春日大社第六十次式年造替記念シンポジウム 「平安の正倉院 春日大社」 国宝 金地螺鈿毛抜形太刀 奈良・春日大社では、この春から第 60 次式年造替が < 拡大写真 > 本格的に始まりました。式年造替を記念し、その意義と 歴史、文化を考えるシンポジウムを開催します。 春日大社には、華やかで優美な王朝文化が生まれた 平安期に、天皇や、藤原氏をはじめとする貴族などに よって奉納された美術工芸品が多く納められており、 「平安の正倉院」とも呼ばれています。 また、今日まで受け継がれる春日祭、 旬祭、若宮おん祭などの祭儀もこの時期に 始まりました。平安期の美意識や祭祀儀礼 を知り、春日大社のもつ奥深さに触れる 国宝 蒔絵箏 ことができる絶好の機会です。 開催日時:2015 年 4 月 19 日(日)13 時~(12 時 30 分開場) 開催場所:よみうり大手町ホール(千代田区大手町1-7-1) ※東京メトロ 千代田線・丸ノ内線・東西線・半蔵門線、都営地下鉄 三田線 各線大手町駅 C3出口直結 参 加 費:無料(定員500人) 第一部 講演「平安時代の春日大社」(仮題) 春日大社宮司 花山院弘匡 やまとまい 第二部 和舞 春日大社・南都楽所 第三部 シンポジウム「王朝時代の美意識と春日の神宝」(仮題) 花山院弘匡 池田宏(東京国立博物館上席研究員) デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社代表取締役社長) 花山院弘匡 池田宏 森田りえ子(日本画家・京都市立芸術大学客員教授) ※コーディネーター 読売新聞大阪本社編集員 滝北岳 【主催】春日大社、春日大社第六十次式年造替記念奉祝行事実行委員会、読売新聞社、奈良県 【申し込み先】 はがきかファックスに下記必要事項をご記入の上ご応募ください。 ①郵便番号 ②住所 ③参加者の氏名(2名まで) ④電話番号 ※3月23日必着。応募者多数の場合は抽選。 (はがき応募先) 〒105‐0001虎ノ門郵便局留「春日大社シンポジウム事務局」 (ファックス) 03-3593-7888 【問い合わせ】 03‐5512‐5544(平日10時~19時) 。 デービッド・アトキンソン 森田りえ子
© Copyright 2025 ExpyDoc