大和市 つどいの広場事業 2015.3.1 こども~るつきみ野 発行 こども~るだより 3 月 No. 89 「 「春はすぐそこに。 。。 」 まだまだ寒い日が続いていますが、そろそろ春の足音がきこえてきそうな季節に近づいてきました。 「こども~る」は、ママたちの交流や子どもたちの元気な姿で、にぎやかな春がひと足先に来たようです。 わくわくする春。 「こども~るつきみ野」で一緒にあそびましょう。 場 所 運 営 イオンつきみ野店 3階キッズステーション 時間 10:00~18:00 特定非営利活動法人 ワーカーズ・コレクティブ チャイルドケア www.ab.auone-net.jp/~npochild/ 「こども~るつきみ野」には毎日、 2人の子育てアドバイザーが居ます。身長 体重測定・子育て情報・相談。隣接のキッズ ステーションで赤ちゃんを遊ばせながら、お 話しましょうね。 カウンセラーによる個別相談受付 イベント等に関する問い合わせ 連絡先:080-6742-5958 *個別相談受付は受付のみになります。 月 火 2 水 3 9 ☆ カウンセラーの日 ☆ 10~12時 ☆ ☆ 管理栄養士の日 14~18時 10 16 17 ☆ 11 助産師・保健師の日 ☆ 10~12時 ☆ 24 25 ☆ ☆ 管理栄養士の日 14~18時 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 19 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 1才キラキラ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 3月13日(金) ☆ ☆ 赤ちゃんもママも動きやすい ☆ ☆ ☆ ☆ 11時~11時30分 11 時30分~12時 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 30分ずつ 2 回開催します! ☆ 服装で来てくださいね。 ☆ ☆ ☆ *会場の都合上、 人数制限をさせて ☆ いただく場合もありますので、 ☆ ☆ ご了承ください。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 26 ☆ 1才キラキラ☆ 20 ☆ ☆ ☆ ☆ 13 ☆ ☆ ☆印の日には保育士がいます。 ★土日はお休みです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 歌いましょう会 ☆ ☆ ☆ ☆ 12 ☆ 管理栄養士の日 10~14時 ☆ ☆ ☆ ☆ 31 6 ☆ ☆ ☆ 18 管理栄養士の日 ☆ 10~14時 ☆ ☆ ☆ ☆ 30 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 栄養士の日 10~14時 ☆ 23 栄養士の日 10~14時 ☆ ☆ 金 5 ☆ ☆ ☆ 4 木 27 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ よみよみの会 ☆ 5日 12日 ☆ 19日 26日 ☆ 11時~11時20分 楽しい絵本の読み聞かせです。 「歌いましょう会」 連載「こども~るスタッフからママたちへ」 ~Message~ 3月25日(水) 11時~11時15分 一緒に童謡や季節の歌をうたっ たり、手遊びをしたりします。 短い時間ではありますが、内容が 盛りだくさんの楽しい会です。 かんたん工作★ ひな ~紙皿のお雛さまを作ろう~ (準備する物) ☆紙皿 ☆画用紙 ☆折り紙や和紙 (作り方) 1.画用紙に顔を丸く切り抜き、顔を書いて 紙皿に貼る 2.体(紙皿)に折り紙や和紙などを手でち ぎりペタペタ貼って飾る *子どもが出来る時は、顔を書いたり、 体を飾ったり一緒にやってみてくださいね。 「私の元気の素」 それはもちろん子どもたちです。わたしにエネルギー をたくさん与えてくれます。1 日頑張る力を与えてくれ ます。いつも私の周りにたくさんの子どもたちがいてく れることに感謝しています。気負わず、共に毎日を楽し もうとすれば「子育て」は楽しく素晴らしいものです。 あせらずゆっくり見守ってあげれば良いと思っていま す。 そしてもう 1 つは体を動かす ことです。数年、ヨガを続けてい ます。普段使われない筋肉を使い 腹式呼吸をゆっくりすることで集 中力を高めて、穏やかな時間を過 ごすことができます。また体の歪み が矯正されるとも言われて嬉しい 効果を期待しています。 これが心と体を癒してくれる私の元気の素です。 ~赤ちゃんの特徴と子育てのヒント~ 0ヶ月編 生後4ヶ月 赤ちゃんの成長には、個人差 がありますので焦らずゆった りとした気持ちで見守ってい きましょう。 赤ちゃんの発達の1つの目安として「首のすわり」があります。あお向けに寝ている赤ちゃんの手を もってからだを起こすと首が後ろにダランと折れ曲がらなくなり、腹ばいにすると首を持ち上げるよ うになる状態が「首がすわった」状態です。4ヶ月になると手足の動きが活発になり、1本1本の指を動 かせるようになるので、まずは手を使う動きを教えてあげると、その後の発育によい影響を与えるで しょう。膝の上でピョンピョン跳ねることも喜ぶようになります。赤ちゃんは近くにあるおもちゃな どに手を伸ばして、手につかんだものは何でも口にいれて確かめようとします。飲み込んではいけな いものは、赤ちゃんの手の届くところに置かないよう気をつけましょう。話しかけたり、笑わせたり しながら、ガラガラなどのおもちゃで楽しく遊びながら指の運動を促すことが大切です。 手の動きでは、 「握る」という動きも大切です。握る動きが促進されれば、自分で寝返りをうつこと に繋がり、ハイハイの動き、歩くための準備にもなります。また、言葉を話す準備を始めるのもこの 時期がいいでしょう。赤ちゃんはママの声を言葉の音として認識しているので、赤ちゃんの身体を指 や筆などで優しくなでながら、 「あたま」 「て」 「あし」などと、その部分の名前を笑顔で語りかけるこ とからはじめましょう。妊娠と育児に追われる中でも、赤ちゃんのいる生活にもだいぶ慣れ、体力も 回復してくる時期です。 、軽い運動をはじめるのもお勧めです。趣味の活動の再開や体を動かして、気 分転換をしましょう。気分がリフレッシュすれば、育児を楽しむ余裕や活力をうみだせます。
© Copyright 2024 ExpyDoc