2015.03.05 特別支援学校生徒の職場見学・体験・実習のご紹介とお願い

企業の皆様へ
県央地区特別支援学校進路指導連絡協議会
特別支援学校生徒の職場見学・体験・実習のご紹介とお願い
県央地区特別支援学校では、「障害があっても地域で働きたい」と願う生徒のより良い自立と社会参加、
職業生活を目指し、次のような体験学習(職場見学・職場体験等)に積極的に取り組んでいます。
しかしながら、企業の皆様と働きたいと希望している生徒の「相互理解」がなければ、実現はなかなかむ
ずかしいところです。
そこで、この機会に皆様方に実際の学習内容等を御紹介するとともに、生徒の願いを叶えていくための
「学びの場」として、まずは体験学習の機会をいただきたく、御理解・御協力を賜りますよう、よろしくお願い
申し上げます。
詳細につきましては各校の進路担当が日程を調整の上、訪問にて説明、相談等させていただきます。
(1) 職場見学
特に特別支援学校で学ぶ生徒にとりましては、インターネットなどから得られる情報と違い、職業
や職場の特性について実際に体感しながら知ることができるという点で、貴重な学習です。
見学の際には、仕事の概要のほか、働く上でのやりがいや、心得などについても御紹介いただければ
大変ありがたく思います。
(2) 秋田県高校生インターンシップ推進事業
秋田県の高校生向けに実施されている事業であり、
職場体験を通じ、働くことのイメージづくりや労働に
対する意欲の向上などを目的としています。
県央地区特別支援学校では、盲学校・聾学校がこの
事業を活用しており、そこでは、進学など就職希望以外
の高等部生も対象とし、社会体験の拡充を図っています。
実習中の事故等については、学校・保護者の責任保険
を適用しています。期間は、1~5日程度です。
(3) 現場実習(職場体験実習)
就労を目指す生徒が一定期間事業所に通い、職場の一員として必要な作業習慣・マナー等を実地で
覚えるとともに、働く力を高めるための活動です。毎日の学校生活、学習活動で培った力を試すこと
のできる、総合的な学習の機会としています。特別支援学校の進路学習の中で、最も重点を置いてい
る活動です。
実習中の事故等については、学校・保護者の責任保険を適用しています。期間は1~2週間(土日
を除くと実質5~10 日)程度です。
(4) その他 <<請負作業について>>
特別支援学校の中学部・高等部の学習には、作業学習(木工・陶芸・手芸・農園芸・清掃など)が
大きく位置付けられています。その際、事業所様の御厚意によりお仕事を分けていただく「請負作
業」にも取り組んでおりますので、御紹介いただければ大変ありがたいです。
県央地区の特別支援学校(7校)で学ぶ幼児児童生徒
【問い合わせは、各校進路担当まで】
❑盲学校(℡889-8571)
弱視・全盲等視覚障害を有する幼児・学齢児・成人が対象です。また、その他の障害を併せ有する幼
児・児童・生徒もいます。
主な進路
進学、一般就労(あん摩・はり・きゅう師としての開業・雇用、一般事業所)、職業リハビリ機関利
用、福祉的就労(施設・作業所等)、施設利用。
❑聾学校(℡889-8572)
難聴等聴覚障害を有する幼児・学齢児・成人が対象です。また、その他の障害を併せ有する幼児・児
童・生徒もいます。
主な進路
進学、一般就労、職業リハビリ機関利用、福祉的就労、施設利用。
❑秋田きらり支援学校(℡889-8573)
肢体不自由を有する学齢児が対象です。また、その他の障害を併せ有する児童生徒もいます。
主な進路
進学、職業リハビリ機関利用、一般就労、福祉的就労、施設利用。
❑栗田養護学校(℡828-1162) ・ 秋田大学教育文化学部附属特別支援学校(℡862-8583)
天王みどり学園(℡870-4611) ・ゆり養護学校(℡0184-27-2630)
知的な発達の遅れを有する学齢児が対象です。
主な進路
一般就労、福祉的就労、施設利用。