情報提供用資料 C o m m o d i t y コモディティ・マンスリーレポート 2015.3.4 原油 原油市場は、世界的な供給超過状態が年末まで続くと予想される中、足元の高水 準の在庫は一段と積み上がる見通しであり、上値の重い展開になると予想する。 米国では石油リグ(掘削装置)稼働数が減少傾向にあるものの、産油量は依然と して増加しており、需給ギャップの縮小には時間を要そう。 金 金市場は、欧州中央銀行(ECB)による量的金融緩和策の導入を背景とした一段の 金利低下などを受けて、安全資産としての相対的な投資魅力が高まると予想され、 MONTHLY REPORT 底堅い動きになると予想する。ただ、中国では実質金利の上昇などを背景に現物 需要が減退しており、価格の上値は抑えられよう。 トウモロコシ トウモロコシ市場は、昨年の米国の記録的豊作により生産者が潤沢な在庫を抱え ており、上値の重い展開になると予想する。ただ、今年の米国の作付面積は前年 から縮小する見通しであるほか、期末在庫見通しも中期的に緩やかな低下傾向を 辿るとみられ、下値余地は小さいと考える。 原油 高水準の在庫を背景に上値の重い展開 NYMEX原油先物価格の推移 (2014/3/3~2015/2/27 OECD加盟国の原油在庫の推移 日次) (2010/1~2016/12 (ドル/バレル) 月次) (日分) EIA予想 65.0 110 2010-2014年のレンジ 100 62.5 OECD原油在庫 90 60.0 80 70 57.5 60 55.0 50 40 2014/3/3 (年/月/日) 2014/6/25 2014/10/17 2015/2/12 (年/月/日) 52.5 2010/1 2012/1 2014/1 2016/1 (年/月) (出所)Bloombergデータより岡三アセットマネジメント作成 (出所)米エネルギー情報局(EIA)データより岡三アセットマネジメント作成 一旦反発もその後はもみ合い バッケン地区のリグ稼働数とリグ当たり産油量 (2007/1~2015/2 2月の原油市場は、上旬は米国の製油所など 石油関連施設で大規模なストライキが発生した ことを受けて、石油製品の供給不安が高まった ほか、国際石油資本などが相次いで設備投資計 画の削減を発表したことも相場の支援材料にな り、堅調に推移した。中旬以降は、米国内の石 油リグ(掘削装置)稼働数の減少を受けて、同 国の産油量の伸びの鈍化観測が強まる一方、世 界的な原油在庫の増加などが上値を抑える要因 となり、もみ合う動きとなった。 過剰在庫が上値を抑えよう 米国の原油在庫をみると、今年に入って7週 連続で増加し、足元で4億3,407万バレル(前年 比+19.8%)と過去最高を更新している。米エ ネルギー省は、世界原油需給のギャップが今年 4-6月期に日量121万バレルへ拡大し、その後も 供給過剰が年末まで続くと予想している。これ に伴って経済協力開発機構(OECD)加盟国の在庫 は増加傾向を辿り、5月には消費量の63.2日分 と過去最高を記録するとみられる。当面は、世 界的な過剰在庫が原油価格の上値を抑えよう。 1 月次) (バレル/日) (基) 300 250 600 リグあたり産油量(右軸) 石油リグ稼働数(左軸) 500 200 400 150 300 100 200 50 100 0 2007/1 2009/1 2011/1 2013/1 0 2015/1 (年) (年/月) (出所)米エネルギー情報局(EIA)データより岡三アセットマネジメント作成 石油リグ稼働数は減少傾向も 米国の石油リグ稼働数をみると、2月末時点 で986基と昨年10月から約4割減少している。こ の水準は2011年6月以来となるが、1基当たりの 産油量をみるとバッケン地区(主要なシェール オイル産出地)で平均563バレル/ブッシェルと 2011年6月から約2.5倍に増加している。石油リ グ稼働数は減少しているものの、掘削技術の向 上により1リグ当たりの産油量は大幅に増加傾 向にあり、米国の産油量の伸びの鈍化には更な る稼働数減少が必要になると考える。 ■本資料は、投資環境に関する情報提供を目的として岡三アセットマネジメント株式会社が作成したものであり、特定のファンドの投資勧誘を目的として作成したもの ではありません。■本資料に掲載されている市況見通し等は、本資料作成時点での当社の見解であり、将来予告なしに変更される場合があります。また、将来の運用成 果を保証するものでもありません。■本資料は、当社が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。■ 投資信託の取得の申込みに当たっては、投資信託説明書(交付目論見書)をお渡ししますので必ず内容をご確認のうえ、投資判断はお客様ご自身で行っていただきます ようお願いします。 金 欧州の需要増加観測から底堅い動き COMEX金先物価格の推移 (2014/3/3~2015/2/27 金ETFの月次残高増減と金価格の推移 日次) 月次) (2008/1~2015/2 (ドル/トロイオンス) (トン) (ドル/トロイオンス) 250 1,500 SPDRゴールド・シェア(左軸) 2,000 金価格(右軸) 200 1,800 150 1,600 100 1,400 1,300 50 1,200 0 1,000 1,200 -50 800 -100 600 1,400 1,100 2014/3/3 2014/6/25 2014/10/17 2015/2/12 -150 2008/1 400 2010/1 2012/1 2014/1 (年/月/日) (出所)Bloombergデータより岡三アセットマネジメント作成 (出所)Bloombergデータより岡三アセットマネジメント作成 主要国・地域の第4四半期の金需要 堅調な米雇用指標を受けて下落 2月の金市場は、上旬は米国の雇用統計にお いて非農業部門雇用者数が市場予想を上回る増 加となったほか、平均時給が前月から上昇した ことを受けて、早期利上げ観測が台頭し、軟調 に推移した。