平成 27 年度福井県製菓衛生師試験 実施要領 製菓衛生師法(昭和 41 年法律第 115 号)第 4 条第 1 項の規定による製菓衛生師試験を 次のように実施する。 1 試験日時および試験会場 平成 27 年 6 月 7 日(日) 午後 1 時から午後 3 時まで 試 験 会 場 受 験 対 象 者 ・福井健康福祉センター管内の在住者 (福井市、永平寺町) 福井県立大学 福井キャンパス (永平寺町松岡兼定島 4-1-1) ・坂井健康福祉センター管内の在住者 (あわら市、坂井市) ・奥越健康福祉センター管内の在住者 (大野市、勝山市) ・丹南健康福祉センター管内の在住者 (鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町) 若狭湾エネルギー 研究センター (敦賀市長谷 64-52-1) ・二州健康福祉センター管内の在住者 (敦賀市、美浜町、若狭町(旧三方町)) ・若狭健康福祉センター管内の在住者 (小浜市、高浜町、おおい町、若狭町(旧上中町)) (福井県外の在住者は、希望する試験会場で受験することができる。) 2 試験科目 衛生法規、公衆衛生学、栄養学、食品学、食品衛生学、製菓理論および実技(製菓 実技は、和菓子、洋菓子、製パンのいずれか1つを選択) ただし、職業能力開発促進法施行令(昭和 44 年政令第 258 号)別表第1に掲げる検 定職種のうち、菓子製造に係る 1 級または 2 級の技能検定に合格した者は、試験科目 のうち製菓理論および実技の受験免除を受けることができる。 3 受験願書等の配布 受験願書等の用紙は、各健康福祉センターおよび福井県健康福祉部医薬食品・衛生 課で配布する。 ただし、県外に在住する者で、願書の配布を郵送で希望する場合は、請求者の住所、 氏名、郵便番号を記し、140 円分(速達希望は 420 円分)の切手を貼った返信用封筒 (角形2号、A4サイズの書類が折らないで入る大きさのもの)を同封のうえ、封筒 -1- の表に「製菓衛生師試験受験願書請求」と朱書きし、下記に請求すること。なお、受 験願書等の様式は、福井県(健康福祉部医薬食品・衛生課)のホームページに掲載す る。 〒910-8580 福井市大手 3 丁目 17-1 福井県健康福祉部医薬食品・衛生課 4 食品安全グループ 願書の受付期間 平成 27 年 4 月 13 日(月)から 4 月 24 日(金)まで(土曜日、日曜日を除く。)とし、 受付時間は午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分の間とする。 なお、県外に在住する者に限り、郵送による申込みができる。この場合は、平成 27 年 4 月 24 日(金)までの消印のあるものに限り受け付ける。 5 受験願書の提出先 県内に在住する者は、当該住所地を管轄する健康福祉センターへ直接持参する。県 外に在住する者は、福井県健康福祉部医薬食品・衛生課とする。 6 受験資格 製菓衛生師試験を受験できる者は、次のいずれかに該当する者とする。 (1)学校教育法(昭和 22 年法律第 26 号)第 57 条に規定する者(またはこれと同等以 上の学歴・学力があると認められる者。以下同じ)で、厚生労働大臣(※都道府県 知事)の指定する製菓衛生師養成施設において 1 年以上製菓衛生師として必要な知 識および技能を修得した者(※地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進 を図るための関係法律の整備に関する法律の施行による) (2)学校教育法第 57 条に規定する者で、食品衛生法に基づく菓子製造業の営業許可を 受けた施設で 2 年以上菓子製造業に従事した者 (3)製菓衛生師法施行(昭和 41 年 12 月 26 日)の際、現に菓子製造業に従事していた 者(中学校卒業者を除く。)で、菓子製造業に従事していた期間が、製菓衛生師法施 行の日において 3 年を超えている者または同法施行の日後 3 年を超えるに至った者 なお、次の場合は、菓子製造業務に従事したとは、認められない。 ① 専ら菓子製造品の運搬、配達および食器洗浄等の直接菓子製造に関係のない業 務に従事していた場合 ② 雇用形態がパートまたはアルバイトで菓子製造業務に従事していた場合(ただ し、原則として週 4 日以上かつ1日 6 時間以上勤務していた場合は除く。) -2- 7 提出書類 書 類 名 留 意 事 項 (1) 製菓衛生師試験受験願書 (2) 写真 出願日前 6 か月以内に上半身、正面および脱帽 で撮影した縦 7 ㎝・横 5 ㎝のものを写真台紙に 貼付する。