、返却
はレース終了後速やかに大会事務局へ返却すること。
(予選不通過
車両は当該予選終了後速やかに返却のこと。
)
第 25 条 得点、賞典およびその制限
「ロードスター・パーティレースⅡ競技規定」に準ずる。
第 26 条 競技役員
審査委員長
審査委員
競技長
副競技長
コース委員長
技術委員長
計時委員長
藤村 幸雄
高橋 吉男
大谷 保志
尾形 知臣
森下
匠
工藤
治
佐藤 和則
救急委員長
伊藤 清光
大会医師団長
今村 幹雄
事務局長
三城 伸之
・その他の競技役員は公式プログラムもしくは公式通知に示す。
第 27 条 審判員
2015年JAF国内競技規則10-20の審判員の判定事項は
次の通りとする。
1.審判員(走路)
・FIA国際モータースポーツ競技規則付則H項に関する判定。
・FIA国際モータースポーツ競技規則付則L項第4章に関する
判定。
・SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書 第6章 安全
規定に関する判定。
2.スタート審判員
・SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書 第1章 第9
条スタートに関する判定。
3.審判員(ピット)
・SUGO4輪レース 2015 一般競技規則書 第1章 第9
条に関する判定。
なお、上記1.~3.の判定事項に関しては、JAF国内競技規則1
0-21に従い抗議は認められない。
第 28 条 その他の競技細則および本規則の施行
その他の競技細則は「SUGO4輪レース 2015 一般競技
規則書」およびビースポーツ・パーティレース事務局発行のシリ
ーズ規定に準ずる。また、本特別規則書は競技会の参加申し込み
と同時に有効となる。
以上
大会組織委員会