児童扶養手当 は、父又 は母 と生計 を同 じくしていない児童が育 てられているひとり親家庭 等 の生活の安定と 自立を助 ける ために支給される手当です。 1.受 給資格者 次のいずれかに該当する児童 (18歳 に達する日以後の最初の3月 31日 までの間にある (心 身に一定の障がいがある ときは20歳 未満)者 )を 監護している母 、監護しかつ生計を同じくする父 、又は父母に代わってその児童を養育じ ている人 (1)父 母 が婚 姻 を解 消 した児 童 (2)父 又 は母 が死亡 した児童 (3)父 又 は母 が政 令 で 定 め る程 度 の 障 が い の 状 態 にあ る児童 (4)父 又 は母 の生 死 が 不 明 で ある児 童 (5)父 又 は母が引き続 き 1年 以上遺棄 している児童 次 のような場合 は手当は支給されません 1 手当を受けようとする人 、対象となる児童が 日本に住所 を有しないとき 2 3 手当を受けようとする人が公的年金 (老 齢福祉年金を除 く)を 受けることができるとき 対象となる児童が、父又は母の死亡について支給される 公的年金給付を受けることができるとき ただし、その金額 につきその支給が停止されているときを 除く 4 対象となる児童が、父又は母の死亡について労働基準法 の規定 による遺 族補償その他政令で定める法令によるこれ に該当する給付 を受けることができる場合であって 、当該 給付事由が発生した日から 6年 を経過 していないとき (6)父 又は母が母又は父の申し立てにより保護命令を 受けた児童 ※平成24年 8月 より新たに支給要件となりました。 (7)父 又 は母が法令 によ り引き続 き 1年 以上拘禁 されている児童 (8)母 が婚姻 によ らないで懐胎 した児童 等 9(父 の場合 )対 象となる児童が母と生計を同じくしているとき ただし、母が政 令で定 める程度の障がいの状態 にあると きを除く 10(母 、養育者の場合 )対 象となる児童が、母の配偶者 係にある者も含み、政令で定める障がいの状態にある者を 除く)に 養育されているとき 12(母 の場合 )対 象となる児童が 、父の死亡について支給 される遺族 補償等を受けることができる母の監護を受 けて いる場合 であって、当該遺族補償 等 の給付事 由が発生 し た日から 6年 を経過 していないとき 5 対象となる児童が、里親に委託されているとき 6(母 、養育者の場合 )対 象となる児童が、父に支給され 13(父 の場合 )対 象となる児童が、母の死亡について支 給 る公的年金給付の額の加算 の対象となつているとき 7(父 の場合 )対 象 となる児童が 、母に支給される公的年 かつ 、対象児童と生計を同じくしている場合 であって、当 金給付の額の加算の対象となつているとき 8(母 、養育者の場合 )対 象 となる児童が父と生計を同じ くしているとき ただし、父が政 令で定める程度の障が いの状態にあると きを除く される遺族 補償等 を受 けることができる父の監護を受け、 該遺族補償 等の給付 事由が発生 した日から 6年 を経過 し ていないとき 14(養 育者 の場合 )対 象となる児童が、父又は母の死亡 に ついて支給される遺族補償等を受けることができる者の養 育を受 けている場合 であつて、当該遺 族補償等 の給付 事 由が発生 した日から 6年 を経過 していないとき ﹂県 サ イ 勿レ ヨ 性 (M K島 で,用 ほ福 うつく │リ (内 縁 の 関係 にある者も含 み、政 令で定 める障が いの状態 に ある者を除く)に 養育されているとき 11(父 の場合 )対 象となる児童が、父の配偶者 (内 縁の関 平成 26年 7月 作成 2.支 給 の調整 : : 同一の児童について 、父及び母のいずれもが手当の支給要件に該当するとき、又は父及び養育者のいずれもが手当の支給要 件に該当するときは 、当該父に対する手当は支給しない。 