中旬は、欧州連合(EU)などによ るギリシャへの金融支援が延長されるとの観測 を背景に安全資産としての投資需要が減退し、 一段安となった。月末にかけては、米国の金融 当局高官が早期の利上げに対して慎重な見方を 示したことなどから、下げ渋る動きとなった。 (年/月) (トン) 300 2013年4Q 2014年4Q 250 200 150 100 50 0 中国 インド 欧州 米国 中東 (出所)World Gold Councilデータより岡三アセットマネジメント作成 欧州の投資需要は高まろう アジアの需要増加観測は後退 最 大 の 金 ETF ( 上場投 資 信 託 )で あ る SPDR ゴールド・シェアの残高をみると、2013年は約 550 ト ン の減 少 、 2014年 も 約 90 トン の 減少 と なったが、2015年に入って約60トン増加してい る。欧州中央銀行(ECB)による量的金融緩和策 の導入により欧州主要国の金利が低下している ことに加え、ウクライナ問題を巡って欧米とロ シアの対立が深まっており、欧州を中心に金の 投資需要が高まると予想されることは、相場の 強気材料と考える。 アジアの需要をみると、中国では昨年10-12 月期の現物需要が183.5トンと前年同期比-28% となった。中国の消費者物価指数(CPI)は、 2013 年 の 前 年 比 +2.6 % に 対 し て 2015 年 1 月 は +0.8%と低下傾向を辿っており、実質金利の上 昇を背景に金への投資魅力が後退していると考 えられる。また、インドでは2015年度予算案に おいて金の輸入関税の引き下げを見送っており、 関税引き下げによる需要増加観測が後退してい ることも、価格の上値を抑える要因となろう。 2 ■本資料は、投資環境に関する情報提供を目的として岡三アセットマネジメント株式会社が作成したものであり、特定のファンドの投資勧誘を目的として作成したもの ではありません。■本資料に掲載されている市況見通し等は、本資料作成時点での当社の見解であり、将来予告なしに変更される場合があります。また、将来の運用成 果を保証するものでもありません。■本資料は、当社が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。■ 投資信託の取得の申込みに当たっては、投資信託説明書(交付目論見書)をお渡ししますので必ず内容をご確認のうえ、投資判断はお客様ご自身で行っていただきます ようお願いします。 トウモロコシ 潤沢な在庫と減産観測からもみ合い 米国のエタノール生産量の推移 CBOTトウモロコシ先物価格の推移 (2014/3/3~2015/2/27 日次) (2010/9/3~2015/2/20 (セント/ブッシェル) (セント/ブッシェル) 週次) (千バレル/日) 1,050 550 2011年度-2014年度のレンジ 2015年度 1,000 500 950 450 900 400 850 800 350 750 300 2014/3/3 2014/6/25 2014/10/17 2015/2/12 700 9月 (年/月/日) (出所)Bloombergデータより岡三アセットマネジメント作成 強弱材料が交錯し一進一退 2月のトウモロコシ市場は、上旬は原油価格 の反発を受けて、エタノール需要の増加期待が 高まったほか、米農務省が期末在庫見通しを引 き下げたことも相場の支援材料となり、堅調に 推移した。中旬は、相場材料に乏しいなか、狭 いレンジでもみ合う動きとなった。下旬は、南 米の豊作観測を背景に一旦は下落したものの、 その後は米国中西部地域の寒波による作柄悪化 懸念を背景に、飼料として競合する小麦の価格 が上昇したことから、連れ高する展開となった。 12月 3月 6月 (年) (出所)米エネルギー情報局(EIA)データより岡三アセットマネジメント作成 米国の生産高・消費量・期末在庫率の見通し (2008~2020年 年次) (百万ブッシェル) (%) 15,000 25 USDA予想 生産高(左軸) 消費量(左軸) 14,000 20 期末在庫率(右軸) 13,000 15 12,000 10 11,000 5 10,000 0 2008 2012 2016 2020 (年) (出所)米農務省(USDA)データより岡三アセットマネジメント作成 潤沢な在庫が上値を抑えよう 作付面積の縮小観測が下支え 米農務省は、足元の好調な需要を背景にエタ ノール需要見通しを7,500万ブッシェル(前月 比+1.4%)引き上げた。これに伴って今年の期 末在庫率は13.4%と、適正水準とされる15%を 下回る見通しである。ただ、昨年の記録的豊作 により米国内の在庫は潤沢であることに加え、 出荷前の農場内在庫も依然として高水準である。 米国産の生産コストとされる1ブッシェル=4ド ル程度を上回る水準では、売却圧力が強まると 予想され、価格の上値を抑えよう。 米農務省は2月の展望会議(アウトルック・ フォーラム)において、今年のトウモロコシ作 付面積を8,900万エーカーとし、昨年から1.8% 縮小するとの見通しを示した。これに伴って来 年の期末在庫率は12.3%まで低下するとみられ、 需給引き締まり観測が相場の下支え要因となろ う。