なお、写真の裏面に生年月日および 氏名を記入する。 (3) ①菓子製造業従事証明書 ① ま た は ② (受験願書と一連の様式) ・証明印は、当該施設の施設長の職印を用いる こと。 ・個人が証明する場合は、証明者印は印鑑登録 済の印鑑を用い、印鑑証明書(発行後 3 か月 以内)を添付すること。 ※菓子製造業務に従事した施設が福井県外に ある場合は、原則として、営業許可証の写し 等が必要となる。 (4) ②製菓衛生師養成施設の 卒業証明書(注意:卒業 証書ではない) 製菓衛生師養成施設の卒業証明書の氏名と受 験願書の氏名が異なる場合は、戸籍抄本(発行 6 か月以内のもの)を添付すること。 履歴書 ・学歴の欄には、学校教育法第 1 条に規定する 学校(小中学校、高等学校、中等教育学校、 大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護 学校)で最後に卒業した学校を記入する。 ・職歴の欄には、主な菓子製造業務の従事歴を 記入する(製菓衛生師養成施設の卒業者は記 入不要)。 (受験願書と一連の様式) (5) (福井県規則で定める様式) 菓子技能士の 1 級または 2 級技能検定合格証書 菓子製造技能士資格を有し、製菓理論および実 技の受験免除を希望する者のみ提示する。 ただし、平成26年度に福井県知事が実施した製菓衛生師試験において(3) ・ (4) の書類を提出した者がその旨を受験願書に記載したときは、当該書類の提出を省略 することができる。(受験願書の氏名と昨年度の受験時の氏名とが異なる場合は、戸 籍抄本が必要となる。) 8 受験手数料 9,400 円(当該手数料に相当する額の福井県収入証紙を受験願書に貼り、受験者は 消印をしないこと。なお、県外在住者は郵便為替によることができる。郵便為替は糊 等により書類への貼付はしないこと。) -3- 受験願書受理後の受験手数料は返還しない。 9 合格発表 試験終了後 1 か月以内に、福井県(健康福祉部医薬食品・衛生課)のホームページ および福井県庁 1 階掲示板・健康福祉センター掲示板に合格者の受験番号を掲示する。 また、後日、合格者には合格した旨を通知するとともに、福井県報に合格者の受験 番号を登載する。 なお、電話による合否の問合せには応じない。 10 試験結果の開示 福井県個人情報保護条例(平成 14 年福井県条例第 6 号)第 24 条の規定に基づき、 希望者(受験者本人に限る。)からの請求に対し、試験の総合得点を口頭により開示す る。 (1)開示を行う期間 合格発表の日から 1 か月間の午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分の間(土曜日、日 曜日、祝日を除く。) (2)開示を行う場所 福井県健康福祉部医薬食品・衛生課 (3)開示請求に必要な書類 受験票または受験者本人であることを証明する書類(運転免許証等) 11 その他 (1)受理した受験願書等は、試験の合否に関わらず、一切返還しない。 (2)受験票は、試験日の 1 週間前までに郵送等により受験者に交付する。 (3)受験願書等に虚偽の記載をしたり、虚偽の証明書を提出したことが判明した場合 は、受験を拒否し、または合格を取り消すことがある。 -4- 12 問い合わせ先 健康福祉部 医薬食品・衛生課(食品安全グループ) 〒910-8580 福井市大手 3 丁目 17-1(TEL:0776-20-0354) 福井健康福祉センター(生活衛生課) 〒918-8540 福井市西木田 2 丁目 8-8(TEL:0776-36-1118) 坂井健康福祉センター(環境衛生課) 〒919-0632 あわら市春宮 2 丁目 21-17(TEL:0776-73-0601) 奥越健康福祉センター(環境衛生課) 〒912-0084 大野市天神町 1-1(TEL:0779-66-2076) 丹南健康福祉センター(生活衛生課) 鯖江 〒916-0022 鯖江市水落町 1 丁目 2-25(TEL:0778-51-0034) 武生 〒915-0841 越前市文京 2 丁目 13-39(TEL:0778-22-4135) 嶺南振興局 二州健康福祉センター(生活衛生課) 〒914-0057 敦賀市開町 6-5(TEL:0770-22-3747) 嶺南振興局 若狭健康福祉センター(環境衛生課) 〒917-0073 小浜市四谷町 3-10(TEL:0770-52-1300) -5-
© Copyright 2024 ExpyDoc