同一の児童について、母及び養育者のいずれもが手当の支給要件に該当するときは 、当該養育者に対する手当は支給しない。 F 3.手 当を受ける手続き 手当を受けるには 、住所地の市町村の窓 □で次の書類を添えて請求の手続きをしてください。 輌)児 童扶養手当認定請求書 (届 出の用紙 は市役所 (福 祉事務所 )町 村役場に用意してあります。 ) 0)請 求者と対象児童 の戸籍謄 本又は抄本 13,請 求者 と対象児童が同居する世帯全員の住民票の写し が対象児童を監護 し、かつ 、当該児童と生計を同じくしていることを明らかにする書類 (別 居の場合 ) (5)預 `,父 金通帳の写 し )そ の他必要書類 ついては 、発行日から lヶ 月以内のものであることが必要です。 ※ │∼ び “ ● C及 6)に 4.手 当 の支払 い □事等が認定します。認定されると請求した月の翌月分から手当が支給されます。 提出された書類を審査し、福島県矢 支払いは 、年 3回 、4ヶ 月分の手当が指定の金融機関の□座に振り込まれます。 支給 日 支給対 象月 12月 11日 4月 11日 8月 ヘン11月 12月 ∼ 3月 8月 11日 4月 ∼ 7月 備 考 支 給 日が金 融機 関の休 日等 の場 合 は 、その 日前 で その 日に最 も近い体 日等でない日となり志す。 (平 成 26年 7月 IEW存 ) 5.手 当 の額 区 一 部支給 される者 全部支給される者 分 月額 41,020円 所得に応 じて月額 9,680円 から41,010円 まで 10円 きざみの額 児童が 1人 のときの額 に5,000円 を加算 3人 目から児童 1人 増すごとに3,000円 を加算 児童 1人 の とき 児童 2人 の とき 児童 3人 以上 の と き 6.支 給制限 受給資格者本人及 びその生計を同 じくする扶養義務者等の前年の所得が下記の限度額以上 ある場合は 、その年度 (8月 から 翌年の 7月 まで)は 、手当の全部又は一 部が支給停止されます。 (平 成26年 7月 現在) 所得制限限度額表 扶養親 族 等の数 0人 1 2 3 4 5 本 全部 支給 人 一部 支給 190,000円 1,920,000円 570,000 950,000 2,300,000 2,680,000 3,060,000 3,440,000 3,820,000 1,330,000 1,710,000 2,090,000 扶養義務者 等 ※ 2,360,000円 2,740,000 3,120,000 3,500,000 3,880,000 4,260,000 扶養義務者等とは、受給資格者本人と生計を同じくする直系血族及び兄弟姉妹等をいいます。 7.逆二1内 ≦≧ 児童扶養手 当の受給資格が下記の理由によりなくなった場合には 、すみやかに資格喪失届を提出してください。 もし、届出が遅れ 、その間に児童扶養手当が支払われ 、後 日、受給資格がなくなつていたことが明らかとなった場合には、その 手当を返納 していただくことになりますので 、注意 してください。 母が婚姻 (事 実上の婚姻と同様 の関係にある場合も含む)し て 、児童が母の配偶者に養育されるようになったとき 父が婚姻 (事 実上の婚姻と同様 の関係にある場合も含む)し て 、児童が父の配偶者に養育されるようになったとき 手当を受 けている人が 、老齢基礎年金等の公的年金を受けることができるようになったとき 児童が父 (事 実上の婚姻と同様の関係 にある場合も含む)と 生計を同じくするようになったとき 児童が母 (事 実上の婚姻と同様の関係 にある場合も含む)と 生計を同じくするようになったとき 受給資格者が死亡 したとき その他支給要件に該当しなくなったとき なお、くわ しいことについては 又は県児童家庭課におたずねください。 市役所 (福 祉事務所)、 町村役場の窓□、 福島県保健福祉部児 童家庭課 〒960… 8670 福 島市杉妻 町 2‐ 16 直通 電話 (024)521¨ 7176
© Copyright 2024 ExpyDoc