市民意識調査(PDF:417KB)

千葉市生涯学習市民意識調査
はじめに、生涯学習活動に関する考え方やあなたご自身の生涯学習活動に
ついておうかがいします
※「生涯学習活動」とは、私たち一人ひとりが、自らの生活を豊かにするために、生涯のいろいろな時期に、自分から進
んで行う文化活動、ボランティア活動、スポーツ、レクリエーションなどの学習のことをいいます。
問1
あなたは、一般的に生涯学習活動はこれからの時代にどのような役割を果たすと思いますか。あ
なたのお考えにもっとも近いものはつぎのうちどれですか。あてはまる番号に1つ○印をつけて
ください。
(N=1,052)
1.高齢化社会の進展に伴う生涯にわたった生きがいづくり
2.情報化の時代に対応する技術・技能の習得
3.学校で学んだこと以外の新しい知識・教養の習得
4.経済的・精神的なゆとりに伴う余暇時間の活用
5.人間関係が希薄化する中での仲間づくり・交流活動
6.知識・技能を生かした地域づくり・まちづくり
7.その他〔具体的に:
8.とくにない
無回答
問2
〕
37.3%
3.7%
11.2%
7.9%
20.7%
5.2%
0.9%
2.6%
10.6%
あなたは、5年前と比べて、千葉市の生涯学習環境はどのように変わったと思いますか。それぞ
れ、あてはまる番号に1つ○印をつけてください。※千葉市に転入されて5年未満の方は、転入
された時と比べて回答してください。
(N=1,052)
かなり やや
充実し 充実し
た
た
A.学習相談の充実など、市民一人ひとり
に応じた学習活動の支援
B.家庭教育支援、職場体験など、ライフ
スタイル・ライフステージに応じた学習
機会の充実
C.地域の人材養成、千葉市について学ぶ
など、地域づくりに関わる学習機会の提
供
D.スポーツ、趣味、教養、現代的課題な
ど、上記B・C以外の学習機会の充実
E.市民参加活動や学習成果活用の支援な
ど、学習成果活用や地域への還元の促進
F.人材・団体の育成など、地域づくりを
支える組織への支援
G.生涯学習施設ボランティアの養成・支
援
H.資料の整備など、図書館サービスの充
実
I.学習情報提供の充実
J.科学館、公民館など、生涯学習支援施
設の整備
変わ
らな
い
やや悪
くなっ
た
かなり
悪くな
った
わか
らな
い
無回
答
1.8%
11.0%
29.8%
1.5%
0.8%
50.3%
4.8%
1.4%
14.0%
27.5%
2.4%
0.5%
48.7%
5.6%
1.9%
14.9%
29.7%
2.4%
0.5%
45.3%
5.3%
2.9%
20.4%
28.3%
2.7%
0.7%
40.1%
4.8%
1.3%
11.0%
31.2%
2.9%
0.9%
47.0%
5.8%
1.5%
10.6%
29.3%
4.3%
0.6%
48.0%
5.8%
1.6%
14.6%
27.2%
3.2%
0.7%
46.9%
5.8%
4.2%
25.4%
29.0%
2.7%
1.0%
32.4%
5.3%
1.8%
16.3%
33.8%
1.8%
0.8%
39.9%
5.6%
5.4%
29.1%
26.0%
2.6%
0.8%
31.0%
5.2%
- 113 -
問3
あなたご自身の生涯学習活動について、あなたのお考えにもっとも近いものはつぎのうちどれ
ですか。あてはまる番号に3つまで○印をつけてください。(N=1,052)
1.家庭生活に役立つ
2.社会に貢献できる
3.資格取得に役立つ
4.老化防止になる
5.健康に役立つ
6.今の仕事や将来の仕事に役立つ
7.余暇を楽しく過ごせる
問4
11.6%
17.2%
7.1%
27.9%
23.9%
7.8%
31.6%
8.知識や技術を高められる
25.5%
9.ストレスの解消になる
13.5%
10.人間関係を広げることができる
34.9%
11.地域や社会全体との関わりが深められる
24.6%
12.人生を豊かにする
37.6%
13.その他〔具体的に:
〕 0.4%
14.とくにない
3.6%
無回答
2.7%
あなたは、この1年間に、どのような生涯学習活動を行いましたか。あてはまる番号にいくつ
でも○印をつけてください。
(N=1,052)