また、米農務省は同会議において、中期的 に米国産の消費量が生産高を上回る状況が続き、 期末在庫率は緩やかに低下傾向を辿るとの見方 を示しており、価格の下値は限定的となろう。 3 ■本資料は、投資環境に関する情報提供を目的として岡三アセットマネジメント株式会社が作成したものであり、特定のファンドの投資勧誘を目的として作成したもの ではありません。■本資料に掲載されている市況見通し等は、本資料作成時点での当社の見解であり、将来予告なしに変更される場合があります。また、将来の運用成 果を保証するものでもありません。■本資料は、当社が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。■ 投資信託の取得の申込みに当たっては、投資信託説明書(交付目論見書)をお渡ししますので必ず内容をご確認のうえ、投資判断はお客様ご自身で行っていただきます ようお願いします。 皆様の投資判断に関する留意事項 【投資信託のリスク】 投資信託は、株式や公社債など値動きのある証券等(外貨建資産に投資する場合は為替リスクがあります。) に投資しますので、基準価額は変動します。従って、投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下 落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。 投資信託は預貯金と異なります。投資信託財産に生じた損益は、すべて投資者の皆様に帰属します。 【留意事項】 • • • 投資信託のお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリングオフ)の適用はありま せん。 投資信託は預金商品や保険商品ではなく、預金保険、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。 また、登録金融機関が取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。 投資信託の収益分配は、各ファンドの分配方針に基づいて行われますが、必ず分配を行うものではなく、ま た、分配金の金額も確定したものではありません。分配金は、預貯金の利息とは異なり、ファンドの純資産か ら支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。分配金は、計算期間 中に発生した収益を超えて支払われる場合があるため、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンド の収益率を示すものではありません。また、投資者の購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質 的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価 額の値上がりが小さかった場合も同様です。 【お客様にご負担いただく費用】 お客様が購入時に直接的に負担する費用 購入時手数料 :購入価額×購入口数×上限3.78%(税抜3.5%) お客様が換金時に直接的に負担する費用 換金時手数料 :公社債投信 1万口当たり上限108円(税抜100円) その他の投資信託にはありません 信託財産留保額:換金時に適用される基準価額×0.3%以内 お客様が信託財産で間接的に負担する費用 運用管理費用(信託報酬)の実質的な負担 :純資産総額×実質上限年率2.052%(税抜1.90%) ※ 実質的な負担とは、ファンドの投資対象が投資信託証券の場合、その投資信託証券の信託報酬を含めた報酬の ことをいいます。なお、実質的な運用管理費用(信託報酬)は目安であり、投資信託証券の実際の組入比率に より変動します。 その他費用・手数料 監 査 費 用:純資産総額×上限年率0.01296%(税抜0.012%) ※ 上記監査費用の他に、有価証券等の売買に係る売買委託手数料、投資信託財産に関する租税、信託事務の処理 に要する諸費用、海外における資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息、借入金の利息 等を投資信託財産から間接的にご負担いただく場合があります。 ※ 監査費用を除くその他費用・手数料は、運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはで きません。 ●お客様にご負担いただく費用につきましては、運用状況等により変動する費用があることから、事前に合計金 額若しくはその上限額又はこれらの計算方法を示すことはできません。 【岡三アセットマネジメント】 商 号:岡三アセットマネジメント株式会社 事 業 内 容:投資運用業、投資助言・代理業及び第二種金融商品取引業 登 録:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第370号 加 入 協 会:一般社団法人 投資信託協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会 上記のリスクや費用につきましては、一般的な投資信託を想定しております。各費用項目の料率は、委託会社である 岡三アセットマネジメント株式会社が運用するすべての公募投資信託のうち、最高の料率を記載しております。投資 信託のリスクや費用は、個別の投資信託により異なりますので、ご投資をされる際には、事前に、個別の投資信託の 「投資信託説明書(交付目論見書)」の【投資リスク、手続 ・手数料等】をご確認ください。 (作成)
© Copyright 2024 ExpyDoc