チラシ - 奈良県

《 障害児地域療育推進会議 講演会 》
障 害 児 支 援 の在 り方
~放課後等デイサービスの問題点と今後の課題~
障害や発達の遅れのある子どもたちへの支援については、早期から適切な療育を行うことが大切であり、
子どもたちにとっても住み慣れた地域において必要な療育を受けられることが重要です。
また、地域における療育の実施については、「地域で質の高い療育サービスが提供される仕組みづくり」
とそれを支援する「行政、学校、医療機関、療育機関等の連携強化」が必要不可欠です。
子どもたちを支援する機関には、制度に対する深い理解と質の高いサービス提供が求められていますが、障害
児支援に関するガイドラインは定められていません。特に、平成 24 年度に創設された放課後等デイサービスの
支援内容は多種多様で、
対象年齢も幅広く、
提供されるサービスの質の観点からも大きな開きがある状況であり、
平成 26 年 7 月にとりまとめられた「障害児支援の在り方に関する検討会」の報告書において、早期のガイドライ
ンの策定が望まれると提言があったところです。これを受け、厚生労働省で「障害児通所支援に関するガイドラ
イン策定検討会」(H26.10~)が開催され、「放課後等デイサービスガイドライン(素案)」が示されました。
今回、おおよそ 6 歳から 18 歳までの、学齢期にある子どもたちに必要な支援の在り方について講演会を開催
いたしますので、皆様の積極的なご参加をお願いいたします。
こうしんぼう
■ 講師 福井県総合福祉相談所
判定課長
ひ ろ し
光真坊 浩史
氏
講師プロフィール
平成 2 年 3 月に福井大学教育学部養護学校教員養成課程卒業、平成 4 年 3 月に筑波大学大学院修士課程
教育研究科修了。同年4月に福井県に心理職として入庁。福井県総合福祉相談所(児童相談所部門、障害
者更生相談所部門)の他、県障害福祉課、子ども家庭課に勤務。平成 22 年から 2 年間、厚生労働省 社会・
援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 地域移行・障害児支援室に出向。障害児支援専門官として、児童福
祉法の平成 24 年度改正にかかわる。平成 24 年 4 月に福井県に復職(福井県総合福祉相談所判定課長・障
害者相談課長)、平成 25 年 4 月から現職。
【主な委員等】
・日本知的障害者福祉協会 政策委員会専門委員(2012~)、(福)東大寺福祉事業団 東大寺福祉療育
病院整備計画委員会オブザーバー(2013~)、厚生労働省平成 25 年度障害者総合福祉推進事業 指定
課題 13「障害児通所支援の今後の在り方に関する調査研究」一般社団法人全国児童発達支援協議会
検討委員会委員[第 2 章 放課後等デイサービス分担執筆]、福井市第 3 期障害者福祉基本計画策定
委員オブザーバー(2014~) 他
■ 日 時
平成27年3月15日(日)10時00分~11時30分(9時30分開場)
■ 会 場
奈良県文化会館 (奈良市 登大路町 6−2) 小ホール
■ 参加費無料
■ 申 込
電話 0742-23-8921
■ 定員200名(定員になり次第締切)
裏面の申込用紙により、FAXまたはメールにてお申し込みください。
※申込〆切 平成27年3月6日(金)
メールの場合は、件名を「3/15 講演会申込」として、本文に裏面申込用紙①~⑤の内容を
記入し、「[email protected]」 に送付してください。
※ 受付をスムーズに進めるため、ふりがなの記入にご協力お願いします。
※ 参加票は発行しません。当日会場までお越しください。
主催・お問い合わせ 奈良県健康福祉部障害福祉課 TEL 0742-27-8517
(このままご送付ください)
「3/15 講演会」 参加申込用紙 〆切:3/6(金)
FAX送付先:
0742-22-1814
障害福祉課 担当 田中あて
(
(
ふ
り
が
な
)
)
① お
名
前
② ご
所
属
③ ご
職
種
④ ご連絡先(電話番号)
⑤ お住まいの市町村名
困っていること、わからないこと等々ご記載下さい。講演の参考にさせていただきます。
⑥ 講演会に期待すること
※ご記入いただいた個人情報は厳重に管理し、本講演会以外の目的には使用いたしません。
【会場へのアクセス】
電車 ・近鉄奈良駅から
東改札口より、1番出口を出てそのまま東へ
徒歩約5分
・JR 奈良駅から
東出口 バスターミナルから 奈良交通2系統
市内循環バス(外まわり)に乗車し約10分
「県庁前」バス停下車 西へ 徒歩約2分
車 駐車場(有料)は台数に限りがありますので、
公共交通機関をご利用ください。