1.趣味・けいこ事(音楽、美術、華道、ダンス、園芸、伝統芸能など) 26.1%
2.学術・教養(文学、歴史、経済、語学など)
10.5%
3.社会問題(社会・時事問題、国際問題、環境問題など)
4.2%
4.健康づくり・スポーツ(ウォーキング、レクリエーション、水泳、武道など)
32.5%
5.健康に関すること(医学、栄養学など)
6.3% 問5へ
6.家庭生活に役立つ技能(料理、洋裁、和裁、編み物など)
8.4% お進み
7.育児・教育(幼児教育、教育活動など)
5.3% 下さい
8.職業上必要な知識・技能・資格取得
8.8%
9. パソコン・インターネットに関すること
10.5%
10.ボランティア活動・地域活動(子 ど も 会 、青 尐 年 団 体 、女 性 団 体 、 PTA、美 化 活 動 な ど ) 11.2%
11.科学に関すること(実験、観察など)
0.7%
12.その他〔具体的に:
〕 0.9%
13.とくにしていない
37.7%
問8へお進み下さい
無回答
3.1%
問4で1~12 と回答した(生涯学習活動を行った)方におたずねします。
問5
あなたは、どのような方法・機会を利用して生涯学習活動を行っていますか。あてはまる番号に
いくつでも○印をつけてください。
(N=622)
問6
1.生涯学習センター、公民館、図書館など行政機関や公共施設の講座・教室
32.0%
2.カルチャーセンターなど民間の講座・スポーツ教室
25.4%
3.大学・短大・高校の公開講座・教室
5.5%
4.けいこ事などの個人教授
14.5%
5.友人・知人のグループや同好会
31.8%
6.町内会など地域のグループ
16.9%
7.職場のサークル
5.1%
8.テレビ、ラジオ、通信教育などを利用した個人学習
10.1%
9.パソコン、インターネットなどを利用した個人学習
16.2%
10.その他〔具体的:
〕 9.2%
無回答
3.5%
あなたは、生涯学習活動に1ヶ月あたりどのくらい費用(受講料・材料費・交通費などすべて合
わせて)を出していますか。あてはまる番号に1つ○印をつけてください。
(N=622)
1.1,000 円未満
15.6%
5.10,000 円以上 20,000 円未満
12.9%
2.1,000 円以上 3,000 円未満
17.2%
6.20,000 円以上 30,000 円未満
4.2%
3.3,000 円以上 5,000 円未満
18.6% 7.30,000 円以上
3.4%
4.5,000 円以上 10,000 円未満
26.0%
2.1%
- 114 -
無回答
問7
あなたが、生涯学習活動を行うのは、主に何曜日の何時ごろですか。あてはまる番号に1つ○印
をつけてください。
(N=622)
1.平日(月~金曜日)の午前 27.8% 6.土曜日の夜間
2.1%
2.平日(月~金曜日)の午後 20.7% 7.日曜日の午前
7.2%
3.平日(月~金曜日)の夜間 11.9% 8.日曜日の午後
2.7%
4.土曜日の午後
7.1% 9.日曜日の夜間
0.6%
5.土曜日の午後
9.6%
無回答
10.1%
→問9へお進み下さい
問4で 13 と回答した(生涯学習活動を行っていない)方におたずねします。
問8
あなたが、生涯学習活動をしない理由は何ですか。あてはまる番号に3つまで○印をつけてくだ
さい。
(N=397)
1.仕事のため時間がとれない
2.家事・育児・介護などで時間がとれない
3.一緒にする仲間がいない
4.費用がかかるので、できない
5.どんな生涯学習活動があるのかわからない
46.9%
17.4%
8.3%
14.4%
38.0%
6.適切な講師や指導者がいない
1.0%
7.身近に利用できる施設が尐ない 16.6%
8.希望する内容の学習や活動機会が尐ない 14.9%
9.とくに必要がない
18.6%
10.その他〔具体的に:
〕 9.6%
無回答
3.3%
→問9へお進み下さい
問9
あなたは、生涯学習活動を通じて身につけた知識・技能や経験を、どのような形で生かしたいと
思いますか。あてはまる番号にいくつでも○印をつけてください。(N=1,052)
1.仕事や就職に生かしたい
2.資格を取りたい
3.日常生活に生かしたい
4.ボランティアなど地域活動に生かしたい
5.さらに深い知識や技術を身につけたい
