中央区地域福祉計画の推進状況について 保健福祉局 保健福祉総務課 【 計 画 全 体 の 推 進 状 況 等 】 ○中央区では社協地区部会が16地区結成され、高齢者や子どもを対象とした交流の機会・場づくり(サロン事業)が活発に行われて います。〔類型3:交流の機会・居場所づくり〕 ○意欲のある地域では、市の助成制度を活用し、新たに中央区地域福祉計画を実践しています。(平成18・19年度地域福祉パイロット 事業 27件、平成20・21年度地域福祉推進モデル事業 4団体) こうした好事例を、地域に発信していくことが必要です。 ○社協地区部会・民生委員と連携しボランティア講座や研修会を自主的に開催している情報が寄せられています。地域福祉の活動の 充実を図るには、より一層の人材の育成・確保が必要です。〔類型8:福祉教育〕 ○中央区では、障害者を支援対象とした取り組みが多く位置付けられていますが、共助によって解決を図ることが難しいため、実践 事例の情報提供が少ないです。[類型2:情報発信・提供][類型3:交流の機会・居場所づくり] 実践が確認されている取組項目 類 型 実践が確認されていない取組項目 1.相 談 体 制 13 子育て家庭への戸別訪問の充実 15 子ども相談応援隊の訪問体制づくり 41 中学校区相談・情報センター 2.情報の発信・ 提供 24 雇用推進の広報の充実 42 福祉マップ、福祉情報誌 43 わかりやすい情報の集約 33 障害者の権利擁護活動 3.交流の機会 居場所づくり 8 ウィークリーサロン 9 お年寄り向けのスポーツクラブ活動 10 地域による子ども教室 11 クラブ活動PR運動 12 子ども会の充実 14 子育てサロンの充実 18 ドッキングプレイス 29 幼児期からの障害児とのふれあいづくり 30 障害者との継続した、ふれあいづくり 31 市民のボランティア体験、障害者とのふれあいづくり 34 福祉施設等と住民の連携 4.社会参加の 仕組みづくり 5.支援体制構築 (見守り・生活課題解決) 6.支援体制構築 (防犯・防災) 19 社会福祉施設でお手伝い 1 2 5 7 地域支え合い連絡会 地域ボランティアの拠点づくり 見守り体制をつくる すべての子どもを地域で育てる 9.環 境 整 備 (バリアフリー・交通) 10.そ の 他 3 シニアボランティアの登録制度の創設 20 社会活動応援隊の結成(障害者の社会参加) 21 ボランティアによる戸別訪問(障害者) 22 地域内行事参加の啓発活動(障害者) 23 障害者の雇用の促進 25 一時的な子育てを地域ぐるみで支援する 26 地域における若者自立支援運動 27 お仕事斡旋センターの創設 35 地域の障害者の自立支援体制をつくる 4 世話役さん 36 世話役さん(再掲) 6 小地域防災活動 47 学校安全ボランティア活動の推進 48 防犯安全運動の推進 49 地域防犯パトロール 50 町内自衛防災活動 7.人材の育成 8.福 祉 教 育 16 イベントを通じた地域交流の推進(障害者との交流) 17 学校における子ども同士の交流の推進(障害児との 交流) 37 地域ボランティアの拠点づくり(リーダーの養成等) 28 地域で福祉に関する講座、ボランティア講座等の 受講機会の提供 44 学校での福祉教育 46 地域での福祉教育 45 家庭での福祉教育 51 バリアフリーのまちをつくる 32 福祉のまちづくりの啓発 38 公共施設等職員の対応能力レベルアップ 40 中央区相談・情報センター 39 福祉事業者の体質改善、福祉事業従事者の専門、 技能の強化 ※太字の取組項目は、提供情報が5件以上ある項目 ※下線の部分は、自助的取り組みなど、実践状況の把握が 困難な取組項目
© Copyright 2025 ExpyDoc