詳細はこちらの開催要項および申込用紙

緊 4月から「プランがつながり・サービスがつながる時代」へ
急
セ ケアプラン原案・個別介護計画作成研修
ミ ①介護支援専門員は居宅サービス等担当者から個別サービス計画提出を求める!
ナ 「プランと現場のサービスの整合性」が重要となります。事業所間の整合性重視!
②2016年度からケアマネ研修体系が大きく変わります。その概念は!
ー
●研修の目的
2015年からケアプラン原案の作成・見直しと個別サービス計画の共有(提出)及び
2016年から大幅に見直される介護支援専門員研修に対する概念を、現在厚労省に
おいて、新たな研修カリキュラム(案)作成担当者(検討委員会委員)の松川竜也氏を
お招きして「ケアプラン原案・個別サービス計画の作成研修会」を企画しました。
●これまでの課題(プランが途切れ・サービスが途切れ)
①ケアマネのケアプラン原案に基づくサービス提供事業者間との連動・共有がない。
②施設ケアマネのケアプランと現場でのサービスが連動・共有していない。
③医療的支援・重度者支援及び認知症支援に対し、ケアマネの病院施設依存体質・質の確保。
●2015年・2016年からの対応策(プラン・サービスがつながり、プランの質の確保)
①1月9日介護給付費分科会にて、2015年改定の基準省令の内容が下記の通り決まりました。
改正の主な内容を抜粋:居宅介護支援事業所と指定居宅サービス等の事業所の意識の共有を
図る観点から介護支援専門員は、居宅サービス計画に位置付けた指定居宅サービス等の担当者
から個別サービス計画の提出を求めることとする。・・・
②2016年からの介護支援専門員研修の大幅な見直し。
ケアプラン原案見直し
通所
訪問介護
訪問看護
短期入所
福祉用具
●日 時 3月 4日(水) 9:30~17:40
①居宅サービス事業所・施設介護現場対象研修 9:30~12:45
②介護支援専門員研修(居宅・施設系・包括) 13:40~17:40
●場 所
●参加費
●定 員
高崎市 市民活動センター ソシアス
高崎市足門町1669-2
(会場駐車場が少ないので乗り合せの上ご来場ください)
1名につき ①3,000円 ②3,000円(セットではありません)
各200名(先着順) (3月~6月の日程で他県でも開催します)
●ケアプラン研修 講師 松川竜也氏 NPO法人神奈川県介護支援専門員協会 副理事長
厚労省
厚労省
厚労省
介護支援専門員 研修カリキュラムの在り方検討会 委員
介護支援専門員 研修カリキュラムガイドライン作成委員(主査)
老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業
主催:一般社団法人地域ケア総合研究所
共催:認定NPO法人じゃんけんぽん
TEL:0268-75-7460 FAX:0268-29-1021
群馬会場
FAX:0268-29-1021
参 加 申 込 書
法人名:
事業所名
連絡先住所:
TEL:
-
N
O
氏
-
名
FAX:
サービス現場
9:30~12:45
:
-
-
:該当欄に○印
該当欄に○
ケアマネ
13:40~17:40
1
居宅・包括・病院施設系
2
居宅・包括・病院施設系
3
居宅・包括・病院施設系
4
居宅・包括・病院施設系
5
居宅・包括・病院施設系
お願い
サービス提供事業者・施設現場には個別のご案内をしておりません!
介護支援専門員の皆さんから関係するサービス提供事業所等へ
9時半~12時45分のサービス現場の研修会参加の御案内をしてください。
講 義 内 容
Ⅰ:9:30~12:45
サービス事業所及び施設等現場向け研修
1.制度改正の概要と予測される課題点
2.改正によって求められる新たなサービスの質とは
3.制度改正で変わる!個別サービス計画の重要性とその内容
4.求められるケアプランと個別サービス計画の連動性、各個別サービス計画の連動性
5.個別サービス計画作成において求められるスキル
6.理解できていますか?個別サービス計画に求められる意味とリスクマネジメント
7.個別サービス計画の内容とその実践のためのポイント
8.変わりゆく制度の中で生き残る、ケアマネから選ばれる事業所になるには?
※講義の中で理解を深めるミニワークを開催する予定です。
※個人情報の保護をしたうえで、事業所の利用者の個別サービス計画をお持ちいただけるようお願いします。
Ⅱ:13:40~17:40 居宅介護支援事業所・施設ケアマネ・地域包括等研修
1.制度改正の概要と予測される課題点
2.改正によって求められる新たなケアマネジメントの質とは
3.制度改正で変わる!運営基準変更とケアプラン、個別サービス計画
4.求められるケアプランと個別サービス計画の連動性、各個別サービス計画の連動性
5.あなたのプランは利用者・家族・事業者に伝わる内容になっていますか?
6.新カリキュラムから読み解く!今後の介護支援専門員に求められるスキル
7.地域包括ケアシステムの中で求められるケアプランの内容と評価
8.介護支援専門員過多の時代に生き残るケアマネになるには?
※講義の中で理解を深めるミニワークを開催する予定です。
※個人情報の保護をしたうえで、ケアプランをお持ちいただけるようお願いします。