19.6%
11.7%
35.9%
16.5%
21.8%
6.学習、スポーツなどの指導に生かしたい
7.人生をより豊かにしたい
8.その他〔具体的に:
〕
9.とくにない
無回答
5.0%
61.3%
0.9%
8.8%
4.6%
問10 あなたは、今後どのような生涯学習活動をしてみたいと思いますか。あてはまる番号にいくつ
でも○印をつけてください。(N=1,052)
1.趣味・けいこ事(音楽、美術、華道、ダンス、園芸、伝統芸能など)
2.学術・教養(文学、歴史、経済、語学など)
3.社会問題(社会・時事問題、国際問題、環境問題など)
4.健康づくり・スポーツ(ウォーキング、レクリエーション、水泳、武道など)
5.健康に関すること(医学、栄養学など)
6.家庭生活に役立つ技能(料理、洋裁、和裁、編み物など)
7.育児・教育(幼児教育、教育活動など)
8.職業上必要な知識・技能・資格取得
9. パソコン・インターネットに関すること
10.ボランティア活動・地域活動(子ども会、青尐年団体、女性団体、PTA、美化活動など )
11.科学に関すること(実験、観察など)
12.その他〔具体的に:
〕
13.とくにない
無回答
- 115 -
46.8%
27.8%
12.2%
50.9%
18.9%
25.3%
7.7%
16.8%
24.8%
17.5%
3.3%
1.1%
6.3%
3.4%
千葉市の生涯学習に関する場・情報・事業などについておうかがいします
問11 千葉市にある生涯学習関連施設の利用状況と利用意向についておたずねします。A~Zの施設に
ついて、あてはまる番号にいくつでも○印をつけてください。
(N=1,052)
この1年間
今後
に利用した 利用して
ことがある みたい
生涯学習関連施設
A.生涯学習センター
B.公民館
C.コミュニティセンター
D.図書館
E.加曽利貝塚博物館
F.郷土博物館
G.千葉市科学館
H.千葉市美術館、市民ギャラリーいなげ
I.花の美術館、都市緑化植物園
J.公園・動物公園(千葉公園・昭和の森・ふるさと農園など)
K.南部青少年センター
L.少年自然の家
M.南部児童文化センター
8.8%
21.5%
16.9%
38.9%
3.7%
4.5%
10.6%
15.0%
25.5%
35.7%
0.7%
1.0%
0.6%
19.5%
10.6%
12.9%
17.5%
11.9%
10.8%
16.0%
15.4%
16.1%
13.2%
13.2.%%
4.5%
6.4%
3.9%
N.体育館・プールなど公共スポーツ施設(千葉ポートアリーナ・青葉の森ス
ポーツプラザなど)
19.7%
18.9%
O.文化施設(千葉市民会館・千葉市文化センターなど)
15.8%
8.1%
P.女性センター
2.3%
7.8%
Q.小中学校・高等学校・大学・専修学校・各種学校など(公開講座・施設
開放など)
6.8%
13.1%
11.0%
4.5%
4.5%
1.0%
0.3%
1.7%
5.4%
10.8%
1.1%
6.5%
6.4%
8.7%
5.7%
5.8%
5.6%
9.2%
14.7%
1.5%
R.保健所、保健福祉センター、保健センター
S.子ども交流館、子育て支援館
T.いきいきプラザ、ことぶき大学
U.消費生活センター
V.生活技能センター
W.勤労市民プラザ
X.民間のカルチャーセンター
Y.民間のスポーツクラブ、スポーツ施設
Z.その他〔具体的に:
〕
問12 問 11 で生涯学習関連施設をこの1年間に利用したことのある、または今後利用してみたいと回
答した方におたずねします。
その施設を利用する(利用してみたい)理由は何ですか。あてはまる番号に3つまで○印をつけ
てください。
(N=919)
1.自宅から近いから
49.3% 6.予約がしやすいから
2.6%
2.施設・設備が充実しているから 27.7% 7.交通の便がよいから
11.8%
3.利用時間が希望に合うから
14.4% 8.その他〔具体的に:
4.講座・イベントなどの内容がよいから 15.5%
5.料金がかからないから、安いから
44.3%
- 116 -
〕 7.6%
9.とくにない
8.6%
無回答
5.9%
問13 千葉市の生涯学習施設で実施する講座の受講料について、あなたのお考えにもっとも近いものは
