千葉市行政改革推進プランの概要(PDF:267KB)

資 料 5-1
1
3
趣旨・位置付け
本市を取り巻く環境の変化を踏まえ、スリムで効果的・効率的な行政運営や市政に対する
基本方針
本プランでは、以下の4つの方針に基づき、行政改革を推進します。
(1)市民に開かれ、市民に信頼される行政運営
市民満足度を高めるため、これまでの行政運営の仕組みや発想、手法などを見直す「行政改
革」のための基本方針や具体的な取組みを策定するものです。
本プランと、財政健全化の取組みを示し財政運営の指針となる「財政健全化プラン」を本
本市の現状や取組みを分かり易く伝えます。また、様々な機会を通じて市民ニーズを把握
し、市民の声を出来る限り行政運営に反映させます。
市の将来像を実現するための「中期経営ビジョン」と位置づけ、行財政改革に取り組みます。
(2)多様な主体とのパートナーシップによる行政運営
多様な主体とパートナーシップを構築し、多様化・高度化する市民ニーズに対応するとと
もに、行政の担うべき役割の重点化を図ります。
千葉市を取り巻く環境の変化
(3)将来世代に責任を持つ行財政運営
少子・高齢社会、人口減少社会の到来
中長期的なトレンドを的確に把握し、事業の見直しを図ります。
・高齢化の加速
H22…20%
H27…25%
(4)職員の力が最大限発揮される行政運営
トップマネジメント機能を強化し、職員一人ひとりの経営感覚や改革意欲を高めます。
・人口減少
H27 以降人口減少
4
推進項目
本プランは、次の5つの柱(=推進項目)に基づき、78の取組項目を実施します。
地域主権改革の進展
(1)市民と共に構築し、市民が主役のまちづくり…12項目
・地域主権の改革の進展
・権限移譲、義務付け・枠付けの見直し
ア
イ
市民の活力を生かすまちづくりの推進
広報・広聴機能の充実と市民との対話の推進
(2)市民視点による行政サービスと透明性の向上…26項目
国
県
国
県が出来ないことを
国が補完
県
市が出来ないことを
県が補完
市
市
地域コミュニティ
市民(個人)
企業・NPO
地域コミュニティ
市民(個人)
企業・NPO・地域コミュ
ニティが出来ないことを
市が補完
個人が出来ないことを
企業・地域コミュニティが
補完
・職員の大量退職
ア
ウ
オ
・市債償還のピーク
ア
平成 22 年度から平成 25 年度までの4年間の計画とします。
事務事業の整理合理化
公共施設等の設置及び管理運営の合理化
定員及び給与の見直し
イ
エ
カ
民間機能の活用
補助金の見直し
外郭団体改革の推進
組織・機構の見直し
トップマネジメント機能の強化
イ
区役所機能の強化
人事制度の充実
イ
職員研修の充実
※各推進項目に記載している取組項目数には、再掲8項目を含んでいます。
・市税収入の大幅減少
計画期間
電子市役所の推進
法令遵守・公正確保の仕組みづくり
(5)人材の育成と活力の発揮…10項目
5
2
イ
エ
(4)新たな執行体制の確立…13項目
・市民団体、NPO 等の多様な主体の成長
人的・財政的な制約の増大
窓口サービスの向上
情報公開の推進
(3)簡素で効率的・効果的な行財政運営…25項目
ア
ウ
公共サービスの担い手の多様化
・公民連携のための制度整備
ア
ウ
本プランの推進
行政改革推進プランの推進のため、局長・区長等で構成する幹部会議において進行管理を
行い、局長・区長等のリーダーシップにより推進します。
また、有識者で構成される行政改革推進委員会から助言をいただき、社会環境の変化に応
じたプランの見直しに努めます。