H25.11.1 笑顔いっぱい 元気いっぱい やる気いっぱい 学校の教育目標 勉学の秋、実りの秋 「秋」で連想する言葉はいくつもありますが、10月を振り返 ると「勉学の秋」という言葉がふさわしい気がします。多くの学 年で社会見学や総合的な学習の時間を使った体験活動を行ったり、 校内や郡の研究会でいくつかの学級が授業の様子を公開したりし ましたが、目を輝かせて活動に参加する姿、落ち着いて学習に取 り組む姿をたくさん見ることができました。きっと、「勉強を好き になるチャンス」を見つけた人たちだと思います。 意欲的な挙手(4-1算数研究会) 勉強を好きになる「面白そう」「できるかも」「なるほど」とい ったチャンスは、集中しているときに見つかります。そして、全力で取り組んでいると「分かった!」 「できた!」の「実り」を生み出すのです。 「実り」を多くするには、家庭での復習も不可欠です。 この秋は、是非、「学力を付ける秋」「学力を伸ばす秋」=「実りの秋」にしたいものです。学 校でも授業に一層力を入れていきますので、ご家庭での見届け・声かけ等をよろしくお願いします。 2年:サツマイモで菓子作り 1年:初めて見る土器 5年:科学館で自然の不思議にふれる 自信をもって意見発表(3-3) 初の試み 6年:日本文化を知る尺八体験 5年・6年合同での合唱 10月23日(水)の仲よし朝会で、5年生と6年生合同 の合唱を披露しました。「未来へのステップ」という曲で、 5年生にとっては初めての本格的な二部合唱曲となります。 「卵の口」や「高音部の声の出し方」に気をつけて練習し、 澄んだ歌声がきれいに響き合う合唱になっていました。 合唱後、低学年や中学年の子たちから大きな拍手と感想発 表のたくさんの挙手があり、口の開け方や歌声の美しさに感 心したと話していました。きっと、どの子も合唱への憧れを 「未来へのステップ」を合唱する高学年 強めたことと思います。 今回、力を付けてきた合唱を保護者の方にも聴いていただこうと、PTA 教育講演会の場で、講 師の方へのお礼とも併せて合唱を披露することとなりました。せっかくの機会ですので、ぜひお越 しください。 交通事故から身を守ろう 昨年度行った学校・PTA・地域合同での通学路 点検の結果を基に、再度危険場所を見直して「交 通安全ハザードマップ」を作成しました。通学路 地図に、特に「見通しが悪い」 「交通量が多い」 「道 幅が狭い」と思われる場所を示し、その場所の写 真を添えたものです。校内にもパネルで掲示しま すが、どなたにも見ていただけるよう東小のホー ムページにも載せておきます。閲覧できるご家庭 は、お子さんと一緒にご覧いただき、どのような 注意が必要かを親子で話し合ってください。 <自転車走行: 「左側通行」の励行> 通学路や自転車の交通問題に社会の関心が高まっています。 今国会では自転車の左側通行の徹底について審議中で、路側帯 を走る場合「左側通行に限る」と規定する方向で検討が進んで います。 ただし、これまでと同様、13歳未満や70歳以上、障害者 が乗る場合などは、歩道を走ることや路側帯での双方向通行が 認められるようで、児童については、特に変更は無しとも言え ます。しかしながら、双方向通行すれば、当然、正面衝突やす れ違い時の接触の危険性が高くなります。ここ数年間に起きた 本校児童の自転車事故の約半数も道路右側の路側帯を走行中に 起こっています。岐南町も全体的に道が狭く、路側帯といって も十分な巾がない所が多いです。少しでも危険を減らすために は、小学生であっても、「自転車は車と同じ」を理解し、「原則 左側通行」を心がけるのが良いのではないでしょうか。 11月の主な行事 1日(金):泉学級稲刈り 午前中短縮授業 6日(水):東小カーニバル打合せ会 5・6年 9日(土):学校公開日(月曜日課) 4年 二分の一成人式 PTA 教育講演会 (高学年による合唱発表あり) ※弁当持参 11日(月):振替休業日 12日(火):6年茶道体験教室 3年社会科工場見学 13日(水):月曜日課 3年社会科工場見学 15日(金):5年薬物乱用防止教室 17日(日):岐南町防災訓練 20日(水):4年社会見学(エフピコ、木曽三川公園) 21日(木):東小カーニバルリハーサル 22日(金):東小カーニバル 26日(火):家庭教育学級 27日(水):1、2年親子ふれあい活動 28日(木):6年薬物乱用防止教室 29日(金):岐南町あいさつ運動 30日(土):第2回リサイクル活動 雨天時:12/1(日)
© Copyright 2025 ExpyDoc