つぎのうちどれですか。あてはまる番号に1つ○印をつけてください。(N=1,052)
1.受講料を高くしても、講座を充実させる方がよい
4.6%
2.講座を充実するよりも、受講料を安く抑えた方がよい
4.0%
3.講座や内容などの状況に応じて、有料・無料があってもよい
75.2%
4.どちらともいえない
11.9%
無回答
4.4%
問14 千葉市の生涯学習施設の使用料について、あなたのお考えにもっとも近いものはつぎのうちどれ
ですか。あてはまる番号に1つ○印をつけてください。(N=1,052)
1.使用料を高くしても、施設を充実させる方がよい
3.1%
2.施設の設備などを抑えても、使用料を安くした方がよい
8.2%
3.施設の設備などの状況に応じて、有料・無料があってもよい
71.1%
4.どちらともいえない
12.7%
無回答
4.8%
問15 あなたは、千葉市の生涯学習関連施設について、市はどのような点に力を入れるとよいと思いま
すか。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.身近な場所に施設をつくる
30.8%
2.既存の施設・設備を充実する
33.6%
3.夜間や休日でも利用できるようにする
37.5%
4.誰でも気軽に参加できる行事やイベントをふやす
40.9%
5.子どもの一時預かりを充実する
11.4%
6.生涯学習について相談できる専門的な職員を配置する
8.6%
7.生涯学習に関する情報提供を充実する
41.7%
8.学校の開放施設をふやす
11.9%
9.その他〔具体的
〕
2.9%
10.とくにない
4.3%
無回答
4.7%
問16 あなたは、千葉市の生涯学習に関する情報をどのようにして手に入れていますか。あてはまる番
号にいくつでも○印をつけてください。(N=1,052)
1.市政だより
67.3% 8.新聞・テレビ・ラジオ
9.7%
2.コミュニティセンター・公民館報
14.4% 9.雑誌・タウン情報誌
10.5%
3.市の施設での掲示やポスター
10.0% 10.家族に聞く
4.市の施設に電話で問い合せたり、職員に聞く
3.6%
1.3% 11.知り合いや仲間から聞く 20.2%
5.生涯学習センター(生涯学習相談、情報誌) 2.9% 12.その他〔具体的に: 〕 0.7%
6.パソコン(インターネットなど)
15.7% 13.とくに情報を得ていない 15.8%
7.自治会からの連絡(回覧板・放送など)
15.3%
無回答
2.7%
問17 千葉市では、生涯学習センターや公民館でパソコン講座を実施しています。あなたは、今後パ
ソコン講座を利用したいと思いますか。つぎのうちあてはまる番号に1つ○印をつけてください。
(N=1,052)
1.利用したい
15.8%
3.利用するつもりはない
32.4%
2.条件が合えば利用したい
35.6%
4.わからない
13.3%
無回答
- 117 -
2.9%
問18 あなたは、情報通信技術(IT)に関して、どのような学習が大切だと思いますか。つぎのう
ちあてはまる番号に1つ○印をつけてください。
(N=1,052)
1.パソコン操作
2.情報モラル
3.IT犯罪対策
31.2%
25.7%
15.7%
4.子どもの携帯電話利用マナー
5.その他〔具体的に:
〕
6.とくにない
無回答
11.1%
1.0%
8.8%
6.6%
問19 あなたは、千葉市の生涯学習事業について、市はどのような点に力を入れるとよいと思います
か。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.大学などとの連携による高度で専門的な学習機会を提供する
2.文化・芸能を鑑賞する事業をふやす
3.市民が参加できる研究会、討論会形式の事業をふやす
4.市民が企画から参加したり、市民グループなどから公募する市の講座をふやす
5.団体やグループ・サークルなどの自主的な活動を支援する
6.技能・資格取得関連のセミナーなど職業能力の向上につながる講座をふやす
7.出張講座など、市内の職場でも受講できる機会をふやす
8.学んだ成果が地域の活動に生かせる機会をふやす
