採用 育成 処遇 定着 - 介護労働安定センター

助成金を活用して
介護経営は「人財」が全てです。採用・育成・定着・処遇に包括的に助成金を活用して
組織力をアップしましょう!
助成金の活用の仕方と、事業所理念や目標に合わせた「人財」育成計画の策定方法に
ついて無料で個別相談が受けられます。(セミナーなど定期的に開催しています)
採用
• 未経験者の採用と新人教育
• 「魅力ある」事業所にする
育成
• 「強い」リーダーの育成
• 介護の専門性の強化
処遇
• 非正規職員の処遇改善
• 短時間正社員制度の活用
定着
• 介護福祉士等資格取得支援
• キャリアアップの支援
不支給ゼロ!!
介護労働安定センターと関わるメリット
・今まで研修依頼された事業所の助成金支給率100%(事業所都合の申請取り下げ以外)
・助成金利用のノウハウがあり、面倒な書類の書き方から申請にいたるまで丁寧にアドバイスします
・東京労働局と連携関係にあるため、微妙な点まで確認しながら進められる
◆ お問い合わせ・ご相談
(公財)介護労働安定センター東京支部
〒116-0002
東京都荒川区荒川7−50−9
センターまちや5階(地下鉄千代田線町屋駅徒歩1分)
TEL:03-5901-3061 FAX:03-5901-3062
経費負担を
おさえられます!
●助成金活用事例
①研修体系を整備し、事業所内研修に外部から講師を呼んで②スキルアップ研修と喀痰吸
引研修を実施したところスタッフのモチベーションが高まりプロ意識が芽生え自らすすんで意欲
的に業務を行うようになった。
喀痰吸引研修を受けたスタッフが増えたため、医療依存度の高い利用者の受け入れが可能
になった。事業主はスタッフがスキルアップしたことにより③有期契約の職員を正社員にした。
効果として職員定着率が上がったことはもちろん利用者満足度も向上し、地域での評価も高
まったことで医療依存度の高い利用者の受け入れが増えた。
①助成金
研修体系制度
ス
タ
ッ
フ
成
長
・
定
着
②助成金
・スキルアップ研修
・喀痰吸引研修(1
号・2号)
【相談無料】
【有料研修】
・研修制度
・助成金書類作成
・就業規則の改正
・プロ講師で
事業所内研修
③助成金
正社員化
実施人数、コースの組み
方により経費は助成金で
ほとんど賄えます。
事業所成長
スタッフ成長
◆助成金活用の手続きの進め方
①申請内容
相談
事業所のニーズをヒアリ
ングして最適な組織設計
をご提案します。
②申請計画の
提出
③研修制度作成
研修の実施
労働局に提出する必要
書類の書き方についてご
指導します。
④支給申請
ご希望の日時に合わせ
て経験豊富な講師などを
事業所に派遣します。
貴事業所の理念
に合わせた組織設
計で優れた介護人
財を育成できま
す!
労働局に提出する必要
書類の書き方についてご
指導します。
介護労働安定センター東京支部の介護人材育成コンサルタント及び雇用管理コンサルタントが個別にご相談に応じます。
ご相談には費用がかかりませんので、お気軽にお申込み下さい。講師派遣による事業所内研修を実施される場合は、
勤務シフトに合わせて多くの方の受講が可能になりますので、ぜひご活用下さい。
研修実施だけでも助成金の申請は可能です。事業所内研修を充実して、職員の定着や離職を
防ぐだけでなく職員の成長とともに組織の成長発展につなげましょう!!
助成金を活用した研修例①
<出張型>スキルアップ研修コース(基礎編)
時
間
研修科目
接遇マナー
2
コミュニケーション
2
チームケアの理解
2
認知症のケア
2
介護職が知っておきたい医学知識
2
介護記録の書き方
緊急時の介護
2
2
介護のリスクマネジメント
2
移乗介助技術Ⅰ
2
移乗介助技術Ⅱ
2
助成金を活用した研修例②
★費用
全10回
(20時間)
702,000円
★対象者
介護職員
事業所の
理念に合
わせた研
修計画
事業所の
ニーズに合
わせた研
修計画
職種別、階
層別の研
修計画
課題点解
決のため
の研修計
画
※東京都登録研修機関申請中
<出張型>喀痰吸引等研修コース(第2号研修)
研修科目
時間
人間と社会
1.5
保健医療制度とチーム医療
2.0
安全な療養生活
4.0
清潔保持と感染予防
2.5
健康状態の把握
3.0
高齢者及び障害児・者の
「喀痰吸引」概論
高齢者及び障害児・者の
「喀痰吸引」実施手順解説
高齢者及び障害児・者の
「経管栄養」概論
高齢者及び障害児・者の
「経管栄養」実施手順解説
演 習
50時間の講義により実践に必要な科目を
履修します。
★研修要件
①現在勤務する事業所に喀痰吸引等を行う
対象者(利用者)がいること。
②実地研修に際し受講生の指導を行う指導
看護師がいること。
③事業所が特定事業者として登録申請して
いる又は登録申請を行う予定であること。
④全課程出席可能であること。
★費用は実施人数に
より異なります。
※15人以上としますが
15人以下の場合でも
ご相談ください。
★テキスト代は別途
3,024円
11.0
使用テキスト:「介護職
員 等実務者 研修テ キ
8.0 ★保険代(実施費用に含む)
スト第5医療的ケア」
研修初日から演習予備日までの期間及び (中央法規)
10.0 実地研修を行う期間を対象とし、保険加入
が必要です。当センターで保険加入の手続
きをいたします。
8.0
各行為のシュミレーター演習を行います。
FAXにてお申込み願います。
FAX 03-5901-3062
今回のセミナーは、採用時、育成過程、定着させるために、処遇面においてなど
場面想定毎に活用できる助成金の紹介と、活用方法など具体的に説明いたします。
もちろん申請様式の記入から申請までをお話しいたします。
時間は各回共 10時∼12時
助成金相談におい
て分かりやすいと
定評のある
コンサルタントが
説明いたします。
※内容は各回同じです
定員 各回15名程度
【会場】介護労働安定センター東京支部
会場:東京都荒川区7-50-9 5階
(地下鉄千代田線、京成線町屋駅、徒歩1分)
【内容】
○魅力ある事業所をつくるための方法
〇「採用」「育成」「定着」「処遇」の助成金活用の仕方
○人財育成計画の策定方法
○申請書類の記入
お 申 込 み (FAX:03−5901−3062)
法人名
事業所名
所在地
TEL・FAX
TEL
(
)
FAX
(
)
申込
名
お申込み回に○を
付けてください
職
名
(介護事業所の方
のみ参加できます)
〒116-0002
東京都荒川区荒川7−50−9
センターまちや5階
TEL: 03−5901−3061
FAX: 03−5901−3062
URL: http://kaigo-center.or.jp
〒
氏
ご参加者
(公財)介護労働安定センター
東京支部
フリガナ
第1回目・第2回目・第3回目
第1回目・第2回目・第3回目