9.学んだ成果で、社会的に評価される資格を得たり、活動したりできるようにする
10.その他〔具体的
〕
11.とくにない
無回答
21.5%
38.4%
9.0%
16.0%
26.3%
25.6%
7.8%
26.0%
17.9%
2.0%
11.0%
3.9%
これからの生涯学習における重点課題についておうかがいします
問20 あなたは、子どもの教育について、家庭が担う役割で重要なことはどのようなことだと思いま
すか。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.しつけやマナーを教えること
2.健康な体をつくること
3.豊かな心を育むこと
4.悩みや相談ごとに対応すること
5.学力を養うこと
6.進路や将来について助言すること
79.4%
39.1%
53.8%
14.4%
5.6%
5.0%
7.価値観や生き方を伝えること
8.さまざまな危険から子どもを守ること
9.非行や問題行動を未然に防ぐこと
10.コミュニケーション力を身につけさせること
11.その他〔具体的に:
〕
無回答
31.2%
15.7%
12.6%
22.0%
1.0%
2.9%
問21 家庭の教育力の低下が指摘されています。家庭の教育力を向上させるためには、市はどのような
点に力を入れるとよいと思いますか。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号に
3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.児童・生徒などの保育体験を充実する
2.親に対して子育てなどに関する講座を開催する
3.子どもをもつ親たちに交流の場を提供する
4.親子で参加できる野外活動、自然体験学習活動を実施する
5.子育てや家庭での教育に関する相談体制を整備する
6.幼稚園や保育所などの子育てに関する機関、団体で構成するネットワークをつくる
7.子ども会、青尐年団体、女性団体、PTA などの社会教育関係団体や NPO と連携する
8.仕事と家庭の両立ができるように支援する
9.子どもたちに職場見学会などを実施する
10.その他〔具体的に:
〕
無回答
- 118 -
12.4%
37.1%
25.9%
39.9%
31.6%
10.4%
9.9%
49.0%
15.0%
4.5%
3.8%
問22 青少年の凶悪犯罪やいじめ、丌登校など、青少年をめぐるさまざまな問題の背景には、地域全体
の教育力の低下があると指摘されています。地域の教育力を向上させるためには、市はどのよう
な点に力を入れるとよいと思いますか。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号
に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.学校施設を放課後や週末に開放して子どもの居場所をつくる
2.体験活動やスポーツに関する地域のリーダーやボランティアを養成し活用する
3.青尐年の参加・体験できる講座を充実する
4.子ども会、青尐年団体、女性団体、PTA などの社会教育関係団体や NPO と連携する
5.青尐年の奉仕活動や体験活動などを充実する
6.小中高等学校へ企業の人材を派遣する
7.企業の所有する教育施設、スポーツ施設などを地域に開放する
8.地域の伝統や文化を伝える機会を提供する
9.その他〔具体的に:
〕
無回答
50.7%
34.4%
24.9%
19.7%
41.2%
16.1%
20.0%
22.2%
4.9%
4.4%
問23 少子高齢化の進展などにより、地域社会の活力の低下が指摘されています。地域社会の活力を向
上させるためには、市はどのような点に力を入れるとよいと思いますか。つぎのうち、あなたの
お考えにもっとも近いものの番号に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.学校施設を活用した学習の場を地域住民へ提供する
37.8%
2.大学、専門学校などによる地域貢献への取り組みを推進する
14.5%
3.生涯学習センターや公民館、図書館における学習機会を充実する
37.7%
4.NPO、ボランティアなどの地域づくりを担う人材を育成・支援する
23.5%
5.まちづくり、地域社会活動に対して住民が参加できるよう支援する
47.8%
6.行政、民間企業、NPO、ボランティアと、市民とのネットワークをつくる
20.3%
7.地域の課題に応じた資料収集を行い、その情報を提供する
16.4%
8.地域の伝統文化を継承する学習機会を提供する
18.8%
9.その他〔具体的に:
〕
無回答
3.1%
6.7%
問24 社会全体の教育力を向上するためには、学校、家庭及び地域住民、企業等の連携協力が大切だと
いわれています。連携協力を推進するためには、市はどのような点に力を入れるとよいと思いま
すか。つぎのうち、あなたのお考えにもっとも近いものの番号に3つまで○印をつけてください。
(N=1,052)
1.学校の運営を地域住民が支援する
28.2%
2.放課後や週末の子どもの居場所づくりを地域住民が協力する
47.3%
3.子どもの安全を地域住民と学校で守る
55.6%
4.社会教育施設で地域住民がボランティア活動をする
22.0%
5.学校へ社会教育施設から人材派遣、教材提供をする
19.6%
6.子どものキャリア教育や職場体験活動に企業や NPO などが協力する
24.7%
7.雇用者の学習活動、地域貢献活動に企業が配慮する
19.2%
8.その他〔具体的に:
〕
無回答
3.1%
5.6%
- 119 -
最後に、あなたご自身のことについておうかがいします
さしつかえのない範囲でお答えください
問25 あ な た の 性 別 は つ ぎ の ど ち ら で す か 。 あ て は ま る 番 号 に 1 つ ○ 印 を つ け て く だ さ い 。
(N=1,052)
1.男性
39.8% 2.女性
無回答
58.0%
2.2%
問26 あ な た の 年 齢 は つ ぎ の う ち ど れ で す か 。 あ て は ま る 番 号 に 1 つ ○ 印 を つ け て く だ さ い 。
(N=1,052)
1.20~24 歳
4.2%
7.50~54 歳
6.9%
2.25~29 歳
5.6%
8.55~59 歳
9.2%
3.30~34 歳
7.1%
9.60~64 歳
11.4%
4.35~39 歳
9.2%
10.65~69 歳
11.4%
5.40~44 歳
10.1%
11.70 歳以上
16.1%
6.45~49 歳
7.6%
無回答
1.1%
問27 あ な た の 職 業 は つ ぎ の う ち ど れ で す か 。 あ て は ま る 番 号 に 1 つ ○ 印 を つ け て く だ さ い 。
(N=1,052)
1.農業自営
0.5%
5.勤め人(パートタイム、アルバイトなど) 16.0%
2.商工自営
3.7%
6.専業主婦(夫)
3.自由業
2.3%
7.学生
1.7%
33.5%
8.無職
18.4%
4.勤め人(フルタイム)
無回答
22.1%
1.9%
問28 現在お子さんと同居していらっしゃる方におたずねします。同居している一番下のお子さんの学
齢はつぎのうちどれですか。あてはまる番号に1つ○印をつけてください。
(N=533)
1.未就学児
22.3%
4.大学、専門学校生
8.4%
2.小学生
17.4%
5.勤め人
3.中、高校生
16.1%
6.就労、就学をしていない(未就学児を除く) 4.9%
30.8%
問29 あ な た は 千 葉 市 に 何 年 お 住 ま い で す か 。 あ て は ま る 番 号 に 1 つ ○ 印 を つ け て く だ さ い 。
(N=1,052)
1.1年未満
2.5%
4.5年以上 10 年未満
9.5%
2.1年以上3年未満
5.1%
5.10 年以上 20 年未満
13.9%
3.3年以上5年未満
4.2%
6.20 年以上
63.6%
無回答
1.2%
問30 あなたのお住まいの区はつぎのうちどれですか。あてはまる番号に1つ○印をつけてください。
(N=1,052)
1.中央区
18.4%
4.若葉区
15.3%
2.花見川区
21.1%
5.緑区
12.4%
3.稲毛区
17.1%
6.美浜区
14.1%
無回答
1.6%
質問は以上です。長時間にわたってアンケートにご協力いただき
ありがとうございました。
- 120 -